レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
管理人の独り言4
前スレ:
管理人の独り言3 - 黒歴史集積所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/38153/1356424308/
データ落としたと思ったけれども,どっかいった.
はてなブックマーク - 組長さんの『山口組分裂』連続ツイート - Togetterまとめ
http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/866587
はてなブックマーク - 福島のモミの木に異変 放医研「放射線が原因の可能性」:朝日新聞デジタル
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASH8X55ZLH8XULBJ00M.html
Camelliaのハードウェアアクセラレーション,まじで入って欲しい……
はてなブックマーク - 子供の予防接種拒否について思うこと:Unwise decisions尊重の限界 - Noblesse Oblige 2nd by iGCN
http://b.hatena.ne.jp/entry/igcn.hateblo.jp/entry/2015/08/29/144000
C++,例外が何処で飛ぶか分からないから,完全に安全なプログラムを書くのが不可能.
対して,golangは例外自体がないので,非常に楽だ.
コルーチンを利用した時の例外の伝搬とかどうなるんだ.
boost::asio::spawnで書く,非同期通信が非常に楽だな.
spawn (2 of 4 overloads) - 1.59.0
http://www.boost.org/doc/libs/1_59_0/doc/html/boost_asio/reference/spawn/overload2.html
-----
ドキュメント読んでも分からない人←馬鹿
同じstrand渡すの面倒だから,yield渡せばええでということだろうか.
basic_yield_contextってコピーし放題なんだろうか.
HDDが足りない!
玄人志向のHDD立てる奴と,裸族の集合住宅をソフトウェアRAIDで繋げるか.
Btrfs RAID6 balanceという,自殺行為に出る.(死なないと期待したい
Linux 4.2に取り込まれたパッチを見る限りRAID56とbalance関連のパッチは入ってないようなので,Linux 4.1でも大丈夫だろう(慢心
さて,何日間かかるかな.
2TBのディスクと3TBのディスクがあるし,2つとも追加してやろう.
3TBx5 RAID6 = 9TB
2TB+3TBx6 = 14TB
14TBのストレージとか消えたら発狂しそう.
boost::asioのサーバー側でipv4もipv6も対応したかったら,何も考えずipv6でacceptすればいいみたい.
IPv4射影アドレスが得られます.
device add してしまった…….もう戻れない(こともないが面倒くさそう)
balanceしまーす!
さて,このbalance,完全な自殺になるか,大成功となるか…….非常に気になる.
時間かかりそうだ
3 out of about 2764 chunks balanced (4 considered), 100% left
停電しませんように()
手元にある全てのHDDを1つのbtrfsにしたい.
はてなブックマーク - 神の怒りをかったmixi、Apple様が創りたもうた世界“App Store”からモンスト消される : 市況かぶ全力2階建
http://b.hatena.ne.jp/entry/kabumatome.doorblog.jp/archives/65838793.html
はてなブックマーク - 北陸新幹線延伸「小浜・京都ルート」も検討 JR西日本:朝日新聞デジタル
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASH8Y3PHFH8YPLFA002.html
-----
小浜ルートが一番いいと思いますがね.
あ,小浜京都短絡ルートか.これは面白い.
小鶴線的な役割をより強く期待できそうなルートだ.
問題は,京都大阪間だが,これは京都駅乗り換えを意図しているのかなぁ.地下じゃなかったらどうやって,線路を地下から引っ張りあげるんだろうか.
1%完了している.30分で1% = 50時間程度.
二日間で終わるとは,意外に速い印象.
RAID1ぶっ壊して,どんどん追加していきたい.
はてなブックマーク - 東京は8月としては12年ぶりの低温(杉江勇次) - 個人 - Yahoo!ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/bylines.news.yahoo.co.jp/sugieyuji/20150829-00048949/
-----
急に寒くなった.涼しくなったじゃない.寒くなった.
はてなブックマーク - 【炎上】佐野研二郎がつくった五輪エンブレム展示例のイメージ図もパクリであることが判明 | netgeek
http://b.hatena.ne.jp/entry/netgeek.biz/archives/47313
Kazukitiブログ!: CharlotteのOP/EDのBravely You/焼け落ちない翼の音割れが酷すぎる…
http://www.kazukiti-28.net/2015/08/charlotteopedbravely-you.html
はてなブックマーク - sshのポートをデフォルトの22/tcpから変えるべきか論争に、終止符を打ちました - ろば電子が詰まっている
http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/ozuma/20150829/1440837066
-----
実際問題,数日放置しておくと数万PVぐらいある(ページビューではないがw)
別に,家の通信量減らす必要性も感じていないし,IPいっぱい取れて面白いよ.
一晩で11440回のsshdアクセス&27933回の認証失敗
21個のユニークなIPが取得できた.
113.195.145.80
176.194.11.49
182.100.67.113
185.87.130.37
190.142.10.71
201.148.237.137
212.124.181.217
218.65.30.61
218.87.111.107
218.87.111.108
222.186.21.225
222.186.21.234
222.186.56.150
31.162.168.205
43.229.53.26
43.229.53.65
60.173.14.18
61.147.103.169
61.147.107.117
89.190.109.121
96.10.134.22
中国とかロシアとかだなー
はてなブックマーク - ロリコン文化が、性の対象である少女達にどんな悪影響を与えているのか - Togetterまとめ
http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/866947
HDDの空き容量がなさすぎて,仮想PCを立ち上げるのに永遠の時間がかかる.
ある本が完結しているとのことで全巻まとめ買いしてしまった.Kindleで.
RAID6のbalance,残り65%.
Google、iOS 9のセキュリティー機能を無効にする手順をアプリ開発者に紹介 | スラド アップル
http://apple.srad.jp/story/15/08/29/1955233/
sshポートの話だけれども,個人で利用する時は変えるの面倒くさいなと思います.
商業用だったら,取れる対策は全部取るという方針でポート番号変えるけど.
流石に囮は用意しないけどさw
謎のプロセスがメモリを瞬間的に5GBぐらいかっさらっていく.
間違いなくIPv6のアドレスは,ターゲットトラッキングに用いられるなぁという思い.
実際問題としてIPv6って,IPv4の536870912倍ぐらいの広さしか無い.まあ,十分だろうが.
録画サーバーの方はIPv6のグローバルIPが割り振られているのに,デスクトップの方はIPがない.
ルーター広告は飛んでいると思うのだがなぁ.
boost::asio::ip::tcp::endpoint::address()->to_string()の出力例は以下の通り.
::ffff:192.168.19.2
fe80::921b:eff:fe36:bc77%em1
リンクローカルアドレス,扱うの面倒臭すぎるだろ.
グローバルアドレス割り振ってくれぇ……
うーむ.どうもルーター広告が飛んできているようには見えない.何故サーバーの方にはIPv6のグローバルアドレスが割り振られているのか.
サーバーちゃん,そのipどこから拾ってきたんですか?
音風景の管理人さんはTwitterを使っています: "Haswell, Broadwell, Skylake の浮動小数点演算速度、速いのは加減算>乗算>積和演算>>>除算、平方根という昔の常識が崩れて、Skylakeでは加算も積和算も同速になっている→積和命令を積極的に使うべし"
https://twitter.com/kamedo2/status/637876604283191296
----
FMA!FMA3!FMA4!
はてなブックマーク - 【画像】 佐野デザイン五輪エンブレム ついに原案のパクリ元が発見される - 痛いニュース(ノ∀`) : ライブドアブログ
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1851917.html
-----
さて
はてなブックマーク - 【山田祥平のRe:config.sys】ロックされてわかるクラウドサービスの悲喜こもごも - PC Watch
http://b.hatena.ne.jp/entry/pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20150828_718336.html
-----
こういうクラウドを使う意味が分からない.14TBのデータ置けない時点で糞.
同期の必要性のあるファイルについてはSyncthingを利用して同期している
全てが権限下にあるということの価値.
スマートフォンのバックアップも取りたいなと思ったので、インストール中
家で,Synthing起動させれば自動的に同期される環境が整った.
btrfs RAID6のbalanceが終了したら,HDDに溜まっている1TBのデータを転送したい.
残り57%.
500GBとパソコンに表示されたのを見て,そんなに大きくないと思ってしまった時点で末期だな.
今あるデータ量だと,2TBのHDDが埋まらないのか.
WindowsXPで録画サーバーを組んでいた頃は,削除できないファイルが大量に出来ていたのだが,btrfsにしてからはそんなことないなぁ.
WindowsXPのNTFSのコードにバグが含まれていたんだろうな.
容易はしたけれども,全く使わないデータが多すぎるw
はてなブックマーク - 「金30個取れなければクビになる人出る」 遠藤五輪相:朝日新聞デジタル
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASH8Z4F67H8ZULFA001.html
-----
何よりも先にこいつをクビにせよ.
はてなブックマーク - 朝日新聞写真部さんはTwitterを使っています: "国会前の道路は安保法案に反対する人たちで埋まっています。(達) http://t.co/6xURZzf3Md"
http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/asahi_photo/status/637873908876603392
-----
あつまったなー
はてなブックマーク - 攻撃を「隠す」、攻撃から「隠れる」
http://b.hatena.ne.jp/entry/ozuma.sakura.ne.jp/sumida/attach/00_ozuma_note.pdf
はてなブックマーク - 「進撃の巨人 後編」は秘宝のライターさんたちには大変な踏み絵 - Togetterまとめ
http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/867119
GoogleChromeとFirefoxなどの間で,開いているタブを共有する方法が欲しいなぁ.
それくらい自分で作るか.
監督@休止さんはTwitterを使っています: "今噂の河合塾の失態、 東大模試の答案紛失事件です 河合塾を許すな http://t.co/Jut5GYbNeg"
https://twitter.com/kakomukantoku/status/637620915145052161
-----
東大模試の答案って,そのまま採点するやつなんかね?
Amazon.co.jp: キングジム デスクボードUSBハブ付き ガラス天板 THDBU-20W: 文房具・オフィス用品
http://www.amazon.co.jp/dp/B00LS4V9HK
-----
すごい欲しいです.
手元にUSBハブが欲しいのです…….
はてなブックマーク - 安保法案 国会周辺で最大規模の反対集会 NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20150830/k10010209801000.html
ダイエット始めました.
はてなブックマーク - 『Charlotte(シャーロット)』9話までの考察・伏線まとめ 乙坂兄の本当の狙いは何か | ゆさアニ
http://b.hatena.ne.jp/entry/yusaani.com/animation/2015/08/30/181917/
-----
今でもないが,ネタバレ.
トンデモ理論とか書いてある部分が正解ありそう(?)
高梨陣平さんはTwitterを使っています: "WebRTCでローカルIPが漏れる件、モジラは動いている。Chromeは内部にローカルIPを送らない隠しオプションがあるとか。デフォルトでOnにして欲しい。https://t.co/5hrm01rLUh"
https://twitter.com/jingbay/status/637960119473582080
ワクワクは自分で考えてこそ増幅されるものなんだろうなぁ.
balance 50%完了! 後,まる一日.
ほいっと,軽い感じでサンドボックスのソフト立ち上げたい.
適当糖質制限中の私が選んだ「神7」食材 - 言いたいことやまやまです
http://yamama48.hatenablog.com/entry/god7
Recent GitHub DDOS Linked to Chinese Government and Two GitHub Projects - Softpedia
http://news.softpedia.com/news/recent-github-ddos-linked-to-chinese-government-and-two-github-projects-490405.shtml
---
> ShadowSocks is a secure Socsk5 proxy that allows users to hide their Internet traffic, just like a VPN.
> GoAgent is a Python script that uses the Google App Engine to create a tunnel and circumvent China's GFW (Great FireWall).
-----
VPN重要だなぁ.
HTTP/2では(実質的に)HTTPSが必須なわけですが,IPv6が普及した暁にはIPsecが一般的になるでしょうかねぇ.
そして,HTTP/2 over TLS over IPsecという世界へ(ならない).
IPsecって,TLSをIP層で実装したという雑な認識で良いのだろうか.
クライアント側認証必須とかそんなことはない?
はてなブックマーク - 「実質0円」で建設した東京・豊島区新庁舎 ハコモノ計画に一石 | THE PAGE 東京
http://b.hatena.ne.jp/entry/tokyo.thepage.jp/detail/20150830-00000005-wordleaf
高梨陣平さんはTwitterを使っています: "Netflixはアンチウイルスを捨てた。ここ10年間、研究者はAVが賢いマルウェアを識別することができないことを示してきた。AV企業もその事実を認めている。NetflixはSentinelOne由来の技術を利用しプロセス監視を行うhttp://t.co/zYU9vDmZ5e"
https://twitter.com/jingbay/status/637982028852535297
-----
アンチウィルスソフトは不要(サーバー)
クラウドは頻繁にアプリケーション上げ下げするはずだから,それほどウィルスを仕込まれるということは低そう.
ファイアーウォールは必要ですよ.
ワンクリックで,別のコンテナに入った,サンドボックスFirefoxが起動して欲しい.
Xは共有してもらえば良い.
ブラウザ経由のウィルス怖い.
Windowsだとコンテナ作れなさそうだから,全てのPCをLinuxにして,全てのアプリケーションを別々に隔離したコンテナ内に起動させるのが良い.
Docker Hub
https://hub.docker.com/r/manastech/crystal/
-----
crystalがすぐに使えるっぽい.使ってみよう.
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板