したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

管理人の独り言4

1ACUVE★:2014/11/03(月) 11:02:06
前スレ:
管理人の独り言3 - 黒歴史集積所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/38153/1356424308/

2556ACUVE★:2015/03/15(日) 23:09:48
ガリガリ書き込んでる.

2557ACUVE★:2015/03/15(日) 23:57:43
Teensy USB Development Board
https://www.pjrc.com/teensy/
-----
面白そう.

2558774さん:2015/03/16(月) 02:31:29
Linuxconのスポンサーを調べる作業をしている。

2559774さん:2015/03/16(月) 02:32:24
Linuxcon Japanのスポンサーに日本企業がルネサスしかない……?

2560774さん:2015/03/16(月) 02:36:53
昨年を見ると、FUJITSUとかHITACHIとか入っているので、まだ募集中の段階なんだろう。

2561ACUVE★:2015/03/16(月) 02:38:21
更に前の年を見たけれども、ちゃんとFUJITSUとHITACHIはあって安定している感。ルネサスも。
安定してT芝はない。

2562ACUVE★:2015/03/16(月) 03:42:29
T芝、ストレージ部門持ってるし、ソフトウェアであるファイルシステムと協調して面白いことできないかね。

2563ACUVE★:2015/03/16(月) 10:16:18
はてなブックマーク - ウェブカメラ、ネットで丸見え3割 パスワード設定せず:朝日新聞デジタル
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASH3654C1H36PTIL00W.html

2564ACUVE★:2015/03/16(月) 10:35:50
dynamic scope 使うぐらいだったら,参照を利用したほうが良いのではないだろうか.

2565ACUVE★:2015/03/16(月) 10:38:14
関数引数の遅延評価 - プログラミング言語 D (日本語訳)
http://www.kmonos.net/alang/d/lazy-evaluation.html
-----
これは凄い面白い.

2566ACUVE★:2015/03/16(月) 10:39:12
遅延する引数じゃないと認識できる方法がないと,それはそれでバグを生みそうだよねぇと思ってしまうが.

2567ACUVE★:2015/03/16(月) 10:40:32
まあ,普通に[&](){}を使うのが適当な気がしてしまう(面倒くさいけど

2568ACUVE★:2015/03/16(月) 13:13:47
はてなブックマーク - 高木浩光@自宅の日記 - 個人情報定義は新経連の意向で米国定義から乖離しガラパゴスへ(パーソナルデータ保護法制の行方 その16)
http://b.hatena.ne.jp/entry/takagi-hiromitsu.jp/diary/20150315.html

2569ACUVE★:2015/03/16(月) 15:09:13
T芝のセキュリティ担当者は首を釣って死ぬべき

2570ACUVE★:2015/03/16(月) 15:09:41
T芝にはセキュリティ担当者はいないのか?

2571ACUVE★:2015/03/16(月) 15:10:20
未だにパスワードを平文で送ってくる大企業あるとは…….初回ログインぐらいは良いと考えているのだろうか.

2572ACUVE★:2015/03/16(月) 15:16:37
初回登録時に,サーバー側で生成したランダムパスワードを利用者に提示するために平文でパスワードを送信するのは分かるんだ.
でも,利用者入力させておいて,それを平文でメール送信するのは理解に苦しむ.

2573ACUVE★:2015/03/16(月) 15:17:12
どうせ,平文でメールが飛んでくるんだろうなぁとか思って,全然違うパスワードにしておいた.

2574ACUVE★:2015/03/16(月) 15:34:24
はてなブックマーク - ネット業界などでのFPGA化について - SANMAN
http://b.hatena.ne.jp/entry/tkysktmt.hatenablog.com/entry/2014/12/10/%e3%83%8d%e3%83%83%e3%83%88%e6%a5%ad%e7%95%8c%e3%81%aa%e3%81%a9%e3%81%a7%e3%81%aeFPGA%e5%8c%96%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6
-----
夢は直ぐそこに.

2575ACUVE★:2015/03/16(月) 15:36:01
はてなブックマーク - シャープ危機、尋常ではない深刻度合い 政府主導で液晶事業の分離・再編へ交渉か | ビジネスジャーナル
http://b.hatena.ne.jp/entry/biz-journal.jp/2015/03/post_9250.html
-----
本当なのかな.

2576ACUVE★:2015/03/16(月) 15:39:02
はてなブックマーク - 8ヶ月間売れなかった家。フォトグラファーが写真を変えたら"たった8日"で売れた!?|写真関係全般 デジタル@備忘録
http://b.hatena.ne.jp/entry/digibibo.com/blog-entry-3208.html
-----
広角にして視線を前に.コントラストは高めに.

2577ACUVE★:2015/03/16(月) 15:39:41
基本的に写真は人間の視線で撮影しちゃ駄目.下げるか上げるかしたほうが良い.

2578ACUVE★:2015/03/16(月) 15:40:19
とは言え,>>2576については普通の位置だな.

2579ACUVE★:2015/03/16(月) 15:49:55
はてなブックマーク - “知財ブラック企業”を通報してくれた人に最高300万円の報奨金、BSAが3月15日まで受付 -INTERNET Watch
http://b.hatena.ne.jp/entry/internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150216_688491.html
-----
知財ブラックとか言うと,マイクロソフトとかのソフトウェア特許ですかとか思ってしまう.
まあ,正直特許技術を個人で修正BSDライセンスとかで公開するのも割とグレーだよねぇと.
(記事とは全然関係ない話)

2580ACUVE★:2015/03/16(月) 16:02:58
はてなブックマーク - SSDにデータを書込みまくり再起不能に追い込む耐久試験で分かった信頼性に関する真実とは? - GIGAZINE
http://b.hatena.ne.jp/entry/gigazine.net/news/20150316-ssd-endurance-experiment-4th/
-----
btrfsのある開発者の人は,SSDは勝手に何の警告も発さず死ぬとか発言していたがどうなんだろうか.

2581ACUVE★:2015/03/16(月) 16:14:45
ソニーに就職した人が多すぎて,ソニーの見学会が多い(ソニーはあんまり興味がない

2582ACUVE★:2015/03/16(月) 16:37:15
IoTだIoTだとか言うけれども,結局何をやるのかは決まっていない.
取り敢えず,スマートフォン同士がP2Pネットワークを構築して,Tor的に働くそんな仕組みが欲しい(適当

2583ACUVE★:2015/03/16(月) 17:35:29
取り敢えず,Windowsは死ぬべき.何故ファイルに使えない文字がたくさんあるのか.

2584ACUVE★:2015/03/16(月) 18:03:55
はてなブックマーク - AWS(Amazon Web Services)技術資料メモ(2015年3月版) - hiroshixの日記
http://b.hatena.ne.jp/entry/hiroshix.hatenablog.com/entry/2015/03/16/150737

2585ACUVE★:2015/03/16(月) 18:07:21
はてなブックマーク - “電気を使わない”自動ドア|NHKニュースおはよう日本|NHKエコチャンネル
http://b.hatena.ne.jp/entry/cgi4.nhk.or.jp/eco-channel/jp/movie/play.cgi?did=D0013771315_00000
-----
子供でも開くのかな.

2586ACUVE★:2015/03/16(月) 20:07:57
はてなブックマーク - 「LINE」に脆弱性、外部からトーク内容や友だち一覧を取得される恐れ、ユーザーは最新版へのアップデートを -INTERNET Watch
http://b.hatena.ne.jp/entry/internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150316_692923.html
-----
以前LINEの情報が韓国政府に持って行かれているという話題があった時にSSL認証しているから問題ない的な話が出ていたと思うのだが.
証明書の検証に問題があったのだろうか.

2587ACUVE★:2015/03/16(月) 20:14:51
はてなブックマーク - 富士通、Cephを採用したクラスタストレージ〜最大56PBまでの拡張に対応 - クラウド Watch
http://b.hatena.ne.jp/entry/cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20141027_673221.html
-----
凄い.100万円ぐらいのものを4400万円で売りつける商売だ.

2588ACUVE★:2015/03/16(月) 20:17:43
快特 浅草橋さんはTwitterを使っています: "【悲報】我孫子駅唐揚げそば値上げへ 【悲報】我孫子駅唐揚げそば値上げへ 【悲報】我孫子駅唐揚げそば値上げへ 【悲報】我孫子駅唐揚げそば値上げへ 【悲報】我孫子駅唐揚げそば値上げへ http://t.co/GOLst0xzO5"
https://twitter.com/matsu917/status/577382912036716544
-----
大回りして行こうと思いつつ一度も行ったこと無い.我孫子駅自体は,何度も通ったことがあるのだが.

2589ACUVE★:2015/03/16(月) 20:21:23
>>2587
まあ,仮にT社に入ったらブランドでゴリゴリ押して行きたい.

2590ACUVE★:2015/03/16(月) 20:28:07
インターネットを介した分散ファイルシステムマダー?

2591ACUVE★:2015/03/16(月) 20:29:56
はてなブックマーク - 「LINE」に深刻な脆弱性 外部から全トーク履歴を抜き出される危険性あり | サイバーインシデント・リポート
http://b.hatena.ne.jp/entry/csi.sproutgroup.co.jp/archives/000077.html
-----
SSIDに<script>とかやる感じだ!

2592ACUVE★:2015/03/16(月) 20:31:39
いずれにしても,常にLinuxの最先端を追う仕事をしたい.開発?なにそれ美味しいの.

2593ACUVE★:2015/03/16(月) 20:52:46
Linux 3.18.9になった.

2594ACUVE★:2015/03/16(月) 20:53:01
Linux 4.1まではまだまだ遠い.

2595ACUVE★:2015/03/17(火) 09:06:24
はてなブックマーク - x86/x64最適化勉強会7レポート | Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
http://b.hatena.ne.jp/entry/developer.cybozu.co.jp/tech/?p=8522
-----
めっちゃ勉強になる.とは言え,行列の積の計算の話は聞いたことがある(が忘れていた

2596ACUVE★:2015/03/17(火) 09:08:08
行列の積の計算だけでもこれだけの理論があるのか.

2597774さん:2015/03/17(火) 12:34:13
はてなブックマーク - 広告やSNSボタン、追跡コードを無効化してページ表示を最大27%高速化する「Disconnect」 - GIGAZINE
http://b.hatena.ne.jp/entry/gigazine.net/news/20150316-disconnect/

2598774さん:2015/03/17(火) 12:34:46
はてなブックマーク - ここは天国か…… 3000円で時間無制限、100種類以上の日本酒飲み放題のお店が池袋にオープン - ねとらぼ
http://b.hatena.ne.jp/entry/nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1503/16/news156.html

2599774さん:2015/03/17(火) 12:36:21
はてなブックマーク - 電力4社 原発5基の廃炉を正式決定へ NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20150317/k10010017661000.html

2600774さん:2015/03/17(火) 13:27:41
はてなブックマーク - <摂取カロリー>終戦直後以下 20代女子2割が「やせ」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150317-00000015-mai-soci

2601774さん:2015/03/17(火) 13:28:52
もみあげチャ〜シュ〜 : 【閲覧注意】高須クリニックの整形動画があまりにもグロすぎる サムネですでにヤバイ - ライブドアブログ
http://michaelsan.livedoor.biz/archives/51863789.html
-----
これはグロい。

2602774さん:2015/03/17(火) 13:52:33
はてなブックマーク - 新幹線は地方創生に役立っているのか | 地方創生のリアル | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
http://b.hatena.ne.jp/entry/toyokeizai.net/articles/-/63381
-----
新幹線は、東海道新幹線だけでいいんです。他の新幹線なんて不要ですよ。

2603774さん:2015/03/17(火) 14:00:02
Windows10ではユーザーが利用できるメモリ使用量が数GB分増加することが判明 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20150317-windows-10-compact-footprint/
-----
メインメモリの話だと思ったら、補助記憶装置の方だった。

2604774さん:2015/03/17(火) 18:03:50
もみあげチャ〜シュ〜 : 【閲覧注意】世界初、福島をX線写真撮影してみた結果・・・ - ライブドアブログ
http://michaelsan.livedoor.biz/archives/51863814.html
-----
閲覧注意ではない。ただの白黒写真だ。どこから持ってきた物体の撮影をしているのだろうか。

2605774さん:2015/03/17(火) 18:44:53
はてなブックマーク - 【SHIROBAKO】武蔵野アニメーション・宮森あおいへの“電話内容”が毎週変わっていてスゴイ - スズキオンライン
http://b.hatena.ne.jp/entry/michsuzuki.hatenablog.com/entry/2015/03/16/214105

2606774さん:2015/03/17(火) 18:51:46
はてなブックマーク - 直径5m深さ2m、ブランコの真下が陥没 愛知の公園:朝日新聞デジタル
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASH3K2PLFH3KOBJB001.html

2607774さん:2015/03/17(火) 18:52:08
はてなブックマーク - 東日本大震災のときに日米間のインターネット回線が危機だった件を調べてみた。 | 陽のあたらない美術館
http://b.hatena.ne.jp/entry/umakoya.com/blog/log/eid1182.html

2608774さん:2015/03/17(火) 18:55:11
はてなブックマーク - メディア芸術データベース
http://b.hatena.ne.jp/entry/mediaarts-db.jp/

2609774さん:2015/03/17(火) 19:00:35
>>2608
アニメだと各話タイトルとかまで揃っていてすごい。キャストとかも全部入力されている。

2610774さん:2015/03/17(火) 19:07:39
はてなブックマーク - [4]インターネット“神話”の検証 - 改めて知っておきたい、インターネットの災害対策:ITpro
http://b.hatena.ne.jp/entry/itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20110615/361405/

2611774さん:2015/03/17(火) 19:17:29
はてなブックマーク - 任天堂とDeNAの業務・資本提携合意のお知らせ | 株式会社ディー・エヌ・エー【DeNA】
http://b.hatena.ne.jp/entry/dena.com/jp/press/2015/03/17/1/

2612774さん:2015/03/17(火) 19:20:08
Windows10でディスク使用量を大幅削減へ 、ファイル圧縮とリカバリイメージ再設計で : PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/43847951.html
-----
まあ、あれだ。あれ。

2613ACUVE★:2015/03/17(火) 23:53:17
マジックSysRqキー - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AFSysRq%E3%82%AD%E3%83%BC

2614ACUVE★:2015/03/17(火) 23:55:49
はてなブックマーク - ランドセルを忘れたまま学校に行き着く子供って本当にいるんだね♪→うちの息子です - ぼっち充のススメ
http://b.hatena.ne.jp/entry/tamako-makomako.hatenablog.jp/entry/2015/03/17/163900

2615ACUVE★:2015/03/18(水) 10:38:14
はてなブックマーク - ニュース - CCCとヤフー、2015年4月から購買履歴とWeb履歴情報の相互提供を開始:ITpro
http://b.hatena.ne.jp/entry/itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/031800988/

2616ACUVE★:2015/03/18(水) 11:28:20
新しいHDDが欲しい.

2617ACUVE★:2015/03/18(水) 12:49:36
はてなブックマーク - 『ラブプラス』・『ときめきメモリアル』シリーズに関するお知らせ
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.konami.jp/osirase/150318/

2618ACUVE★:2015/03/18(水) 13:36:12
はてなブックマーク - 日本の中学生のPC保有率が世界で図抜けて低いことはどういう結果になるか | More Access! More Fun!
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.landerblue.co.jp/blog/?p=18478

2619ACUVE★:2015/03/18(水) 14:17:55
500GBのファイルを削除するのに30分近くかかるPCとか糞だな.

2620ACUVE★:2015/03/18(水) 14:27:40
800GBぐらい,ファイルコピー.

2621ACUVE★:2015/03/18(水) 15:26:41
Linux 3.14マダー

2622ACUVE★:2015/03/18(水) 15:59:40
何故Linux 3.14と書いたのかが,謎.Linux 4.1の間違い.酷い.

2623ACUVE★:2015/03/18(水) 15:59:56
Btrfs RAID6使いたいよぉぉ.

2624774さん:2015/03/18(水) 19:14:47
はてなブックマーク - GoogleCloudPlatform - GCEのライブマイグレーションのすごさをまとめてみた #gcpja - Qiita
http://b.hatena.ne.jp/entry/qiita.com/kazunori279/items/41520689337a644a87b4

2625774さん:2015/03/18(水) 19:41:55
コンピューター系の論文。ソースコード公開されていないと全く意味が無いような気がしてならない。

2626774さん:2015/03/18(水) 20:07:58
はてなブックマーク - Twitterアカウント「@japan」、政府が運用開始 スペインの男性から譲り受け - ITmedia ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.itmedia.co.jp/news/articles/1503/18/news108.html
-----
すごい。

2627774さん:2015/03/18(水) 20:09:49
はてなブックマーク - Raspberry Pi 2 Model B と 高速HTTPサーバーH2Oで毎秒2万リクエスト - ゆっくり備忘録
http://b.hatena.ne.jp/entry/mitsuakikawamorita.com/blog/?p=2747
-----
静的コンテンツならば毎秒2000PVぐらいはさばけるのかな?

2628774さん:2015/03/18(水) 20:13:22
はてなブックマーク - 長野県警:「ドローン」で犯人逃がさない - 毎日新聞
http://b.hatena.ne.jp/entry/mainichi.jp/select/news/20150318k0000m040111000c.html
-----
生分解性プラスチック使って山に飛ばすというの面白い。電源はどんなに頑張っても溶けないのが問題だが。

2629774さん:2015/03/18(水) 20:18:45
はてなブックマーク - Windows 10のWindows UpdateにはWinnyと同じP2Pが使われる見込み - GIGAZINE
http://b.hatena.ne.jp/entry/gigazine.net/news/20150318-windows-update-p2p/
-----
CDNは金かかるけれどもP2Pならば金かからないしなー。電子署名使えばセキュリティーも保たれるし。
とは言え、プロバイダーとしては上り回線が圧迫されるのをよしとしないんじゃないかなーとか。

2630774さん:2015/03/18(水) 20:20:14
はてなブックマーク - 欧州電力界、皆既日食で「前例ない試練」 太陽光発電ほぼ全停止へ 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.afpbb.com/articles/-/3042805
-----
皆既日食音場所なんて一部なんだから全体で見たら問題ないだろとか。

2631774さん:2015/03/18(水) 20:21:44
>>2629
どこまでP2Pにオフロードできるかは知らないが、ある程度まで行くとCDNなんていらなくなるんじゃないかなぁとか。さすがに無理か。

2632774さん:2015/03/18(水) 20:56:52
docker - ClusterHQのFlockerのチュートリアルを試してみた - Qiita
http://qiita.com/agata/items/4437d8bacc7928b253d5
-----
Dockerのライブマイグレーション。これができたら面白いだろうなぁとか思っていたのだが、既に実装があるのか。辛い。
仮想マシンのライブマイグレーションはOSから完全に情報が隔離されているから比較的ライブマイグレーションは楽なのだろうが、DockerについてはOSの機能に依存しまくっているからKernelから変えないといけないと思っていたがそうでもないのかなぁ。

2633774さん:2015/03/18(水) 21:01:18
仮想マシンをマイグレーションすると環境変わってしまうわけだけれども誤作動起こさないのだろうか。
例えば、CPUの数を取得して処理を行っている場合(動画エンコードソフトとか)だと、ライブマイグレーションしてCPUが減ったりするとスループットが下がる可能性があるので、それは避けたいわけなんだよな。
一般的な仮想マシンだったら、仮想マシン作成時に仮想CPU数を指定するので問題ないように思われるのだが、プロセスレベルでマイグレーションするコンテナ仮想化だと顕著に影響出るよねと。

2634774さん:2015/03/18(水) 21:01:41
つまり、これからはCPUが途中で変化することを考慮してプログラミングをしないといけないということですねわかります。

2635774さん:2015/03/18(水) 21:02:22
まあ、現状の仮想マシンでもCPUのホットアドはできるので、この問題は発生しているわけですが。

2636774さん:2015/03/18(水) 21:03:50
コンテナレベルの仮想化手法でライブマイグレーションできると、転送すべきメモリ量とかが少なく済みそうでいいよね。
でも、移動する間でKernelのバージョンとか変わってシステムコールが変わらないかが多少心配。無視できるレベルな気がするけれども。

2637774さん:2015/03/18(水) 21:05:04
仮に、瞬間的にマイグレーションできるようになったとすれば、非常に革命的で、今ここのポート通信量が多くて律速しそうだから、別のPCに移してやろう、とかそういうことができるんじゃないだろうかとか妄想している。

2638774さん:2015/03/18(水) 21:05:38
まあ、律速しそうなのにマイグレーションするためにメモリ転送するわけで、更に律速しそうだけどな!!!!

2639774さん:2015/03/18(水) 21:05:55
まあ、通信量のバランシングです。

2640774さん:2015/03/18(水) 21:08:05
私の目指す未来は、サーバー(物理)の管理者がコードを抜き差ししたら自動的にOpenStackとかに組み込まれて、何も考えずに仮想マシン立てたりコンテナ仮想化が出来る世界ですね。
要するにCoreOSあたりの人が目指している世界です。すべてがLinuxになればコンテナ仮想化だけで何とかなりそうなのですが、なかなかそうは行かないですな。

2641774さん:2015/03/18(水) 21:28:37
お前らのメインパソコン1台の総額っていくら位なの? : PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/43866330.html
-----
10万円ぐらいだったかな。メモリを32GBにしたいけれども、DDR4になるまではお預けかな。

2642ACUVE★:2015/03/18(水) 23:42:26
はてなブックマーク - オーロラ撮影成功 国内で11年ぶり 北海道 NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20150318/k10010020031000.html

2643ACUVE★:2015/03/19(木) 00:22:25
文化庁、過去の漫画・アニメ・ゲーム網羅した「メディア芸術データベース」公開 - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1503/17/news139.html
メディア芸術データベース
http://mediaarts-db.jp/
-----
再掲

2644ACUVE★:2015/03/19(木) 01:24:28
>>2638
Immutable Infrastructureだったらそもそもライブマイグレーションという概念が不要なような気もしてきた.
データベースとか,絶対状態を持つようないくつかのソフトに限ってしまえば案外簡単に実現できるのでは……?

2645ACUVE★:2015/03/19(木) 09:43:02
はてなブックマーク - 武田圭史 » パスワードを定期的に変更することに意味はあるのか?
http://b.hatena.ne.jp/entry/motivate.jp/archives/2015/03/passwordchange.html

2646ACUVE★:2015/03/19(木) 10:36:49
はてなブックマーク - 世界最先端IT 国家創造宣言について
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/pdf/it_kokkasouzousengen.pdf

2647ACUVE★:2015/03/19(木) 11:09:34
CCCとYahooの件.仮に本人が特定されない形で互いに情報提供するならば,アカウント同士を紐付ける必要性がないというね.
アカウント紐付けを行っている時点で,本人を特定した形で情報提供を行うことは確定していると言って良い.

2648ACUVE★:2015/03/19(木) 11:10:51
さつきさんはTwitterを使っています: "主なAviUtlスクリプト制作者の活動期間の変遷 #aviutl http://t.co/AzjY5wk2gN&quot;
https://twitter.com/satsuki_ssd/status/578226785982095360

2649ACUVE★:2015/03/19(木) 11:14:11
はてなブックマーク - OpenSSLにまた重度の欠陥、修正アップデートは3月19日にリリース:CodeZine
http://b.hatena.ne.jp/entry/codezine.jp/article/detail/8582
-----
どんなバグなんだろうねー

2650ACUVE★:2015/03/19(木) 11:19:33
はてなブックマーク - 全省庁参加“サイバー競技” 警察庁が優勝 | 日テレNEWS24
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.news24.jp/articles/2015/03/18/07271259.html#
-----
何をやったのかがわからない.

2651ACUVE★:2015/03/19(木) 11:26:30
MESIプロトコル - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/MESI%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%AB
-----
状態数が増えるに従って配線が滅茶苦茶増えるよねとか思ってしまう.

2652ACUVE★:2015/03/19(木) 11:26:52
L1,L2,L3まではライトスルーなんだったっけ?

2653ACUVE★:2015/03/19(木) 12:40:52
FLVCD - 硕鼠官网|FLV下载|视频下载
http://www.flvcd.com/index.htm
-----
youkuのDL出来るかも?

2654ACUVE★:2015/03/19(木) 12:46:30
動画ファイルを無劣化で結合したいのならば,可逆圧縮を使えばいい(適当

2655774さん:2015/03/19(木) 21:24:04
はてなブックマーク - USB-Cで高まるリスク、NSAは大歓迎 : ギズモード・ジャパン
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.gizmodo.jp/2015/03/usb-cnsa.html
-----
個人的には、BADUSBに関しては十分対応可能だと思うんだがなあ。
2つ目以降のキーボード・マウス接続を無視するとかで。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板