レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
管理人の独り言3
-
前スレ:
管理人の独り言2 - 黒歴史集積所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/38153/1307542890/
-
160円買って100ポイント(=円)。
-
> キャンペーン特典の楽天スーパーポイントは最大1,000ポイントとなります。
1000円分溜まったら、1000円強の物を買う。具体的には……。
何も浮かばないなw
まあ、TOEFL関連の本でも買うかー
-
楽天には、楽天ブックス(笑)という評価の低い本屋があるしな。
因みに楽天ブックスを使えば2%分のポイントが付きますが、それでも尚使おうと思いませんね。
Amazonならば3%付くし。
-
ほとんどクレジット払いにして、クレジット明細で家計簿つけるのもありかと。
-
自動で分けられるって素晴らしい。
-
久しぶりに大きい地震だったなー(某
-
物をバランスよく食べれば食べる量は減る説。
-
はてなブックマーク - 初期費用4,980円で「本物の」本が出版できる驚愕のサービス MyISBN - 頭ん中
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.msng.info/archives/2013/04/myisbn.php
-----
校正とか自分でやるのに一割しか入らないのかー
-
友人が、全てこの時の為にあったんだー、と言っていた本が単行本で出ているという事を知ったので買うか。
と言って、どんどんとクレジットカードの沼に嵌っていくのですね、わかります。
-
おら! カード会社! 使った金と帳簿上のずれが大きくなるから、さっさと引き落とせ!!
-
今更クレジットカードのホログラムに感動した。
-
>>950
買おう。 他の作品を見て良いと思ったので、多分良い。
-
27分発の電車が26分に発車したのですが…… 27分発の電車に乗ろうと26分... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1148889871
-----
凄く勉強になる。後、E電は死後じゃない(キリッ
-
よく使うサービスについて、パスワード変更作戦を実行中。
将来的には全てのサービスに置いて、異なるパスワードになる。
-
【閲覧注意】マジで入ってはいけない場所:哲学ニュースnwk
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4432551.html
-
取り敢えず、金が関わるサービスについては、全てパスワードを変更した。
-
本については、楽天ブックスでも値段変わらないし、そっちにしようかしら……
と、完全にクレジットカード会社の陰謀に嵌るなど。
悪法もまた法なり。
-
【閲覧注意】異形化、奇形化した花々の写真 ツイッターで拡散したら放射脳が釣れそうだな【帯化】 : 【2ch】コピペ情報局
http://news.2chblog.jp/archives/51742949.html
-----
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお。キモいな。
放射能とは関係ありません。
-
お金に任せて買い始めたら一瞬で今までためたお金が無くなる。
とは言え、そんなに金がないという話はある。
-
東北本線・高崎線のE231系(1・2号車、14・15号車)
東海道線のE231系・E233系(1・2・9・10号車、14・15号車)
東海道線のE217系(9・10号車、14号車)
横須賀線・総武快速線のE217系(9・10・11号車)
常磐線のE531系(1・2・9・10号車、13・14・15号車、ただし一部編成の9号車はロングシート)
内房線・外房線・東金線・成田線・鹿島線・総武本線の209系(運転台付きの車両のみ)
-
http://news.mynavi.jp/column/transportation/021/index.html
より、クロスシートのご案内。
-
100席以上の機材:縦・横・高さの合計が115cm以内、かつ55cm×40cm×25cm以内
100席未満の機材:縦・横・高さの合計が100cm以内、かつ45cm×35cm×20cm以内
-----
http://news.mynavi.jp/column/transportation/023/index.html より国内線の持ち込み可能サイズ。
-
JK画像を集めて5年近く経った : 魔王ブログ。-beelzeboul-
http://beelzeboulxxx.com/archives/25387004.html
-----
またはてブスパムか。爆発しろ。
-
頭が痛いので野菜ジュース買ってきて野菜を摂取するなど。
-
はてなブックマーク - 最近のヨドバシカメラが完全にAmazonを超えている件 - らっこのじゆうちょう
http://b.hatena.ne.jp/entry/frnk.hatenablog.jp/entry/2013/04/08/080159
-
もう、面倒くさいから全てクレジットカードで払おう
-
USB3.0早いな……
-
クレカを既に1万円程使ってしまったのでヤバイと思う。
(7500円のHDDとか1100円の本とかをクレカ払いにしただけだが。あとAmazonで定期購読している雑誌だな)
-
Feedlyがイマイチ見づらいと思って拡張を探してみたらええの見つけた、Feedly Reader : ホホ冢次男
http://hayashikejinan.com/browser/173/
-----
移動も検討したい。
-
大学から借りているPCにGoogleChromeをインストール。
Debianではうまくいかなかったのだが、Ubuntuでは簡単にいくなー
-
楽天カードサービスの振替登録完了した。
もしかして、俺と同じ名前の人が同じタイミングで楽天カードに申し込んで、俺の口座で振り替えさせようとしているのかもしれないが、それを確認する方法は私にはない。
-
Google日本語入力 for Linux的な、Mozcを入れてしまったのだよ。
Linuxにはもっと汎用的な入力手段はないのかねと思ってしまう。
まあ、色々と簡単にインストールできるのがLinuxなのではないだろうか。
(意味不明)
-
水道料金もクレジットカード払いにしたー
-
はてなブックマーク - ネットを始める前の子供に読ませたい「詭弁論理学」: ニュースの社会科学的な裏側
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.anlyznews.com/2013/04/blog-post_9.html
-
はてなブックマーク - クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!の福原遥ちゃんの4年間の成長
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.youtube.com/watch?v=VEctJwqk31w
-----
笑ってしまったww
これは狂気
-
大学から借りているPCの方がハイスペックなはずなのに、そんな印象を受けない。
-
明らかにこっちのPCの方がスペックが半分以下なのにな……
-
メモリが16GBもあったり、CPUがIntel i7だったりと色々と豪華。
OSは当然の様にWindows7。様々な人が8にはするなと言ったお陰であろう。
-
メモリ16GBとか……
-
プロセッサのサブスコアが7.6でメモリが7.7……?
高スペックすぎるだろwwwwwwwwwwwwwww
グラフィックスとかゲーム用グラフィックスは求めてないが、念のため書いておくと何れも6.4。
補助記憶装置はHDDなので5.7と比較的低評価。
-
対して我がノートPCは……
プロセッサとメモリは何れも5.9で完敗。グラフィックスは4.5、ゲーム用グラフィックスは5.0で、これも言うまでもない。
プライマリハードディスクは何故か買っていて5.8だが、これは誤差だな。
-
Intel Corei3 M330 2.13GHz 2コア
と
Intel Corei7 3630QM 2.40GHz 4コア
で比べるのがそもそもの間違いだな。スペックが半分以下。
-
RAW現像では全てのCPUが活かされるので、現状我がノートで10秒かかっている現像が5秒以下で終わるとなると、凄く欲しい。
我が物にしたい感。無理ですな。
-
そういえば、大学高校の同期に会った。そうか、奴は今期から本郷か。
-
このPCでは滅多にハングアップしないのに、学科PCでは頻繁にハングアップするなー
大体こういうのはディスクI/Oの問題で、そしてそれはウィルス対策ソフトがボトルネックになっているのが通例。
ということで、ウィルス対策ソフトなんて滅多に役に立たないので死んでくだし。
-
ウィルス対策ソフト切ったら凄く快適になった。
-
OpenCVについては、自分で変数管理をしたほうが良いんじゃないかと思ったが、まあ速度を出すためにはこのような実装しかないのかなぁとかも思ったりする。
-
ベクトルをベクトルとして扱えるようにしてくれたほうが嬉しい。
-
【怖すぎ】武蔵野線・西船橋駅でドア故障 なんと駅員をドア代わりに発車 オープンカー状態 - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2136555589973317601
-----
これは内規的に大丈夫なのか?
-
はてなブックマーク - SuicaはなぜJR各社のエリアまたいで使えないのか 素朴な疑問に乗客不在の「言い訳」が… (1/3) : J-CASTニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.j-cast.com/2013/04/10172860.html
-----
とは言え、現状で連続的に繋がる可能性があるのは、JR東海の函南駅とJR東日本の熱海駅ぐらいじゃないか? まあ関西の直通がどうなっているかは知らないが。
JR間の精算は十分実績があるとはいえ、更に会社が増えるとなると色々とキツそう。
結局問題になるのは運賃計算プログラムだけで、他の面ではそれほど大きな影響がないのではと思ってしまうのだが……?
-
JR東の駅からJR東海の駅までは可能にするとかそういう例外的な処理は出来ないのかね。
-
@nifty:デイリーポータルZ:1ドットの道めぐり
http://portal.nifty.com/kiji/130411160291_1.htm
-
硬券キップを作るだけの簡単なお仕事です(1/2) ‐ ニコニコ動画(原宿)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12762718
-
SSDが「最大約1TB」時代に、Crucialの新型「M500」が発売
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20130411_595605.html
-----
これはすごい。
-
400MB/sでRead/Write出来るなんて……
新しくPC買うかなーとは思うが、やはり金が無い上に場所をとるのはあれ。
-
フジテレビは東京大学を日本の最高学府と呼称していて、他の大学と一般に呼ばれているものは大学ではないと主張したいらしい。
-
はてなブックマーク - 【随時更新】やまもといちろう ×イケダハヤトの #ブログ論争 書き起こし - NAVER まとめ
http://b.hatena.ne.jp/entry/matome.naver.jp/odai/2136575303313320601
-
USB 3.0コントローラを4つ搭載、同時転送向けの高速USB 3.0カードが発売
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20130412_595766.html?ref=rss
-----
全ポートでフルスピードが出る設計だと思うので、神仕様だと思う。しかし、価格は高い。
-
各国の家庭料理レシピが電子書籍に 京都大学・農学研究科が制作した「世界の料理」無料配信 - はてなブックマークニュース
http://b.hatena.ne.jp/articles/201304/13646
-----
世界の家庭料理。
-
淡路島地方で地震があったのか。
-
遠隔操作真犯人アカウントに記者が不正ログインしていた履歴が公開される - satoru.netの自由帳
http://d.hatena.ne.jp/satoru_net/20130412/1365773143
-
はてなブックマーク - 朝日新聞デジタル:ブックカバーになる駅時刻表 阪神電鉄、各駅で配布 - 社会
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/national/update/0413/OSK201304130049.html
-----
発想が良いな。
-
クズな俺でも夢を持った:哲学ニュースnwk
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4437343.html
-----
写真は上総鶴舞駅。しかしこれは加工しすぎではないだろうか。あと記事の内容はまったく読んでない。
-
自衛隊を銃刀法違反で訴えた市民団体と弁護士が生き恥晒す大失態wwwww 提出した証拠写真が低レベル過ぎて日本人大爆笑wwwwwwwwwww : あじあにゅーす2ちゃんねる-2chアジアニュース-
http://asianews2ch.livedoor.biz/archives/26730655.html
------
こんな馬鹿でも弁護士なれるのか。底が知れるな。
-
小中高校生の時は何やっても死なないんじゃないかと思っていた部分もあるが、近年簡単に死ねるなとか思ったり思わなかったりな感。
-
カード払いにしてから金遣いが荒くなった。
今までならば間違いなく買わないであろう野菜ジュースを買って、一日一杯飲むようになってしまった。
-
健康的(実際に健康になるかは問わない)な商品をつい買ってしまうな。
-
まあ、金は損するが健康になると思われるから、悪くはないと思いたい。
-
ムダ使いと言えば、無駄に兄と一緒に秋葉原に行くことか。往復320円もかかっている。
まあ、今までポイントが全く付かなかったのが付くようになったという点では進歩であろう。←この考えがイクナイ。
-
モバイルSuicaならばクレジットカードでチャージできるので、より効率良くポイントがためられる説。
-
それよりも、LINE使ったほうがいいのかね。高校の同じクラスの友人なんて比較的どちらでもいいのだが、中学校の友人とコンタクトを取りたい。
まあ、いくらかの人のメールアドレスは知っているので取ろうと思えば取れるのか。
酒飲みたい。まあ、酒は入っている必要性はないか。
正直同じクラスの奴と飲んでもあんまり面白くないんだよな、今は。多分5年10年経てば違うと思うのだが。
その点中学は卒業後10年ぐらい経とうとしている訳で、その間の積もる話を出来たらなとか思うわけです。成人式の集まりでは全然話せなかったし。
ということで、出来ないかと思うのだが、いつもメールを出す前に踏みとどまってしまう。駄目だな俺。
しかし、飲むにしても何処で飲むのか。
-
本の虫: NTFSのAlternate Data Streamとrarアーカイブによるマルウェア隠し
http://cpplover.blogspot.jp/2013/04/ntfsalternate-data-streamrar.html
-----
代替ファイルストリームを素通りするのか。これは使えそうだ。
-
技術とは、なぜ、磨かれなければならないか。- ほぼ日刊イトイ新聞
http://www.1101.com/yamaguchi_akira/2013-04-17.html
-
【動画】誰もが一度は聴いた事のある有名な洋楽貼ってけ BIPブログ
http://bipblog.com/archives/4437070.html
-
たっぷり時間をかけてフェリーで旅をしよう!国内発着の長距離フェリー - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2136625550211154601
-
国家公務員試験の工学が糞問過ぎて、誰でも満点取れるんじゃないか疑惑。これは差が付かなくて損するのでは。
数理じゃなくて工学で出しておけばよかったなー
まあ、始めから合格するつもりじゃないし問題ないか。来年も受けよう(笑)。今度は工学で。
-
“reallocは常にメモリを確保しなおし元の内容をコピーするものとする”
_人人人人人_
> 糞実装 <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄
-
割と国一の問題が今まで勉強した内容を確認するベンチマークとして機能する点で良い感じ。
これは来年以降ガチで国一を目指すのありか……? 教養で落ちるのが落ちだが。
-
(記述問題が簡単すぎて、本当で完答できるぞ……。国一は教養ゲーだったのか……)
-
暇人\(^o^)/速報 : 【動画あり】給食の準備する小学生が可愛すぎるwwwww - ライブドアブログ
http://himasoku.com/archives/51776426.html
-
無駄な知識などない:日本人は3種類の「ん」を発音してるらしい
http://mudachishiki.livedoor.biz/archives/51907436.html
-
両親が逮捕されてから自分の家が異常だと知った BIPブログ
http://bipblog.com/archives/4441312.html
-
VIPPERな俺 : 一人旅するのにオススメの所教えてくれ
http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/4441013.html
-----
一人でぼけぇと列車に揺られるのが一番いいです。但し後からどうしてこんなことをしているのだろうかという罪悪感か何かに囚われることがあります。
-
雪、桜、城:ハムスター速報
http://hamusoku.com/archives/7840675.html
-----
篠ノ井線が雪のため遅延と聞いてファッって言う感じになった。
-
痛いニュース(ノ∀`) : 『ほこ×たて』関西最強の撮り鉄に撮り鉄ブチギレ「機材がショボすぎ!」「なーにが関西最強の撮り鉄じゃ」 - ライブドアブログ
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1758916.html
-----
絞り優先とシャッタースピード優先が出来ないカメラだったらあれかなと思うが、そうじゃなかったら差ないだろ……
後は画質を求めるとか操作性を求めるとかそんなレベルで絵作りには影響ない。ピントも概ね合えば、サムネイルサイズならば問題ないしなー
-
動いていないものの撮影だったら、絞り優先とかシャッタースピード優先とかも不要。
-
暇人\(^o^)/速報 : 「結婚してよかったー」と思う画像が話題 - ライブドアブログ
http://himasoku.com/archives/51776784.html
-----
これを見て羨ましいとか一切思わなったのだが。
-
俺が住んでいる部屋の中に住んでいる人に限定すると、最強の鉄道ファンであると自認している。
-
機材がしょぼいとか関係ないだろ!! 鉄道に対する愛と謙虚さが鉄道ファンとして重要たるものだ。
鉄道に限らないが。
-
そんな訳で、今日は品川行きの列車が沢山走っていた。
-
はてなブックマーク - 奨学金の話、もうきれい事いうの止めようぜ
http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20130421212203
-
暇人\(^o^)/速報 : ちょwwww自作トロイ作ったら大変なことになったwww - ライブドアブログ
http://himasoku.com/archives/51776465.html
暇人\(^o^)/速報 : 自作監視ツールで収集したログを上司に報告した結果wwwwwww - ライブドアブログ
http://himasoku.com/archives/51776946.html
-
C#って言っているけれども、C++のほうが楽なんじゃないですか。やだー(謎
-
これからはVirtualBoxを使うのをデフォルトにしたいが無駄かね。
ウィルス感染しても容易に復旧可能だし、色々と利点が多い気が。
-
ハードのOSはDebianにして、VirtualBoxでWindowsを立ち上げる感じで。
-
実際俺が行う作業程度ではVirtualBoxで十分なんだよなー。
ふと思ったのだが、Linux用のセキュリティー対策ソフトってあるんで?
設計上不要なのかな(そんなことは全くないと思うが。
-
VirtualBox上に環境を構築する利点としては、
1. ハードに囚われない
PC本体が故障したりしても仮想HDDのデータさえ残っていれば全く同一の環境を容易に復旧することができる。
また、仮想HDDはただのファイルであるので、コピーすればバックアップも容易。
2. ロールバックが楽
ウィルスに感染しても、仮想HDDを削除すれば問題ない。
ただし、定期的にスナップショットを取るか、バックアップを取る必要性がある。
欠点としては、
1. GPUが利用できない(詳しくはよく分からん)
多分GPUが有効に活用できない。DirectXを使うようなゲームは動かないのではなかろうか。
ゲームをしないにしても、最近のブラウザはGPUのハード支援を受けている場合もあるので、その点のスペック低下が考えられる。
2. 動作が重くなる
最近はCPUの支援が増えたとはいえ、OSの上でOSを更に立ち上げる以上、動作スピードが遅くなるのは仕方がない。
とは言え、ウェブサイトの閲覧程度に最近のCPUのフルパワーを使うとも思えれないのでこの点は問題ない……?
重たい処理は外のLinuxでやれ。
-
Windowsでしか利用できないデバイスがあったとして、ホストOSがLinuxの場合のゲストOSのWindowsで利用できるのだろうか……?
-
Intel Core i7 3770とUSB3.0があれば生きていける。グラボなんていらんだろ。
-
まあ、今PC買っても置く場所が無いのであれ。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板