レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
管理人の独り言5
-
前スレ:
管理人の独り言4 - 黒歴史集積所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/38153/1414980126/
-
4万円で買ったパソコン 修理・7万円 ハァ?ってなるよな。 : PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/46970844.html
-----
ノートPCのキーボード修理しないとなぁ.SSDを交換したい.メモリも交換したい.
-
variantは結局自前実装する.
-
はてなブックマーク - [CLANNAD]3年間見ること拒んでいた僕が、見た瞬間に拒んだ時間を泣きながら後悔したアニメ | デジタルコシカワールド
http://b.hatena.ne.jp/entry/digitalkoshikaworld.com/archives/2449
-----
見てみようかな.1話見て合わないなと思って見てないのだ.
-
C++のメタメタしいコードを書いているのだが,コンパイルエラーの原因が分からず困る.
-
独自実装のvariantに時間かかってる.
-
template<typename T> variant &operator=(T &&right)
variant &operator=(variant const &right)
variant &operator=(variant &&right)
で,
variant = variant
的なコードで,一番上が呼び出されていて困っている.
-
enable_ifを使いまくった.
-
variant.hpp
https://gist.github.com/ACUVE/1a68b6844bef9d298e12
-----
それなりの感じになった.
-
>>1412
このソースを読めれば,C++中級者なのではないだろうか.
-
上級者……? C++分からん..
-
メタプログラミング,面白いような面白くないような.
-
はてなブックマーク - 痛いニュース(ノ∀`) : フランス人A「日本人がボジョレー・ヌーボーをうまそうに飲んでるぞ…」 フランス人B「頭おかしいわ」 - ライブドアブログ
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1861039.html
-
USB Type-C採用のワイヤレスマウスが登場、エレコム - AKIBA PC Hotline!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20151121_731821.html?ref=rss
-----
レシーバーなんてそんなに頻繁に抜き差しするもんじゃないと思うがなー.5Gbpsのポートを塞いでしまってもったいない.
-
暗号化メッセージ・アプリ、パリのIS襲撃で議論に 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
http://www.afpbb.com/articles/-/3067500?act=all
-----
技術的に可能なことを法律によって規制しようとするとかアホじゃないかと思う。
単純に一般市民が便利なものが使えなくなるだけで、真に規制したい人にとっては何の障害にもならない。
-
oruminさんはTwitterを使っています: "とてもよい"
https://twitter.com/kotatsu_mi/status/668227318595260417
-
はてなブックマーク - 数学 - 0の0乗が1でないと困る - Qiita
http://b.hatena.ne.jp/entry/qiita.com/Nabetani/items/0a0c14da78ff302a8fc9
-
最近のプログラミングについて.MayBeモナド的なものは欲しい.
-
はてなブックマーク - 円柱、円錐以外の、展開図の描ける曲面 第5回プログラマのための数学勉強会
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.slideshare.net/taro50514/5-55358429
-
CLANNAD,作品に敬意を示し1倍速で見る(ただし作業しながら)
-
マウスを分解して,マウスホイールをちゃんと動くようにした.
-
すげーよくマウスホイールが回転するようになった.始めから分解すればよかったんや……
-
想像通りだったが,垢が大量に溜まっていた.
-
Logicoolにもらった新品のマウスどうしよう……
-
はてなブックマーク - スマホ暗証番号を「8376」にした時から運命は変わる! | 主婦と生活社
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.shufu.co.jp/books/detail/978-4-391-14743-8
-----
面白すぎる.
-
はてなブックマーク - 気になるdGPUの性能を明らかに:「Surface Book」はノートPCとして最上級の完成度か――USモデル先行レビュー (1/4) - ITmedia PC USER
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1511/22/news011.html
-
nodchip@tanuki-さんはTwitterを使っています: "5. static constのconstexprへの変更 こちらもEffective Modern C++からです。constexprをつけるとコンパイル時に定数になるとのことです。static constのついた定数をconstexprに変更するだけで7%程速度向上しました。"
https://twitter.com/nodchip/status/667525548730486784
-----
これだけで早くなるのか.
-
ビット演算子,優先順位低すぎだろ……
-
はてなブックマーク - 母親が買ってきた本のタイトルがヤバ過ぎる…→本当に実在する本だった - Togetterまとめ
http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/903315
-
電波やくざさんはTwitterを使っています: "ちょいほしい"
https://twitter.com/denpa893/status/668382543599677440
-----
欲しい.(値段次第)
-
USB3.0 Hub名人 十六段(CHM-U3P16)|センチュリー(CENTURY)
http://www.century.co.jp/products/pc/supply/chm-u3p16.html
-
どう考えてもポートを分けたほうが早くなるので買いませんよw
-
FLACのwaste bit、使われることあるんかいな。
-
CLANNAD,女生徒多いのに全然気にならないし,すごい.普通に物語が進んでいく.
-
最近のアニメ作品は,色々と媚びすぎていて見ていて嫌になるか,若しくは諦めてブヒるのだが,この作品は純粋にアニメ作品として楽しむことが出来る.
-
ビットを数える・探すアルゴリズム
http://www.nminoru.jp/~nminoru/programming/bitcount.html
-----
MSBの位置などを計算するアルゴリズム.以前にも貼った気がするが,すぐに忘れてしまうので.
-
Tech Tips: ビットを操るgccビルトイン関数たち
http://techtipshoge.blogspot.jp/2011/08/gcc.html
-
はてなブックマーク - ゲーム有利になる不正プログラム ネットで販売 NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20151122/k10010316051000.html
-----
何が悪いのかさっぱりだ.
-
無罪判決じゃなかったらおかしい.
-
FLAC,mid sideでエンコードする時,midついて1bits増やしているな.
-
はてなブックマーク - Windows 10に変更でなぜか半額になった絶妙コンパクトなモバイルPC「ASUS TransBook T90 Chi」レビュー - GIGAZINE
http://b.hatena.ne.jp/entry/gigazine.net/news/20151122-asus-t90-chi-review/
-----
中華タブ持ってなかったら,これ買っちゃいそう.
-
Byron Knoll
http://www.byronknoll.com/cmix.html
えいえんのジェンツーボーイさんはTwitterを使っています: "CPU/メモリのコスト度外視で最強の圧縮率を達成するロスレス圧縮ツール。メモリは最低32GBが推奨。3MBの圧縮に約20GBメモリ、24分かけて552KBに圧縮とかマジf*ck / “Byron Knoll”"
https://twitter.com/matsuu/status/668392275504861184
-
>>1445はCMIXという名前らしい.
-
チノちゃんに「お兄ちゃん」って言わせたい! | 愛のらくがき帳
http://blog.ishotihadus.com/?p=211
-
CLANNAD,1,2年前に見ておきたかった.
-
CLANNAD最終話,胸が痛くなる.
-
AfterStoryに入った.
-
なんか,2TBの空のHDDを見つけたぞ……?
-
いい感じにBtrfs RAID1が組めそうだ.
-
早速RAID1組んで,コピーし始めた.問題なかったらデータを消して,移動完了じゃ.
-
はてなブックマーク - チノちゃんに「お兄ちゃん」って言わせたい! | 愛のらくがき帳
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.ishotihadus.com/?p=211
-
> 中部地区では2012年5月より愛知県名古屋市、2015年6月より愛知県全域を対象に「配達料金無料でご注文当日お届け」サービスを提供しておりましたが、今回対象地域を三重県と岐阜県の全域 (*1)に拡張いたします。
ヨドバシカメラ強すぎではないだろうか.
-
*1三重県熊野市、御浜町、紀宝町、岐阜県各務原市の一部を除きます
ということは,高山市の端の方まで当日配送……?
-
愛知県は
> *1豊根村の一部を除きます
と書かれているな.
-
最早作業しながら見るという行為ができなくなっている.
-
これは,万難を排して単独で見なければならない.
-
久しぶりに母校のウェブサイト行ったら,第二体育館を夏休み中にぶっ壊したらしい.
確かにあいつはかなり古かったからなぁ……
-
修学旅行のルートも変わってないなぁと.
-
なるほど.昼間定時制があった時の施設なんだ.定時制がなくなり,老朽化の都合で解体と.
-
バトミントン部とか練習困りそう.
-
はてなブックマーク - 半日ちょっとでAmazonから荷物が届く社会は狂っている - シロクマの屑籠
http://b.hatena.ne.jp/entry/p-shirokuma.hatenadiary.com/entry/20151123/1448263800
-
HDDのストレージ総容量が46TBぐらいになりそう.まだまだ少ない.
-
HDD 37個もあって,友人を馬鹿に出来ない感じだ.
-
はてなブックマーク - 高木浩光@自宅の日記 - CCCはお気の毒と言わざるをえない
http://b.hatena.ne.jp/entry/takagi-hiromitsu.jp/diary/20151121.html
-
はてなブックマーク - DellのPCに不審なルート証明書、LenovoのSuperfishと同じ問題か - ITmedia エンタープライズ
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1511/24/news048.html
-----
Dellもオワコンだったか.
-
ユーザーごとに違うんだったら,まだ救いようがあったのに.
-
プリインストールされているOSは危険だな.インターネットから落としてきたLinuxとか入れてたほうが安全.
-
はてなブックマーク - なぜGo言語は設計が悪いのか – Go愛好者の見地から | 未分類 | POSTD
http://b.hatena.ne.jp/entry/postd.cc/why-go-is-a-poorly-designed-language/
-----
C++書こう!(てきとう)
-
512GBのSDカードが16万円で販売中 / お前ら何GBのSDカード使ってる? : PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/46994675.html
-----
256GB持ってます(ボソッ
-
はてなブックマーク - 法制局、協議文書残さず 集団的自衛権の9条解釈変更:朝日新聞デジタル
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASHCP5X2JHCPUTFK00B.html
-----
-
はてなブックマーク - ディープラーニングでおそ松さんの六つ子は見分けられるのか 〜実施編〜 - bohemia日記
http://b.hatena.ne.jp/entry/bohemia.hatenablog.com/entry/2015/11/22/174603
-
また,HDDケースぶっ壊れた.センチュリーの製品は二度と変わん.二度とだ.
-
今度は,Readは問題ないのにWriteが死ぬぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
-
一個のHDDにWriteするだけで死ぬ.本当に糞だ.何だ,この糞な箱は.
-
タコ足配線していると不味いかもとか言うから,ワットチェッカー挟んで,一個だけ三叉挟んだところに接続していた.
今は,また別の場所から取っているが,それだでも駄目だ.並列に繋がっているコンピューターやら他社製のHDDケースは全く問題なし.
-
USB2.0経由だと問題が発生しないことが判明したので,取り敢えず,データを書き込もう!
-
Dude, You Got Dell’d: Publishing Your Privates - Blog - Duo Security
https://www.duosecurity.com/blog/dude-you-got-dell-d-publishing-your-privates
高梨陣平さんはTwitterを使っています: "DellのPCにはeDellRootのみでなくBluetooth管理SWには‘Verisign.pfx’というファイルまで入っていた。6時間クラウドで解析しPWが‘t-span’であることを発見。"
https://twitter.com/jingbay/status/669007768796405761
-----
DELLの商品は購入してはならない.
-
どんどん購入できない会社が増えてくな.
-
おいおいおい.USB3.0をハブ経由じゃ無くしたら問題なく書き込めるぞ……?
-
まさかの,USB3.0相性問題が発生だw
-
18TBのRAID6を一杯作ってOverlayfsで1つに見せるのが丸いかな.
-
流石に,20本のディスクでRAID6は非現実的な感.
-
はてなブックマーク - 報道関係者等の皆様|野々村竜太郎オフィシャルブログ Powered by Ameba
http://b.hatena.ne.jp/entry/ameblo.jp/nonomuraryutaroblog/entry-12098807973.html
-
午後8時から打ち上げ中継第二部開始.
-
Google Public DNSを使うとネット回線の速度が低下する? | スラド IT
http://it.srad.jp/story/15/11/24/0526238/
-
はてなブックマーク - 運送の目線から見る、「半日で荷物の届く社会」の歪み方
http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20151124121612
-
ISO/IEC 23008-3:2015 - Information technology -- High efficiency coding and media delivery in heterogeneous environments -- Part 3: 3D audio
http://www.iso.org/iso/catalogue_detail.htm?csnumber=63878
-----
3D Audioの規格なんてあるんや.
-
ティアック「UD-503」、一部製品でMUTEを押すと音声出力が最大になる不具合。無償修理実施 - Phile-web
http://www.phileweb.com/news/audio/201509/08/16324.html
-
linux豆知識 - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/904266
-
うーん.普通に赤道直下に日本の射点増やせばええやん.
-
28.5度→20度,20度→0度,28.5度→0度へのそれぞれの遷移のエネルギー量計算したい.
-
1799m/sで33685kmぐらいか.
-
あ,対地速度か…….あんまり使えない情報だ.
-
対地速度って,地球に近い時は良いけど,地球から離れると意味なくね……?
-
45秒しか第3回燃焼しないんだな.こんなもんで,あんなに軌道変わるんか.
-
対地速度って,なんだ.なんなんだ.
-
<緊急道>電柱新設禁止…災害時の通行困難回避 国交省方針 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151119-00000012-mai-soci
-
琴浦さんとキャラデザが似ている,ぎんぎつね.
-
HDDにかけたお金,35万円ぐらい.
-
3TBのディスクが余っているので,今本体に入っている2TBのディスクと交換するかなぁ.ついでにbtrfs化.
-
ときめきポポロン最高すぎる.
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板