レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
管理人の独り言3
前スレ:
管理人の独り言2 - 黒歴史集積所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/38153/1307542890/
高知大学の近くにいた。居ただけ。
なんかいろいろあって、朝倉で泊まってる。特急使いまくる(きりっ
特急列車は早い。
実況が面倒臭くなった。今日は楽しい。
割りとお遍路巡りをしているっぽい人を見かける。
ドラゴンカヌーとか何だと思ったら、普通にドラコンの形をしたカヌーのようだ。
予土線乗ったけど、俺以外誰も乗客いない。
只見線みたいに誰も乗ってこなかったら面白い。
予土線、途中で一人乗って来たけど、江川崎で降りて、俺はまた一人に。
出目で男性一人。近永で学生が乗って来た。
さっきの予土線にしろ、今乗ろうとしている予讃線にしろ、トイレがないのはねぇ。
電話かかってきたが列車内のため取らず。さて、いったいどこの事業者のものだろうか。
相手は誰かわかったが、面倒なので明日かかってくるのをまつかなぁ。
愛媛に入ってから駅の広告に駿台広島校開校とかあって、草生える。
確かに船で一本だけどさ。
一瞬間違えた方向に進んだかと思ってビビるなど
瀬戸内は海運まで射程に収めないと難しい。
内子から特急乗って松山へ
松山to家は2MB/sぐらいでてる。
今日明日ですべてのデータを飛ばせそうですわ。
雪が降り始めた伊予中洲。
伊予長浜です。流石に雪は止みました。
伊予鉄郊外線、比較的踏切でない所で渡る人がいるな。
通行危険とあるだけで禁止ではないんだな。
道路が伊予鉄にぶつかっているのいるのに、踏切がない所とかもあるからな。そして、柵もない。
下灘駅へ行こうと思っていたが、曇りっぽいのでやめるかなぁ。天候が読めん
まあ、減るもんじゃないし、行くか。
道後温泉はしょぼかった。まあ、写真見た時から薄々そう思っていたが。
個人的には、坊ちゃん列車が面白かった。
下灘滞在を13分にできる事がわかったので、それやる。
天気が良かったら、そのまま滞在。
下灘に向かっている。
今日の日の入りは1810であることは分かっている。一部サイトの情報では四十秒とか。
結局直後の列車で帰ってきましたが、これは正解であったようですね。
雲に隠れて日の入りの瞬間までは見えませんでした@列車内
駅舎内にいた地元の人と少しだけお話したのだが、やはりこの地は不便とのこと。買い物に行くにも30分とか車を出す必要があるとか。
比較的近くに最近コンビニができたらしいが、それはその人の知り合いが出店させたとのこと。
格好いい。
今日は凄く松山観光してしまった。まあ、乗るべき所は乗ったし問題ない。
まだ一部乗ってないけど。
借りた部屋がWinXPだった……。今日もまたデータが転送できない。
まあ、一日で一日分以上転送できることがわかったので、今後転送できれば問題ないと思いたい。
アイカフェ、一泊1900円で、1食付きである。シャワーも浴びられる。
インターネットで、CIFS以外で高遅延でも回線の速度がフルに出せるファイル転送か標準化されて欲しい。
松山よりも今治の方が大きくないか?
SL人吉に乗れないものかと検討中。
あー、これは八代で泊まって肥薩線を一気に抜けた方が良いかな。
どうやら、八代と延岡のあいだでは必ず一泊が必要そうなので、鹿児島観光でもまたしてやろうか。桜島再チャレンジ。
ついでに中二病の聖地巡り?
桜島はちゃんと見たことがないさ、天文館も行っていないので行きたいですね。
多分無理だけど、佐多岬アプローチもあるか?
疲れた。
福山ちゃんと席空いてるかな。
まあ、マイナーな都市だと思われるので問題ないと思いたいが。
全然問題なく入れた。
福塩線めちゃくちゃ早いな〜(棒
三良坂で比較的乗ってきた
芸備線人ご多いなあ
広島市電を全線乗ったものの、何か一部ログデータが取れてなくて少し残念な気分。
錦川鉄道は少し沿線が雪が被っていて良い感じでしたね。
さて、飯と思って買ったポテチを食べるタイミングがないわけだが。
小中高生のいる家庭でかつパソコンの存在する家庭におけるフィルタリングソフトの導入割合、及び子供のスマートフォンへフィルタリングソフトの導入割合が気になる。
パソコンだったら容易に突破可能だろうが、スマートフォンだったらどうやって突破すればいいのだろうか。
流石にVPNは塞がれているだろうし。
福岡県庁ホームページ スマートフォンに対応した、青少年の健全育成に有益なフィルタリング・ソフトを推奨します!
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/f18/suishou.html
-----
福岡県が面白いもの出していた。
PCだったら、biosのパスワード設定をしている家庭は少ないだろうからLinuxのライブCDでも突っ込んでやれば良いのだが、スマートフォンはなあ。
日程に間違えが存在して、時間が戻っていることが判明した。まあ、余裕を作っておいた場所だから問題はないのだが。
この、ブレーキをかけているのにもかかわらずあまりかからない感じ。
只見線の西側を彷彿とさせる。
ほとんどの人が、二島駅で降りてしまったな。
昔は石炭をたくさん運んでいた路線だけあって複線である
腹が減って大変死にそうなので、計画を変更して博多駅に暫く滞在することにしよう。
JR九州はめっちゃ暖房が効いている感じで良いですね。
ようやくWin7きた。
八代から家は1.85MB/sっぽい。
28msぐらいですね。pingが。
家側のOSをWindows7にすれば、LTTが多少長くても速度が出るようになるのだが、如何せんOSを変えるタイミングがない。
昨日のホテルよりも、こっちのネットカフェのほうが個人的には快適
何と言いますか、普通に鹿児島観光してしまいました
都城から東京まで1.5MB/s。LTT、33ms。
acuve.jp [220.210.128.188] へのルートをトレースしています
経由するホップ数は最大 30 です:
1 1 ms <1 ms <1 ms ATERM-6E08D9 [192.168.0.1]
2 3 ms 4 ms 4 ms 222.3.255.202
3 5 ms 3 ms 3 ms 222.3.255.222
4 4 ms 4 ms 4 ms nMiyazakiRT101H.v4.kddi.ne.jp [61.117.103.102]
5 9 ms 8 ms 9 ms fkoMLSW101.v4.kddi.ne.jp [210.141.96.1]
6 12 ms 11 ms 12 ms fkoBBAC01.bb.kddi.ne.jp [125.53.105.33]
7 23 ms 22 ms 23 ms obpBBAC03.bb.kddi.ne.jp [118.152.253.190]
8 18 ms 19 ms 19 ms obpjbb205.int-gw.kddi.ne.jp [111.87.242.97]
9 22 ms 29 ms 28 ms ix-osa207.int-gw.kddi.ne.jp [113.157.227.74]
10 21 ms 18 ms 20 ms 210.132.124.6
11 20 ms 19 ms 18 ms osk004bf01.IIJ.Net [58.138.81.233]
12 28 ms 27 ms 27 ms tky009bf01.IIJ.Net [58.138.98.253]
13 27 ms 26 ms 29 ms tky001bb11.IIJ.Net [58.138.80.46]
14 29 ms 29 ms 27 ms tky001lip31.IIJ.Net [210.138.115.214]
15 203 ms 35 ms 26 ms TOKYO10-NTTeast1.flets.2iij.net [203.180.20.102]
16 28 ms 28 ms 28 ms tokyo10-n01.flets.2iij.net [210.149.34.242]
17 31 ms 31 ms 29 ms 188.128.210.220.dy.bbexcite.jp [220.210.128.188]
もう、日程をWebにあげるのが面倒くさくなった。まあ、俺が把握していれば問題ないしな。
明日は宮城方向へ行くのだが、日程的に宮城駅では降りない模様。
明日は温泉はいります。普通に観光しているなぁ
現金足りねえ。口座のお金もほとんど定期だー。とおもっていたら、いつの間にか満期を迎えていた。
お、明日大学から振り込みあるじゃん。
旅行の足しにもならない感じの値段だが。
日南線、意外に人が多いな。まあ、死角が多い車両だから色々と写真が撮りやすくていいですね。
今日の日程は、Yahooの路線検索で簡単に出るので、時刻表が不要なとても簡単な日程である。
どうやら、行こうとしているネットカフェは、条件付きで入湯できるようなので、この際大分の温泉でも入ってみようかなと言った感じである。
非常に観光観光していて、カオスな日程でなくて大変宜しい。ただ待ち合わせ時間が多いのだけは、いかんせんどうしようもない。
串間駅と次の駅で大量の幼稚園児が乗ってきてカオス。
びゃーシャベッター
的なものを今日リアルに見てしまったので、一概にあのCMも嘘じゃないなとか思った。
幼稚園児とお話できたという今日のハイライト。しかしながら、話すのは難しいな。如何にして物事を幼稚園児や小学校低学年に伝えるかを考えることは、面白いものだ。
油津駅大堂津駅間が華麗だったのに写真が撮れなくて後悔。
日豊本線の一番本数が少ない区間にやってきました。釧網本線は本数が少ない区間はつまらなかったので、ここも同様な気がする。
自由空間都城店はカレーが食べ放題だったので、今日は何も食べなくても腹が減らない。随分と少食になったもんだ。
痩せたかったら、俺と同じような旅行をすれば、簡単に痩せられるものと思いますね。
一日各停が4本しかない路線に学生が乗ってくるとは思っても見なかった。
学生と思われる方は、重岡駅で降りて行きました。越境通学ですねぇ。
まあ、反対方向でも本数はかなり少ないので、特に県境に対するこだわりなんて無いのでしょう。
旅行していればわかりますが、県境なんて描かれていませんよ。
そして、通過する特急は遅いと。
重岡直川間にそれなりの大きさの棚田があって感動した。
そしてグニャグニャ線路は曲がっていて、昔の人の苦労が偲ばれる。
スイッチバック使えば良いのに。
信号場があって、対向普通列車とすれちがった。
ドアが開くと肥溜めのような匂いがする。そんな旅も楽しい。
コスモスとかいうドラッグストアをよく見かける気がする。
あと少しで大分。あんまりイメージがない。別府温泉とか、湯布院とかは聞いたことはあるのだが、全くどういうものかは知らないな〜。
とりあえず、一番始めにネットカフェの確保。
区間区間によって運行本数が違いすぎる。全線一体となって運行すべき。全線15分間隔しか日豊本線の生きる道はない。
大分です。
LTTは24ms、速度は2.04MB/s。
土曜日が阿蘇の天気が良いのか。
ということで、その辺りに阿蘇に居るような日程にする。
本当は明日行く予定だったんですが。
佐賀県ヤバイ。まず、佐賀駅前にネットカフェがない。仕方がないので唐津に泊まることにしたのだが、今度は一泊1280円。価格破壊とかいうレベルじゃない。佐賀県の最低賃金が心配になるレベル。
実質的な時給2000円ぐらいで働いて居る身としては、他の県のアルバイトの時給をみると戦慄する。
案外働くって簡単なことなんじゃないかな。
日田彦山線、彦山から先の右側の風景が、日本の原風景的な感じでよい
棚田っていいよね。
久大本線踏切事故のため遅延。
通常合わない列車に乗れた。
筑前岩屋から大行司が一番いいですね。
県道52号走りたい。
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板