レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
管理人の独り言2
-
前スレ
管理人の独り言 - 黒歴史集積所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/38153/1205557370/
-
Kuffs BGM選集 ‐ ニコニコ動画(原宿)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10825139
-
交通困難地・速達取扱地域外一覧
http://www.post.japanpost.jp/about/yakkan/1-6.pdf
-----
日本郵政が秘境と認めた地と言えるであろう。
-
三斗小屋温泉 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%96%97%E5%B0%8F%E5%B1%8B%E6%B8%A9%E6%B3%89
-----
ようこんなところに見つけたな。
-
この12月に北海道に行こうと思っているのだが、自殺行為か……?
まあ、金がかかってもいいから是非とも体感したいものだが。
-
この冬はコミケいけないかもなww(帰ってこれない的な意味で
-
明日天気わるいなあ。
巣鴨→茅ヶ崎→橋下→八王子→高麗川→高崎→小山→上野→駒込
の大回りでもやろうと思ったのに。
-
ニコンD600とD800のJPEGによるノイズの比較記事が掲載 - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2012/09/d600d800jpeg.html
-----
同じピクセルにするとほぼ同等だと……(縮小アルゴリズムにもよるだろうが)
そうなるとD800の方が良くなってしまうが、そんなことはありえないだろう。
-
個人的には3200程度までのノイズは許容かな……。できることならば1600程度に抑えたいところだが。
正直等倍でもそこまで違いが俺にはわからない。ほんのすこしだけD800の方が汚い気がするが、本当にわずかだ。
-
ヤマトに再配達を依頼したら10分以内で届いて驚いた今日。
-
買い物行ってくるか(今更
-
自転車にシールを貼らないといけないのだが、シールが見当たらない。
-
遂に本日ルイボス茶が無くなり、麦茶に完全移行した。
-
シールは発見された。しかし、シールに記入するためのネームペン等が無い。
-
【交通】甲府市に建設されるリニア新駅と市中心部を結ぶ交通アクセスは"バスが有力"--山梨県知事 [09/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1348274233/
-----
身延線有るんだから、それ使えよ。
-
甲府:勝沼ぶどう郷駅からの眺めがとても綺麗。お勧めです。
-
夜景も綺麗ですよ。
-
取り敢えず、月見シリーズは全て制覇したい。
今のところ、大月見バーガーセットと、チーズ月見セットを食べたので、あと月見バーガーを食べればおしまいである。
月見バーガーは250円である。
正直味は変わらないね。一番中に入っているソースが決めてである。
チーズ?
-
ああ、後、ベーコンがうまい。この油とのマッチング。完璧である。
ジャンクフード好きにはたまらない(そこまで食べているわけではない
-
素うどん(茹でたて)に卵を加えることを覚えた。
卵うめえ。
-
今日は饂飩を6袋買ってきた。
-
一袋が一食分だから量少なすぎ。
-
安心の一日二食。
今日の食費は800円ぐらい……?
大体チーズ月見セットのせい。
-
一食600円である。節約しないとな。
よって、月見バーガーを食べたら外食とは縁を切ります。
-
卵の駄目なところは、掃除が少しばかり面倒だというところである。
-
Windows8は死んでくれないかな。何も期待していないから。
-
Windows9(仮)に期待。
-
暇人\(^o^)/速報 : 電車がよく見える部屋"トレインビュー賃貸"人気の理由 - ライブドアブログ
http://jbbs.livedoor.jp/computer/38153/
-----
山手線の道挟んで反対側のマンションの電車とは反対側の窓に住んでいる私としては、全く電車の音は気になりませんね。
深夜に起きていると、機関車が通って行ったなとはわかりますが、普段寝ていて鉄道が五月蝿くて起きたことは一度足りともありませんね。
そもそも自宅も鉄道の直ぐそばで鉄道が通ると少し揺れるのが分かるぐらいなので、それになれているからかもしれませんが。
-
(仮想空間上の)某所で見つけた作品が自分の趣味に合っているなあと思ってサークルのサイトへ行ったら、新刊を購入していたことが判明。
やはり同じような趣味の人は同じような同人誌を書くのだなと三四度目ぐらいに再認識。本当に面白い。
-
お気に入りのサークルに追加ですね。脳内SSDだけど。
-
基本的に印象に残っているサークルのみだな。本当に買うのは。
し(ry と
た(ry と
v(ry
ぐらいしか頭に残ってないがww
-
新たに
ち(ry が追加されました。
-
触手以外だったら拒絶はしないね。必ず受け入れる訳でもないが。
-
新しいカメラ買うならば、NikonのD800E + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRで確定ですな。
-
解像度を求めている以上、D800ではなくD800Eにするべきだろという発想。
実際どの程度モアレが出るのだろうか。私にはよくわかりません。
-
PC上でRAWを利用してRPFの再現できないのかね。
-
バッテリーグリップ付けないとね><
-
・EN-EL15使用時
撮像範囲〔FX、5:4〕CL:1〜4コマ/秒、CH:4コマ/秒
撮像範囲〔DX、1.2×〕CL:1〜5コマ/秒、CH:5コマ/秒
・マルチパワーバッテリーパックMB-D12(EN-EL15以外の電池使用時)またはACアダプターEH-5b/EH-5a/EH-5使用時
撮像範囲〔FX、5:4〕CL:1〜4コマ/秒、CH:4コマ/秒
撮像範囲〔DX〕CL:1〜5コマ/秒CH:6コマ/秒
撮像範囲〔1.2×〕CL:1〜5コマ/秒、CH:5コマ/秒
-
しかし秒4というのは明らかにディスアドバンテージだよな……
せめて5.5、できることならば6は欲しかった。
-
と言いましても仕方ないですね。
-
D800の後継機に期待ですね。順当にD900になるのかね。
-
>>8671
そもそも、センサに入る段階でRGBの一つしか情報残してないから不可能ですね。
-
TOKYO STATION VISION 東京駅プロジェクションマッピング - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=xHsbdq8GtKc
-----
見に行こうかなとか思っていたけれども、もうこれで見たしいいかな……。
しかし、予想以上に格好良かった。
-
しかし後少しで、東京駅の工事も終わるんだな……。というか終わったのか。
後は内装だけか。いや、多分内装も終わっているな。
10月1日全面開業。楽しみです。
-
マウスのチャタリングが酷すぎる。酷い。
普通、ハードの方でチャリング対策をしておくべきなんじゃないかなと思ってしまうぞ。
-
頭のいい人が見ている世界 - 常夏島日記
http://d.hatena.ne.jp/potato_gnocchi/20120922/p1
-----
嘘か事実かはともかくとして、後ろに人が付いているときに止まる場合はできるだけ加速度を落としてゆっくりとまるようにしている←当たり前
-
要するに僕にはわからないということです><
-
そもそも最近満員電車に乗らないな。乗るとしても山手線の新宿方面で、大体の人が池袋で降りてしまうという。
そして、次の乗るのが大学方面なのだが、これは、飯田橋まで多くの人が降りない上に出口付近に立っているしか無いので、見分け用がないと。
何故あなた達は満員電車に乗っているのですか?
-
カメラ欲しい。うんと高いカメラが。1万円札の札束が2つほど降ってこないかね。
-
Ivy BredgeのIntel Core i7のベンチを見ていたことがあるのだが、RAW画像の現像が三年前(だったかな?)のi7に比べて相当早かったんだよね。二倍とかそんなレベルじゃなく。しかし何秒だったかは覚えていない。
今自分が使っているi3では、10秒/枚ぐらいかかるし、2.5秒/枚ぐらいで終わらせちゃうのかなー。
-
Windowsの強制再起動ウザすぎる。
昨日の夜作業を開始していたはずなのにいつの間にかログイン画面になっていた。
電気代返せ!
-
ポートなんて殆ど開放していないからアップデートされなくても外部からの攻撃はほぼ問題ないんだよ!
-
どうやら10時間程無駄な電気を使っていたようだ。
10円ぐらい返せ糞Microsoftが。
-
10円も重なればすごい大きなお金になることを理解するべき。
Microsoftの強制アップデートによって幾ら分の損失が生まれているのかは計り知れない。
強制アップデート時に再起動するぐらいならば終了するみたいなコマンドがあれば多少は減るが。
-
そんなこんなで、RAW現像という重たい処理をしながら、インターネットサーフィンを行なっている。
-
そもそもノートPCの低消費電力でRAW現像を行うというのが間違いなのかもしれないね。
UltrabookをIntelは推進しているが、これも低スペック低消費電力低発熱のCPUやら周辺機器を用いて薄くて軽いPCを作るというものの筈で、正直使い物にならない気がする。
MacBookProみたいな超ハイスペックだけを追求したWindows付きで且つ自由なPCは存在しないのだろうか。
-
>>8691
最後のPCはノートPCの間違い。
-
Windows7使ってるんだけれども、マウスのメッセージがExplorerの方に流れる。
謎。
-
とか書いても多くの人にはわからないな。プログラマじゃないと。
下のタスクバー以外の場所でウィンドウが操作できなくなる(これでもわからないか
-
はてなブックマーク - 「Lightningコネクタ」は認証チップを内蔵〜非純正ケーブルは要注意
http://b.hatena.ne.jp/entry/ipodtouchlab.com/2012/09/lighntning-authentication-chip.html
-----
囲い込みか。もうApple製品は買わん。
-
iPod touch壊れたら次はどのMP3プレーヤー買おうかね。
-
やはり次はSonyにするか。日本企業頑張れ。
-
Ultrabook高すぎ。デスクトップ買ったほうがいいだろ。
外でそんな複雑な作業をするとは思えれない。
-
デスクトップ用に、SSD128GBとWindows7Proとi7買って来れば、これで五万ぐらいだろ。
電源こみこみで10万以下でグラボ以外良いの揃うじゃん。
持ち運ぶな。
-
今現在3TBのHDDディスクは\10,154と。
-
2TBだと\7,130@Amazon.co.jp
-
そろそろHDDもなくなりそうだから新しくHDD追加しないとつらい。
まあ2TBのHDDが1TB以上空いているからそちらに一時期移動させることにしましょう。
-
これからコンスタントにワンクール7000円程消費されていくのか……?
-
怖い怖い。
-
今日雨だからプロジェクションマッピング生きたいけれども行きたくない。
というか、服を洗ってしまったので外出する服がない()
-
ドライヤーという文明の利器が存在するか。
-
もうすぐ冬です。夏も好きですが冬も好きです。
是非とも雪にまみれて死ぬ。
-
>>8701
まあ、今だったら普通に秋葉原のTSUKUMOとかで買ったほうが安く買えますね。
-
寝台特急北斗星@上野駅 on Twitpic
http://twitpic.com/axisp4
-----
なんか機関車が傾いているように見える。しかし、機関車に合わせると右側の柱が傾いて見えるようになる。
どうしてこうなった。
実際はもうちょっと暗いですが、写真になるとあれなので1/3段ぐらい明るくしました。
-
もしかして:雨がやんだ
-
現在運行している寝台特急で見たことがないのは、カシオペアだけかな。
日本海も、トワイライトも、北斗星も、サンライズも見たことがあるので。
寝台急行はなますがありますね。
-
この冬の旅行、はなますとか、特急とか使いまくる予定に変更しよう。
せっかく、北海道&東日本パスで特急とかはなますとか使いまくれるので。
面白い旅行にできそうだ。
-
予算は5万円以下。まず、函館まで切符のみで行く、その後特急に乗り木古内へ。
そして、江差線往復乗車を行い、特急で帰ってくる。
これならば一日で出来るだろう。
-
東京駅に行くために服を準備中……
-
カメラは持っていかぬ。金とお茶ぐらい。
-
三回も見てきちゃった。今日投影されたの全て。
遠く二回、近く一回見てきたけれども、個人的には遠くのほうが、色々と目立たないのでそっちのほうが綺麗に見れました。
近くだと、スクリーンのディテールが見えてしまってそこら辺が減点対象。
一方遠くからだと、スクリーンの凹凸が少なく見えるので綺麗に見れます。ということで、道路渡って一番先頭で見ることを個人的におすすめします。
しかしまあ、そこだと間に道路があるので車が通ると色々と駄目だし、投影機器とかそれを覆うテントがあったりして一階部分が見えないのが残念。
本当の一番は、専用の会場の一番後ろで見ることだったのでしょう。
と、色々と書いてもどうせもうやらないので意味が無いという。
-
今日使ったお金:770円(食費+交通費)
-
友人曰く、私の学内偏差値は52らしい。
-
偏差値70を超えると90点ぐらいらしいね(進振り点数の話です)
-
松本電気鉄道上高地線@新島々駅 on Twitpic
http://twitpic.com/axmqam
-----
昔はこの先、島々駅まで伸びていたそうだが、バスターミナルをこの駅に移転した後に空気輸送になって廃線になったそうな。
-
>>8663
ここは暇人速報だったのか、初めて知った。
-
>>8721
本当だ。リンク先間違ってる。ごめんなさい。
-----
暇人\(^o^)/速報 : 電車がよく見える部屋"トレインビュー賃貸"人気の理由 - ライブドアブログ
http://himasoku.com/archives/51741154.html
-
久々に中学時代見ていたサイトを見ようとて検索したら、サイトがどうやらなくなっているようだということがわかってしまって、時代の流れを感じてしまった。
-
自動改札機の運賃計算プログラムはいかにデバッグされているのか? 10の40乗という運賃パターンのテスト方法を開発者が解説(前編) − Publickey
http://www.publickey1.jp/blog/12/_1040.html
-
RAW画像が壊れている……?JPEGの方は正しいのだが。
DPP入れて確認せねば。
-
DPPさんに壊れている判断を受けたので削除ですわ。
-
写真が壊れるとは思ってもなかったなー。
SDカードの時点で壊れていたのか、コピー時点で破壊されたのかは不明だな……。
写真の扱いだけは過剰なぐらいに気をつけていたはずなのに。
-
他にも4枚写真が壊れていたので削除。
何故か、RAWファイルだけ壊れている + JPEGファイルだけ壊れているが連番で存在していた。
謎だ。
SDカードのせいなのかもしれないな。またはコピー時に問題が?
-
それほど大事な写真じゃなかったので問題ないが。それでも残念。
-
@nifty:デイリーポータルZ:ミニ四駆全国大会にカニで出る
http://portal.nifty.com/kiji/120925157517_1.htm
-----
中学1年生の友達欲しいです!(そこじゃない)
横に超高速で走るカニ……。動画でくれよおおおおお。
-
取材が酷すぎるな。
運転士に「一両目で運転していたんですか?」とか質問するとか。
-
>>8731
twitter上では「京急は屋根の上で運転するんでしょ?」とか書かれているな。そうだったのか。
-
京急擁護派です。
-
しかし、丸一日かけても復旧できなさそうだな。
明日の朝から復旧かね……?
それもちょっと無理か。
-
twitterは沸点低い人多いな。
-
確かに、直前の区間は45km/h規制をしていたというのに、この区間は全く規制がなかったというのは京急の失態だな。
更に、15年前にも2km離れた区間でも同様の事故を起こしているという点からして、もっと対策ができなかったのかとも思う。
取り敢えず、落石用の非常停止信号を設置するべきだろと。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板