レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
管理人の独り言2
-
前スレ
管理人の独り言 - 黒歴史集積所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/38153/1205557370/
-
写真を変換したら、15.9 MB (16,720,576 バイト)になってしまっていた。
-
以下、ありがちな写真のみ。
-
桜@千鳥ヶ淵 on Twitpic
http://twitpic.com/9wok29
-
桜・桜・人・人・人@上野恩賜公園 on Twitpic
http://twitpic.com/9woodn
-----
上野公園は凄い綺麗だったが、それに比例して人も多かったわ。
-
スカイツリー(と桜)@隅田公園 on Twitpic
http://twitpic.com/9woxov
-----
逆光写真はゴミっすなぁ。桜なんかおまけです。
-
桜@六義園 on Twitpic
http://twitpic.com/9wp1el
-----
やっぱり一眼レフ画質悪い。フルサイズ欲しいです><
-
※手持ち撮影です
-
キヤノンの新技術、デジタルレンズオプティマイザでも試してみるか。
俺のRAWファイルが火を噴くぜ。しかし、俺の持っているようなしょぼいレンズのデータが含まれているのだろうか……?
-
俺の使っているレンズなくてワロタww
-
しかし、Digital Photo Professionalの動作がだいぶ改善されているな。
以前は一番初めからしかプレビューを生成してくれなかったが、今は見ている位置を優先して処理してくれるようになった。
まあ、これが当然の動作だろうが。
-
秩父鉄道@御花畑駅 on Twitpic
http://twitpic.com/9wpc8h/full
-----
レンズ補正とか、色収差補正とかかけずに上げてしまった。まあいいや。
-
明らかに架線の描画がおかしいな。
-
DPPはやっぱり糞だったwwwwwwwwwwwwwwww
全てのサムネイルをメモリに持つなよwwwwwwwwwwwwwwwww
-
秩父鉄道@御花畑駅(補正後) on Twitpic
http://twitpic.com/9wpilb
-----
レンズ補正をかけるとこうなる。
色収差は大体補正された。
-
女子高はアタマが悪い(キリッ
-
出席番号が一番後ろの奴は頭が悪い(キリッ
-
最年少の心臓移植、無事終了 脳死男児から女児に - 中国新聞
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201206160065.html
-----
同じ病院で手術を行えば容易に移植できるのに、どうして異なる病院で行うのだろうか……
-
男児の方は他の二人の患者に比べて容易に移動できるような気がするが、と思ったがそんなことは全くないな。
-
音楽家が音楽を諦める時 - Masahide Sakuma
http://masahidesakuma.net/2012/06/post-5.html
-----
正直極端に悪くなきゃ音質は問題にならないよね。
-
有名な人らしいが俺は全く知らないな。
-
現状ストレージが非常に安いので320kbpsでエンコードしているが、正直128kbpsでも問題ないよね。
-
次買うカメラは一眼ならばフルサイズ、コンパクトカメラならば防水仕様の予定。
-
うーん。9月までにHDD買い足さないと駄目かな。
-
今Amazonに確認したら700円/3TB安くなっていた。
-
本当にストレージ価格はタイ洪水を除いて安くなるばかりだ。
-
そろそろHDDの構成を変えたほうがいいような気がしてきた。
-
しかし、今後の事を考えるとこのままの構成のほうが好都合なんだよなあ。
某ソフトがあの方法で出来るようにしてくれれば、構成を変えることも容易なのだが……
-
この夏の旅行先が未だ未定。
-
進研ゼミの漫画で変な現象が起きている件wwwwww - 痛い信者(ノ∀`)
http://itaishinja.com/archives/3456176.html
-----
これはひどいwwwwwwwwwwwwww
-
未だに家でインターネットに接続できることに違和感を感じる。
-
なんかtwitterで母校である小学校の入学者数が少なくて寂しくなったというつぶやきがあったので調べてみたら、我が小学校も随分と減っているなあと。
以前は一学年四クラスあったのに、今では殆どが三クラスである。何故か五年生だけ人数が多いのはなにゆえ。
-
そして、小学五年の時のキャンプの場所が国立信州高遠青少年自然の家と発覚。
-
最寄り駅は青柳駅か。
-
国立信州高遠青少年自然の家
http://takato.niye.go.jp/info/akusesu.html
-----
車でのアクセス前提ワロタ
-
茅野駅までだったら名古屋から一回乗り換えで行けるね(棒
-
と思ったら二回乗り換え必須だった。
飯田線ルートで一回乗り換えで行けると思ったのにいいいいいいいいいいいい
どうやら、上諏訪までのようだ。
-
「名古屋」から「茅野」への経路、運賃探索結果 - 路線情報 - Yahoo!ロコ
http://transit.loco.yahoo.co.jp/search/result?from=%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B&to=%E8%8C%85%E9%87%8E&via=%E5%A4%A9%E7%AB%9C%E5%B3%A1&ym=201206&d=16&hh=21&m1=5&m2=9&type=3&ws=2&s=0&ost=0&ei=utf-8&x=0&y=0&kw=%E8%8C%85%E9%87%8E
-----
取り敢えずこんな感じ。
-
「名古屋」から「上諏訪」への経路、運賃探索結果 - 路線情報 - Yahoo!ロコ
http://transit.loco.yahoo.co.jp/search/result?from=%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B&to=%E4%B8%8A%E8%AB%8F%E8%A8%AA&via=%E5%A4%A9%E7%AB%9C%E5%B3%A1&ym=201206&d=16&hh=17&m1=4&m2=0&type=4&ws=2&s=0&ost=0&ei=utf-8&x=80&y=17&kw=%E4%B8%8A%E8%AB%8F%E8%A8%AA
-----
上諏訪だったら一回乗り換え!
-
ナイスホリデー木曽路が運用されている時期ならば、中央線経由でも一回乗り換えで行くことが可能。
更には、大垣からでも乗り換えなしで塩尻に行けたりする。
つまり、東京まで、大垣から二回乗り換えだけでいけたりする。
-
これで分からないのは、中学のキャンプぐらいか。あれは福井だった気がするが。
-
普通に調べてみるか。
-
ひるがの高原スキー場ということが発覚。
-
あれ、違う気がするのだが……?
-
一年生の時は違うんだな。多分。確信が持てない。調べよう。
-
国立若狭湾青少年自然の家みたい。
-
こう見てみると、宿代はかかってないよなあ。
つまり、バス代と飯代とその他レクリエーション代ぐらいか。
まあ、修学旅行にその分金がかかっていますがね。
-
こっちは小浜線か。
-
国立若狭湾青少年自然の家の隔離感がぱない。
-
施設案内 | 独立行政法人 国立青少年教育振興機構
http://www.niye.go.jp/facilities/facilities.html
-
フルサイズのカメラが欲しいです><
-
間違いなく次ぎ買うのは5DMk3
-
俺のスタンスとしては、新しいカメラを買うにしても下取りに出すことはありえない。
-
よって、買うならばカメラが壊れて買い換えか、二台体制になるかの何れかだ。
-
画素数に関しては現状の数で満足しているので、全く2230万画素は残念じゃないな。
3000万画素とか明らかに不要。
-
主にD800に向けて。
-
そもそも自己満なので、機能が活用しきれないという突っ込みは受け付けておりません。
-
痛いニュース(ノ∀`) : 韓国製のホタテやイクラから人糞が検出される - ライブドアブログ
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1717499.html
-----
韓国製の製品にはウンコが混じっているようなので食べないのが吉。
-
高木浩光@自宅の日記 - ダウンロード刑罰化で夢の選り取り見取り検挙が可能に
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20120616.html#p01
-----
一応俺が知っていることを書けば、Winnyはクエリを上流に吐き出すことによって検索を行う。
一方Share及びPDはメモリ上にあるものだけで検索する。
Bit(ryは自分でダウンロード登録しない限りダウンロードはしない。(検索機能は基本的にない)
-
面白くなって参りました。(別に使ってないから一切関係ない
-
さあみんなもWinnyの技術を読もう!
-
Amazon.co.jp: Winnyの技術: 金子 勇, アスキー書籍編集部: 本
http://www.amazon.co.jp/dp/4756145485
-
【話題】 偏差値70オーバーがローカル公立大学に殺到
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339902203/
-----
Wherever you will go, it is dependent on yourself.
-
1000億パケットwwwwwwwwwwwwwwww
-
1兆パケットみてみたい。
-
32bitsで42億程度だから余裕で超えてますね。
-
USBポートが全て埋まった><
PCに3つ元々ついていて、7ポートハブ&4ポートハブをつなげて、3 + 7 + 4 - 2 = 12あるはずなのだが、遂になくなった。
-
この際だしUSB3.0ハブでも買うかと思ったが、対応製品が無いのでやめておくか。
-
次買うのは、4ポートのバスパワーで良いだろう。そんなに電気を消費しない物を集めてなんとかする。
-
無線のせいなのか良く分からんが、非常にネットが安定しなくなった。
-
ルーターの電源を入れなおしてみた。
-
とある旅行の記録指針(ログポース) on Twitpic
http://twitpic.com/9xbkyl
-----
旅行言った時のやつ。3月のね。
-
PC再起動したら安定して接続できるようになった。謎である。
-
やはり、送受信合わせて5000億パケットというのがあれだったか。
-
正直HTTPでファイルをダウンロードするだけで、100万パケット/s行くな。
-
現状50億パケット。
-
そもそも1パケット何バイトなのだろうか。
-
と言うことで、Wireshark入れる。
-
既にインストールされていたww
-
一旦アンインストールして再インストールだな。
-
1500バイト程度なのか(Wikiedia)
-
全PC暗号化計画。
-
OSも含めて全てのデータを暗号化しようかと。
理由:
新治安維持法制定が可決され今後日本においてプライバシーを保証するためには全てのパソコンのデータを暗号化することが不可欠であると考えられるため。
-
パスワードは辞書に載っている言葉を利用してでも最低500文字(キリッ
-
は流石に無理だな。
-
最近のLinuxには標準でユーザーデータ暗号化がついているからな。
その点Windowsは遅れていると言わざるを得ない。
-
流石にOS暗号化は過剰だな。ユーザーデータを全てCドライブから出してそれらを全て暗号化が一番適切か。
-
最近は、SquarePanicSerenadeとAgapeを無限ループしている。
-
自分のPCのデータで1兆を超えるデータを見ないと思っていたが、普通に考えれば1TBという時点で(ry
-
標準プレーヤーをGOMPlayerからMediaPlayerClassicに変更
-
児童ポルノ法が私に及ぼした実害と、今後増えると予想される家宅捜索 - seraphyの日記
http://d.hatena.ne.jp/seraphy/20120519#p1
-
>>6888
対処法。
まず予め知り合いの家にPCを置かせてもらい、HDDを接続。インターネットに接続しVPNを立ち上げる。
VPN内なので、net useコマンドでマウントする。インターフォンがなる度に必ずアンマウントをするようにする。以上。
-
掃除機が扇風機がわりに使えそう(匂いつき)
-
代々木公園に聖地巡礼に行かねば!!(咲-Saki- 阿知賀編 Episode Side-A)
-
酒のお陰でテンション上がりまくり。
精神年齢未成年の成人男性ですううううううううううううううううううううううう
(異常)
-
ISO25600とか正直使えないだろうとか思う俺。
60Dに関しては、Canon曰く6400までは常用だと言っているが、俺は1600までしか使ってない。
つまり、実質二段階下げている。
25600に関しても同様の処理を行えば6400である。
二段階明るくなるということは、F4レンズに対しては……、F2が対応するのか。
EOS 5D Mk3ほしいなあ。しかし、30万円か……
-
40万円だった。
-
Webサイトで情報を見て妄想するのは無料です.
-
02.jpg (5760×3840)
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk3/samples/downloads/02.jpg
-----
フルサイズにしても画質変わらないな。
フルサイズ不要説。
-
うん。旅行予算に充てたほうが絶対いいな。
-
カメラ云々とか言う前に自分の腕を磨けと。
制限の中でクリエイティブになることが重要だ。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板