したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

管理人の独り言4

1ACUVE★:2014/11/03(月) 11:02:06
前スレ:
管理人の独り言3 - 黒歴史集積所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/38153/1356424308/

5356ACUVE★:2015/06/20(土) 00:53:28
安曇野市へ30万円以上を寄附すると「VAIO Z」を特典としてもらうことができる : PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/45238212.html
-----
また,高額所得者に対する還付金優遇かよ.

5357ACUVE★:2015/06/20(土) 01:09:52
タイーラ@走れ急げ千キロでさんはTwitterを使っています: "大阪府民が絶対に信号を守らない横断歩道を二箇所紹介します。 http://t.co/Axu0R2Ip6E"
https://twitter.com/tieela_with_you/status/610294949104332800
-----
ここ,この前の旅行で渡ったな…….

5358ACUVE★:2015/06/20(土) 10:08:42
btrfs,ファイル勝手に消えてた,という書き込みを見て使うの止めようかと思ってしまうwww
ただし,btrfs restoreで復元が出来たらしいw

5359ACUVE★:2015/06/20(土) 10:27:36
oruminさんはTwitterを使っています: "もしかしてさ,ファイル消えたのってさ,Windowsでsamba越しに書き込みしてたからBtrfs的にはもうdisk fullだったのに書き込み続行したりしちゃって破綻したんかな…… [sokutenable]"
https://twitter.com/kotatsu_mi/status/612068762930405376
-----
有り得そう.

5360ACUVE★:2015/06/20(土) 12:20:36
ケチャップボトルのQRコードをスキャンするとポルノサイトに移動 | スラド IT
http://it.srad.jp/story/15/06/19/210241/
---
> なお、問題を発見した男性には、ハインツからお詫びとしてパーソナライズしたケチャップボトルがプレゼントされたほか、ポルノサイトからは無料会員権が提供されたとのことだ。
-----
面白いw

5361ACUVE★:2015/06/20(土) 12:46:47
btrfs以上に塩漬け用ファイルシステムに向いた選択はないと思うのだが…….
というか,btrfsとZFSを除いて(安定しているという仮定のもとで)使いたいと思うファイルシステムが無いんだよなー

5362ACUVE★:2015/06/20(土) 13:20:10
シンクライアントが遅いって,単純にCPUの割当量が少ないだけじゃ……

5363ACUVE★:2015/06/20(土) 13:21:00
オーバーヘッドがあるので,全員フルで使うことを想定すると2割ぐらい割高になると思うが,適切に使用量を予測すれば運用費は下がると思うんですがね.

5364ACUVE★:2015/06/20(土) 15:43:47
はてなブックマーク - 「響け!ユーフォニアム」の生々しさ、その正体 - subculic
http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/tatsu2/20150619/p1

5365ACUVE★:2015/06/20(土) 16:11:47
はてなブックマーク - 「響け!ユーフォニアム」8話の攻めっ気 - subculic
http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/tatsu2/20150528/p1

5366ACUVE★:2015/06/20(土) 16:26:55
はてなブックマーク - 日本の山から大径材は枯渇した。文化財修復・再現に使われる「外材」について。 - Togetterまとめ
http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/836902

5367ACUVE★:2015/06/20(土) 20:10:12
明日は3TBのHDD4つと,裸族の集合住宅5Bayを2個買うよ.

5368ACUVE★:2015/06/20(土) 20:18:38
ヘッドフォンが届いたらABXテストやります.

5369ACUVE★:2015/06/20(土) 20:18:54
320kbpsと198kbpsのMP3のABX!

5370ACUVE★:2015/06/20(土) 20:24:35
ABX test - Wikipedia, the free encyclopedia
https://en.wikipedia.org/wiki/ABX_test
-----
10回試行を行った際には9回聴き分けられないといけないが,100回試行を行った時は60回聴き分けられれば良い.

5371ACUVE★:2015/06/20(土) 20:25:09
正直,某糞Sonなんとか社は厳密に二重盲検やってないと思われるので,潰れていい.

5372ACUVE★:2015/06/20(土) 20:25:23
完全に八つ当たり.

5373ACUVE★:2015/06/20(土) 20:26:51
某糞なんとかony社が厳密な実験をやってないわけないかー

5374ACUVE★:2015/06/20(土) 20:28:07
間の動線の質やらSDカードの質でも音が変わると言っている人々だったら,ABX用の実験装置通したら音変わるから分からなくなるとか言い出しそう.

5375ACUVE★:2015/06/20(土) 20:32:00
PCのD/A変換の性能が気になる.

5376ACUVE★:2015/06/20(土) 20:33:58
mp3ornot.com
http://mp3ornot.com/index.php
-----
取り敢えず,128kbps vs 320kbpsでやってみないとね.

5377ACUVE★:2015/06/20(土) 20:39:06
128kbpsでも分からんわ!!!

5378ACUVE★:2015/06/20(土) 20:51:44
メインのサーバーのsambaが起動しなくなったw

5379ACUVE★:2015/06/20(土) 21:30:35
人間には耳が2つしか無いにも関わらず,1人用のヘッドフォンで2ch以上の音源が必要な理由が分からん.
イヤフォンに至っては,直接耳の中に突っ込むんだから,とても理想的な状態と言える.

5380ACUVE★:2015/06/20(土) 21:41:05
SC 29専門委員会(音声,画像,マルチメディア,ハイパーメディア情報符号化) | IPSJ/ITSCJ
https://www.itscj.ipsj.or.jp/hyojunka/h_sn_member/h_sn_katsudo/h_sn_katsudo2012/sc29_2012.html
---
> JPEG 2000は,パスポートや運転免許証,デジタルシネマ,アーカイブ,医用画像などの分野で活用されている.
-----
使われているんだ……

5381ACUVE★:2015/06/20(土) 21:53:45
現状,videoタグ使うためには,webmとmp4(h264)の2つが必要なのか.面倒くせえ.

5382ACUVE★:2015/06/20(土) 21:55:03
響けユーフォニアムの第11話,既に5回ぐらい見ている.

5383ACUVE★:2015/06/20(土) 22:01:31
btrfs RAID6がどの程度安全なんかが不明すぎて怖い.

5384ACUVE★:2015/06/20(土) 22:24:20
リコーダーの吹き方:身近だけれど奥深いリコーダーの演奏 - 楽器解体全書PLUS - ヤマハ株式会社
http://www.yamaha.co.jp/plus/recorder/?ln=ja&cn=11804
-----
リコーダーって,穴を少しずつ広げると少しずつ音が変わるのか.初めて知ったぞ……

5385ACUVE★:2015/06/20(土) 23:59:41
響けユーフォニアムって,この作品のために吹奏楽の楽曲を一曲作曲しているなんてスゴイなと思ってしまう.

5386ACUVE★:2015/06/21(日) 00:11:21
響けユーフォニアム,2倍速な上に作業しながら見ていたから,主要シーンを華麗にスルーしていることがよく分かるw

5387ACUVE★:2015/06/21(日) 00:11:52
愛の告白だからって,8話で言っていたのか(こんな重要シーンが印象に残ってないなんて流石だ)

5388ACUVE★:2015/06/21(日) 00:15:17
>>5385
とは言え,普段からサウンドトラック一枚分作曲しているんだからそんなにコスト高くないのかな……?

5389ACUVE★:2015/06/21(日) 00:19:20
楽器の聞き分けすら出来ない俺が,絶対音感を持つはずがない(確信

5390ACUVE★:2015/06/21(日) 00:39:32
はてなブックマーク - 『Google Chrome』のRAM消費を抑える方法 | ライフハッカー[日本版]
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.lifehacker.jp/2015/06/150617_chrome_muchram.html
-----
今時RAMは8GBから16GBは最低でも積んでいると思うので,消費量を抑える必要性がない.
と言いつつ,今は4GBのパソコン使ってます.

5391ACUVE★:2015/06/21(日) 01:15:17
エアバッグ破裂で金属片が飛び散るというの全く良くわからない.

5392ACUVE★:2015/06/21(日) 01:21:20
爆薬を利用しているから,その保護の金属が一緒に飛び散っているんか?
設計ミスじゃね?

5393ACUVE★:2015/06/21(日) 02:21:30
saharanさんはTwitterを使っています: "ライフゲーム in ライフゲーム http://t.co/LSH5GDmQ5k"
https://twitter.com/shr_em/status/612275880363069440

5394ACUVE★:2015/06/21(日) 11:47:43
Amazon.co.jp: Creative ステレオスピーカー Inspire T10 IN-T10: パソコン・周辺機器
http://www.amazon.co.jp/dp/product-details/B000WHMG6W
-----
これ使っているのだけれども,“周波数特性 : 80Hz~20kHz”とか書いてあるな.周波数特性はグラフで示してほしいものだが……

5395ACUVE★:2015/06/21(日) 11:49:43
Amazon.co.jp: Panasonic 密閉型ヘッドホン ハイレゾ音源対応 ブラック RP-HD10-K: 家電・カメラ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00O1NUDUO
-----
こっちは“再生周波数帯域:4~50,000Hz”とのことで,全然違う.

5396ACUVE★:2015/06/21(日) 11:50:30
4Hzとか目で見えそう.

5397ACUVE★:2015/06/21(日) 11:53:45
ファイル:Lindos1.svg - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Lindos1.svg
-----
これ見ると,20-20kで十分だな.

5398ACUVE★:2015/06/21(日) 11:54:03
最小可聴値 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%80%E5%B0%8F%E5%8F%AF%E8%81%B4%E5%80%A4

5399ACUVE★:2015/06/21(日) 11:54:27
正直4Hzだったら,音は聴こえなくても振動は感じると思う.

5400ACUVE★:2015/06/21(日) 11:57:26
パソコンの発する電磁波をAMラジオで受信してRSA秘密鍵などを解析 | スラド セキュリティ
http://security.srad.jp/story/15/06/20/1633213/
-----
GnuPG,如何なる攻撃に対しても勝ちうるな.

5401ACUVE★:2015/06/21(日) 12:04:25
まあ,今回は古いバージョンに対する攻撃なので,俺の使っているバージョンについては影響なし.

5402ACUVE@Mobile★:2015/06/21(日) 12:59:40
ホーム上でのサイリウムの使用はお止めくださいに笑ってしまった

5403ACUVE@Mobile★:2015/06/21(日) 13:00:07
買ってもらったヘッドフォン、本当に今日届くのだろうか。

5404ACUVE@Mobile★:2015/06/21(日) 13:02:17
最低でも128kbpsと、320kbpsを有意差ありで聞き分けたいものだが。

5405ACUVE@Mobile★:2015/06/21(日) 13:57:49
15TB程HDDを買ってしまって大変重たいです。

5406ACUVE@Mobile★:2015/06/21(日) 14:10:06
人生のシステムアップデートしたい

5407ACUVE★:2015/06/21(日) 14:46:58
10737418240 バイト (11 GB) コピーされました、 81.8175 秒、 131 MB/秒
うーん.以外に速度が出ない.

5408ACUVE★:2015/06/21(日) 14:47:23
まあ,1Gbps出ているから十分か.

5409ACUVE★:2015/06/21(日) 14:59:55
scrub started at Sun Jun 21 14:47:36 2015 and finished after 455 seconds
total bytes scrubbed: 10.01GiB with 0 errors
scrub遅い.

5410ACUVE★:2015/06/21(日) 15:05:19
断片化し過ぎで全然コピーが進まないぞw

5411ACUVE★:2015/06/21(日) 15:10:32
はてなブックマーク - 「Windows 10」はISOのプレビューからも無料アップグレード可能 - ITmedia ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.itmedia.co.jp/news/articles/1506/21/news018.html

5412ACUVE★:2015/06/21(日) 15:10:51
Microsoft,本当に何処で収益を上げていくのだろうか.

5413ACUVE★:2015/06/21(日) 15:12:05
RAID6のBtrfs,常用していこうかな…….怖いけど.

5414ACUVE★:2015/06/21(日) 15:15:07
うーん,この.

%  sudo btrfs fi us .
WARNING: RAID56 detected, not implemented
WARNING: RAID56 detected, not implemented
WARNING: RAID56 detected, not implemented
Overall:
    Device size:   13.64TiB
    Device allocated:   20.00MiB
    Device unallocated:   13.64TiB
    Device missing:      0.00B
    Used:      0.00B
    Free (estimated):   10.25PiB (min: 13.65TiB)
    Data ratio:       0.00
    Metadata ratio:       0.00
    Global reserve:   16.00MiB (used: 0.00B)

5415ACUVE★:2015/06/21(日) 15:16:16
9TBしか使えないはずなのに,14TB使えるとか表示されている.おかしい.

5416ACUVE★:2015/06/21(日) 15:35:42
12話はオリジナルかなー.作中に主人公をフィーチャーした話が無いから追加した感じかね.

5417ACUVE★:2015/06/21(日) 15:47:29
encfs on btrfsで暗号化.

5418ACUVE★:2015/06/21(日) 15:59:10
65文字→95文字

5419ACUVE★:2015/06/21(日) 15:59:41
ファイル名が長くなる問題は,UTF-8を利用している限りしか無いのか…….ファイル名に制御文字が入ると面倒くさいしな……

5420ACUVE★:2015/06/21(日) 16:04:29
encfs通すと以下の感じに.内部HDDより少し遅いぐらいだから許容?

10737418240 バイト (11 GB) コピーされました、 88.5586 秒、 121 MB/秒

5421ACUVE★:2015/06/21(日) 16:06:12
encfs使うと圧縮ができなくなるのでbtrfsの圧縮機能は利用しません.autodefragも利用しません.
チャレンジングなのはRAID6だけなはず.壊れないで欲しい

5422ACUVE★:2015/06/21(日) 16:08:48
取り敢えず,冗長化出来ていない,ファイルについてコピーを行おう.

5423ACUVE★:2015/06/21(日) 16:36:11
はてなブックマーク - 東横インが1泊1万円になる日。 | いすみ鉄道 社長ブログ
http://b.hatena.ne.jp/entry/isumi.rail.shop-pro.jp/?eid=2132
-----
ネカフェ泊が捗るな!

5424ACUVE★:2015/06/21(日) 19:03:55
ヘッドフォン届くのが,火曜日だと判明してショックを受けている.響けユーフォニアムに間に合うから良いけどな!!

5425ACUVE★:2015/06/21(日) 19:19:03
JavaScriptの最新の仕様に追従するためにECMAScriptの最新の仕様を読んでいる.

5426ACUVE★:2015/06/21(日) 19:35:07
ディスプレイのスピーカーと,別付けのスピーカーの音質が違うなぁと三回目ぐらいの認識.

5427ACUVE★:2015/06/21(日) 19:40:12
Uint8Arrayとか btoa とかめっちゃ便利なものがJavaScriptに追加されているな.

5428ACUVE★:2015/06/21(日) 19:40:36
これ使えば,簡単に音を鳴らせそう.

5429ACUVE★:2015/06/21(日) 19:41:40
JavaScript - getUserMediaで録音したデータをWAVファイルとして保存する - Qiita
http://qiita.com/HirokiTanaka/items/56f80844f9a32020ee3b
-----
ココらへん使えばwav形式に変換できるので,これをdataスキームで流しこめばいいな.

5430ACUVE★:2015/06/21(日) 19:45:20
javascript - How to convert uint8 Array to base64 Encoded String? - Stack Overflow
https://stackoverflow.com/questions/12710001/how-to-convert-uint8-array-to-base64-encoded-string
-----
参考になる.

5431ACUVE★:2015/06/21(日) 19:51:02
Hiromitsu TakagiさんはTwitterを使っています: "しかたないなんて思う人がいるのか。電気通信役務をなんだと思ってるのか。HTTP改ざんするなら自社サイトだけにしとけや。 https://t.co/pbEuu4o1P7"
https://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/612571355800694785
-----
キレッキレしている.IIJも最適化かけているよねー.

5432ACUVE★:2015/06/21(日) 19:51:19
VPNを標準にしよう.

5433ACUVE★:2015/06/21(日) 19:51:50
JPEGに電子署名つけよう.

5434ACUVE★:2015/06/21(日) 19:59:10
ArrayBufferがlengthとかsizeすら持っていなくて,これ困るんじゃないかと.直接扱うことは意図されていない?

5435ACUVE★:2015/06/21(日) 19:59:23
完全にmallocである.

5436ACUVE★:2015/06/21(日) 19:59:43
DataViewとか使うと,良いらしい.エンディアンの指定方法については不明.

5437ACUVE★:2015/06/21(日) 20:00:46
>>5434
流石に byteLength プロパティが存在したw 読み取り専用

5438ACUVE★:2015/06/21(日) 20:01:24
Hiromitsu TakagiさんはTwitterを使っています: "ちゃんとみんな抗議の声をあげようよ。どんだけ舐められてんの? 告訴告訴告訴、さあ告訴。告訴しまくろうよ。"
https://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/612575732087177216
-----
積極的に煽っていくw

5439ACUVE★:2015/06/21(日) 20:02:42
2TBぐらい数時間でコピー終われよと思ってしまっていた俺怖い.USB2の時は1TB24時間だったんだ.

5440ACUVE★:2015/06/21(日) 20:04:54
USB2.0からUSB3.0への進歩があってこそ,こんな数十TBのデータを動かすことが出来るのだ.
技術の進歩に感謝.

5441ACUVE★:2015/06/21(日) 20:05:33
取り敢えず,wavを作るJavaScript書いてみよう.

5442ACUVE★:2015/06/21(日) 20:09:16
nautils,Fedora22にしてからかなり安定している.以前みたいに急に落ちることが全くなくなった.

5443ACUVE★:2015/06/21(日) 20:10:20
そもそも,大事な通信をモバイル回線を通じて行うことがないからな……

5444ACUVE★:2015/06/21(日) 20:10:34
>>5443>>5438関連

5445ACUVE★:2015/06/21(日) 20:14:15
まあ,仮に画像の圧縮(改竄)が無くせるのならば,間違いなくなくする設定にしますがね.

5446ACUVE★:2015/06/21(日) 20:48:09
はてなブックマーク - ユキカゼさんはTwitterを使っています: "「90年代の人よ私は2015年から来た」 「おお、未来の世界はどうなっている!?」 「セーラームーンが放送中、ジョジョも放送中だし連載中」 「は?
http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/NAVY_ICHIHO/status/611928157235458048

5447ACUVE★:2015/06/21(日) 21:22:02
wav test
https://acuve.github.io/public_data/20150621/
-----
取り敢えず作った.

5448ACUVE★:2015/06/21(日) 21:24:37
40Hzぐらいからしか聴こえないな.使っているスピーカーについては.

5449ACUVE★:2015/06/21(日) 21:25:25
20Hzとか,本当に振動が目に見えて楽しいw

5450ACUVE★:2015/06/21(日) 21:30:06
18000Hzとかになると,変なものと共鳴するのが違う音が聞こえる.

5451ACUVE★:2015/06/21(日) 21:30:49
21000Hzを流すと本当に変な音が聞こえる.エイリアシングの影響か?

5452ACUVE★:2015/06/21(日) 21:32:08
ちゃんと,スマートフォンでも動いて楽しいです.

5453ACUVE★:2015/06/21(日) 21:33:59
スマートフォンのスピーカー,100Hzとか全くなってない

5454ACUVE★:2015/06/21(日) 21:44:51
[PATCH v2 0/5] Btrfs: RAID 5/6 missing device scrub+replace
https://www.mail-archive.com/linux-btrfs@vger.kernel.org/msg44146.html
-----
RAID5/6怖いなwww 早く安定してこのパッチ入らないかなー

5455ACUVE★:2015/06/21(日) 22:02:59
> The current RAID 5/6 recovery code isn't quite prepared to handle missing devices
RAIDボリュームが壊れなきゃいいんだよ!




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板