レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
管理人の独り言2
-
前スレ
管理人の独り言 - 黒歴史集積所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/38153/1205557370/
-
【鉄道】「信用できない」「電気を食わないのか?」--JR東海のリニア説明会、批判続出(山梨) [05/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1338006434/
-----
この際、JR東海も自前の火力発電所作れば良いのに。そうすれば電力関係無いだろ。
-
ロバストたるためには、電力源を自治体で持つ。電力を選択する権利。
地域ベースのコミュニティーを作るべきでは?
-
責任持ちつつ緩く繋がる。そんな町内会的何かを実現することは出来るのか……?
-
予め弱い場所に津波を追いやる仕組み……
それならば始めから高台に作っておくべきではと思うが、確かにごくごく一部の漁港を守るだけならば可能なのだろうか。
-
各家庭で電力をまとめればリスク分割してまかなえるのでは……
電力会社の寡占が許されているのは、大規模に発電したほうが効率がいいからという発想によるのでこれは阿呆の極みでは?
まあ、最近はそうじゃないのかね?もうちょっとこれは考察する必要性があるな。
-
人を守るにはプライバシーをなくす必要性があるのか。
-
ノンプライバシーの社会こそ我々の目指す世界なのか。
当然俺は嫌だが。
-
意識高い人同士が集まると、意識高すぎて色々なものを見失う気がする。
-
リニア建設云々は、社会基盤施設の老朽対策あまとかなんとかって聞いたことあるけど気のせいか
-
なんだかんだでスピードが欲しいから、光ファイバー契約する。
-
光ファイバー二年間で10万円かかるんだよなー。まあそんなもんかなぁ。通信費って。
-
流石に震度3から4ぐらいの揺れだと目を覚ますなー
-
昨晩の話です。
-
ヤギによる草刈り:西武鉄道Webサイト
http://www.seibu-group.co.jp/railways/smile/yagi/index.html
-----
こんなことやっとんのかwwwwwwwwwwwwww
-
只見線全然復旧しないけれども本当に大丈夫なのか。
-
【天文】正確には分かっていない太陽の直径 金環日食で計算 国立天文台のグループ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1337970062/
-
Virtual Network Computing - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Virtual_Network_Computing
-
DJはこうやって音を生み出している、DJアンジェロの手元だけを映した映像
http://www.kotaro269.com/archives/51355438.html
-
3CMOSカラーセンサの価値が良く分かる講義。
画像処理でピクセルサイズで位置を撮りたい場合には3CMOSじゃないと駄目だそうだ。
更に、多くの一般向けのCMOSセンサには普通に欠陥があって、それは補正して出力していると。
RAWデータは補正していない欠陥入りのデータも入れているらしい。←明言はしていなかったが。
-
末広橋梁 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AB%E5%BA%83%E6%A9%8B%E6%A2%81
-----
ここ行きたいな。割と近いし。
-
【観光】男旅を盛り上げる「はっちゃけ野郎旅」男同士でどうぞ・館内はTシャツと短パン姿で:みなかみ温泉郷 [12/05/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1338335001/
-----
スレタイで内容予想余裕でした。
-
全然関係ないけれども、大学からあれなサイトにアクセスする場合は、VPN経由でアクセスすればいいと思う。
-
今後はrouteコマンドが非常に肝になる予感。
-
固定じゃなくていいから、グローバルIPアドレスだけは欲しい。
-
VPN接続用のアドレスだけは大学側のデフォルトゲートウェイ接続して、それ以外のアクセスは家のルーター経由という謎設定になるわけか。
-
Linuxダウンロードしたいけれども、大学側でtorrentが禁止されているのがあれ。
-
ゴミ大学。死ねよ。
-
torrent使えば分割ダウンロードでウハウハだというのに。
まじで死んでほしいわ。
-
アレなサイトを見るためにvpnあるで。
-
vpn通せばtorrentも使えるしな。ただ、サーバーとかルーターの性能に一部依存しそうだな。
-
そもそも、俺が32bits版を始めから落としていれば問題なかったのだが。
癖で64bits版を落としてしまった。
Intel i3まじでゴミ。(殆どの人は意味がわからない)
-
やはり中学生か高校生の時にでも卒業しておくべきだったか。
-
ヨスガノソラが東京都公認アニメになったなwwwwww : ニコニコVIP2ch
http://blog.livedoor.jp/nicovip2ch/archives/1766674.html
-----
ワロタwwwww
昨日は花咲くいろは見てた。
-
もうちょっと真面目な内容だと思ってました。
-
花咲くいろはは主人公が非現実的な気がする。
-
てっきり12話の時点で主人公は付き合わないものと返答したのとばかり思っていたが……。
Wikipediaの記述を見るとなんか違う気がしなくはない。
まあ、続きが見たいアニメの一つ。帰ったら見るぞー(棒
-
Wikipediaにネタバレかかれてた。ネタバレ好きの俺からしたらより一層見たくなった。
-
>最終話で迎えたぼんぼり祭りの夜、緒花から告白され、その気持ちを受け入れた。
そうかー。どう考えても12話の内容は返答だと思うがなぁ。
-
>アニメ版一期の最終話で喜翠荘が閉まった際、歴史ある建物として保管することをスイに約束する。
なっ、なんだってー
-
福島第一原発事故を予見していた電力会社技術者 無視され、死蔵された「原子力防災」の知見
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35339
-
先程から頻繁にNTTフレッツ光から電話がかかってくるのだが、なぜか講義にかぶせてくる。
ぱねえっす。ということで華麗にスルー
-
腹減った。全力で。
今日は900円ぐらい食費に使うかー
-
12時過ぎたからはよ終われ。
-
実験中なう。
-
DL……
-
ユーロが96円台……?
すげえ。俺の記憶では140円ぐらいの印象だったのだが……
-
ORANGINA美味しくない。
-
野村ホールディングス定時株主総会の株主提案がぶっ飛んでいると話題に : 市況かぶ全力2階建
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65680154.html
-
DynamicPriority
FakeDelPlugin
RegExpFilter
RegExpTrigger
-
雨心配。
暫くは大丈夫そうだが。
-
水道管に圧電素子を用いて発電とか面白い発想だなー
-
夏コミくらいの時期に下宿先に世話して欲しいです
-
そういえば夏休み東京行こうとかいう話あったようななかったような。
-
すごく狭いという条件付きならば良い。
-
痛いニュース(ノ∀`) : “飛び入学促進へ法改正”に「エリート優遇」との批判 - ライブドアブログ
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1715412.html
-
痛いニュース(ノ∀`) : 枝野官房長官(当時)「メルトダウンは分かり切ったことで言わなかった」 - ライブドアブログ
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1715409.html
-----
これはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
アルゴリズムを学ぼう - 達人出版会
http://tatsu-zine.com/books/learnalgorithm
-----
上がってたので。
-
ASCII.jp:GPU黒歴史 DOS時代最速のET4000 子孫のET6300の意外な末路|ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情
http://ascii.jp/elem/000/000/698/698677/?mail
-
>>6596
後すごく汚い(キリッ
-
twitterまとめとか情報集めにくそうだが。
-
全く2chの終了だとは思わないな。
ただ単に、ソースの確認をしろよと言っただけで。
-
2ch転載禁止まとめブログが新たにTweetsを転載してるけど、その転載方法はTwitterの規約違反ですよ。というお話。 - ごみおきば
http://www.tuya28.com/2012/06/04/4129/
-----
確かにこれ読むと匿名文化の終了だと言われるのも頷けるな。
要するにtwitterも公共の場なのでしょうもないことを呟くと晒されますよと。
-
そもそも引用のみで著作物を制作することは不可能では。
-
新しくPCでも買おうかと。出来るだけ安く。
一万円以下で新品が買えたら満足。
アクセスが殆ど無いサーバー用だからスペックも要らないし。
-
Amazon.co.jp: 富士通 PRIMERGY TX100 S3【Pentium Dual-Core G620】オリジナルモデル (250GB OSレス): パソコン・周辺機器
http://www.amazon.co.jp/dp/B006TMWB96
-----
これでいいじゃん。
-
Celeron G530 BOX:\3,160:http://kakaku.com/item/K0000284214/
GA-H61M-DS2:\3,618:http://kakaku.com/item/K0000369003/
メモリ:\2,000
電源:\2,500
HDD:\5,000
CD:\2,000
計:\18,278
-
ケース……?
-
省電力重視だったらCore i3 2120T BOXの方がいいのかね。
-
消費電力を下げるには、出来るだけ駆動部品を少なくすることである。
-
なんだかんだで三万円ぐらいはかかっちゃうなぁ……。
-
NAS的な使い方にするならば、有線じゃないと速度でないしなぁ。
100Mbps = 12.5MBpsだから、USB2.0の規格にすら負けている。
-
やはりパソコンは買わずに、現状のPCを鯖がわりにした方が適当な気がするな。
-
正直このパソコンの消費電力わかってない。
-
電気代がー
-
【鉄道】リニア中央新幹線の稼働には"原発3〜5基分"の電力が必要--リニアのために原発を稼働させたいJR東海 [06/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1338858287/
-----
鉄道の為ならば原発いいと思います!他は駄目です!
-
性犯罪の比率と飛び級制度は概ね比例するのではないか。
JKが大学に来たら、間違いなくやろうとするだろ?
-
中学3年女子の約1割、高校3年女子の約5割は、性経験がある : ニコニコVIP2ch
http://blog.livedoor.jp/nicovip2ch/archives/1767740.html
-----
やはり高校生の内にやっておくべきだったかなぁ。
-
壁ドン。
-
※割と機会はあったのかもしれない。無かったかw
-
東大生がおしえてくれた アタマがよくなる 科学 おもちゃ&作品
とか出るらしい。
友人が関わっているので宣伝。
取り敢えず、東大生と頭に付けておけば良いみたいなのは死ねと思う。
-
>>6622
宣伝してるのかしてないのかw
-
>>6623
タイトルをフルに書いてある時点で相当宣伝している(キリッ
発売は今月の22日ぐらいだったか……?
-
保安院、40年超運転容認へ 美浜原発2号機で - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/CN/201206/CN2012060601001048.html
-----
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もはや笑いがこみ上げてくるレベルだわ。早く廃炉にしろ。糞企業と糞政府。
-
そもそも廃炉にする技術が未完成なんじゃないかなー
以前だったら最新技術で夢があるみたいに思われていたのかもしれないが、今じゃお荷物技術だからな。
-
ゴミ技術。
-
そういえば、大学生協に500円でマウスが売っていたから買ってみた。
多分秋葉原だったらもっと安く買える気がするが、まあ気にしない方向で。
-
インターネットが早く家に来て欲しいです><
全然来ない……
-
マウスってすごく小さくても結構使える子だな。
但し、小さいと大きく動かしたくなくなる。
まあその時だけ精度を変えればいいか。
-
しかし、早すぎると見た目のフィードバックが間に合わない。
-
フィードバックってすごい大事だわ。
-
ぼんぼるという謎の言葉がなければ花咲くいろはは最高だった。なくても最高だった。
-
ウェブサイトで.bmpを使うとはいまどき珍しい。というかやめろよ!
-
東大生()
-
HKTL_RESREM | 危険度: 低 | トレンドマイクロ:セキュリティデータベース
http://about-threats.trendmicro.com/Malware.aspx?language=jp&name=HKTL_RESREM
---
プログラムは、特定のスマートカードの内容を上書きする機能を備えており、特定の有料テレビ放送へ無制限なアクセスを可能にします。
-----
国からの圧力かwwwwwwwwwwwww
OSクラッキングツールとかもウィルスとして扱われているよね()
ウィルスの定義は国の意思に委ねられているようなので、日本でソフトウェア開発はしないほうがいい。
-
逆に言えば、これに当てはまれば但しいソフトと言えるのでは。
-
態々トレンドマイクロが確認方法を提示してくれたよ!やったね!
-
はてなブックマーク - HKTL_RESREM | 危険度: 低 | トレンドマイクロ:セキュリティデータベース
http://b.hatena.ne.jp/entry/about-threats.trendmicro.com/Malware.aspx?language=jp&name=HKTL_RESREM
-----
ここに詳しい。
HKTLはハッキングツールなのね。ウィルスじゃないと。
-
正直ウィルスバスターのほうが俺の望むべき動作をしていないわけだから、ウィルスなんだよなぁ……
削除しようか。
-
一旦OSを再インストールしようかな。
ちゃんと必要なソフトをピックアップしておかないといけないな。
-
早くネットつながらないかな。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板