したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

管理人の独り言4

1ACUVE★:2014/11/03(月) 11:02:06
前スレ:
管理人の独り言3 - 黒歴史集積所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/38153/1356424308/

2948ACUVE★:2015/04/07(火) 22:47:14
昔見ていたサイトを探しているが,どういうサイト名だったかすら思い出せない.

2949ACUVE★:2015/04/07(火) 22:50:13
TNC│親子でモノづくり&オモチャ「おアソビ探偵団」
http://www.tnc.ne.jp/oasobi/index.html
-----
ここだ.一体何年前に見ていたのだろうか.

2950ACUVE★:2015/04/07(火) 22:55:19
ふと地球ゴマで思い出しました.

2951ACUVE★:2015/04/08(水) 10:31:14
はてなブックマーク - 武雄市・タブレット端末関連文書 隠ぺいの経緯(下) |政治ニュース|HUNTER(ハンター)|ニュースサイト
http://b.hatena.ne.jp/entry/hunter-investigate.jp/news/2015/04/post-671.html
-----
記事の内容は面白いのだが,
> 組織が悪いのではなく、下っ端役人の責任だと言いたいらしい。だが、…内部の確認ミスなどではなく、市役所ぐるみで隠ぺいに走った可能性さえある
については飛躍しすぎている印象.田舎の市役所は仕事が楽そうだ.

2952ACUVE★:2015/04/08(水) 21:19:53
Linuxで適性検査が受験できないT芝は糞.糞.糞.積極的にディスっていく.

2953ACUVE★:2015/04/08(水) 22:07:23
毎日Linux更新しているのに,今日だけで5000件以上更新があるぞ??????

2954ACUVE★:2015/04/08(水) 22:08:40
TohruさんはTwitterを使っています: "nspawn、コンテナの中からdmesgもbtrfsのsub listも見られてしまうのなんだかなぁ"
https://twitter.com/Hakuyume/status/585638414093045760
-----
そこまで仮想化する必要性があるのか?(反語ではない,純粋な疑問だ)

2955ACUVE★:2015/04/08(水) 22:09:52
単純なセキュリティーレイヤーを増やすだけという発想ならばRead出来るだけならば問題ないだろうと思う.
まあ,それならば,FS分離出来るだけでええやんという話になってしまうのだが.

2956ACUVE★:2015/04/08(水) 22:10:11
dockerはどうなんだろう(btrfsがrootのマシンを持っていない

2957ACUVE★:2015/04/08(水) 22:13:22
Fedora Server 22 Is Using The XFS File-System By Default - Phoronix
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=Fedora-Server-22-XFS
-----
Fedora 22でサーバーについてはXFSがデフォルトに,Fedora 23か24でワークステーションはbtrfsがデフォルトにといった感じっぽい.

2958ACUVE★:2015/04/08(水) 22:13:49
自分自身,何やりたいのかが本当に謎.興味が全ての方向へ向きすぎている.

2959ACUVE★:2015/04/08(水) 22:15:19
別に就活で他人に迷惑かけても死ぬわけではないので,積極的に関わっていくことにした.
素の自分を見せて落ちたら,その会社は合わないということだ.俺取らなかった会社ざまあwwwとか思っていれば良い.
入ってもどうせ後悔するだけだろう.

2960ACUVE★:2015/04/08(水) 22:16:44
取り敢えず,総務省と某N社にメールを投げた.

2961ACUVE★:2015/04/08(水) 22:17:08
N社,第一希望でないのがバレバレである.

2962774さん:2015/04/08(水) 22:35:23
俺が最善だと思う行動を今後積極的に取っていきます.何度も決意したけれども,全然出来なかったこと.

2963ACUVE★:2015/04/08(水) 22:35:47
それが出来れば,代われるような気がする(当たり前です

2964ACUVE★:2015/04/08(水) 23:34:35
適当に,何枚目まで焼けば問題なくBlu-rayに焼けるか調べるソフトを書いたのだが,現状で74枚焼く必要があると出力された件.

2965ACUVE★:2015/04/08(水) 23:41:03
No.1
100-0001
----------
No.2
100-1079
----------
No.3
100-1858
----------
No.4
100-2576
----------
No.5
100-3286
----------
No.6
100-3960
----------
No.7
100-4807
----------
No.8
100-5482
----------
No.9
100-6292
----------
No.10
100-7076
----------
No.11
100-7827
----------
No.12
100-8504
----------
No.13
100-9151
----------
No.14
100-9935
----------
No.15
101-0695
----------
No.16
101-1456
----------
No.17
101-2234
----------
No.18
101-3014
----------
No.19
101-3823
----------
No.20
101-4626
----------
No.21
101-5442
----------
No.22
101-6252
----------
No.23
101-7011
----------
No.24
101-7783
----------
No.25
101-8554
----------
No.26
101-9322
----------
No.27
102-0098
----------
No.28
102-0858
----------
No.29
102-1665
----------
No.30
102-2467
----------
No.31
102-3269
----------
No.32
102-4037
----------
No.33
102-4802
----------
No.34
102-5626
----------
No.35
102-6464
----------
No.36
102-7270
----------
No.37
102-8114
----------
No.38
102-8915
----------
No.39
102-9708
----------
No.40
103-0368
----------
No.41
103-1152
----------
No.42
103-1844
----------
No.43
103-2634
----------
No.44
103-3383
----------
No.45
103-4143
----------
No.46
103-4899
----------
No.47
103-5658
----------
No.48
103-6455
----------
No.49
103-7240
----------
No.50
103-8033
----------
No.51
103-8810
----------
No.52
103-9590
----------
No.53
104-0383
----------
No.54
104-1174
----------
No.55
104-1972
----------
No.56
104-2763
----------
No.57
104-3553
----------
No.58
104-4318
----------
No.59
104-5059
----------
No.60
104-5815
----------
No.61
104-6599
----------
No.62
104-7360
----------
No.63
104-8129
----------
No.64
104-8888
----------
No.65
104-9652
----------
No.66
105-0417
----------
No.67
105-1210
----------
No.68
105-2005
----------
No.69
105-2800
----------
No.70
105-3607
----------
No.71
105-4412
----------
No.72
105-5191
----------
No.73
105-5917
----------
No.74
105-6680

2966ACUVE★:2015/04/08(水) 23:42:27
もうちょっと短く
No.1: 100-0001
No.2: 100-1079
No.3: 100-1858
No.4: 100-2576
No.5: 100-3286
No.6: 100-3960
No.7: 100-4807
No.8: 100-5482
No.9: 100-6292
No.10: 100-7076
No.11: 100-7827
No.12: 100-8504
No.13: 100-9151
No.14: 100-9935
No.15: 101-0695
No.16: 101-1456
No.17: 101-2234
No.18: 101-3014
No.19: 101-3823
No.20: 101-4626
No.21: 101-5442
No.22: 101-6252
No.23: 101-7011
No.24: 101-7783
No.25: 101-8554
No.26: 101-9322
No.27: 102-0098
No.28: 102-0858
No.29: 102-1665
No.30: 102-2467
No.31: 102-3269
No.32: 102-4037
No.33: 102-4802
No.34: 102-5626
No.35: 102-6464
No.36: 102-7270
No.37: 102-8114
No.38: 102-8915
No.39: 102-9708
No.40: 103-0368
No.41: 103-1152
No.42: 103-1844
No.43: 103-2634
No.44: 103-3383
No.45: 103-4143
No.46: 103-4899
No.47: 103-5658
No.48: 103-6455
No.49: 103-7240
No.50: 103-8033
No.51: 103-8810
No.52: 103-9590
No.53: 104-0383
No.54: 104-1174
No.55: 104-1972
No.56: 104-2763
No.57: 104-3553
No.58: 104-4318
No.59: 104-5059
No.60: 104-5815
No.61: 104-6599
No.62: 104-7360
No.63: 104-8129
No.64: 104-8888
No.65: 104-9652
No.66: 105-0417
No.67: 105-1210
No.68: 105-2005
No.69: 105-2800
No.70: 105-3607
No.71: 105-4412
No.72: 105-5191
No.73: 105-5917
No.74: 105-6680

2967ACUVE★:2015/04/09(木) 00:04:02
総務省のセキュリティー関連の人と話せる機会ができたら,根掘り葉掘り批判も交えつつ話したい.

2968ACUVE★:2015/04/09(木) 00:04:16
総務省|情報通信審議会|ドメイン名政策委員会
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/policyreports/joho_tsusin/domain_name/
-----
ココらへんとか.

2969ACUVE★:2015/04/09(木) 00:06:33
IPAとか,NISC辺りとのつながりとか,経産省,警察庁内の情報セキュリティとの違いとか.

2970ACUVE★:2015/04/09(木) 00:08:05
まあ,ぱっと資料を斜め90度読みしたところ,内閣府が一番トップにあって,他の省庁から出向して細かいところを省庁戻ってやると言った感じだろうか.

2971ACUVE★:2015/04/09(木) 00:08:27
総務省と経産省はかぶりまくっている気がするんだよなぁ.

2972ACUVE★:2015/04/09(木) 00:14:52
なんか,一般人にとってはテラバイトという単位のデータを扱うことがないそうです.おかしいなぁ.

2973ACUVE★:2015/04/09(木) 00:15:59
まあ,Blu-rayについては,1日2枚ずつ焼いていきます.

2974ACUVE★:2015/04/09(木) 02:15:40
CDの書き込み,倍率上げて失敗しまくった記憶があるので,Blu-rayでも1倍で焼いてる.

2975ACUVE★:2015/04/09(木) 02:17:45
うーん.どうせまた50枚買うんだし,Amazonで50枚分のケースまた買っちゃうか.

2976ACUVE★:2015/04/09(木) 02:24:02
コンデジで撮影していた写真だったらBD一枚に収まるやろと思っていたが,全然そんなことなかったぜ

2977ACUVE★:2015/04/09(木) 03:15:50
技術者と話すのは大変楽しい.

2978ACUVE★:2015/04/09(木) 11:00:01
You had one jobさんはTwitterを使っています: "I accept nothing. http://t.co/SajsVH999s"
https://twitter.com/_youhadonejob/status/577630016038690817

2979774さん:2015/04/09(木) 19:43:06
確信した。性格診断の方で落とされているな。

2980774さん:2015/04/09(木) 19:43:24
とてもとてもアホらしいので、積極的に嘘を書いていく。

2981774さん:2015/04/09(木) 20:00:14
なんかどこも通らない気がしてきた。まあ、それでもいいけど。

2982774さん:2015/04/09(木) 20:44:37
恐らく、禁忌肢に当っているんだろうなと思います。

2983774さん:2015/04/09(木) 20:45:50
ルールを守るか系の質問で守らないを選択するのが俺だからな。
ああいう系の試験前提条件がないから、一番無難な選択肢を取るのが適切なのか?あほらし。

2984774さん:2015/04/09(木) 20:46:49
皆が守らないルールはルールがおかしいという発送がないのだろうか。どんなルールでも守るのかと言われたら、それはノーだ。
ルールは守るために存在しているわけじゃないんだぜ?

2985774さん:2015/04/09(木) 20:47:24
ルールが時代とともに老朽化してきた時にすべきことは、ルールを変えることだ。それを理解できないのか。

2986774さん:2015/04/09(木) 20:48:21
本当にアホらしい。どう考えても性格診断の方で落とされたとしか思えれん。

2987774さん:2015/04/09(木) 20:51:59
ルールを守るという画一化した考えは、ルールを変えるという意識を削ぐ。
それを理解し、十分熟慮し、皆が納得できるルールをつくり上げることができれば、そのルールは守るべき価値のあるものであり、私自身も決して破ることはないであろう。
そのような仮定が書かれていない以上、必ずそのルールを破らないとは言えない。

2988774さん:2015/04/09(木) 20:53:12
仮に、日本国民は一切食物を食うなというルールが制定された場合、皆様はお守りになるのだろうか?

2989774さん:2015/04/09(木) 21:06:33
ピアノ連弾的「you」を超える、ピアノ編曲を聞いたことなし。

2990774さん:2015/04/09(木) 21:09:19
まあ、原曲が好きか否かという要素が最も大きい気がします。

2991774さん:2015/04/09(木) 21:14:00
ピアノ発表会で初音ミク弾いてきたwwww - ニコニコ動画:GINZA
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15377307
-----
夏影、テンポ早過ぎる気がする(個人の感想です

2992774さん:2015/04/09(木) 21:15:18
下手だなぁ(自分よりは1000万倍ぐらいうまい

2993774さん:2015/04/09(木) 21:17:00
初音ミクの消失については、アレンジ悪くない。

2994774さん:2015/04/09(木) 23:15:48
LinuxのカーネルモジュールをC++でも開発できるようにするために、C++はC99のすべての機能を取り入れるべき。

2995774さん:2015/04/09(木) 23:19:16
YouTubeに改変した音楽上げるのやめろよ。そもそもあげんな。

2996774さん:2015/04/09(木) 23:19:34
自宅の音楽DBにアクセスできないの辛い。

2997774さん:2015/04/10(金) 00:44:04
msvcのmemcpy非効率すぎるのでは

2998ACUVE★:2015/04/10(金) 13:06:30
Breaking News FeedさんはTwitterを使っています: "Debris from 2011 tsunami in Japan arrives on Oregon coast, complete with live Japanese fish http://t.co/f0Ih07u6Ao"
https://twitter.com/PzFeed/status/586339990302515200
-----
少し笑ってしまった

2999ACUVE★:2015/04/10(金) 13:19:50
はてなブックマーク - 本の虫: 500マイル以上離れた場所にメールが送れないのだが
http://b.hatena.ne.jp/entry/cpplover.blogspot.com/2015/04/500.html

3000774さん:2015/04/10(金) 14:56:13
DMAだからキャッシュに乗らない。prefetch命令を使おう。

3001ACUVE★:2015/04/10(金) 20:08:07
世界最大容量1巻あたり220TB 磁気テープの高容量化技術を開発! 独自技術でバリウムフェライト磁性体の磁気特性を大幅に向上し、世界最高の面記録密度123Gbpsiでのデータ記録・再生を実証 : ニュースリリース | 富士フイルム
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0972.html?_ga=1.15482417.682578744.1428648749
-----
実用化,はよ

3002ACUVE★:2015/04/10(金) 20:13:35
8TB HDDが過去最安クラスに、税込3.4万円割れ (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20150410_697295.html
-----
まだ高いなー

3003ACUVE★:2015/04/10(金) 21:08:03
Blu-rayドライブ.バスパワーのハブ経由だと動作しないw

3004ACUVE★:2015/04/10(金) 21:38:43
> 光ディスク技術は、30年前に開発されたCDが現在のドライブでも再生できるように、将来の再生互換性を確保できる唯一の技術です。
とかSonyのページに書いてある.

3005ACUVE★:2015/04/10(金) 21:39:41
24.7GB書き込み,現在6枚目を行っている.148.2GBしかまだ書き込んでないのか.

3006ACUVE★:2015/04/10(金) 21:50:41
Blu-ray: 1.92円/GB
HDD: 3.16円/GB

3007ACUVE★:2015/04/10(金) 21:51:24
書き込みに時間がめっちゃかかることを考慮しても,Blu-rayのほうが保存用途には圧倒的に良いか……

3008ACUVE★:2015/04/10(金) 21:54:27
> 色の再現性が非常に鮮やかで綺麗に再生されました。
とか,Blu-ray Diskのレビューに書いてあった.デジタルで記録しているのに色再現性の話が出てくる辺りがアレ

3009ACUVE★:2015/04/10(金) 21:55:15
10年後には10倍ぐらいのサイズの光ディスクが1.5倍ぐらいで買えるようになっていてほしいものだ.

3010ACUVE★:2015/04/10(金) 21:57:13
USB 3.0のハブが580円とかになっていてヤバイ.

3011ACUVE★:2015/04/10(金) 22:00:00
セルフパワーのUSBハブは高いのが難点.

3012ACUVE★:2015/04/10(金) 22:08:05
Blu-ray,10年間は保存できてほしいものだが.

3013ACUVE★:2015/04/10(金) 22:21:34
>>3006
ディスクケースを計算に入れるのを忘れていた.まあ,それでもHDDよりBlu-rayのほうが安い.

3014ACUVE★:2015/04/10(金) 22:22:33
100円均一行って,CDケースを入れるケースを買ってくる.ダンボールのほうが湿度一定になるかなぁ

3015ACUVE★:2015/04/11(土) 12:31:03
はてなブックマーク - 新種ウイルス:ワンタイムパスワード無効化…8万台超感染 - 毎日新聞
http://b.hatena.ne.jp/entry/mainichi.jp/select/news/20150410k0000e040191000c.html

3016ACUVE★:2015/04/11(土) 12:32:05
はてなブックマーク - 福島第1の原子炉調査ロボ停止 回収の見込み立たず  :日本経済新聞
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nikkei.com/article/DGXLASDG10HEZ_Q5A410C1CR8000/
はてなブックマーク - ロボットが格納容器内で動作不能に NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20150410/k10010044281000.html

3017ACUVE★:2015/04/11(土) 12:35:33
はてなブックマーク - 痛いニュース(ノ∀`) : 大阪スバル、新車だと騙し380万で売りつけた展示車を256万円で買い取り代わりの新車を380万で提示 - ライブドアブログ
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1836259.html

3018ACUVE★:2015/04/11(土) 12:35:50
はてなブックマーク - Facebook の DB エンジニアが語る、InnoDB が優位性を失った理由 | Epitome
http://b.hatena.ne.jp/entry/s/ja.epitomeup.com/sources/142503

3019ACUVE★:2015/04/11(土) 13:28:07
100枚分以上ディスクが入るCDケース用ケースを買ってきた.

3020ACUVE★:2015/04/11(土) 13:51:11
書き込みに1時間45分ぐらいかかってるね.

3021ACUVE★:2015/04/11(土) 14:39:25
4倍速での書き込みを指定しても,1倍速でしか書き込まないぞw

3022ACUVE★:2015/04/11(土) 14:47:57
DiskもDriveも4倍速対応なのにね

3023ACUVE★:2015/04/11(土) 16:15:28
漸く9枚目を焼き始めた

3024ACUVE★:2015/04/11(土) 16:20:09
安定性が疑問なので,1倍速で書き込もう.

3025ACUVE★:2015/04/11(土) 16:54:17
そろそろBtrfs RAID6組みたい.

3026ACUVE★:2015/04/11(土) 17:04:00
Gotchas - btrfs Wiki
https://btrfs.wiki.kernel.org/index.php/Gotchas
-----
ノートPCが起動しない問題は見事にこれにあたっていた.これだからbtrfsは……

3027ACUVE★:2015/04/11(土) 17:05:02
Fedoraに3.18.9, 3.19.1, 3.19.2のKernelしか入ってなかったのが,色々とまずかった.

3028ACUVE★:2015/04/11(土) 20:59:39
11枚目を焼き始めた.

3029ACUVE★:2015/04/11(土) 21:41:28
ファイルシステム総合スレ その17 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1421502118/
-----
こんなスレあるのか.

3030ACUVE★:2015/04/11(土) 21:48:48
btrfsが壊れることはあっても,EncFSが壊れることはないと思う.

3031ACUVE★:2015/04/11(土) 22:36:55
はてなブックマーク - アニメ業界にお金を落とす方法がない
http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20150410132726

3032ACUVE★:2015/04/11(土) 22:41:56
個人レベルで100枚のBlu-rayを焼こうという発想が間違いな気がしてきた.焼くけど.

3033ACUVE★:2015/04/11(土) 23:15:28
はてなブックマーク - 電王戦最終局、異例の「21手投了」に至ったAWAKEの真意は 「一番悪い手を引き出して勝っても意味ない」 - ねとらぼ
http://b.hatena.ne.jp/entry/nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1504/11/news025.html
-----
別に負けてもいいから打ち続ければよかったと思いますがね.

3034ACUVE★:2015/04/11(土) 23:32:32
Blu-ray1枚で800枚ぐらいの写真か.場合によっては1日分だなw

3035ACUVE★:2015/04/11(土) 23:33:01
32GBで1000枚撮れるから,妥当な値.

3036ACUVE★:2015/04/12(日) 00:47:04
はてなブックマーク - 新型出生前検査、病気「陽性」判定の83%中絶 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150411-00050043-yom-sci

3037ACUVE★:2015/04/12(日) 00:52:00
20個のHDDでRAID6を組む世界

3038ACUVE@Nexus★:2015/04/12(日) 01:15:08
ノートPC起動しない問題、シングルユーザーモードを経由したら何故かうまく行った

3039ACUVE★:2015/04/12(日) 01:20:34
Kazuki OikawaさんはTwitterを使っています: "ファイルシステムレイヤの暗号化ってメタデータとかどうなっているのかが気になる.まぁ,ファイル名とかサイズ,更新日時ぐらい漏洩しても問題ないよねっ という割り切りな気もするけど"
https://twitter.com/k_oi/status/586914457135136769
-----
ファイル名の漏洩はまずい気がしますがねぇ。

3040ACUVE★:2015/04/12(日) 01:21:19
しばらく起動しない間に5000パッケージほどアップデートしないといけないようになっていた。

3041ACUVE★:2015/04/12(日) 01:23:20
ext4よりもbtrfsにencryptionサポート追加して欲しい。

3042ACUVE★:2015/04/12(日) 01:25:24
btrfsにencryptionサポート入れる場合はどうなるのかね。scrubとかもパスワードわかっているときにしかできなくなるのだろうか。

3043ACUVE★:2015/04/12(日) 01:25:45
そもそも、現状でもmountした状態でしかscrubできないので、ごにょごにょ。

3044ACUVE★:2015/04/12(日) 01:26:54
仕組み的に、一つのbtrfsのデバイスグループ(?)ごとにひとつのパスワードだよなぁ。
サブボリュームごとにパスワードを分けることは不可能。
メタデータも完全に暗号化されて欲しいと思ってます。

3045ACUVE★:2015/04/12(日) 01:33:56
EXT4 Encryption Design Document (public version) - Google ドキュメント
https://docs.google.com/document/d/1ft26lUQyuSpiu6VleP70_npaWdRfXFoNnB8JYnykNTg/edit

3046ACUVE★:2015/04/12(日) 01:38:01
流し見した限り、ファイル名も暗号化されるようだ。

3047ACUVE★:2015/04/12(日) 01:38:51
ファイルサイズとパーミッションとかは漏洩してもある程度は問題ないと思っています。
とは言え、漏洩するということは書き換えられるということなのですが……




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板