したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

管理人の独り言3

9401ACUVE★:2014/10/04(土) 10:21:53
御嶽山の「登山届」義務化は当面困難 NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141003/k10015107591000.html
-----
噴火による災害救助は自治体の義務なのかなぁ? 仮に義務であるとするならば登山届の義務化は避けられないとは思う。
逆で義務でないとすれば、災害救助を目的とする登山届の義務化はすべきではないと思う。

9402ACUVE★:2014/10/04(土) 10:22:56
ノーベル賞なんて研究的功績以外は糞の役にも立たない

9403ACUVE★:2014/10/04(土) 10:26:02
大体、登山が有名な駅に行きますと、登山届を出しましょうという掲示と入れるための箱が用意されていますね。
紙は用意されていなかったような気がしますが(確信はない

9404ACUVE★:2014/10/04(土) 10:35:19
はてなブックマーク - はじめての解剖実習
http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20141003213956

9405ACUVE★:2014/10/04(土) 10:38:17
三菱重工の三原試験センターが完成…普通鉄道は1周約3km | レスポンス
http://response.jp/article/2014/10/03/234072.html

9406774さん:2014/10/04(土) 14:25:01
朝日新聞社会部さんはTwitterを使っています: "今日の朝日新聞朝刊社会面では、御嶽山の噴火で死亡が確認された47人の方全員の人となりをご紹介しています。どんな人生を歩んでこられたのか、証言を集めました。デジタル版は、こちらから→ http://t.co/ADneNuYJ0d"
https://twitter.com/Asahi_Shakai/status/518202477318246400
-----
すごいしょうもなくて、どうでもいいことやってんな。

9407774さん:2014/10/04(土) 14:27:57
ごみ分別、「開封調査」で違反者特定:暮らし:中日新聞(CHUNICHI Web)
http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2014090102000001.html
-----
住んではいけない市町村一覧。

9408774さん:2014/10/04(土) 17:25:04
【金曜討論】〈自治体のごみ開封調査〉「住民の不公平感を払拭」西尾チヅル氏/「憲法に違反する可能性」板倉陽一郎氏(1/4ページ) - 産経ニュース
http://www.sankei.com/premium/news/141003/prm1410030011-n1.html

9409774さん:2014/10/04(土) 17:25:26
私 は 分 別 し て い ま せ ん

9410774さん:2014/10/04(土) 17:26:57
そもそも、燃やさないゴミなんてでないので……

9411774さん:2014/10/04(土) 17:27:26
ペットボトルが汚れていたら燃えるゴミだからちゃんと分別してました!!!

9412ACUVE★:2014/10/04(土) 21:01:01
Rubyripper - Hydrogenaudio Knowledgebase
http://wiki.hydrogenaud.io/index.php?title=Rubyripper

9413ACUVE★:2014/10/04(土) 21:24:41
BLOG.MINAWA.NET: Ubuntu で音楽CDをアレコレする その1
http://blog.minawa.net/2012/09/ubuntu-cd-1.html

9414ACUVE★:2014/10/05(日) 01:05:39
はてなブックマーク - USBメモリの脆弱性を突いたマルウェアが誰でも手に入る状態に : ギズモード・ジャパン
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.gizmodo.jp/2014/10/usb_175.html
-----
全くわからないけれども、貼っておきます。

9415ACUVE★:2014/10/05(日) 01:11:16
はてなブックマーク - 大川隆法「こんばんは、御嶽山です」
http://b.hatena.ne.jp/entry/alfalfalfa.com/archives/7559310.html

9416ACUVE★:2014/10/05(日) 14:50:53
はてなブックマーク - 早川由紀夫さんはTwitterを使っています: "海で山で、毎年何百人の人が亡くなる。そんな危険なところなら立入禁止にしてもよさそうだが、この社会はそういう選択を取らないことになって
http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/HayakawaYukio/status/518310725585227776

9417ACUVE★:2014/10/05(日) 14:51:17
はてなブックマーク - LINEで口座残高・出入金照会 NTTデータと組む :日本経済新聞
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nikkei.com/article/DGXLZO77985780U4A001C1TJC000/

9418ACUVE★:2014/10/05(日) 14:52:43
はてなブックマーク - LINEで口座残高・出入金照会 NTTデータと組む :日本経済新聞
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nikkei.com/article/DGXLZO77985780U4A001C1TJC000/
-----
馬鹿専用サービス?

9419ACUVE★:2014/10/05(日) 16:57:08
正直、動画配信サービスとしてのYouTubeの価値は非常に低下しているなあと。Original動画が視聴できず、全ての動画は再エンコードされたものばかりで、画質は低下の一途をたどっている。

9420ACUVE★:2014/10/05(日) 17:06:31
PV9とH264で比較すると、PV9の方が暗部におけるモスキートノイズが増える。単純にビットレート不足なのだろうが、Google側としてはH264よりもVP9の方を優遇したほうが良いんじゃないか?

9421ACUVE★:2014/10/05(日) 17:29:58
Corei7-4770K vs Intelの歴代CPU! 果たしてその性能の違いとは!? - 4x4 RACE RUNNER 4つの最新テクノロジーで時代の先頭を走れ!!のレビュー | ジグソー
http://zigsow.jp/review/234/244167/

9422ACUVE★:2014/10/05(日) 19:53:59
Samsung Gear LiveにWindows 95が移植され起動に成功【動画あり】 - Android(アンドロイド)おすすめアプリ・カスタムニュース|AndroidLover.Net
http://androidlover.net/android-wear/samsung-gear-live/samsung-gear-live-windows-95.html
-----
仮想PC?

9423ACUVE★:2014/10/05(日) 22:54:00
        録画開始
                ;;-、
                /ヽ;;)
        ∧_∧ /
  ∧_∧_(◎・∀・∩
 ( ・∀|[__|o|_∧つ      ___
  | つ ∩( ・∀・))     | i \ \
 と_)_)( つ|三|O     | i  l =l
       と_) ̄)        | |__ノ  ノ
           ̄       | ̄ ̄| ̄ ̄|

>ご飯よー!
                ;;-、
                /ヽ;;)
        ∧_∧ /
  ∧_∧_(・∀・◎∩
 (・∀・|[__|o|_∧つ      ___
  | つ ∩(・∀・ ))     | i \ \
 と_)_)( つ|三|O     | i  l =l
       と_) ̄)        | |__ノ  ノ
           ̄       | ̄ ̄| ̄ ̄|

9424ACUVE★:2014/10/06(月) 00:06:17
>>9423
この方法で完璧にデジタルコピーできる方法を研究しようという発想もあった(動画だけだけど

9425ACUVE★:2014/10/06(月) 00:07:15
どうなんだろう、カメラを縦向きにして、少し振動させながら1000fpsで画面を撮影すれば案外いけるんじゃないだろうか。

9426ACUVE★:2014/10/06(月) 00:26:07
>>9304のリストの内、持っていないものだけを列挙してみる。
ちなみに、元のリストは http://www.nicovideo.jp/watch/sm14797143 から持ってきた。

腐り姫の伝説 arrange ver / 腐り姫
翠の森 / 腐り姫
樹里のテェマ / 腐り姫
夜の向日葵 / 素晴らしき日々
夏の大三角 / 素晴らしき日々
風のアルペジオ Piano Ver. / この青空に約束を―
稲荷様への道 / 夏の燈火
ひとひら / 夏の燈火
ひまわりも寝る夜 / ひまわり‐Pebble in the Sky‐
星空を見上げて / そして明日の世界よりー
School Days Arr.Ver. / CROSS†CHANNEL
風の憧憬 / クロノトリガー
五位鷲 / あやかしびと
飛簾
ザナルカンドにて / FFⅩ
Merry Christmas Mr. Lawrence / 戦場のメリークリスマス

9427ACUVE★:2014/10/06(月) 00:29:30
まあ、個人的には素晴らしき日々の内、夜の向日葵が手に入れば十分です。

9428ACUVE★:2014/10/06(月) 01:33:02
SyncthingがGPLv3でリライセンスされた模様。

9429ACUVE★:2014/10/06(月) 09:38:14
さっきまで風ショボいなぁ、と思っていたのだが、段々風のテンションが上がってきた感じ。
早く行かないと大学へ行けなくなるか……? 地下鉄だから大丈夫だと思いたいが。

9430ACUVE★:2014/10/06(月) 09:55:00
なんだかんだで、風は多少はあるにしても雨が強いだけの印象。

9431ACUVE★:2014/10/06(月) 10:10:36
急に風出てきた。

9432ACUVE★:2014/10/06(月) 12:39:46
<台風18号>静岡県内激しい雨 土砂崩れも相次ぐ | 静岡新聞
http://www.at-s.com/news/detail/1174129970.html
-----
東海道本線……

9433ACUVE★:2014/10/06(月) 12:43:13
ひろりすたさんはTwitterを使っています: "東海道線、これは復旧に時間が掛かりそう。画像元は静岡新聞HP http://t.co/ec6yPf6vNE"
https://twitter.com/hirorista76/status/518953772941209600
-----
JR東海の情報によれば、もう一箇所土砂が流れ込んでいる部分があるらしい。

9434ACUVE★:2014/10/06(月) 13:33:15
ホムセンライダーしのぶさんはTwitterを使っています: "台風来たらNHKを見ろ NHKのカメラマンは台風の時に本気出すスペシャリストエロカメラマンだ http://t.co/2s5Vs6DPBL"
https://twitter.com/sinobu6542/status/518965201786265600
-----
明らかにNHKじゃないものまで含まれている件について。

9435ACUVE★:2014/10/06(月) 13:35:01
明治前期の低湿地データ|国土地理院
http://www.gsi.go.jp/bousaichiri/lc_meiji.html

9436ACUVE★:2014/10/06(月) 17:58:58
VPN如きに1000円/month払うぐらいだったら、ノートPCでサーバー建てたほうが安上がりなんじゃないかということに気づいた。

9437ACUVE★:2014/10/06(月) 19:05:47
CaelumさんはTwitterを使っています: "これhtmlだったんだwwww http://t.co/VD7oXhHZ5A"
https://twitter.com/kerorin09/status/518976677578170368

9438ACUVE★:2014/10/06(月) 19:58:45
ROM専もアレなので、たまには2chにでも書き込むなど。

9439ACUVE★:2014/10/06(月) 20:44:05
RAID6 20TBのHDDを2つ作って完璧なバックアップ環境を作りたい

9440ACUVE★:2014/10/06(月) 21:04:20
オムロンが卓球ロボット披露、打ち返しやすい場所に返球する人に優しいラリー継続マシン - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2014/10/06/omron-pingpong-robot/?ncid=rss_truncated

9441ACUVE★:2014/10/06(月) 22:19:31
音声をAACの色々なビットレートでエンコードして遊んでいる。

9442ACUVE★:2014/10/06(月) 22:21:00
自分の環境では64kbpsぐらいでそれほど差を感じないぞ(元ソースが193kbpsのwmapro

9443ACUVE★:2014/10/06(月) 22:26:26
適当なflac持ってきて64kbpsでエンコードしてもマジで分からん。AAC-LC強い……

9444ACUVE★:2014/10/06(月) 22:29:13
64kbpsのmp3は音質の劣化を非常に感じる。AAC凄いなぁ。

9445ACUVE★:2014/10/06(月) 22:33:00
vorbisの64kbpsはmp3よりは良い。AACとの差は不明。

9446ACUVE★:2014/10/06(月) 22:37:44
なんか、opusの64kbpsはAACとかvorbisよりも悪く感じるというか、音が変わっているように感じるなぁ。

9447ACUVE★:2014/10/06(月) 22:38:20
気のせいかなぁ。

9448ACUVE★:2014/10/06(月) 22:41:14
32kbps比較だと、明らかにAAC-LCよりもOpusの方が良い。

9449ACUVE★:2014/10/06(月) 22:41:54
これは音響心理学の勝利のような印象を受ける。耳障りの問題であり、明らかにどちらも音は落ちている。

9450ACUVE★:2014/10/06(月) 22:44:08
面倒くせえので、ビットレート以外の設定はffmpegのデフォルトの設定です。

9451ACUVE★:2014/10/06(月) 22:48:36
確かにHE-AACのほうが圧倒的にAAC-LCより良いです。

9452ACUVE★:2014/10/06(月) 22:51:55
32kbpsの比較では、HE-AACのほうがOpusよりも良いような気がします。

9453ACUVE★:2014/10/06(月) 22:53:29
28kbpsでの比較では、HE-AACv2 > Opus。

9454ACUVE★:2014/10/06(月) 23:01:06
音声圧縮技術の進歩を感じたが、アーカイブ用途でこの音質を利用することが無いのであんまり意味が無いような気がした(こなみかn

9455ACUVE★:2014/10/07(火) 10:07:35
はてなブックマーク - 関係者の証言 - Togetterまとめ
http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/728445

9456ACUVE★:2014/10/07(火) 10:14:06
はてなブックマーク - 20分間の引退劇、山手線またぐ旧東横線トラス橋|日経BP社 ケンプラッツ
http://b.hatena.ne.jp/entry/kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/news/20141006/679189/

9457ACUVE★:2014/10/07(火) 10:17:26
>>9454
アーカイブ用途とか言い始めたらflac一択か

9458ACUVE★:2014/10/07(火) 15:25:49
家の全ての音声データを48kbpsのHE-AACv2で再エンコして、別途HDD上に置こうと思う。
流石に、320kbps MP3を家からストリーミングするとまれに止まって快適な作業環境を構築できない。

9459ACUVE★:2014/10/07(火) 15:26:55
48kbpsならば、俺の貧弱なモバイル回線でもストリーミングできるじゃないか(LTTの方が問題だと思う。

9460ACUVE★:2014/10/07(火) 15:27:28
LTTじゃなくてRTTですね。

9461ACUVE★:2014/10/07(火) 15:49:39
昨日は音声をビットレートで比較したので、今日は動画のほうを比較しようと思います。

とは言え、一般的には、クオリティー一定で圧縮(VBR)なので、あんまり固定ビットレートは意味ないかも。

9462ACUVE★:2014/10/07(火) 19:21:54
teracyメモ, syumari: テクノロジーがカラーを決定している例。右は青色LED発明前、真ん中は青色LED発明...
http://teracy.tumblr.com/post/81869483883/syumari-led-led

9463ACUVE★:2014/10/07(火) 19:34:22
はてなブックマーク - 「絵文字に平等をサポートしてください」人種差別の指摘にゆれるUnicode -INTERNET Watch
http://b.hatena.ne.jp/entry/internet.watch.impress.co.jp/docs/special/20141007_670150.html
-----
まぁ、前々からこうなるとは言われていた(Unicodeに入る当時から

9464ACUVE★:2014/10/07(火) 19:42:36
Draft Emoji Data (Full)
http://www.unicode.org/reports/tr51/full-emoji-list.html
-----
この表は面白いな。

9465ACUVE★:2014/10/07(火) 21:30:03
はてなブックマーク - 品切れ中の講談社ブルーバックス「Q&A 火山噴火」、PDFで全文を緊急無料配信 -INTERNET Watch
http://b.hatena.ne.jp/entry/internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20141007_670236.html

9466ACUVE★:2014/10/07(火) 22:12:32
竹内健さんはTwitterを使っています: "不調のソニーを支えているイメージセンサ事業を立ち上げた立役者の技術者が、最近アメリカの企業に移った。理由を聞くと、「日本では管理職として昇進しないとリスペクトされないから」と。中村修二さんだけなく、今でも技術者の流出は続いている。 http://t.co/SAhCrOoVuL"
https://twitter.com/kentakeuchi2003/status/519459621090512897

9467ACUVE★:2014/10/07(火) 22:12:57
はてなブックマーク - 早大、小保方氏の博士号を取り消し決定 1年の猶予つき:朝日新聞デジタル
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.asahi.com/articles/ASGB66V27GB6ULBJ01K.html

9468ACUVE★:2014/10/07(火) 23:53:10
HE-AACv2だと32kbpsでも十分に聞ける音質。320kbpsと比較すると1/10である。凄い。

9469ACUVE★:2014/10/07(火) 23:57:49
30kbpsでもいける。16kbpsはむり。

9470ACUVE★:2014/10/07(火) 23:59:09
32kbpsぐらいが安全だなぁ。ということで、全部この音で再エンコして、ストリーミング用においておく。

9471ACUVE★:2014/10/08(水) 00:05:58
ABX Testしたい気分

9472ACUVE★:2014/10/08(水) 00:06:19
32kbpsではピアノは辛いのかも知れないなぁ。

9473ACUVE★:2014/10/08(水) 00:09:30
聞き分けができるが、別に聞いていて辛いような音の変化じゃないんだよなぁ。ピアノを弾いている空間が狭くなった感じ。

9474ACUVE★:2014/10/08(水) 00:14:55
はてなブックマーク - カフェで写真撮ってツイートしてる人のアカウントを特定する方法
http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20141007191125

9475ACUVE★:2014/10/08(水) 00:15:12
lang:ja exclude:retweets filter:images - Twitter画像検索
https://twitter.com/search?q=lang%3Aja%20exclude%3Aretweets%20filter%3Aimages&src=typd&mode=photos

9476ACUVE★:2014/10/08(水) 01:45:09
dockerの中からgvfsの中を覗けないぞ……

9477ACUVE★:2014/10/08(水) 01:54:51
音質について友人に意見を仰いだ所、32kbpsは音質ダメ、48kpbsで聞き分けできるかもしれないが、事前情報がないときついとのこと(HE-AACv2)

9478ACUVE★:2014/10/08(水) 01:55:09
5000円のヘッドフォンパワーなのかなぁ?

9479774さん:2014/10/08(水) 11:19:07
妖怪ウォッチ人気にあやかったマクドナルド、既存店の客数が戻るどころか前年比-15.6%まで落ち込む : 市況かぶ全力2階建
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65808131.html

9480ACUVE★:2014/10/08(水) 11:41:40
はてなブックマーク - 「手抜き除染は自作自演」 朝日新聞スクープ記事で週刊新潮報道 - 産経ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.sankei.com/affairs/news/141008/afr1410080003-n1.html
-----
この件については、ニュースの内容を読む限りでも朝日新聞は一切問題ないように感じる。手抜き汚染自体は事実なんだし、告発の手伝いをしただけじゃないか。

9481ACUVE★:2014/10/08(水) 11:43:55
はてなブックマーク - 管制官は見ていた!成田上空の知られざる攻防、マナー違反のパイロットが待機列に割り込みするとこうなる - Togetterまとめ
http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/728955

9482ACUVE★:2014/10/08(水) 12:12:12
三菱電機 from ME:DSPACE 世界最高性能の次世代型観測センサを世界で初めて搭載。開発は「時間との戦い」─ひまわり8号プロジェクトマネージャーに聞く
http://www.mitsubishielectric.co.jp/me/dspace/column/c1409_1.html

9483ACUVE★:2014/10/08(水) 12:25:05
はてなブックマーク - カセットHDD「iVDR」によるアニメ録画の利便性について。 - Togetterまとめ
http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/729022
-----
また情弱が……。

9484ACUVE★:2014/10/08(水) 12:25:33
iVが内蔵HDD以上に落ちたら考えても良い。

9485ACUVE★:2014/10/09(木) 02:55:49
はてなブックマーク - Btrfsの基礎 part1 機能編
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.slideshare.net/fj_staoru_takeuchi/btrfs-part1
-----
RAID56まだー?

9486ACUVE★:2014/10/09(木) 03:38:31
btrfsのdatachecksum機能本当に欲しい。HDD上にあるデータがいつ化けるのか不安で仕方ないし、データの読み書き時に正確にビット読み出し/書き込みできているのか不安になるので本当に欲しい。

9487ACUVE★:2014/10/09(木) 03:40:06
ミラーリングありなしに関わらず、書き込んだ後には必ず一回キャッシュ抜きで読み込んで貰って、それでちゃんと書き込まれているか確認して欲しい。
そうしないと、ミラーリングなしの時の書き込み時にビットエラーが発生してしまうと一切読み出せなくなってしまう。
ミラーリングありだったら、流石に両方共同時にビットエラーが発生するとは考えにくいので問題ないだろう。

9488ACUVE★:2014/10/09(木) 03:40:55
>>9487
とは言え、ミラーリングありでも、一度はテスト読み込みして欲しいよね。

9489ACUVE★:2014/10/09(木) 10:36:48
はてなブックマーク - 自然災害が大変だというなら、リスクの高いところは自然に返せばいいんじゃないか: やまもといちろうBLOG(ブログ)
http://b.hatena.ne.jp/entry/kirik.tea-nifty.com/diary/2014/10/post-9a49.html

9490ACUVE★:2014/10/09(木) 11:46:44
はてなブックマーク - バスに乗れない役人たち: 活動日誌
http://b.hatena.ne.jp/entry/sapokachi.cocolog-nifty.com/blog/2014/10/post-0318.html

9491ACUVE★:2014/10/09(木) 11:49:47
旅行でバスを使おうとしているものとして、全国のバス会社に対しては色々と文句を言いたい。
最低限、正確な運賃を掲載しろよ。マジで。何のためのウェブサイトだよ。

9492ACUVE★:2014/10/09(木) 11:50:22
始発から主要区間の運賃しか掲載されていなくて、幾らかかるか本当に分からん。

9493ACUVE★:2014/10/09(木) 13:17:11
色収差に関しては補正の話題しか無いのであれ。

9494ACUVE★:2014/10/10(金) 00:21:24
リベンジポルノ防止へ「公表罪」 自民案、最高懲役3年:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASGB94K0RGB9UTFK003.html

9495ACUVE★:2014/10/10(金) 00:23:29
親告罪? 非親告罪?

9496ACUVE★:2014/10/10(金) 02:17:11
ffmpeg -i rm.mkv -c:a libfdk_aac -b:a 48k -profile:a aac_he_v2 -c:v libx265 -preset veryslow -x265-params crf=28 rm_enc.mkv
こんな感じでAAC+H265でmkv作ってる

9497ACUVE★:2014/10/10(金) 02:44:36
はてなブックマーク - Choke Point | Ubisoft「業界全体が60fpsから手を引きつつある」
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.choke-point.com/?p=17347
-----
これって、単純に世の中に普及している動画が30fpsが多いだけというだけじゃないのか?

9498774さん:2014/10/10(金) 03:16:37
はてなブックマーク - 表現の自由っていうのはお前のちんこの自由とは違うんだよ - Togetterまとめ
http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/729640
-----
表現の自由≠ちんこの自由だが、表現の自由⊃ちんこの自由なのは間違いないな。

9499ACUVE★:2014/10/10(金) 03:26:07
>>9497
結論から言ってしまえば、リアルさを放棄したということだろう。ただの逃げである。

9500ACUVE★:2014/10/10(金) 03:51:06
はてなブックマーク - 判決で受信契約成立 事業所に対し初判断 NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20141009/k10015268961000.html




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板