レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
管理人の独り言4
-
前スレ:
管理人の独り言3 - 黒歴史集積所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/38153/1356424308/
-
はてなブックマーク - 「自転車走行中でも片耳イヤホンならセーフ」は本当? 警視庁に聞いてみた - ねとらぼ
http://b.hatena.ne.jp/entry/nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1506/04/news042.html
-
はてなブックマーク - キセル告げ口に腹を立て…「撮り鉄」少年が“暴行”
http://b.hatena.ne.jp/entry/news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000051866.html
-----
大回りならば契約上問題ないのでは???
-
まあ,キセルはダメですが.
-
LinuxConの某セッションの資料が上がらないものかと待っている.
-
Slides | LinuxCon Japan 2015 | Linux Conferences and Linux Events | The Linux Foundation
http://events.linuxfoundation.jp/events/linuxcon-japan/program/slides
-----
まだー?
-
Ryoichi KATOさんはTwitterを使っています: "90年代いろいろなネットワーク技術があったが、生き残ったのはworst of all, TCP/IP 他の技術に、スケーラビリティの一点のみで勝っていた。 そして、それだけが勝敗をわけた。 これからのストレージでも同じ。 #linuxcon"
https://twitter.com/ryo1kato/status/606341727406850048
-
米愛国者法の規定が失効、米当局の通信傍受や追跡に影響 | スラド YRO
http://yro.srad.jp/story/15/06/04/0555236/
-
はてなブックマーク - 米政府 400万人分の個人情報流出か NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20150605/k10010103901000.html
-
はてなブックマーク - 川 だ け 日 本 地 形 地 図:キニ速
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/4407501.html
-
はてなブックマーク - 日本に「化石賞」 温暖化対策に消極的 NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20150605/k10010103711000.html
-
このNGOについてはお察しということで.
-
はてなブックマーク - 憲法学者から思わぬレッドカード 安保法案審議に影響か:朝日新聞デジタル
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASH646RCKH64UTFK019.html
-
はてなブックマーク - 年金機構は氷山の一角、少なくとも300カ所に侵入済み、報道機関にもクラウド事業者にも -INTERNET Watch
http://b.hatena.ne.jp/entry/internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150604_705541.html
-
はてなブックマーク - 2014年10月江戸前セキュリティ勉強会資料 -セキュリティ技術者になるには-
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.slideshare.net/asukanakajima9/10-48968684
-
OpenCV 3.0 Released: The Most Functional & Fastest Yet - Phoronix
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=OpenCV-3.0-Released
-----
OpenCV 3.0正式版キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
早くFedoraに入らないかな(どうせFedora23にならないと入らない
-
はてなブックマーク - NHK NEWS WEB 人工知能が変える金融取り引き
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2015_0604.html
-
ついに大容量512GBのmicroSDカードが2015年7月に登場 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20150605-512gb-microsd-card/
-----
SDXCの2TBとか超えるわけねーだろwwwwwwwwwww とか昔考えていたのが懐かしい.
数年もしたら余裕で超えるな……
-
でも,microSDで512GBいけるならば,通常サイズのSDで2TBなんて余裕そうなのだが……
-
はてなブックマーク - 外国人が買い物するとき不思議に感じる「あの謎のトレイ」の正体はいったい何なのか? - GIGAZINE
http://b.hatena.ne.jp/entry/gigazine.net/news/20150605-change-tray/
-
>>4710
私自身まだ,64GBまでしか持っていないので,2TBに到達する日は近くなさそう.というか,2TBもあったら何万枚写真撮れるんだ.
5万枚ぐらいは撮れるぞ.
-
はてなブックマーク - 東京圏高齢者:移住促進を 25年、介護人材90万人不足 - 毎日新聞
http://b.hatena.ne.jp/entry/mainichi.jp/select/news/20150605k0000m010089000c.html
-
\助けよや/さんはTwitterを使っています: "会社ロゴの PNG 画像、SVG で作って変換したものだけど、パケットを眺めてたら変換元のファイルの絶対パスが目に映ってビビった。-strip しないと危ないなと改めて思う。メタデータ怖いのは JPEG や TIFF だけじゃない。 http://t.co/uZdZxIMxsX"
https://twitter.com/yoya/status/606686425212280832
-
独特だねはなんでも使える貶し言葉(by
教授
-
Sonyはジョブマッチングの結果をすぐ通知してくれて優秀。
-
また落ちたのは妥当
-
会社として合わないことがわかったので、二度と直接商品は買わないでしょう。そもそも意識して買ったこと無いけど。
-
と言いつつ、最近はハイレゾ意味あるんじゃないかと思い始めている。
-
会社として好き or 嫌いと,原理的に意味が有る無いは切り分けて考える必要性が有る.
-
RK-G136CS | AVケーブル | ソニー
http://www.sony.jp/av-cable/products/RK-G136CS/
-----
唯一Sony製品買ったのは,上だけな気がする.本当にこれ以外にSony製品を買った記憶がない…….
-
この製品を買った理由が,これしかおいてなかったとかそんな感じの理由なので(お察し
-
まあ,Sonyの作った規格の商品はたくさんありますね.是非とも規格策定企業として頑張っていただきたいと思っております.
-
後は,部品メーカーか.
-
まあ,自分がやりたいこと宣言して落ちたんだから妥当じゃね.まあ今後もSonyは某法人らしくあれであれしまくるんでしょうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
:%s/Sony/某S社/g
-
全く意味がないwwwwwwwwwwwwwww
-
まあ,某S社については落とし方が好印象です.
-
某社とは違う.
-
(某社に対してキレ気味
-
獺祭とかいう日本酒がめっちゃうまかった.
-
はてなブックマーク - [翻訳] GitTorrentを発表 - 分散型GitHub -
http://b.hatena.ne.jp/entry/s/173210.github.io/announcing-gittorrent-a-decentralized-github/
-----
全部読んだけれども,俺の想像と違った.一旦全部packしてもらうのか……
-
はてなブックマーク - 団塊ジュニアの出産、ピーク過ぎる 人口減加速へ :日本経済新聞
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nikkei.com/article/DGXLASFS05H9D_V00C15A6EE8000/
-
staticなバイナリが生成できるOpenCVのプロジェクトでも作る??
-
そのためにはffmpegから全てコンパイルしないと駄目かw
-
staticライブラリのopencvが望まれている.
-
48kbpsでもわからない曲はわからない.
-
opusの48kbps,やはり高音部に無理が有るように聞こえる場合が有るなー.
-
PCのOut→イヤホンダイレクト
と
PCのOut→スピーカーのOut→イヤホン
だと音が違って聞こえる.どっちが正しい音なのか私にはわからない.
-
予測が外れた時に音がずれるのかなぁ.
-
OpenCV,dockerのubuntu:utopicでコンパイルするにはwget cmake g++をインストールすれば十分なんだな.
ffmpegとか主要ライブラリがかけているが.
-
最新版,Ubuntu Vividなので,最新版にするかな……
-
Ubuntu VividのDocker Image,48MBしか無いんだな……
-
wget cmake g++をインストールするだけで195MBも消費するぞ.依存多すぎ.
-
gentoo/portage Repository - Builds History | Docker Hub Registry - Repositories of Docker Images
https://registry.hub.docker.com/u/gentoo/portage/builds_history/119575/
-----
ちゃんと一日一回ビルドしているなw
-
OSよりも大きいファイル達.
-
某S社の音楽についてはあのSDカードで終わった気がする.
-
エビデンス全く出さないしなー.
-
関わってはいけない.
-
少しばかりハイレゾの必要性について数式を用いて証明できないか検討したい.
-
可聴域内においても音が正確になっていると思うんですがね.
-
そもそも,44.1kHzでサンプリングするときに変なフィルタがかかっているはずなので.
-
はてなブックマーク - 添付ファイルの拡張子が「.ex_」の場合の復号手順|Sky株式会社
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.skygroup.jp/decode/exe.html
-----
2つの点でCool.exe送信している点が素晴らしいという点と,無駄に90日経つと削除されるとか言う機能が実装されている点が素晴らしい.
-
是非とも参考用のex_ファイルが欲しいです.
-
秘文機密ファイルの復号プログラム/ビューア|情報漏洩防止ソリューション 秘文|日立ソリューションズ
http://www.hitachi-solutions.co.jp/hibun/sp/product/kimitu.html
-----
日立ソリューションズのソフトだったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
まあ,暗号ソリューションとしては普通か…….(自己解凍形式を除く)
-
正直AES-256の7-zipとの違いががが.
-
7zipはちゃんとファイル名も暗号化出来ますからね…….他のただの暗号化ソリューションと同等.
日立ソリューションズのページを見る限りだと,ソリューションのパッケージとしては他の機能も付いているようだが.
-
とは言え,N日で消えます!というソリューションを販売するのは詐欺っぽい印象.悪意の有る相手に対しては全く無意味.
-
悪意なくても,バックアップを常に取っている“普通の”企業でもファイル消せないよね……
更に逆アセすれば,N日で消すという動作は簡単に削除できるし.
-
パッカーを削除するプログラムを書ける人は純粋に尊敬する.
-
staticライブラリって依存発生しないのか??
-
OSvをベアメタルに着陸させました!(意味がない
-
はてなブックマーク - 痛いニュース(ノ∀`) : 【画像】 ペヤングのゴキブリ対策がまるで別の工場を撮影したみたいで気合い入りすぎと話題に - ライブドアブログ
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1842776.html
-
何故か,opencv2/opencv.hppがないと言われる……
-
/usr/include/に存在しているぞ何故だよ!!!!
-
Windowsで作ったやつだったからバックスラッシュになっていた.
-
Windows 10に無料アップグレードしたデバイスは、いつでも無料でクリーンインストールが可能になる | スラド IT
http://it.srad.jp/story/15/06/06/084227/
-----
無限に仮想マシンに導入できる?
-
Qtとかも含めて全部staticにしたら容量やばそう.
-
インターレース手動解除のすすめ | エンコなう
http://potatosub.blog.fc2.com/blog-entry-117.html
-
7zipだと署名できないという点が問題か.ならばそもそもopenssl使えばいい(結論
-
OS自体に署名を検証する仕組みを入れてしまうのが一番いいよね…….せっかくPKIという仕組みはHTTPで生きてるんだから,それ使えばいいのに.
-
適切に設定されているHTTPSを利用すれば,接続先の認証ができ,通信路においては改竄されていないことが保証されるんだから使わない手はない.
-
高 史明(TAKA, Fumiaki)さんはTwitterを使っています: "新国立競技場(屋根なし、客席の一部は仮設)建設費…2500億円 科研費(科学研究のための国のメインの予算)年間総額…2276億円"
https://twitter.com/Fumiaki_Taka/status/606781263479869441
-----
これ提示されると,全額科研費に回せと思うな.
-
ぢゃくそん@夏バテさんはTwitterを使っています: "いつのまにか「※弊社の標準的な暗号化方法をex_からパスワードzipに変更いたしました。」って注が入ってた / 添付ファイルの拡張子が「.ex_」の場合の復号手順|Sky株式会社 http://t.co/Au9COFyP5y"
https://twitter.com/_jackson/status/607393292074893312
-----
パスワードzipですら糞と何度言えば(ry
-
軽く調べた限り,パスワードzipは96bitの鍵長なんですね.文字数的に,12文字.ASCIIに限れはもっと長くなるけど.
-
WEB系情報セキュリティ学習メモ: パスワード付きZipのセキュリティについて
http://securitymemo.blogspot.jp/2014/10/blog-post.html
暗号化 ZIP 書庫 の評価 - EverQuestできない日記
http://blog.goo.ne.jp/ten_fon/e/9c2194ffd49ce75b462a222ec386eb12
-
全世界的なセキュリティの担保のためにも,WindowsにおけるZipの標準サポートは消してほしいものだ.
もしくは,Readはできるが,WriteはAES-256だけとか.
-
>>4753
日立死ねとか書かれていて可哀想.売れる限り売るのが商売(?)
-
7zip暗号化 + S/MIMEとかPGPとか言うフリーで完璧なソリューションがあるのになー
-
S/MIMEだけで暗号化も出来るのか.某社から送られてくるメールは暗号化されてないから,暗号化出来ないとか思っていた.
-
flat / 京山和将@昼夢堂さんはTwitterを使っています: "添付ファイルの拡張子が「.ex_」の場合の復号手順|Sky株式会社 / http://t.co/NAbVlhqV1p 秘文か。10回間違えたらファイルが消えると言うけど、添付から出し直せる点はそのまま?"
https://twitter.com/flat_ff/status/607048563508441088
-----
よくよく考えれば,メールから出力しなおせば問題ないのかwwwwwwwwwww
(そもそも相手にデータを送信している時点で,なんやかんやすればどうにでもなる)
-
常識的に考えればS/MIMEで改竄検出が妥当だろうな
-
TakeiさんはTwitterを使っています: "秘文ばかりがdisられてちょっと日立がかわいそうではある。あくまで「相手が復号ツールを持っていない場合の窮余の方式」だしな。 「自己復号 メーカー名」 で検索すると、同業他社のファイル暗号ツールもたいてい自己解凍exeを作れることがわかるわな。この時勢にいいかは別としても"
https://twitter.com/takei/status/607408115105939456
-
メール自体に電子署名付ければ暗号化.exe送っても問題ないだろ!!!!!!!!
-
風船カズ子さんはTwitterを使っています: "噂の秘文の話を友達としてたらそういうソフトを導入しようと思うだけマシですよ僕のいる医療業界とかセキュリティの概念ないので社保や国保に送る請求データ患者情報丸見えなのに生で送ってますもの介護とか専用線すらいらなくてインターネット使ってますし、とか言われて複雑な気持ちになった。"
https://twitter.com/Fuhsen_Kazuko/status/607235310930399233
-
はてなブックマーク - 運転士、水飲んでも報告不要! JR東海が規定見直し:朝日新聞デジタル
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASH6554GVH65OIPE021.html
-
はてなブックマーク - Tカード退会の罠? - Togetterまとめ
http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/831371
-
はてなブックマーク - 「ガールズ&パンツァー 劇場版」劇場特報
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.youtube.com/watch?v=q1i3FQzHhps
-----
見に行かないだろうな.
-
T. MiyoshiさんはTwitterを使っています: "PGPもexe形式の自己解凍モードあるし。セキュリティ議論の皮を被せて単に日立を叩くことが目的になってるような。まあ、ソフトとして秘文が糞なのは完全に同意だけどw"
https://twitter.com/pochi3go/status/607383098133594114
-----
PGPも自己解凍モードあるのか.
-
USB 3.1対応の3.5インチHDDケースが玄人志向から登場、実売5,380円 - AKIBA PC Hotline!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20150606_705746.html?ref=rss
-
USB3.1の裸族のスカイタワーが本当に望まれている.
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板