したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

管理人の独り言4

1ACUVE★:2014/11/03(月) 11:02:06
前スレ:
管理人の独り言3 - 黒歴史集積所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/38153/1356424308/

3485774さん:2015/04/29(水) 14:28:59
はてなブックマーク - アップル、サードパーティによるApple Watch向け時計アプリを禁止へ
http://b.hatena.ne.jp/entry/touchlab.jp/2015/04/watch_app_baned_from_watch_store/
-----
アプリじゃなくて,別のデザインツール的なものとして提供するんじゃないかなとか.

3486774さん:2015/04/29(水) 15:08:27
>>3473-3474については俺が本質を見誤っている気がする.

3487774さん:2015/04/29(水) 15:22:27
赤木 裕さんはTwitterを使っています: "半年前に買ったばかりの東芝2TBがお亡くなりになった。 音楽系やドキュメンタリ系の動画なのでアニメ程にはショックは無いw"
https://twitter.com/bootnet1/status/593297912727085058
-----
半年でも逝く時があるのか.怖い.

3488774さん:2015/04/29(水) 15:39:32
音風景の管理人さんはTwitterを使っています: "肥前鹿島駅なう http://t.co/LbzWMLzkYP"
https://twitter.com/kamedo2/status/593294364962525187
-----
この乗車券,個人的は短い印象を受けるのだけれども,3240円も取られるのか.
と思って,地図を見てみると,割りと長い.佐賀県も通過するのかー.
しかしなぜ,諫早まで買わなかったのだろうか.

3489774さん:2015/04/29(水) 15:41:09
6の字乗車券は発行可能です!!

3490774さん:2015/04/29(水) 15:41:49
着駅を一旦通過する乗車券を購入可能であることは知っているのだが,その場合の途中下車の扱いはどうなるんだろう.

3491774さん:2015/04/29(水) 16:16:11
3秒で100GBぐらいのサイズのファイルを扱う実験している()

3492774さん:2015/04/29(水) 16:18:19
3秒の動画を保存するのに40分かかるというねwwwwwwwwwwwwwwwwww

3493774さん:2015/04/29(水) 16:23:28
5万fpsで撮影した動画をUSB3.0接続のHDDに保存する作業.

3494774さん:2015/04/29(水) 16:38:09
某社の方向性と某集団のかつての方向性が完全に一致しており,10年以内にブレークスルーが起きるのではないかと思っている.

3495774さん:2015/04/29(水) 16:38:54
研究室レベルでの実現可能と,実際に社会一般で利用できるというのではぜんぜん違う.

3496774さん:2015/04/29(水) 16:43:27
そういえば,サーバー,/ と /home だけ切った./bootは切らなかった.

3497774さん:2015/04/29(水) 16:43:38
まあ,諸事情あって,入れなおすけどね.

3498774さん:2015/04/29(水) 16:49:01
はてなブックマーク - クラウドの稼働率「99.999%もいらない」、ガートナー意識調査で明らかに - クラウド Watch
http://b.hatena.ne.jp/entry/cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20150428_699997.html
---
> 「99.999%でなくてもよい」。ただし俺が困るときには落ちるなよ という感じかと
-----
このとおりだと思う.

3499774さん:2015/04/29(水) 16:57:24
128GBのAVI

3500774さん:2015/04/29(水) 18:11:43
はてなブックマーク - 写真の引用許可とその口止めを公開リプライで送るとくダネ!公式アカウント - Togetterまとめ
http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/814384

3501774さん:2015/04/29(水) 20:47:09
はてなブックマーク - 予防接種なしなら、児童手当なし リスクに悩む親も:朝日新聞デジタル
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASH304G69H30UHBI015.html

3502774さん:2015/04/29(水) 20:48:44
はてなブックマーク - 「消費者」になった親が、子どもと指導者をつぶす?(1)(谷口輝世子) - 個人 - Yahoo!ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/bylines.news.yahoo.co.jp/kiyokotaniguchi/20150429-00045250/

3503774さん:2015/04/29(水) 20:49:19
部活強制がなくなった時に,卓球用品製造会社とか生きていけるのだろうか.野球とかは生きていけそうだけど.

3504774さん:2015/04/29(水) 21:40:29
まきむぅ(牧村朝子)さんはTwitterを使っています: "男性誌的に「パイパン」と言うところを女性誌的には「ハイジニーナ」と言う、みたいなやつの一覧表 ▼引用元:「授業中に突然AV女優の名前を叫ぶ芸で男子から大人気だったBくんへ」 https://t.co/jxafZLrpQV http://t.co/AADsAJHfV3"
https://twitter.com/makimuuuuuu/status/593354919794597889

3505774さん:2015/04/30(木) 02:41:16
はてなブックマーク - 何でもタダが当たり前なオキャクサマ感性の「無料ネイティブ」&愛はあっても経済に還元しない人たち - Togetterまとめ
http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/814567

3506774さん:2015/04/30(木) 02:44:27
趣味で書いて上げている人に対して,仮にそれを見てこの人に書いてほしいと思ったら金を払いたいと思っているし,以前絵を書いてもらった人に対価としてしゃぶしゃぶ食べ放題行った(まあ価格としては安すぎる気もするがお金がないんじゃー

3507774さん:2015/04/30(木) 02:48:42
最終的にはフィロソフィーの問題だなぁ.俺はソシャゲの儲け方には加担はしたくないみたいなそんな感じ.

3508774さん:2015/04/30(木) 02:48:56
存在自体はありだとは思いますが.

3509774さん:2015/04/30(木) 02:49:54
ファストフード,原価がーという話だけれども,どうして人件費が原価に含まれてないんですかね(衝撃

3510774さん:2015/04/30(木) 06:08:05
はてなブックマーク - 痛いニュース(ノ∀`) : 中国人の予約拒否し、論争中の銀座すし店が事情説明 「中国人はドタキャンが多く、採算がとれない」 - ライブドアブログ
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1838391.html

3511774さん:2015/04/30(木) 07:47:01
倍増計画へのcontributionさんはTwitterを使っています: "なんだかんだ結局herokuなりAWSなりなんだり使ったりしてChromeのバイナリー使ったしてMSがエディタ出してきたりしてあぁーぼくらの世界は企業に支配されてるんじゃー"
https://twitter.com/naota344/status/593535833329696768

3512774さん:2015/04/30(木) 07:53:53
はてなブックマーク - Visual Studio Code の中身は Electron + Monaco だった - しばやん雑記
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.shibayan.jp/entry/20150430/1430328999

3513774さん:2015/04/30(木) 08:39:07
はてなブックマーク - [速報]Visual StudioでObjective-Cがコンパイル可能に。iOSアプリからWindowsアプリへの移植をマイクロソフトがデモ。Build 2015 - Publickey
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.publickey1.jp/blog/15/visual_studio_objective-c.html
-----
ヤバイだろ.

3514774さん:2015/04/30(木) 08:39:45
はてなブックマーク - 凄すぎて意味不明の最強超人OS Windows10が爆誕!!! - shi3zの長文日記
http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/shi3z/20150429/1430334914

3515774さん:2015/04/30(木) 08:54:51
はてなブックマーク - アニメーション制作者実態調査報告書2015[PDF]
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.janica.jp/survey/survey2015Report.pdf
-----
KUROBAKO

3516774さん:2015/04/30(木) 08:55:20
はてなブックマーク - 「もっと人間らしい仕事がしたい」「アニメ業界は一度滅びたほうが良い」――JAniCA、アニメ制作者の実態調査結果公表 厳しい労働環境浮き彫りに - ねとらぼ
http://b.hatena.ne.jp/entry/nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1504/29/news028.html

3517774さん:2015/04/30(木) 12:20:36
はてなブックマーク - Microsoftの新ブラウザ「Edge」はChrome・Firefoxの拡張機能をそっくりそのまま奪い取る驚愕の仕様であると判明 - GIGAZINE
http://b.hatena.ne.jp/entry/gigazine.net/news/20150430-microsoft-edge/

3518774さん:2015/04/30(木) 13:32:13
はてなブックマーク - ソニーのHMD「HMZシリーズ」、“選択と集中”で生産終了。Morpheusなどは開発継続 - AV Watch
http://b.hatena.ne.jp/entry/av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150430_700204.html

3519774さん:2015/04/30(木) 13:48:50
はてなブックマーク - 個人情報が軽い業界?
http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20150430015737

3520774さん:2015/04/30(木) 13:54:26
はてなブックマーク - ノイシュヴァンシュタイン城はなぜ世界遺産になっていないのか - Togetterまとめ
http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/814610

3521774さん:2015/04/30(木) 14:29:52
平成27年4月29日 米国連邦議会上下両院合同会議における安倍内閣総理大臣演説 | 平成27年 | 総理の演説・記者会見など | 記者会見 | 首相官邸ホームページ
http://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/statement/2015/0429enzetsu.html

3522774さん:2015/04/30(木) 15:16:46
はてなブックマーク - 現実空間にホログラムを投影する「HoloLens」デモがすさまじすぎて必見レベル - GIGAZINE
http://b.hatena.ne.jp/entry/gigazine.net/news/20150430-microsoft-hololens-demo/

3523774さん:2015/04/30(木) 18:19:00
はてなブックマーク - 安倍首相の演説、海外でカンペ画像が報じられる「顔を上げ拍手促す」
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.huffingtonpost.jp/2015/04/30/shinzo-abe-speech-note_n_7177172.html

3524774さん:2015/04/30(木) 18:21:51
はてなブックマーク - ソニーのHMD「HMZシリーズ」、“選択と集中”で生産終了。Morpheusなどは開発継続 - AV Watch
http://b.hatena.ne.jp/entry/av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150430_700204.html

3525774さん:2015/04/30(木) 18:56:50
はてなブックマーク - STOP!子供によるゲームの高額決済
http://b.hatena.ne.jp/entry/family-precept.gungho.jp/

3526774さん:2015/04/30(木) 18:57:11
はてなブックマーク - Amazon.co.jp: Amazonのクラウドエンジニアが選ぶ技術書35選: 本
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.amazon.co.jp/b?ref_=tsm_1_tw_s_azjp_nni6uj&ie=UTF8&node=3517238051

3527774さん:2015/05/01(金) 03:04:00
はてなブックマーク - サイバーエージェントなど特定企業の社員が違法なネイティブアドビジネスにぶっこんでいる件で(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20150430-00045307/

3528ACUVE★:2015/05/01(金) 18:33:40
MS、LinuxやMac OS Xでも動作する「Visual Studio Code」プレビュー版を公開 | スラッシュドット・ジャパン デベロッパー
http://developers.slashdot.jp/story/15/05/01/0517249/

3529ACUVE★:2015/05/02(土) 16:06:36
茂木 和洋さんはTwitterを使っています: "フィギュア類がまだ無いので、とりあえず PAworks 縛りで円盤箱を並べてみた。 http://t.co/amXWNSUXqt"
https://twitter.com/kzmogi/status/594392293026717696
茂木 和洋さんはTwitterを使っています: "取り付けの手伝いを頼んだ人に「こんなものの為に私は呼ばれたのか」等と罵られる悲しみ。"
https://twitter.com/kzmogi/status/594393509051797504
-----
笑ってしまったw

3530ACUVE★:2015/05/02(土) 17:10:48
3TBのHDDをもうひとつ空けている.

3531ACUVE★:2015/05/02(土) 17:21:16
Hiromitsu TakagiさんはTwitterを使っています: "もしかして、SSHの最初の接続で「yes」とか入れちゃってる口ですか? RT @masanork telnetよりsshがマシなように"
https://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/594414957296386048
-----
入れちゃってます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

3532ACUVE★:2015/05/02(土) 17:26:40
楠 正憲さんはTwitterを使っています: "@HiromitsuTakagi 何故でしょう?個人的にはtelnetよりsshがマシなように平文 < 暗号化 < 暗号化+接続先認証の順で安全性が高まるのに平文通信で何ら警告が出ず、オレオレ証明書で過剰に警告が出るのはどうかなと。組織内では中間者攻撃防止に別の手段も取れる訳で"
https://twitter.com/masanork/status/594414777171980288
-----
実際これくらいが妥当だとは思いますが…….
まあ,盗聴できているということはMITMし放題だろうから,安全度については,
平文<暗号化<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<暗号化+接続先認証
だろうが.

3533ACUVE★:2015/05/02(土) 17:53:36
サーバーラックが欲しくなってきた.

3534ACUVE★:2015/05/02(土) 17:56:15
Try and Error | 自宅サーバーラックを42Uにアップグレード
http://www.ipnet-lab.jp/post/2013/06/22/homerack42U-2013.aspx
-----
個人でサーバーラックを持っている異常な人.

3535ACUVE★:2015/05/02(土) 17:58:13
HDDが20個ぐらい入る系のケースが欲しい.

3536ACUVE★:2015/05/02(土) 19:41:23
大量のsubvol

ID 267 gen 611 top level 257 path root/var/lib/docker/btrfs/subvolumes/b68f8c8d2140450144c269853e6baae539a039479d49172438dd3354229e4bdb
ID 268 gen 612 top level 257 path root/var/lib/docker/btrfs/subvolumes/1d57666667e5a485b9f6d93c7e291c1c46ce929d149171a4048bd2be7d7fc196
ID 269 gen 613 top level 257 path root/var/lib/docker/btrfs/subvolumes/a216ec781532a9b42ef53572675a62844ccb0b7de4322f7a494908e6a883cbaa
ID 270 gen 616 top level 257 path root/var/lib/docker/btrfs/subvolumes/bd94ae5874832e19118481fb1c7855a8120097eff5bc79678396837abaa9da55
ID 271 gen 615 top level 257 path root/var/lib/docker/btrfs/subvolumes/b347c9ee33dd2b8c153c08d16f53c8f503717f37376cf207be8858b00f17463a-init
ID 272 gen 616 top level 257 path root/var/lib/docker/btrfs/subvolumes/b347c9ee33dd2b8c153c08d16f53c8f503717f37376cf207be8858b00f17463a
ID 273 gen 617 top level 257 path root/var/lib/docker/btrfs/subvolumes/84c37d661a9d166580206adfe3c7efa632d8d372737cccacc35d71f302e1d2c4-init
ID 274 gen 619 top level 257 path root/var/lib/docker/btrfs/subvolumes/84c37d661a9d166580206adfe3c7efa632d8d372737cccacc35d71f302e1d2c4

3537ACUVE★:2015/05/02(土) 19:43:39
btrfs上で直接動いているので,全くオーバーヘッドがないと思われる.
早くフル対応してくれー

3538ACUVE★:2015/05/02(土) 19:47:41
hayaさんはTwitterを使っています: "今日まどほむのパネルだけで1300枚ぐらい撮ってた"
https://twitter.com/homuh0mu/status/594451377595650049
-----
頭おかC

3539ACUVE★:2015/05/02(土) 20:06:16
現在Docker上のUbuntu VividでChinachu作ってる

sudo apt-get install build-essential curl git-core libssl-dev yasm libtool autoconf libboost-all-dev wget

は最低限必要

3540ACUVE★:2015/05/02(土) 20:06:40
確定したら独り言(プログラミング)に書く

3541ACUVE★:2015/05/02(土) 20:17:51
sudo apt-get install build-essential curl git-core libssl-dev yasm libtool autoconf libboost-all-dev wget vim

エディタが入っていないのか,良くわからないのでvimを追加

3542ACUVE★:2015/05/02(土) 20:30:00
Dockerfile作ったほうが効率がイイかね.
docker run -it -p 20772:20772 -p 10772:10772 ubuntu:vivid /bin/bash
apt-get update && apt-get install build-essential curl git-core libssl-dev yasm libtool autoconf libboost-all-dev wget vim

3543ACUVE★:2015/05/02(土) 20:37:16
BtrfsにIn-band Dedup入ったらdocker強くなるな

3544ACUVE★:2015/05/02(土) 20:37:30
と,今二度目のapt-getしていて思った.

3545ACUVE★:2015/05/02(土) 21:25:50
24枚目コピー開始.

3546ACUVE★:2015/05/02(土) 21:52:41
色々設定しても,許可がないと言われる.謎.

3547ACUVE★:2015/05/02(土) 21:58:29
おっかしいなー.SELinuxの回避用の設定はしたと思ったのだが.

3548ACUVE★:2015/05/02(土) 22:02:22
音楽データが外から参照できずイライラしていたのだが,これで参照できるようになったぞ.やったー

3549ACUVE★:2015/05/02(土) 22:04:25
>>3542
Chinachuについては,ここに書いたパッケージさえ入れれば,2コマンドでインストールが終わることが確認できた.
後は,recptとかの設定だな.

3550ACUVE★:2015/05/02(土) 22:41:29
そう言えば,一時期新しく買ったNICも100Mbpsに落ちる現象に見舞われたが,現状再発していない.
案外今Intel NICにしても問題ないのではなかろうか.つまりKernel側の問題だったのではないかという話.

3551ACUVE★:2015/05/02(土) 22:48:41
仮にそうだったら,今メインPCに付いているNICを鯖に付け直して,ルーター化しよう.

3552ACUVE★:2015/05/02(土) 23:00:23
1.5TB程移動官僚.

3553ACUVE★:2015/05/02(土) 23:39:06
25枚目書き込み開始

3554ACUVE★:2015/05/02(土) 23:42:46
漸く1/3の書き込みが終わったのか.まだまだ書き込みは続く.

3555ACUVE★:2015/05/03(日) 01:03:14
# pt3のドライバのコンパイルのためのパッケージをインストール
yum install kernel-devel kernel-headers

# kernel-headersが本当に必要なのかは不明

3556ACUVE★:2015/05/03(日) 01:04:08
# 他にもまだまだ必要だー
yum install gcc

3557ACUVE★:2015/05/03(日) 01:13:06
Fedora-testingにbtrfs-progs 4.0が降ってきた

3558ACUVE★:2015/05/03(日) 01:15:56
Microsoft's Visual C++ Team Is Improving Clang For Windows - Phoronix
https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&amp;px=Microsoft-Visual-Clang-Windows
-----
マイクロソフトは本当にどこに向かっているのか。
この方針は、個人的には本当に素晴らしいと思っている。
GoogleとMicrosoftが入れ替わったような感じ。
しかし、どうやって収益へ結びつけていくのかね

3559ACUVE★:2015/05/03(日) 08:51:45
気分でExt4のWikipedia書き換えておいた.

3560ACUVE★:2015/05/03(日) 10:01:39
コンパイルはうまく言ったが、番組表のUpdateができない

3561ACUVE★:2015/05/03(日) 10:16:44
大学入学当時に買ったパソコン,おもすぎて使い物にならないレベル.
それに比べて,自分で組み立てたパソコンは完全なストレスフリーだな.

3562ACUVE★:2015/05/03(日) 10:17:14
作業効率を上げるためには,良い性能のパソコンを利用することが大事だ.

3563ACUVE★:2015/05/03(日) 10:18:56
パソコンをルーターにするというのは,セキュリティー上考慮する点が多そうで楽しそう.

3564ACUVE★:2015/05/03(日) 10:19:13
VPSの接続が迂回しなくなるだけでも,気持ちが良い.

3565ACUVE★:2015/05/03(日) 10:20:18
まあ,全二重接続だからそれほど速度が低下することはないとは思うが,TCP接続が二本張られるから無駄なんだよなぁ.

3566ACUVE★:2015/05/03(日) 11:56:40
はてなブックマーク - Linux歴15年の俺がおすすめソフトを紹介する : IT速報
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/itsoku/archives/44568066.html

3567ACUVE★:2015/05/03(日) 14:20:35
サーバー再起動したらChinachuでちゃんと番組表取れるようになった.

3568ACUVE★:2015/05/03(日) 14:20:58
後,タイムゾーンをちゃんと設定しないと時間が9時間ずれるっぽい.

3569ACUVE★:2015/05/03(日) 14:23:25
FedoraWorkstationって,標準で1025番以降のポートは全て受けるんだな.まあソッチのほうが設定楽だから良いけど.

3570ACUVE★:2015/05/03(日) 14:23:44
態々 firewall-cmd --add-port= してた

3571ACUVE★:2015/05/03(日) 14:37:05
録画用鯖,/がbtrfsのRAID1という豪華仕様.

3572ACUVE★:2015/05/03(日) 14:37:22
今日中には,サーバーの設定を終えて,ブログ記事書けそう.

3573ACUVE★:2015/05/03(日) 14:40:16
Ubuntuでは,

echo "Asia/Tokyo" > /etc/timezone && dpkg-reconfigure --frontend noninteractive tzdata

で,タイムゾーンの設定が可能と.

3574ACUVE★:2015/05/03(日) 14:42:02
systemd使いたいから,systemd-nspawnでも使うか.

3575ACUVE★:2015/05/03(日) 14:44:59
Ubuntuのファイルシステムまるまる持ってこないといけないのか.

3576ACUVE★:2015/05/03(日) 14:47:02
録画用サーバーとのSMBのバージョンが2以降も利用可能になったので,特に遠くの場所と通信する際にスループットが向上したと思われる.

3577ACUVE★:2015/05/03(日) 14:47:23
さて,今からDockerfileでも書くかな.

3578ACUVE★:2015/05/03(日) 14:53:28
もっと早い高性能なパソコンが欲しい.それがないと死ぬ.

3579ACUVE★:2015/05/03(日) 14:56:55
やはり,Dockerの本質は,簡単に仮想環境を立てられて,可搬性がある点だなぁ.

3580ACUVE★:2015/05/03(日) 14:57:44
systemd-nspawn で軽量コンテナを作成する (LxJ)
https://blogs.oracle.com/lxj/entry/systemd_nspawn
-----
ココらへん見ながら出来なくもないが,この手法だとFedoraの中にはFedoraしか作れないぞ.
rktは標準パッケージで提供されないと使いたくないしなぁ.

3581ACUVE★:2015/05/03(日) 15:17:41
gvfsでsambaにアクセスするとsmbでアクセスするのでsmb2の意味がない.

3582ACUVE★:2015/05/03(日) 15:19:43
はてなブックマーク - ベトナム元憲兵「慰安所で10代少女が韓国軍の相手していた」│NEWSポストセブン
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.news-postseven.com/archives/20150503_320356.html
-----
ん?

3583ACUVE★:2015/05/03(日) 15:54:08
ノートPCのパソコン、btrfsでcompress=zlibにしているのだけれども、233.7GB→198GB程度の効果があるっぽい。

3584ACUVE★:2015/05/03(日) 15:54:37
本日2度目の自身だー




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板