レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
管理人の独り言2
-
前スレ
管理人の独り言 - 黒歴史集積所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/38153/1205557370/
-
ドラ6はまだ少ない方らしい。
-
【社会】 「先生、怖がっていじめ放置してた」 リンチ・自殺練習・万引きや死骸食べ強要…自殺生徒の父、3度も被害届→警察は全スルー
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341451080/
---
1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2012/07/05(木) 10:18:00.61 ID:???0
・大津市で昨年10月、中学2年の男子生徒=当時(13)=がマンションから飛び降り自殺した
問題で、生徒が同級生から暴行を受けていた事実があるとして、父親(46)が昨年末にかけ
3回にわたり警察に被害届を提出しようとしたが、大津署から受理を拒否されていたことが
4日、関係者への取材で分かった。
男子生徒への暴行については、自殺後の昨年10月中旬に学校が全校生徒に実施した
アンケートで、44人が記名の上、「体育大会で集団リンチに遭っていた」「万引をさせられ、
殴る蹴るの暴行を受けていた」などと具体的な証言を行っている。
男子生徒の父親は、複数の同級生から独自に聞き取った暴行の証言と学校の調査結果を
基に、生徒が自殺した後の昨年10月に2回、同12月に1回、大津署に出向き、暴行容疑の
被害届を提出したいと申し出たという。しかし、関係者によると、対応した署員は「犯罪としての
事実認定ができない」として受理を断ったという。
父親は大津署の対応について「真相究明のために、死んだ息子に代わって被害届を
出したかった。どうして受理してくれないのか」と憤る。同署は「一切、答えられない」としている。
http://www.kyoto-np.co.jp/shiga/article/20120705000012
・教諭の放置を示す回答は記名8人、無記名6人で、直接見聞きした内容が1人、伝聞が13人。
「先生も見て見ぬふり」や「一度、先生は注意したけれどその後は一緒になって笑っていた」と
記されていた。また「先生もいじめのことを知っていたけどこわくて言えなかったらしい」などと
するものもあった。
一方、男子生徒が先生にも泣きながら電話でいじめを訴えたが、あまり対応してくれなかったらしい、と
指摘する回答も。
市教委は昨年、事実確認できたアンケート内容のみを公表し死亡した男子生徒がいじめを
受けていたことを認めたが、いじめと自殺との因果関係は不明としていた。しかし「自殺の練習」や
教諭の放置を示す回答は、追加調査しても事実確認できないとの理由で公表を見送っていた。(抜粋)
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120705/waf12070507540000-n1.htm
※元スレ: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341419261/
-
>>7336
少ない方……?
-
もみあげチャ〜シュ〜 : 今までiPhoneで撮った中で一番綺麗な画像一枚あげてけ - ライブドアブログ
http://michaelsan.livedoor.biz/archives/51727737.html
-----
綺麗すぎワロタ
-
ネット終了のお知らせ。IP直打ちもブロッキングの方向へ。言論の自由は永久に奪われる模様。児童ポルノ販売:IPアドレスでもブロッキングへ。
http://alfalfalfa.com/archives/5646471.html
-----
検閲来ました。日本は全体主義国家に成り下がったな。
いつの戦時中だよ。
-
工学部二号館にて嘔吐物を詰まらせ死亡事故との噂。
-
よし。レポート書き終わった。さっさと印刷して提出して帰る。
-
なんか大学のPCの容量オーバーで、レポートを落とせなくてビビった。
普通に落とせているはずなのに開けないんだよ。
で、消してダウンロードしたらなんかうまく行った。
しかし、その前にファイル名を変えてダウンロードしたので、ファイル名を変えたおかげでダウンローできたのか、それともファイル容量がいっぱいでダウンロードできなかったのかは不明。
それにしても、なんかGoogleChrome+ことえりは、相性が悪い。
まあすごく遅くなる原因は分かっているので、そのような状況にならないように調節すれば良いのだが、それは面倒くさい。
自分の使いたいように使えるのがパソコンのあるべき姿なんだと思うのだが、どうだろうか、。
-
それにしても、隣のPCがついているのだが、と思ったら勝手にログイン画面にもどたああああああ
どうやら、しばらく使っていないと自動的にログイン画面に戻るみたい。すばらしいね。
しかし、この書き込みも監視されていないか心配である。
まあ、監視されていたところで特に問題はないんだが。
-
ちなみになぜ今こんな書き込みをしているかというと、ただ単に暇だからである。
ゴミ箱をからにしている間に書き込みをしているのである。
しかし、ファイルを削除する前にファイル数を数えるのだが、無駄じゃね?
その処理をせずに削除を始めれば2/3ぐらいの時間で出来る気がするのだが、どうして最初にファイル数を数えるの?
一番イライラするのは、ファイル数を数えているときです。
ちなみに七万ファイルぐらいあった。
理由はgccのソースコードです><
-
調べてみたら、家からでも大学のプリンタへプリンタジョブを投げれるみたい。
すごい進化だな。まあ使わないが。
-
ゴミ箱をからにしたら1GBぐらい空き容量増えた。
これで、気にせず使えるぜ。
しかし、そんな1GBに達するほどダウンロードした覚えは無いのだがなぁ。
-
なんか、授業料免除の申請(半額免除)が通ってしまって、ザル審査ではないかと不安になるレベル。
当然嘘は全く書いてないですが。
-
年間26万円の削減。
-
厳密には267900円の削減ですね。
-
親に伝えんと電話をかけるが繋がらん。
-
13歳少年がウイルス作成 京都府警、容疑で補導: 壇弁護士の事務室
http://danblog.cocolog-nifty.com/index/2012/07/post-f94f.html
---
> 府警によると、少年は昨年8月、パソコン画面に「強制終了してください」との表示を出し続けるウイルスを自宅のパソコンで作った疑いがある。
-----
えっ。これだけかよ。それだったら、俺が作った奴真っ黒じゃんwwwww
まあ、自分のPCで実行することしか考えてませんが。
-
【滋賀・いじめ自殺】 加害生徒の母親ら 「アンケートは無関係の人間が推測で書いただけ。いじめはなかった」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341475600/
---
1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2012/07/05(木) 17:06:40.72 ID:???0
・大津市立中学二年男子生徒の自殺後に学校が実施した調査で、自殺につながる可能性の
あるいじめ行為について多くの情報が寄せられていたことが発覚した問題。市教育委員会は
四日の会見で「自殺の練習を強要したと聞いた」との回答があったことを認めたが「直接は
見ていない」と事実と判断できないため公表を控えたと釈明した。
市といじめに加担したとされる生徒の保護者に対し損害賠償訴訟を起こした関係者によると、
「自殺の練習」以外にも「万引をさせられていたようだ」「『家族全員死ね』と言われていたらしい」
などの回答が複数あった。「自殺の練習」に触れた回答で、学校は記名した三人にあらためて
事情を聴いたが、無記名の十二人の声は調査対象にすらならなかった。
昨年十一月、「いじめと自殺の因果関係は判断できない」として調査打ち切りを発表した市教委は、
現在も同様の見解。訴訟で男子生徒の両親の代理人を務める弁護士は「何も問題がなければ、
十五人もの生徒が同じ回答を寄せることは考えにくい」と、調査を打ち切った市の姿勢にあらためて
疑問を呈した。男子生徒の父親(46)は「一生懸命書いてくれた生徒たちの声を切り捨てた」と
怒りをあらわにする。
一方、いじめたとされる生徒の母親は、昨年十一月にあった保護者会で「アンケートは周りの
目撃情報を基に全く関係ない人間が推測で書いた」と主張。訴訟では、いじめたとされる生徒
三人の保護者はいずれも「いじめはなかった」として、市と同様に請求棄却を求めている。
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20120705/CK2012070502000029.html
※元ニューススレ
・【社会】 「先生、いじめ笑って見てた」 リンチ・自殺練習・万引きや死骸食べ強要…自殺生徒の父、死後3度も被害届→警察は全スルー★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341474787/
-
クズしか居ねえ。
-
SNSは打ち出の小槌だな。
-
【滋賀・中2男子自殺問題】 警察「被害者がおらず、刑事事件として立件するのは難しい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341474724/
---
1 :BaaaaaaaaQφ ★:2012/07/05(木) 16:52:04.10 ID:???0 ?PLT(12350)
大津市のマンションで昨年10月、市立中学2年の男子生徒=当時(13)=が飛び
降り自殺した問題で、いじめに遭っていた男子生徒が同級生から暴行を受けていると
して、父親(46)が滋賀県警大津署に被害届を提出しようとしたが、3回も受理を断
られていたことが5日、関係者への取材でわかった。
父親は、男子生徒の死亡後に市教委が実施したアンケート結果や、複数の生徒から聞
き取った暴行などの目撃情報を証拠として、男子生徒が自殺した直後の昨年10月に
2回、市教委が男子へのいじめを認めた後の12月に1回、同署に被害届を提出したい
と相談したが、当時の署の担当者に「被害者がおらず、刑事事件として立件するのは難
しい」と受理を断られた。
父親は「親として、自ら命を絶った息子のためにできることをやり尽くしたかった。
自分ではいじめをした同級生に、事実を確かめられない。学校や警察にお願いしたかっ
たのに、なぜだめなのか」と話す。
大津署は取材に「事実関係を確認してからコメントしたい」としている。
滋賀県では昨年11月、高島市の市立中の男子生徒を全裸にさせ、携帯電話で写真
を撮影したうえ暴行し、排泄(はいせつ)物を持たせて教諭の車にすりつけさせたと
して、県警高島署が暴力行為処罰法違反などの疑いで、同級生3人を逮捕している。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120705/crm12070516230019-n1.htm
関連
【社会】 「先生、いじめ笑って見てた」 リンチ・自殺練習・万引きや死骸食べ強要…自殺生徒の父、死後3度も被害届→警察は全スルー★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341470788/
-
はい?
-
夕飯作る。
-
\Desktop\projects\nowserver\start.js
-
今からPCのリカバリを始めようと思う。
これで、綺麗サッパリ。
-
【かわいい】男の娘まとめ【だが男だ】 - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2133095805616857801
-----
男とか女とかそんな次元の話はもはやどうでもいいな。
-
Skypeをを今更インストール中。
-
それにしても遅い。
-
VNCをインストールして画面がなくても色々と操作できるようにした。
-
2,000,000,000,000 / 2,757,734,400 = 725話か。
-
鯖にApacheを導入してHTTPでデータを抜き出すようにしようかと考えたが、普通にホームネットワークで抜き出せるから問題なかった。
-
【滋賀・いじめ自殺】いじめた側にも人権…「自殺練習」真偽確認せず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341531758/
---
1 :おばさんと呼ばれた日φ ★:2012/07/06(金) 08:42:38.39 ID:???0
大津市の市立中学2年男子生徒が自殺したことを巡って行われた全校アンケートで「(男子生徒が)自殺の
練習をさせられていた」との回答を市教委が公表しなかった問題で、市教委が加害者とされる同級生らに
対して直接、真偽を確認していなかったことがわかった。
市教委はこれまで、非公表にした理由を「事実を確認できなかったため」と説明していた。
市教委によると、「自殺の練習」は、生徒16人が回答に記していた。うち実名で回答した4人には聞き取りを
したが、事実は確認できず、それ以上の調査もしなかったという。加害者とされる同級生らにも聞き取りを行う
機会はあったが、「練習」については一切尋ねなかったとしている。
その理由について、市教委は読売新聞に対し、「事実確認は可能な範囲でしたつもりだが、いじめた側にも
人権があり、教育的配慮が必要と考えた。『自殺の練習』を問いただせば、当事者の生徒や保護者に
『いじめを疑っているのか』と不信感を抱かれるかもしれない、との判断もあった」と説明。
結局、事実がつかめなかったとして、非公表にしたという。
ソース
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120705-OYT1T01621.htm
-
火のないところに煙は立たぬ。
教育委員会が人を教育しないとか糞すぎるぞ。
-
大学でSQLインジェクションのデモのビデオ見た。
-
Solid Edge Student Edition: シーメンスPLMソフトウェア:製品ライフサイクル管理(PLM) - Japan
http://www.plm.automation.siemens.com/ja_jp/products/velocity/forms/solid-edge-student.cfm
-
asahi.com :教育 - いじめられている君へ
http://www.asahi.com/edu/ijime/kougami.html
-----
上がってたので。
-
国土交通省提供 XバンドMPレーダ雨量情報 | 日本気象協会
http://xmp.jwa.or.jp/xmpradar/xmpradar.html
-----
もうちょっと使いやすいUIきたこれ。
-
見た目から年齢が全くわからん。
-
東大生LINEを日常的に使っている人一割程度…?
-
中2自殺 いじめ殺人の容疑者の名前がテレビで流れる
http://alfalfalfa.com/archives/5649827.html
-----
ざまああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
-
つかま(え)ろー
-
16 :名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:59:24.24 ID:Ir/YIjk/0
【生徒の証言】
生徒らは昨年12月、家族に直接証言した。それによると、担任教師の名前を挙げ、
いじめたとされる生徒2人が亡くなった生徒に暴力をふるっているのに、「隣にいたが
止めなかった。笑ってた。『やりすぎんなよ』って」と話した。ほかの生徒も同様の
証言をし、「周りにほかの教師もいた」と話す生徒もいた。
↓↓↓
【大津市の判断】
教師は「あまりやりすぎるなよ」と声をかけている。
これはいじめ行為をやめさせる趣旨で、行き届いた指導といえる。
-------------------------------------------------------------
【生徒の両親】
息子の死は学校でのいじめが原因として、大津市、加害生徒3人、保護者などを相手取り、
総額7720万円の損害賠償を求めて大津地裁に提訴。
↓↓↓
【大津市の対応】
今年5月の第1回口頭弁論で市側は「いじめはあった」としながらも、「いじめが自殺の原因とは
断定できない」と主張。
教師が見て見ぬふりをした、との両親の訴えに対しては、市の代理人である弁護士が
「誰が、いつ、どこで、何時何分、どのようないじめを目撃して放置したか具体的に指摘していない」と反論。
--------------------------------------------------------------
【全国報道】
「いじめられた生徒は泣きながら学校に電話したことがあった」とアンケートに記載あり(NHK報道)
↓↓↓
学校側は全面否定、自殺した生徒は死の直前まで学校が楽しくてしかたない様子だったと逆証言
この説明が正しいとすれば、裁判で県と加害者を訴えている父親は100%嘘をついていることになるのだが…
-------------------------------------------------------------
【越直美市長】
2月、自殺した生徒の家族が裁判を起こした際には
「事件の真実について法廷で明らかにされていくのだろう」と放置、様子見宣言
↓↓↓
NHKの報道直後、涙を流し記者会見「私自身いじめを受けた経験がある。絶対に許せない」
「自殺の練習は真実ならいたましい話。(1月の)市長就任後もっと早く調査に取り組むべきだった」
-
今日は七夕か。
-
色々とすっきりしてある意味良かったのかもしれない。
-
SATAを繋ぐ新しいケースが欲しい。
-
リカバリCD見つけたので、リカバリ作業に入る。
-
今時AutoRunなんて……
-
それにしてもこのPC、光学ドライブが非常に不安定である。
-
保証期間は四年の上に、データは全てバックアップ済みだから、データが消し飛んでも全く問題がない。
この際、キーボードとかも汚いから、新品と交換して欲しいぐらい。
このモノに対しては思い入れはないな。モノよりもデータの方に思い入れが。
-
以前一度やったことがあるのに全く方法がわからない。
まあ、おそらく電源切るだろうから暫く書き込みはないね(そもそも夜遅い。)
-
リカバリ起動ディスクが起動できないなんて……
-
最近は、匿名で情報を送信する系も基本的にOFFするようにしている。
-
1800KB/s出ている。14Mbps
-
Lightroomのアップデートに740MBのファイルを落とさせるあたりあれ。
-
Lightroom4.1をインストール中。
勝手にLightroom4も消してくれるんだな。
-
そしてインストールファイルの半分は32bits版だった。
分かる人には選ばせれば鯖の負荷も下がるし、待ち時間も減るよね……
-
いじめについて - orangestarの日記
http://d.hatena.ne.jp/orangestar/20120707/1341604642
-
なんか、いつの間にやら、GIMPが2.6になっていた。
-
2.8だわ
-
後入れないといけないもの。
Skype
P2P地震速報
SignalNowExpless
iTunes
MediaPlayerClassic
Firefox
Apache
MySQL
EPSON Scan
FLAC
IETester
Monkey's Audio
LibreOffice
PHP
Ruby
True Audio
Unloker
-
MPCから、VLCに鞍替え。
-
OS再インストールして、再起動がだいたい2分ぐらいになった。
今まで起動に何分かかっていたのだろうか。
-
写真見るときに、ブライトネスを下げていると、うまく明るさの調節ができないな。
写真を修正するときは、ブライトネスは100%にしよう、そうしよう。
ちなみに、基本は0%です。
-
在りし日の長電屋代線 on Twitpic
http://twitpic.com/a4wvzu
-----
なくなるからとて、乗りに行ってきた。まあ、昨年度の話なのだが。
-
ひこにゃんスレが上がっていたので見たら、見事に自殺練習県とか書かれていた。
-
ほくほく線@直江津駅 on Twitpic
http://twitpic.com/a4x2qj
-----
弄り過ぎで、色々とおかしい。まあいいや。
いつの日か乗りたいね、ほくほく線。
-
僕のパソコンもDVI出力したいです><
-
雪@二本木駅 on Twitpic
http://twitpic.com/a4xmsk
-
【動物園】動物・ペット系専門学校の実態やばすぎ【水族館】 - 痛い信者(ノ∀`)
http://itaishinja.com/archives/3481734.html
-----
本当なのかなぁ?
-
ウィルスバスター2012が暴走中で糞重い。死ね。
アンインストールしようかね。
-
ウィルスバスター終了したった。
-
リカバリして変わったこと:
・駐在ソフトを減らした
・空き容量を増やした
この際だからSSD買ってきて入れ替えたい気分。
-
小学生の俺がブサイクすぎてやばい。今もか。
-
カエルを殺したと思われる写真が残っている。なぜ撮影したし。
-
33.6GB + 10.5GB = 44.1GBあれば正直十分だということが発覚。
リカバリは補助記憶装置が変わっても正しく行われるのだろうか……。
そこら辺がよくわからないから困るんだよなあ。
-
OS + よく使うソフト群 = 44.1GB。まだ上のほうに上げたソフトは入れないわけですが。
-
テストは、最初の2日を乗り切ればなんとかなりそう。
-
【社会】「超小型車」今秋にも公道へ…一部基準を緩和
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341667954/
-----
事故ると死ねます。ということで、老人に普及させようぜ!
-
今知ったこと。
フロッピーディスクは300 - 360rpmで回転している。
よって、毎秒 5 - 6 回転している。
意外に早い。
-
今のノーパソには2GBのメモリが2つ積んであるらしい。
4GBx2にして増やすかね。
-
SSD使うんだったら、RAMDiskを使ってページファイルを外部に追いやりたいところ。
後、TEMPファイルも外部へお引越し。
-
ちなみにTEMPファイルのPATHはExplorerに%TENP%と入れればわかる。
-
はてなブックマーク - アニメ「魔法少女まどかマギカ」と祖父の死 | 「ほとけの子」育て | 彼岸寺
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.higan.net/kosodate/2012/07/post-31.html
-----
どこへ行くのかまどか☆マギカ。
-
言うまでもないことだが、SSDは一時記憶的な用途にしか使えない。
1年とか2年とか。書き直しを行わないと情報は劣化していく。
その点HDDは数十年持つ(ヘッダが正しく動けばだが)。
-
よってPCのOS入れとかには利用できるが、データの保存用には利用できない。
ということで、ノートPC用に欲しい。
-
まあ、旅行に行くからそれにお金が消えるので買えないのだが。
-
旅行行くとか言っているが、全く行き先は未定な上に本当に行くかも怪しい。
-
性能がいいPCが欲しいと思っていた時期が俺にもありました。
正直でかいディスプレイを買って、満足してしまった。
性能の良いPCなぞ要らん。
-
学校なんてものは自殺練習所にすぎない - 関内関外日記
http://d.hatena.ne.jp/goldhead/20120708/p1
-
このノート型パソコン16GBメモリ載せても大丈夫なのかね。
調べると最高8GBと書かれているのだが、それはどうして書かれているのかよくわからん。
マザーボードの仕様なのかね。
-
16GBぐらい載せて、6GBぐらいをRAMDiskにして、後から、SSDにした時に寿命をのばす作戦。
-
実行の予定は、今のところございません。
-
買ってから三年目にして初めて取扱説明書を開けた。
-
なぜかわからないなぁ……。
Home Premiumの最大値は16GBだから、OSの制限ではないんだよなぁ。
-
よくわからないが、マザーボードの最大値か。
二倍ぐらいにしてもなぁ。この際だったらOSの限界まで行きたい……
-
Linuxについて調べてみたら、概ね1TB程度。一部は無制限もあるらしい。
エンドユーザー的には1TBなんて、ほぼ無限大に等しいと思うね。
正直32GBもつまないだろ。8GBx4が今のところ限界じゃね?
-
言うて、メモリを大量に食う処理をしない。
-
今までで、一番メモリを食った処理。
for(char *p = (char*)malloc(sizeof(char))) *p = 0;
-
今日は秋葉原行ってSSDとか見てた。
USB2.0のハブが500円とかだったので、買おうかなあとか思っただのが、そんなにさしてどうするんだと思ったのでやめた。
現状でいっぱいいっぱいなのだが。
-
秋葉原のジャンク品は本当に安いからいいわぁ。
結構ツクモとかが安いと思った。ポイントつくし。
一応128GBで安かったのは7800円台だったかな。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板