したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

管理人の独り言2

1ACUVE★:2011/06/08(水) 23:21:30
前スレ
管理人の独り言 - 黒歴史集積所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/38153/1205557370/

4262ACUVE★:2012/01/30(月) 09:06:56
>>4261
ヘリが引っかかるな。

4263ACUVE★:2012/01/30(月) 09:09:50
正直2chとか、向こう側に居るのは全てただの人間なんだぜ?と思う。
2chが面白いと感じるということは、社会が面白い、人生が面白いと感じるのと同等だろ。

4264ACUVE★:2012/01/30(月) 09:10:21
同様に2chを(法的に)規制するということは、

4265ACUVE★:2012/01/30(月) 09:37:27
朝日新聞デジタル:大阪市の塾代1万円支給 まず西成区で7月 橋下市長 - 社会
http://www.asahi.com/national/update/0129/OSK201201290122.html
---
大阪市の塾代1万円支給 まず西成区で7月 橋下市長

 橋下徹大阪市長は29日、低所得者層向けに学習塾や習い事の費用を助成する全国初の「教育バウチャー制度」について、同市西成区内で就学援助を受ける中学生約950人を対象に7月から先行実施することを決めた。支給額は月1万円で、2013年度からは市全域で中学生の7割程度を対象に実施する。
 橋下氏は生活保護率が高いなど西成区の課題解決に向け特区化する構想を示しており、他の地域に先んじてバウチャー制度を実施することで特区構想を先取りする狙いがある。
 バウチャー制度の対象は、同区内の公立中6校で就学援助を受ける生徒。学習塾や習い事、スポーツ教室などで使用できるクーポン券を毎月1万円分配布する。市の新年度予算を検討する会議で29日、事業費8800万円の計上を決めた。橋下氏は「13年度から全市で実施するためのモデル事業。文化やスポーツ活動などにも使えるようにして、塾以外にもいろんな事業が生まれることを期待している」と語った。
-----
現金じゃないのは良いな。換金する奴が出るかね。
まあ、お名前書けばいいね。クーポンに。

4266ACUVE★:2012/01/30(月) 09:39:19
中学生ならば生徒手帳あるはずだし、使用時には生徒手帳の確認を必要とすれば換金の可能性は減るか……?
まあ、塾経営者が身内に居るとすれば換金は容易に可能だろうな。そういう業者が現れそうだ。

4267ACUVE★:2012/01/30(月) 09:40:14
大学行くの面倒くせえ

4268ACUVE★:2012/01/30(月) 20:28:55
30mm F1.4欲しいな。買うと色々とお金がなくなっちゃうぞ☆

4269ACUVE★:2012/01/31(火) 08:21:59
大学行くのめんでえ

4270ACUVE★:2012/01/31(火) 08:35:27
ISO800が常用という時代がおかしいらしいな。
まあ、ISO1600ぐらいまでならば、俺の中では常用。

今後カメラを買い換える頃に、APS-Cサイズのノイズ耐性がどれだけ向上しているかに期待。
一段ぐらい上げても問題なくなるよねww

4271ACUVE★:2012/01/31(火) 08:40:22
東京新聞:福島第一水漏れ 東電、凍結対策を放置:社会(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012013190071414.html
---
福島第一水漏れ 東電、凍結対策を放置
2012年1月31日 07時14分
 福島第一原発の配管などで凍結による水漏れが相次いでいる問題で、東京電力が昨年夏の時点で、冬季の凍結による配管破損の危険性を認識していたにもかかわらず、対策をせずに数カ月間放置していたことが三十日、東電などへの取材で分かった。 
 東電は三十日にも、浄化した汚染水を蒸発濃縮する装置付近など新たに四件の水漏れが見つかったと発表、発生件数は二十三件に上った。
 東電の説明では昨年夏、高濃度汚染水を浄化し原子炉の冷却に再利用する循環式冷却をより安定化させる方策を検討。その際、現場の作業員などから、今のうちに凍結防止対策として、配管に保温材を巻くことや、ヒーターを設置すべきだとの意見・提案があった。
 しかし、東電は作業員確保が難しいことなどを理由に、対策を先送りした。ごく一部で対策を始めたのは、既に冷え込んだ昨年暮れになってからだった。
 作業員らの指摘通り、寒さが本格化した一月八日に4号機使用済み核燃料プールの熱交換器で起きたのを皮切りに、水漏れが多発。いずれも保温材やヒーターがない配管で起きていることから、凍結による水漏れが確実視されている。
 東電の松本純一原子力・立地本部長代理は本紙の取材に「凍結防止対策の必要性は認識していた。工事の準備は夏から進めていたが、水処理設備の安定化といった作業を優先した」と、先送りしていたことを認めた。
 今のところ、高濃度汚染水の漏出や原子炉の注水停止といった深刻な事態は起きていないが、廃炉にめどがつくまで長期安定の水循環は不可欠。東電は「パトロールを強化していく」としているが、冬季前に対策を終えていれば、水漏れの対応に人員が取られる事態も防げた可能性が高い。
(東京新聞)

4272ACUVE★:2012/01/31(火) 08:46:16
六ケ所村:溶融炉に不具合 核燃料再処理工場 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120131k0000m040068000c.html
---
六ケ所村:溶融炉に不具合 核燃料再処理工場

 青森県六ケ所村の使用済み核燃料再処理工場で、高レベル放射性廃液とガラスを混ぜて溶かす溶融炉に不具合が生じ、稼働試験の準備作業が中断していることが30日分かった。日本原燃の川井吉彦社長が同日の定例記者会見で明らかにした。試験は相次ぐトラブルで08年12月に中断。種々の対策を講じ、今月24日に試験再開に向けた炉の確認作業に着手したばかりだった。原因不明で復旧のめどは立っていない。国の核燃料サイクル政策見直しの動きに影響しかねない事態となっている。
 川井社長によると、4年前にトラブルが起きた「A系」とは別の試験使用歴のない「B系」の溶融炉を使用。24日に放射性物質を含まない試験用の「模擬廃液」とガラスを混ぜたビーズを炉で溶かし処分容器に流下させる作業を始めたところ、流下速度が徐々に遅くなり、そのままでは炉の出口をふさぐ恐れが生じた。このため、作業を3回中断して炉にかくはん棒を入れ、回復を試みたが、不具合は解消していない。流下するガラスに含まれるはずのない数ミリ大の黒い異物が混入していることも判明。いずれも原因は分からない。
 川井社長は「しばらく回復作業を続け、回復と原因究明に慎重に当たりたい」と説明。一方で、2月上旬に予定する試験再開や今年10月の工場完工の計画は「目標を変えることなく努力したい」とし、現時点で炉を止めて検証する考えはないことを強調した。核燃料サイクル見直し論への影響には「無理せず、慎重に作業を進めることが必要で、議論を進める上でもご理解いただきたい」と述べた。
 08年のトラブルの反省から、同社は茨城県で実物同様の試験炉で実験を繰り返し、炉内の温度計増設など装置や運転方法の改善に腐心。福島第1原発事故後の安全対策を11年12月、三村申吾青森県知事が了承したことを受け、満を持して試験に臨んだ。一方で、川井社長は同10月、再処理工場を現時点で閉鎖した場合、これまでの建設費約2.2兆円に加えて解体などに約1.4兆円もの費用がかかるとの試算結果を公表し、埋設処分と比較して「サイクル事業は環境保全の面からも必要」と述べてきた。【山本佳孝】
毎日新聞 2012年1月30日 21時07分(最終更新 1月31日 1時16分)
-----
ゴミばかり作るなよ、腐れ政治家共が。

4273ACUVE★:2012/01/31(火) 08:49:13
一言ないのだけが救い。

4274ACUVE★:2012/01/31(火) 08:49:38
一限

4275ACUVE★:2012/01/31(火) 08:55:19
半分の大きさに縮小するならば3200ぐらいでも十分。1/4に縮小するならば6400でも十分。

4276ACUVE★:2012/01/31(火) 08:56:26
此れ以上きれいに取りたいならば、フルサイズ使えということですね。

4277ACUVE★:2012/01/31(火) 08:58:38
コンパクトカメラよりノイズ多いとか思っていた時代が私にもありました。
ただ単に俺が暗い所で撮影しまくっているせいですね。

4278ACUVE★:2012/01/31(火) 08:58:57
コンパクトカメラで撮ったら手ぶれの嵐になるはず。

4279ACUVE★:2012/01/31(火) 09:04:23
今日の給料の振込三脚代超えているけれども買いませんよww

4280ACUVE★:2012/01/31(火) 09:09:49
30mmか三脚か広角か

4281ACUVE★:2012/01/31(火) 09:10:14
結論:今あるもので頑張る。

4282ACUVE★:2012/01/31(火) 09:10:40
お金を貯めることに幸せを感じるようになろう再び。

4283ACUVE★:2012/01/31(火) 09:13:00
最近コンスタントにお金の振込みがあるなあと。不定期なバイトにしては、定期的な収入。
来月も振込あるし、再来月も振込あるし。

4284ACUVE★:2012/01/31(火) 09:13:55
目下の目標は余裕で30mm F1.4を買える財力ですな。

4285ACUVE★:2012/01/31(火) 18:10:15
目下最大のネックは家さがし。

4286ACUVE★:2012/01/31(火) 18:13:21
2/8に定期が切れるのだが、一ヶ月延長したほうが安くなるのか計算せねば。

4287ACUVE★:2012/01/31(火) 18:13:31
うーん。普通に延長したほうが安くなりそう。

4288ACUVE★:2012/01/31(火) 18:13:56
今月の生活費に定期代を含めてなかったので一気に金欠に。

4289ACUVE★:2012/01/31(火) 18:51:36
この冬学期の講義をまとめると、伏線回収という言葉が最もよく合う。

4290ACUVE★:2012/01/31(火) 19:01:16
背の高い小学生というのもアレだな。とか、思った。

4291ACUVE★:2012/01/31(火) 19:50:27
チョコレート?あんなにコスパが悪いものを食べてられるかよwww

4292ACUVE★:2012/01/31(火) 19:56:28
(´;ω;`)ブワッ

4293ACUVE★:2012/01/31(火) 19:59:35
GoogleAdsense置いていても、それなりのアクセス数が無いと意味が無い。
10000円は高い壁だ。

4294ACUVE★:2012/01/31(火) 19:59:53
まあ、某サイトはその壁をまもなく超えんとす。

4295ACUVE★:2012/02/01(水) 00:44:46
ちょっと超えなかったぽい。まあ、含み益は十分黒字。
今年(新しい年)の赤字額は繰越金で相殺して2500円程なので、今月中には解消するでしょ。

4296ACUVE★:2012/02/01(水) 00:45:47
ということで、収益金で飯を食べに行くのが今日。

4297ACUVE★:2012/02/01(水) 00:46:10
交通費も費用に計上されてますよwwww
二人で4840円也。

4298ACUVE★:2012/02/01(水) 17:09:12
電子マネー「Edy」が「楽天Edy」に名前変更&ロゴも変更 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20120201-rakuten-edy/
-----
格好悪すぎワロタwww

4299ACUVE★:2012/02/01(水) 18:14:50
食べ放題と言うと言う前はwktkするが、実際に行ってみとあんまり食べられなくてちょっと残念な気分になる。
そんなこんなで、今日焼肉食べてきた。

4300ACUVE★:2012/02/01(水) 18:41:05
バイトがダブルブッキングしている気がするが、多分なんとかなる。
そして、家さがしが最大のネック。

4301ACUVE★:2012/02/01(水) 18:52:22
さて、レポートでもやるか。

4302ACUVE★:2012/02/01(水) 18:55:34
必修の単位はくるな。幾つを良以上、ひいては優に出来るかが問題だなー
その前にレポートやらなきゃ><

4303ACUVE★:2012/02/01(水) 18:55:50
春休みのバイトで、余裕でレンズ買えるな。

4304ACUVE★:2012/02/01(水) 18:56:30
【作業用BGM】CUFFS音楽集 ‐ ニコニコ動画(原宿)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16785726
-----
今の作業用BGM

4305ACUVE★:2012/02/01(水) 19:16:20
プリクラ=プリント倶楽部という事を初めて知る。

4306ACUVE★:2012/02/01(水) 19:21:50
枯れ木の写真を撮ったら、画面を撮影するよりもファイルサイズが大きくなった!
予想外です。

4307ACUVE★:2012/02/01(水) 19:25:24
色収差ひどすぎワロタ

4308ACUVE★:2012/02/01(水) 19:28:01
木の写真はファイルサイズが大きくなる傾向があるな。

4309ACUVE★:2012/02/01(水) 19:41:28
今日撮った写真で上げるようなものがない。

4310ACUVE★:2012/02/01(水) 19:48:30
Gardenの追憶がいい曲すぎる。

4311ACUVE★:2012/02/01(水) 19:55:31
蕾 on Twitpic
http://twitpic.com/8ealub
-----
春への準備は着々と進行中……

4312ACUVE★:2012/02/01(水) 19:57:10
ピンぼけしてますなー

4313ACUVE★:2012/02/01(水) 20:10:16
2601円か……。Gardenのサントラ。この一曲のために買うというのもwww

4314ACUVE★:2012/02/01(水) 20:13:50
縦縞にノイズがー、と思ったら柵がぼけていただけだった。

4315ACUVE★:2012/02/01(水) 20:24:18
標準的な大学では、単位取得の為に15回講義に出席せねばならないが、東大は13回でいい。

4316ACUVE★:2012/02/01(水) 20:24:48
だから、東大は長期休業が長い。

4317ACUVE★:2012/02/01(水) 20:25:08
そんなこんなで、私はもう春休みである。

4318ACUVE★:2012/02/01(水) 20:25:59
※春休みが早く始まったのは、上の話とは関係ありません。単純にテストが一つもないからです。

4319ACUVE★:2012/02/01(水) 20:29:52
こんなヌルゲーの状態に見を置きながら、更にサボろうとするのが東大生。

4320ACUVE★:2012/02/01(水) 20:31:17
実際にそうなのか調べてみるか。飽く迄も他人から聞いた話なので。

4321ACUVE★:2012/02/01(水) 20:34:28
名古屋大学
10月1日〜1月27日 内休み 12月28日〜1月7日
東京大学
10月6日〜2月1日 内休み 12月23日〜1月9日

4322ACUVE★:2012/02/01(水) 20:39:18
3日−1日+3日=5日

あれ、実質的に一回分しか変わらないぞ!嘘情報を掴まされたようだ。

4323ACUVE★:2012/02/01(水) 20:41:29
やはり、ノイズが気になるー。フルサイズ買えということだろうが。
五年後のノイズ耐性に期待。

4324ACUVE★:2012/02/01(水) 20:57:15
大学設置基準によれば
>第二十三条  各授業科目の授業は、十週又は十五週にわたる期間を単位として行うものとする。ただし、教育上特別の必要があると認められる場合は、これらの期間より短い特定の期間において授業を行うことができる。
とのこと。

4325ACUVE★:2012/02/01(水) 20:59:48
東大が足切りを行う理由は、一説によれば会場が足りないかららしい。

4326ACUVE★:2012/02/01(水) 21:02:03
>第三十四条  校地は、教育にふさわしい環境をもち、校舎の敷地には、学生が休息その他に利用するのに適当な空地を有するものとする。

4327ACUVE★:2012/02/01(水) 21:02:22
ビルだけの校舎とかもある気がするのだが。

4328ACUVE★:2012/02/01(水) 21:03:48
>第四十条の四  大学、学部及び学科(以下「大学等」という。)の名称は、大学等として適当であるとともに、当該大学等の教育研究上の目的にふさわしいものとする。

マンガ学部()とかか

4329マインスイーパ:2012/02/01(水) 21:10:26
>>4321
岐阜大学:10/3〜2/10(内休み…12/27〜1/5)

4330ACUVE★:2012/02/01(水) 21:11:08
東大の資産:1兆3076億円
・内訳
土地:8950億円
建物等:2310億円
機械等備品:460億円
図書:412億円
平成20年3月31日現在

http://www.u-tokyo.ac.jp/fin01/pdf/zaimuleaf07.pdf より

4331ACUVE★:2012/02/01(水) 21:12:14
>>4329
補講の日程が含まれているかは知らないが、15回講義がありそうだな。それ。

4332マインスイーパ:2012/02/01(水) 21:14:23
>>4331
歩行無しで15回+テスト1回だった気がする。

4333マインスイーパ:2012/02/01(水) 21:14:44
歩行>補講

4334ACUVE★:2012/02/01(水) 21:17:10
俺の大学は、補講なしで13回+テスト1回ですね。

4335ACUVE★:2012/02/01(水) 21:17:34
一応ソースも貼っておく
http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/kyomu/info/zenki/zenki-top/documents/nitteiH23.pdf

4336ACUVE★:2012/02/01(水) 21:18:38
(始めから14回講義があることを前提に日程を組んでいた講義があったが……)

4337ACUVE★:2012/02/01(水) 21:38:27
名古屋大学の資産が分からない。
適当に調べた限り、東大は二位の阪大の三倍以上の資産を持っているらしい。
あんな上野駅から徒歩でいける場所に広大な土地を持っているだけでそうとう凄いからな……

4338ACUVE★:2012/02/01(水) 21:38:47
一兆円の1%でも貰いたいものです><

4339ACUVE★:2012/02/01(水) 22:17:16
前期の志望校を落とす奴はアレ。

4340ACUVE★:2012/02/01(水) 22:17:40
攻めろよ! センターC判定でも合格の可能性は全然あるで!

4341ACUVE★:2012/02/01(水) 22:19:52
※ただし足切られない場合に限る

4342ACUVE★:2012/02/01(水) 22:31:41
コミケのためだけに東大を受けたのは割りとガチ。

4343ACUVE★:2012/02/01(水) 22:33:32
某サイトの最近のアクセス数がアレ。安定して一日1万PVとか。

4344ACUVE★:2012/02/01(水) 22:35:55
この一ヶ月で198000PV程度

4345ACUVE★:2012/02/01(水) 22:38:37
利益も$100程

4346ACUVE★:2012/02/01(水) 22:40:31
友人のこのサイトにかける思いは異常。

4347ACUVE★:2012/02/01(水) 22:41:13
さて、明日中にレポートを終わらせないと、この一ヶ月の計画が全て破綻しかねないので頑張るか。

4348ACUVE★:2012/02/01(水) 22:46:50
某サイトのリファラーを調べてみたら、この二三日伸びているアクセスは2chからみたい。

4349ACUVE★:2012/02/01(水) 22:47:53
一日110程のアクセスが有るところを見ると、結構ROM専がいるんだなーと

4350マインスイーパ:2012/02/01(水) 23:58:57
雪のせいで急行通知きた

4351マインスイーパ:2012/02/01(水) 23:59:16
休講。

4352ACUVE★:2012/02/02(木) 08:03:11
そんなに降ったのかね。

4353ACUVE★:2012/02/02(木) 08:03:44
名古屋で6cm、岐阜で11cmか。

4354ACUVE★:2012/02/02(木) 08:20:09
寒すぎワロタ

4355ACUVE★:2012/02/02(木) 08:50:39
実家に19cmの積雪。

4356ACUVE★:2012/02/02(木) 09:00:12
東京は4cmで大雪とか言うからな……

4357ACUVE★:2012/02/02(木) 09:01:12
名古屋の積雪が10cmになった。
これは大雪だな。名古屋にしては。

4358ACUVE★:2012/02/02(木) 09:01:23
実家帰りてー

4359ACUVE★:2012/02/02(木) 09:04:54
住基ネットのシステム分からねえなー

4360ACUVE★:2012/02/02(木) 09:05:20
技術的には100%安心といっていいだろう。問題は運用。
漏れたときには一気に漏れる。

4361ACUVE★:2012/02/02(木) 09:08:39
総務省|住基ネット|住基ネットの個人情報保護は大丈夫?|住基ネットの個人情報保護・セキュリティ確保のための措置
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/daityo/04_security.html




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板