したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

管理人の独り言2

1ACUVE★:2011/06/08(水) 23:21:30
前スレ
管理人の独り言 - 黒歴史集積所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/38153/1205557370/

306ACUVE★:2011/07/01(金) 09:01:51
25 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 02:53:47.63 ID:OO24ZPa00
2011年3-5月 都道府県人口転入超過数・前年同期比

大阪府   +6,183
愛知県   +4,145
福岡県   +3,827
兵庫県   +2,321
京都府   +1,174
滋賀県    +800

-----------------------

埼玉県   −1,389
東京都   −1,448
茨城県   −3,581
神奈川県  −4,687
千葉県   −5,632

-----------------------

宮城県   −9,225
福島県   −12,855

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1308192816/18

307ACUVE★:2011/07/01(金) 09:12:16
この土日雨or曇りかあ・・・
平日は晴れなくてもいいのに晴れやがって、大事な土日に雨が降るとか。

308ACUVE★:2011/07/01(金) 22:23:13
明日絶対湘南行く。
雨は降るな!俺は晴れ男になる(キリッ

309ACUVE★:2011/07/01(金) 22:27:12
今までの報道のせいで、“ただちに〜”、は、“ただちに〜〜ない”と解釈してしまう。
要するに、
“【原発問題】「ただちにというものではない」 "福島の子供11人の尿から放射性物質"で、高木文科相”
というニュースタイトルを見て、“ただちに(問題がない)というものではない”と発言したように思われた。

という、どうでもいい話。

310ACUVE★:2011/07/01(金) 22:32:06
>>308
絶対とか書いたけれども、やっぱり明日の朝の天気予報次第だな。

311ACUVE★:2011/07/01(金) 23:02:28
面接でよく聞かれる質問、困った質問(会社) / の〜たいとる!
http://www.mypress.jp/v2_writers/tenmonbu/story/?story_id=1990921

312ACUVE★:2011/07/02(土) 08:20:29
【宇宙開発】国際宇宙ステーションに宇宙ごみ急接近、古川さんら避難
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1309357393/
---
1 :一般人φ ★:2011/06/29(水) 23:23:13.29 ID:???
【6月29日 AFP】古川聡(Satoshi Furukawa)宇宙飛行士ら6人が滞在中の国際宇宙ステーション(ISS)に
28日、宇宙ごみが急接近し、乗員全員がISSに連結されているソユーズ(Soyuz)宇宙船に避難した。

 米航空宇宙局(NASA)によると、宇宙ごみは推定で日本時間の同日午後9時8分、ISSまで250メートルの
地点まで接近。乗員らはその18分前に避難した。なお、宇宙ごみの大きさは不明だという。

 接近による被害はなく、乗員らは約30分後に通常業務に戻ったという。

 宇宙ごみの接近は非常にまれなことだが、2009年3月12日にも同様に乗員全員が避難する事態が
起こっている。(c)AFP/Kerry Sheridan

▽記事引用元 AFP(2011年06月29日 07:11)
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2809160/7438384

313ACUVE★:2011/07/02(土) 08:20:56
>>312
宇宙開発が進めば、プラネテスのような時代が本当に来るのだろうな・・・

314マインスイーパ:2011/07/02(土) 10:49:58
>>305
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/UN:SN-S

315ACUVE★:2011/07/02(土) 18:44:50
原発推進へ国民分断、メディア懐柔/これが世論対策マニュアル
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-07-02/2011070203_01_1.html
-----
此れに関しては共産党頑張れ。

316ACUVE★:2011/07/02(土) 18:49:48
【速報】HAARPがやばい また大地震くるかも><;
http://alfalfalfa.com/archives/3726719.html
-----
当たらないほうが良いが、当たっても面白い。

317ACUVE★:2011/07/02(土) 19:13:52
<コミケ>地方自治体で初めて岡山県倉敷市が出展を決定 | ニコニコニュース
http://news.nicovideo.jp/watch/nw81850
---
<コミケ>地方自治体で初めて岡山県倉敷市が出展を決定
 「コミケ」の愛称で親しまれる日本最大の同人誌即売会「コミックマーケット80」(8月12〜14日)に岡山県倉敷市が出展することが1日、明らかになった。出版社中堅のワニブックスとの共同出展。実行委員会によると、地方自治体がコミケにブースを構えるのは初めてという。
 ブース名は「月刊コミックガム 岡山県倉敷市観光課 共同出展」で、企業ブースのナンバーは323。倉敷市は、ワニブックスが発行する「月刊コミックガム」で連載中の拓さんのマンガ「めくりめくる」の舞台となっていることから、マンガのイラストを観光ポスターに採用している。地域の観光を広くアピールしたい倉敷市が、ワニブックスと相談し、高い集客力を持つコミケへの共同出展を決めた。ブースでは、観光キャンペーンのPRやグッズを限定で配布するほか、「月刊コミックガム」の創刊15周年記念企画や、「めくりめくる」などの連載マンガ作家の直筆サイン本の販売を予定している。
 地方自治体の出展は、10年3月に水戸市で開催された「コミケ」特別イベントの開催に先立ち、同市役所の若手職員らが有志として一般ブース扱いで参加したことはあるが、正式な自治体の参加は倉敷市が初となる。
 コミックマーケットは、75年から始まったマンガや小説、音楽、ゲームソフトなどの同人誌即売会で、現在は夏と冬の年2回開催されており、1日あたり15万〜20万人を動員する日本最大級のイベントとして知られている。(毎日新聞デジタル)

318ACUVE★:2011/07/02(土) 20:01:33
【グロ注意?】@湘南江の島 on Twitpic
http://twitpic.com/5k0680
-----
江ノ島行ってグロ画像を撮ってきた。

319ACUVE★:2011/07/02(土) 20:10:08
240枚ぐらい撮ってきたけれども、良い写真が一枚もない。

320ACUVE★:2011/07/02(土) 20:24:55
紫陽花@江ノ島 on Twitpic
http://twitpic.com/5k0fuq

321ACUVE★:2011/07/02(土) 20:47:53
30cm以下の大きさなのに、伸ばすと170cmぐらいまで伸びる三脚ないかねえ。

322ACUVE★:2011/07/02(土) 20:50:35
>>318
もっとグロいやつもあるのだが、流石に自重する。

323ACUVE★:2011/07/02(土) 20:59:12
大仏の後ろ姿@鎌倉 on Twitpic
http://twitpic.com/5k0wh7
-----
前からの写真は散々出尽くしているからと後ろ姿を上げてみた。
しかし、これも散々出尽くしている気がする。

324ACUVE★:2011/07/02(土) 21:07:32
紫陽花って、適当に撮影しても結構絵になる気がする。

325ACUVE★:2011/07/02(土) 21:23:15
紅葉@円覚寺 on Twitpic
http://twitpic.com/5k17vs
-----
葉っぱ、一枚一枚が綺麗に見れて綺麗だったので。
写真にするとあんまりきれいでなかったでござる。
円覚寺は紅葉が多かったので、紅葉の季節に行くのが一番適当であると思われる。
今日でも、新緑が眩しくて綺麗でしたが。

326半年筆:2011/07/03(日) 00:32:06
>>325
いろいろ行ってるねー。
俺も遠出しよう、とかおもったらもう7月でテスト週間w
レポートの数ヤバイヨ

327ACUVE★:2011/07/03(日) 17:11:27
>>326
全部昨日行ったところです。

328ACUVE★:2011/07/03(日) 17:11:46
5円玉だけで50円ある・・・

329ACUVE★:2011/07/03(日) 23:29:29
【2ch】ニュー速クオリティ:「米ロサンゼルス 初音ミク コンサート」が感動の大成功!! 新たな伝説の誕生へ
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51805816.html
-----
ぱねえなあ。

330ACUVE★:2011/07/03(日) 23:54:32
Vimでの見た目そのままにソースコードをKeynoteのスライドに貼り付ける方法 | cod.note
http://codnote.net/2011/07/03/vim2keynote/

331ACUVE★:2011/07/04(月) 07:29:56
【政治】 松本復興相「知恵出さないところは助けない」「(後から入った村井知事に)お客さんが来る時は、自分が入ってから呼べ」★16
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309729786/
---
1 :ゴッドファッカーφ ★:2011/07/04(月) 06:49:46.81 ID:???0
 松本龍復興担当相は3日、東日本大震災の被災地である岩手・宮城両県を訪ね、両県知事と会談した。
前日の福島県に続く就任後初めての被災地訪問だが、被災者の感情を逆なでしかねない発言を連発した。
週明けの国会で野党が追及する可能性もある。

 最初に訪れた岩手県庁の玄関前では、衛藤征士郎・衆院副議長からもらったというサッカーボールを
持ち出し、「キックオフだ」と達増拓也知事に蹴り込んだが、達増氏は取り損ねた。

 会談では、仮設住宅の要望をしようとする達増知事の言葉を遮り、「本当は仮設はあなた方の仕事だ」
と指摘。仮設住宅での孤独死対策などの国の施策を挙げ、「国は進んだことをやっている。(被災自治体は)
そこに追いついてこないといけない。知恵を出したところは助けるが、知恵を出さないやつは助けない。
そのくらいの気持ちを持って」と述べた。また、「九州の人間だから、東北の何市がどこの県とか
分からない」と冗談めかして話した。

 午後に訪問した宮城県庁では、応接室に後から入ってきた村井嘉浩知事に「お客さんが来る時は、
自分が入ってから呼べ。しっかりやれよ」と語った。被災した漁港を集約するという県独自の計画に
対しては「県でコンセンサスをとれよ。そうしないと、我々は何もしないぞ」などと厳しい口調で注文を
つけた。

 村井氏は面会後、記者団に「地元のことをよく分かっている方が大臣に就任して喜んでいます」と
防災相から引き続き震災対応に当たる松本氏を評価したが、ある県幹部は「被災地に来て、あの言動はない」
と憤っていた。

▽朝日新聞
http://www.asahi.com/politics/update/0703/TKY201107030246.html
▽関連動画
松本復興相、宮城県知事と会談…YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=VtUqWdbjnTk

前スレ(★1が立った時間:2011/07/03(日) 21:04:44.87)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309726896/

332ACUVE★:2011/07/04(月) 07:32:01
YouTube - ‪松本復興相、宮城県知事と会談‬‏
http://www.youtube.com/watch?v=VtUqWdbjnTk
-----
絶対見ろ。絶対だ。

こんな気狂いが復興大臣とか、任命責任重大すぎるだろ。此れほど気狂いという言葉が似合う政治家も珍しい。
早急に死刑になるべき。

333ACUVE★:2011/07/04(月) 07:46:18
少なくとも県知事>>>>>この糞ジジイなのは確かだ。

334ACUVE★:2011/07/04(月) 07:59:36
暇人\(^o^)/速報 : 容量無限のハードディスク開発への可能性 早期の実用化目指される - ライブドアブログ
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51643457.html
-----
10万までなら払う。

335ACUVE★:2011/07/04(月) 08:10:11
痛いニュース(ノ∀`) : 松本復興相 「(後から入った宮城県知事に)お客さんが来る時は、自分が入ってから呼べ」 - ライブドアブログ
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1638449.html
---
334 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:01:22.76 ID:hm/YHB8l0
動画書き起こし

多忙な宮城県知事が松本大臣を迎えでなかったことに腹を立てる

「先に部屋にいるのが筋だよなぁ」

知事が笑顔でくると握手を拒否、要望書を受け取ると

「県でコンセンサスを得ろよ!」
「そうしないとなにもやらんぞ、ちゃんとやれ」
「今後から自分(知事)入ってきたけど、お客が入ってきたときは(力を強めて)
 自分が入ってきてからお客さんを呼べ」
「いいかぁ長幼の序がわかっている自衛隊ならやるぞ」

「わかったか?(知事に向けて)」

「(マスコミに向けて)今の最後の言葉はオフレコです。絶っ書いたらその社は終わりだから」

336ACUVE★:2011/07/04(月) 08:48:10
初音ミク LA 公演 MIKUNOPOLIS in LOS ANGELES - HATSUNE MIKU AX2011 - ひまわり動画
http://himado.in/55278
-----
ヌルヌル感ぱねえ。生で見たらもっとヌルヌル動くのか・・・?

337ACUVE★:2011/07/04(月) 08:54:06
>>336
これが本当に平面じゃくて三次元になったら、本当に凄いと思う。
今は見た目で二次元とすぐ分かってしまう。ホログラムまだー。

338ACUVE★:2011/07/04(月) 08:59:26
>>337
喋らせるのは駄目だなあ。違和感大有り。それだけなんとかなれば・・・

339ACUVE★:2011/07/04(月) 18:06:03
囮物語続くのか・・・

340ACUVE★:2011/07/04(月) 18:14:43
【がんばれ民主党】  松本復興相 「発言に問題はない。長幼の序わきまえない宮城知事が悪い」
http://alfalfalfa.com/archives/3747625.html
---
1 名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/07/04(月) 14:13:52.01 ID:90TSsSO50● ?PLT(12000) ポイント特典
復興相「問題ない。長幼の序わきまえた方いい」


 松本復興相は4日昼、自らの発言について、「私は(問題)なかったと思う」と述べた。また、菅首相から求められれば、発言の真意を首相に説明する考えを示した。首相官邸で記者団の質問に答えた。

 この中で、松本氏は3日に会談した村井嘉浩宮城県知事が遅れて部屋に入ってきたことに対し、「お客さんが来るときは自分が入ってから呼べ」と発言したことについて、「呼ばれて入ったら、3、4分出てこなかったから怒った。
九州の人間はお客さんが来るときは本人が(先に部屋の中に)いる。(知事は)長幼の序をわきまえた方が(いい)」と説明した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110704-00000629-yom-pol
-----
気狂いと言ったら、気狂いに申し訳ない気分になってしまうレベル。
というのは前誰かに使った気がするが、本当にこいつだけは人としてどうかしている。
ありがとう、民主党。

341ACUVE★:2011/07/04(月) 19:06:14
友人が秩父へ行くと言っていた。此れまた随分と遠くへ行きなさる。
と思ったので、距離を調べてみた。

俺の塒から、江ノ島までは、40.2km程度。
俺の塒から、秩父までは、54.8km程度。

俺の定期区間内から、江ノ島までは、片道570円。
俺の定期区間内から、秩父までは、片道1060円。

14kmはなれただけなのに、二倍も値段が違う。一番の原因は会社間の乗り換えの多さなのは言うまでもない。
まあ、本格的に秩父を回ろうと思うならば、
-----
秩父フリーきっぷ:西武鉄道Webサイト
http://www.seibu-group.co.jp/railways/railway/ticket-info/otoku/chichibu-free-kippu.html
-----
を使うべきだろう。有効期限は二日間だが、フリー区間に乗りまくれるならば一日で元が取れるだろう。
まあ、フリー区間内の電車の本数は、西武も秩父も三十分に一本弱ぐらいだということは書いておこう。

342ACUVE★:2011/07/04(月) 19:19:50
三浦半島へ行くと言っていたが、すこし考えものだ。辞めるか。

343ACUVE★:2011/07/04(月) 21:05:59
2011年07月02日の旅(江ノ島&鎌倉)
acuve.web.fc2.com/journey/20110702/
-----
江ノ島行ったときの奴。
画像サイズが小さいのは仕様です。
http://付けるとNGワードにひっかかるなあ・・・

344ACUVE★:2011/07/04(月) 21:07:04
最大化ボタンをクリックすると地図が操作できなくなるのは、既知の問題です。
暇があったら直します。

345ACUVE★:2011/07/04(月) 21:40:15
露払いの露と、露西亜の露が同じ漢字でビビった。

346ACUVE★:2011/07/04(月) 21:42:55
【松本復興相問題】 松本大臣、ウソ連発か…宮城県「知事は遅刻せず」、福岡県「"客が後"ルールない」、自衛隊「長幼の序は不適」★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309780531/
---
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/07/04(月) 20:55:31.14 ID:???0
★松本復興相の発言は的外れ、そもそも村井知事は遅れていなかった

・松本龍震災復興担当相が3日午後に村井嘉浩宮城県知事と宮城県庁で会談した際、
 応接室に後から入ってきた知事を叱咤し、「お客さんが来るときには、自分から入ってから
 お客さんを呼べ」と発言したことに関して、関係者の間に戸惑いが広がっている。そもそも
 知事は予定に遅れておらず、通常の応対をしたに過ぎないからだ。

 村井知事と松本復興相の会談が設定されていたのは3日の午後2時15分。宮城県庁秘書室に
 よると「会談時間の数分前に松本復興相を応接室にご案内し、お茶を出したり、報道陣の
 テレビカメラの設置が完了したのを待って、時間通りに知事が入室した」。つまり、入室が
 遅れた事実はないという。

 応接室と知事室は、同じフロアの隣り合わせの場所にある。村井知事は、松本復興相との
 会談スケジュールに合わせて、秘書が呼びに来るのを執務室で待っていた。県庁で知事の
 来客がある際には、「誰であっても知事よりも先に応接室へ入室してもらうのが一般的」
 (秘書課)という。来客が資料を整理しているときなどに知事がその場にいたら、逆に失礼に
 当たるという配慮もある。
 会談を設定した秘書課では、「民間も同じ対応をしているはずだし、世間一般に考えて
 おかしくない」と、松本復興相の発言に戸惑いを見せる。(>>2-10につづく)
 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110704-00000303-alterna-soci

※元ニューススレ
・【松本復興相問題】 松本大臣、辞任否定…「九州生まれのB型だから語気荒い。結果的に被災者傷つけてたら、お詫び」「復興に全力」★4
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309773911/
・【松本復興相問題】 松本大臣 「九州の人は客より先に入る。知事は行儀の悪さ弁えるべき」「知事が不快感?本当に?すごい知事やな」★7
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309775061/

※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309778043/

2 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/07/04(月) 20:55:46.02 ID:???0
>>1のつづき)
 また松本復興相は知事に対して「長幼の序が分かっている自衛隊ならそんなことやるぞ」と
 発言し、後から入室した知事を責めている。松本氏は、自衛官出身の村井氏を戒める意味で
 発言したのかもしれないが、防衛省によるとそれも正しくないという。

 「確かに階級のある部内では長幼の序という考えがあるかも知れない。ただ、部外の人と
 会談するときには当てはまらない。そもそもどうやって上下関係を付けるのか判断できない」
 (防衛省広報)。

 さらに松本復興相は4日、首相官邸で記者団の質問に答え、「呼ばれて入ったら(村井氏が)
 3、4分出てこなかった。だから怒った。九州の人間は、お客さん来るとき、本人はいるものです」と
 述べるなど正当性を主張したと報道されているが、これも誤解を招く発言だ。

 松本氏の地元である福岡県庁によると、「庁舎に大臣がお見えになったら、すぐに会場に
 お通しし、その後、すみやかに知事に入室してもらう。先に知事が応接室で待つことはないし、
 本人が来客をお出迎えすることも通常はしません」(秘書課)。

 複数の地方自治体によると、知事と大臣の会談場所がホテルなど外部の場合には知事が
 先に到着して出迎えるが、庁舎で行われるときには、応接室に先に大臣に入室してもらうのが
 普通だという。

 村井知事は4日の会見で「国と地方自治体は主従関係ではない」などと述べ、松本復興大臣の
 発言に対して不快感を示した。
 松本復興相が3日の岩手、宮城両県の知事との会談で発言した「知恵を出さないやつは助けない」
 「九州の人間だから(被災地の)何市がどこの県とか分からん」などの発言は野党が追及する
 構えでいるほか、民主党幹部からも辞任すべきだとの声が出ている。(以上)

347ACUVE★:2011/07/04(月) 21:43:36
>>346
此れほどフルボッコという言葉が似合うのも珍しい。

348ACUVE★:2011/07/04(月) 21:43:53
>>347
中途半端に叩くと可哀想なのでもっとやれ。

349ACUVE★:2011/07/04(月) 21:52:01
江ノ電が高架を走る区間があるのだが、併用軌道もある鉄道だから非常に違和感を感じる。
路面電車が高架線を走っている感じ。

350ACUVE★:2011/07/04(月) 23:49:43
天気が悪くなってきたー

351ACUVE★:2011/07/04(月) 23:53:13
びゃー、光ったー

352ACUVE★:2011/07/04(月) 23:55:45
雷こわいよー

353ACUVE★:2011/07/05(火) 09:19:17
【政治】松本龍復興対策担当相、退任の意向
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309824410/
---
1 :おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2011/07/05(火) 09:06:50.85 ID:???0
松本龍復興相が退任意向 
松本龍復興対策担当相が5日、退任の意向を固めた。
2011/07/05 08:58 【共同通信】
-----
やくざまあああああああああああああああああああああああああああ

354ACUVE★:2011/07/05(火) 09:21:49
202 :名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 09:10:29.05 ID:Tf29RR080
逆に考えるんだ。

もしかしたら辞めたかったのかも。

だからわざとあんな発言をしたのだとしたら・・・

俺たちは松本の手のひらで踊らされていたようなものだwww

2chネラー、また敗北wwwwww

355ACUVE★:2011/07/05(火) 09:22:53
366 :名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 09:12:06.13 ID:cOX7hSl80
今後のマスコミ予想

・ 松本フルボッコ (部解利権とかはスルー)
・ なぜか任命責任については追及しない
・ いつまでも政局争いをしている場合ではない
・ さて、韓流特集です

356ACUVE★:2011/07/05(火) 09:24:19
628 :名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 09:14:46.98 ID:2esGFjHW0

> 松本龍復興対策担当相が5日、退任の意向を固めた。
> 2011/07/05 08:58 【共同通信】

2011年6月27日 就任
2011年7月05日 辞任

たった10日で 復興対策担当相 辞任w

だったら、最初っから就任すんなよ カス!!!

357ACUVE★:2011/07/05(火) 09:27:48
【政治】「書いたら、その社は終わりだから」 松本復興相の“脅し”に屈しなかった地元テレビ★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309822297/
---
1 :ゴッドファッカーφ ★:2011/07/05(火) 08:31:37.61 ID:???0
岩手・宮城両県を訪れた松本龍復興相が知事に「暴言」を吐いたことが、本人の謝罪にまで発展した。
発言の背景には、現状へのある不満があるというのだ。

発覚のきっかけは、地元の東北放送が松本龍復興相の発言を「波紋を呼びそうです」と紹介したことだった。

■東北放送がニュースで流したのがきっかけ

松本氏は、2011年7月3日に就任後初めて岩手・宮城両県を訪れた。

東北放送のニュース番組によると、宮城県庁を訪れた松本氏は、村井嘉浩知事が自分を応接室で待たせたことに
腹を立てた。数分後に村井知事が笑顔で現れて握手を求めると、松本氏は、「終わってから」と言って拒否。
村井知事が水産特区を要望すると、県がコンセンサスを得ないと国は何もしないと突っぱね、応接室で待たせた
ことをこう非難したのだ。

「お客さんが来るときは、自分が入ってからお客さんを呼べ。いいか、長幼の序が分かっている自衛隊なら、
そんなことやるぞ!」

村井知事が自衛隊出身なのを指して言ったらしい。松本氏が身を乗り出して同意を迫ると、村井知事は、年下で
あることを意識したのか、「はい」と答えた。しかし、顔は引きつり、苦笑いを浮かべていた。

さらに、松本氏は、最後の言葉をオフレコとして、報道陣を見渡しながら、「書いたら、もうその社は終わり
だから」と威嚇した。東北放送は、この場面さえ流しており、脅しには安易に屈しなかったわけだ。

>>2-10につづく)


▼J-CASTニュース [2011/7/ 4 20:00]
http://www.j-cast.com/2011/07/04100429.html?p=all
※前スレ (★1が立った時間:2011/07/04(月) 23:42:22.32) (実質4)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309793816/

2 :ゴッドファッカーφ ★:2011/07/05(火) 08:31:54.63 ID:???0

>>1のつづき)

その後、次々に他のマスコミが報道し始め、松本氏は、岩手県庁訪問でもきわどい発言をしていたことが分かった。

達増拓也知事が仮設住宅を要望したのに対し、「本当は仮設はあなた方の仕事だ」と指摘。さらに、「知恵を出した
ところは助けるが、知恵を出さないヤツは助けない」「九州の人間だから、東北の何市がどこの県とか分からない」
と放言を繰り返した。

■退陣しない菅首相への当てつけ?

こうした発言の数々が報道されると、ネット上などで松本龍復興相への批判が相次いだ。松本氏は、正論を言っている
のではとの擁護もあるものの、被災者のことを考えないひどい発言だとの声が多い。岩手・宮城両県にも、同様な意見が
殺到しているようだ。

宮城県の村井知事も2011年7月4日、自治体が国に相談しやすいようにしてほしいと不快感を訴え、岩手県の達増知事も
被災者の心情に配慮するよう求めた。松本氏の発言は、野党から非難を受けており、民主党内からも大臣辞任論が出て
いるようだ。

一方、松本氏は、この日になって釈明した。発言については、「問題なかった」としながらも、「結果として被災者の
気持ちを傷つけたのは申し訳なく思う」と謝罪した。

松本氏の発言について、事情を知る政治部関係者は、その背景をこうみる。

「松本氏は、復興を急ぐために菅直人首相の一日も早い退陣を求めていました。その後、復興相就任を3度も断って
いますが、ほかにだれもいないとして、菅首相に押しつけられた形になっています。ですから、そのことでうんざり
していたのでしょう。その前に防災相に就任して以来、こもりきりになっており、復興対策に不満を持っています。
それで、自分が思う通りにやりたいと開き直って、あの発言になったのだと思います」

>>3-10につづく)

3 :ゴッドファッカーφ ★:2011/07/05(火) 08:32:02.63 ID:???0

>>2のつづき)

松本氏は、政局に明け暮れて復興対策が後手に回っている状況を批判し、「民主党も自民党も公明党も嫌いだ」と発言して
物議を醸したこともある。

6月28日の就任会見で、普段はしていないという「サングラス」をかけたのも、こうした不満からではないかという。
とはいえ、だからと言って、被災者の感情を逆なでしていいわけがない。民主党は、こうした人しか大臣のなり手が
いないほど人材不足なのか。

(おわり)

358ACUVE★:2011/07/05(火) 09:28:41
>>357
案外いい人なのか・・・?
あの発言を聞く限りありえない話だが。

359ACUVE★:2011/07/05(火) 09:32:15
橋下大阪府知事辞職:ハムスター速報
http://hamusoku.com/archives/5209154.html
---
1 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/04(月) 22:07:20.86 ID:0xnx0X1c0 ?PLT(12000) ポイント特典
橋下大阪府知事10月ごろ辞職手続き

来年2月の任期満了を待たず、10月ごろに辞職手続きに入ると大阪府の橋下知事発言。 2011/07/04 21:36 【共同通信】
-----
国政の方に殴り込みに行って欲しいが。

360ACUVE★:2011/07/05(火) 09:41:25
torrentでOSを落としてDVDに焼こうと思ったのですが、何故だか途中でエラーが起き... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1150336461
-----
torrentでOS落として俺情強wwww

焼けませんでした ←どう考えても情弱です、本当に有難う御座いました。

というネタで笑うべきなのか、ただ単に無知な回答者を笑うべきなのか。
P2Pファイル共有ソフト = 違法という考えの日本社会に絶望した!

361ACUVE★:2011/07/05(火) 10:16:13
14 :名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:01:34.29 ID:OqjYm0Y80
>>1
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|       24日(金)復興相に内定
          |i i|    }! }} //|       27日(月)復興相就任 
         |l、{   j} /,,ィ//|       28日(火)「民主党も自民党も公明党も嫌いだ」(サングラス)
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ       29日(水)「嫌いだ」について釈明
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        1日(金)嫌いだ発言を謝罪
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ       2日(土)福島訪問
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉        3日(日)岩手・宮城訪問
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ         4日(月)釈明会見・辞意否定
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \         5日(火)辞意表明
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ   
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ

362ACUVE★:2011/07/05(火) 10:20:30
【貿易】イチゴやレタス、5月の輸出ゼロ…風評被害[11/07/05]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309828103/
---
1 :やるっきゃ騎士φ ★:2011/07/05(火) 10:08:23.83 ID:???
東日本大震災の影響で、イチゴやトマト、レタスなどの5月の海外への輸出が
「ゼロ」になったことが、財務省の貿易統計でわかった。

欧米やアジアで高い人気を得てきた日本の農産物が、
東京電力福島第一原子力発電所の事故による深刻な風評被害を受けていることが
浮き彫りになった。

貿易統計によると、今年2月のイチゴの輸出量は3万267キロ・グラムで、
震災が発生した3月は1万9262キロ・グラムだった。
その後の輸出は急減し、4月は前年同月比約94%減の419キロ・グラム、
5月はゼロ(前年同月は1258キロ・グラム)に落ち込んだ。
イチゴの主要な産地は栃木県や福岡県、熊本県だ。香港や台湾、シンガポールが
主な輸出先で、今年3月までの輸出量は前年同月を大きく上回る水準を維持して
いたが、震災の影響で急ブレーキがかかった形だ。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110704-OYT1T01276.htm
関連スレは
【貿易】放射性物質…農産物の安全性各国を招き説明 WTOで政府[11/07/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309486138/l50
など。

363ACUVE★:2011/07/05(火) 10:21:56
>>362
まあ、妥当だろ。態々毒の入った高い食品を輸入することはなかろう。
日本の食に対する信頼は地に落ちた。として上がることはなかろう。
要するに日本の輸出産業が一つ死んだ。東電のせいでな。

364ACUVE★:2011/07/05(火) 12:04:32
http://anond.hatelabo.jp/20110704222834
http://anond.hatelabo.jp/20110704224139
-----
上がタイトル、下が俺がリンクを張りたい記事。タイトルがURLだから仕方ない。
これが真実を射抜いているのか?知らないが。

365774さん:2011/07/05(火) 16:27:30
小海線 小淵沢大カーブ 初夏 ‐ ニコニコ動画(原宿)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14917390
-----
滅茶苦茶良い場所やないか!!

366ACUVE★:2011/07/05(火) 19:46:22
痛いニュース(ノ∀`) : 同級生に蹴られキンタマ破裂した少年、慰謝料630万円求め提訴 - ライブドアブログ
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1638879.html
-----
安いな。百倍でも安い。

367ACUVE★:2011/07/05(火) 19:56:12
【利権】 松本龍議員の一族、福岡空港の土地代で年間数十億円も何もしないで稼いでいた | ニュース2ちゃんねる
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1629.html
-----
これは高い。百分の一でも高い。
仕分けろよ。

368ACUVE★:2011/07/05(火) 21:06:13
再来週の土日は暇なので何処かに出かけたい。
奥多摩とか、そこらへん。

369ACUVE★:2011/07/05(火) 21:14:11
http://maps.google.co.jp/?ll=35.146275,139.639696&amp;spn=0,0.014656&amp;z=17&amp;brcurrent=3,0x60183d1e44d977bf:0xf28a13c8176f7b8d,1&amp;layer=c&amp;cbll=35.146365,139.639728&amp;panoid=QExKG9Gm-re97JTUYuqHIA&amp;cbp=12,347.17,,0,6.13

やばい、ここらへん行きたい。

370ACUVE★:2011/07/05(火) 21:15:39
三浦半島へ行くべきか・・・奥多摩へ行くべきか・・・

371ACUVE★:2011/07/05(火) 21:39:23
先月の電気代:1760円。
これが今月どれだけ伸びるか。

372ACUVE★:2011/07/05(火) 23:07:53
普段使いの銀行を見直して、年間数千〜数万円節約しよう! | おまえは今までスキャンした本の冊数をおぼえているのか?
http://ushigyu.net/2011/07/05/bank_choice/
-----
住信SBIに変えるかなあ。
しかし、振込手数料がかかるように使っている上の記事を書いている管理人が意味分からん。
今のところ一度も振込み手数料をかけたことは無いな。偶然かもしれないが。

373ACUVE★:2011/07/05(火) 23:12:59
この傘、骨組みが渦巻いているよ!? 神奈川の会社が5年の歳月をかけて渦巻き傘を完成させる : ギズモード・ジャパン
http://www.gizmodo.jp/2011/07/uzumaki_kasa.html
-----
正直傘はあのままで十分完成されつくしていると思う。安いし。

374ACUVE★:2011/07/05(火) 23:23:39
第三回 「IF関数」の空白処理を知らないとExcelの便利さ半減!? | 本当は怖いExcel(エクセル)の話
http://www.hello-pc.net/howto-excel/ifkansuu/
-----
何故か此れがはてブのホットエントリで上がっている。
おいおい。此れは俺が小学四年の時に滅茶苦茶活用して居たテクニックだぜ?
此れを知らないとか、俺の小学四年生の知識を下回るということだ。

375ACUVE★:2011/07/05(火) 23:25:07
>>374
俺の家計簿の計算欄のあるセルの内容。
=IF(OR(F941="T",F941="FN",F941="N"),"",IF(ISNUMBER(F941),"",IF(F941="S",-SUM(OFFSET($A$1,ROW()-ABS(F940)-1,3,ABS(F940),1))+SUM(OFFSET($A$1,ROW()-ABS(F940)-1,2,ABS(F940),1)),IF(F941="Z",OFFSET($A$1,ROW()-ABS(F939)-4,4)+E940,IF(F941="H",E940+IF(ISNUMBER(C941),C941,0)-IF(ISNUMBER(D941),D941,0),IF(F941="E","不正"))))))

376ACUVE★:2011/07/05(火) 23:27:07
>>375
=IF(OR(AND(OR(F187="FN",F187="N"),OR(NOT(ISBLANK(B188)),NOT(ISBLANK(C188)),NOT(ISBLANK(D188)))),F187="E"),"E",IF(AND(B188="小計",ISNUMBER(F187)),IF(OR(NOT(ISBLANK(C188)),NOT(ISBLANK(D188))),"E","S"),IF(ISNUMBER(F187),IF(AND(NOT(ISNUMBER(C188)),NOT(ISNUMBER(D188))),-(ABS(F187)+1),ABS(F187)+1),IF(F187="T",IF(AND(NOT(ISNUMBER(C188)),NOT(ISNUMBER(D188))),-1,1),IF(F187="S",IF(OR(NOT(ISBLANK(C188)),NOT(ISBLANK(D188))),"E","Z"),IF(OR(ISNUMBER(C188),ISNUMBER(D188)),"H",IF(ISBLANK(B188),IF(AND(F187<>"N",F187<>"FN"),"FN","N"),"T")))))))

377ACUVE★:2011/07/05(火) 23:30:30
俺が昔エクセルで遊んでいて困ったことは、IFで色々と条件分岐をさせたいのに最大七階層(だった)までしか括弧を入れ子に出来なかったことだな。
今は俺が気になる程の制限は無いな。
条件付き書式も今じゃ無制限だし、まじ最高です。

378ACUVE★:2011/07/05(火) 23:32:30
>>377
(だった)→(だったと思う)

379ACUVE★:2011/07/06(水) 02:01:18
>>369
何故ここらへんが良いのかを考えてみると、
・周りが非常にひらけている。
・上とも関係するが、非常になだらかな丘である。
・緑が一杯である。
・空も青くて良い。
みたいなそんな感じ。なだらかな丘←これ非常に大事。

380ACUVE★:2011/07/06(水) 02:09:34
>>257より、三浦半島へ旅行に行くための予算は、最低で2460円。(大学←→渋谷を歩けば240円安くなるが・・・)
奥多摩へ行くには、ホリデーパスを使いたいので2300円+240円=2540円。
うーん、微妙だ。

381ACUVE★:2011/07/06(水) 02:12:12
三浦半島へ行くのならば、快晴であることが絶対条件である。
奥多摩はそこまででもないが、雨は降ってほしくない。
再来週までに梅雨があけるかなあ。梅雨明けって平年何時ぐらいなのだろう。
と思って、調べてみると、7月21日ごろか。
平年通りならば多分行ける。
-----
気象庁 | 平成23年の梅雨入りと梅雨明け(速報値)
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/baiu/sokuhou_baiu.html

382ACUVE★:2011/07/06(水) 02:14:05
しかし、梅雨明けも結構バラつきがあるものだ。
気象庁は標準偏差を出すべきだ。

383ACUVE★:2011/07/06(水) 02:14:30
データはあるから自分でも出せるんだけれども・・・
面倒くさい。

384ACUVE★:2011/07/06(水) 19:25:24
明日は一限だけか・・・

385ACUVE★:2011/07/06(水) 21:09:48
今日の平日に龍安寺に行けるとかぱねえ・・・
どんだけ暇人なんだ・・・

386ACUVE★:2011/07/06(水) 23:05:05
【テレビ】地デジ化は世界のスタンダードに逆行 欧米では超マイナーだ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309957645/
---
1 :ゴッドファッカーφ ★:2011/07/06(水) 22:07:25.10 ID:???0
この国の官僚が国民を騙す際によく使うのが「外国はこうなっています」という理屈だが、こと地デジ化に
ついて、その論法は聞かない。なぜなら、地デジ化は「世界のスタンダード」に逆行しているからだ。

米国では、テレビを地上波で視聴している世帯は2割弱に過ぎない。半数はケーブルテレビで、残りの30%は
衛星放送で視聴している。ドイツでも、ケーブルテレビが約半分、衛星放送43%、地上波はたった5%強だ。
日本の視聴者だけが、「テレビ=地上波」と刷り込まれ、地上波のデジタル化が国策として大々的に進められ
ている。

これまで地デジ化に投入された3600億円という巨額の国費も不要で、地デジ難民も生み出さないシンプルな
「デジタル波完全移行策」がある。衛星放送を使ったデジタル化である。

地上波と違い、全国に何万もの中継局を建てる必要もなく、衛星1波で全国をカバーでき、視聴者の数がどれ
だけ増えても番組の劣化が生じない。欧州各国では、そういった特性から、放送のデジタル化は衛星を使って
進められた。日本でも難視世帯への救済策として衛星放送波が利用されている。

しかし、この衛星によるデジタル放送は、テレビなどの受信機に内蔵されているB-CASカードによるスクランブル
(暗号情報)で視聴が制限されている。難視世帯ではこのスクランブルが解除されているわけだが、つまり日本で
衛星デジタル放送が始まった1996年には、デジタル化は完了していたのである。スクランブルを外せば、完全移行
などとうの昔に済んでいた話ではないか。

また、5割強の世帯(2600万世帯)が加入するケーブルテレビの利用者は、2015年3月までアナログテレビで
デジタル放送を視聴できる。デジタル信号をアナログ方式へと変換する「デジ・アナ変換」措置により、この設備
改修費用はわずか「1社当たり400万〜500万円程度」(ケーブルテレビ事業者)で済む。2015年までと区切らず、
すべての視聴者がデジタル対応テレビを持つまで続ければ、地デジ難民を大幅に減らせるはずだ。

※週刊ポスト2011年7月15日号


▼NEWSポストセブン [2011.07.06 16:00]
http://www.news-postseven.com/archives/20110706_24945.html

387ACUVE★:2011/07/06(水) 23:05:44
40 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:22:00.92 ID:Db4W9PYf0
地上波、衛星、ケーブルの、どれが国土に合ってるかという話と、
デジタルとアナログとの話は関係ないだろ・・・。

アメリカでケーブルが主流なのは、広い国土を地上波で全部カバーするのは現実的ではないから、ケーブルなったという話。
狭い日本では、一々ケーブル引き回すより地上波で充分届くということになった。

>>16
天気が悪くなると映らなくなる衛星は、メインに据えるのには不安があるな。
特に、台風とか来たときに困る。

388ACUVE★:2011/07/06(水) 23:06:31
>>387
本当にその通りだな。
実家は衛星放送が見れるが、雨が降ったときの劣化具合は半端ない。
雨が非常に強くなると全く見れなくなる。

389ACUVE★:2011/07/06(水) 23:06:54
>>388
当然だが、地上波はさにあらず。

390ACUVE★:2011/07/07(木) 00:27:48
あー。一応今日は七夕か・・・

391ACUVE★:2011/07/07(木) 00:29:20
七夕は大体梅雨で、あんまり織姫と彦星は感動の再会というリア充っぷりを日本国民にアピールできず、毎年落ち込んでいるらしい。

392半年筆:2011/07/07(木) 00:52:11
>>385
ミスっとるw間違いです。今日は図書館で1日こもって死にそうになってました。
ぶっちゃけ今も死にそうです。

393ACUVE★:2011/07/07(木) 00:55:06
>>392
自分はレポートがない生活に慣れてしまって、今日いざレポートをやらん、という時になって見事に死にそうでした。
何とかでっち上げたけれども。

図書館に一日篭るということは、講義はないのか。

394ACUVE★:2011/07/07(木) 00:57:47
多磨霊園広すぎワロエナイ

395ACUVE★:2011/07/07(木) 07:48:38
YouTube - ‪昭和61年の秋葉原 Akihabara 1986‬&rlm;
http://www.youtube.com/watch?v=D6zmIe0tJxE
-----
俺が生まれる、六年前か・・・

396半年筆:2011/07/07(木) 18:32:07
>>393
講義が3時間目まで、そのあとはずっと。
今期は16コマ。ただしほとんど専門科目・・・。哲学わけわかんない・・・

397ACUVE★:2011/07/07(木) 20:04:19
>>396
哲学とか・・・。何勉強するんだよ。

398ACUVE★:2011/07/07(木) 20:05:00
旅行は予定が立てるのが楽しいというのは真理だ。

399ACUVE★:2011/07/07(木) 20:07:18
【原発】第二原発で火花、冷却中断…これで3度目
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210707046.html
---
【原発】第二原発で火花、冷却中断…これで3度目(07/07 18:45)
 福島第二原発の1号機に隣接する建物の電源盤から火花が出ました。修理のため、7日午後から原子炉の冷却が止まっています。
 午後2時半ごろ、福島第二原発1号機の原子炉建屋の付属棟地下で、電源盤のケーブルから火花が出ているのを作業員が見つけました。火花は午後5時過ぎまで3時間ほど出続けました。原因はまだ分かっていません。東京電力では、一度、電源を切ってケーブルの交換などを行う必要があるとして、午後5時半過ぎに原子炉と使用済み燃料プールの冷却を止めました。数時間で修理し、復旧できるとしています。福島第二原発1号機では東日本大震災以降、3月と5月にも火事が起きています。
-----
ご安心下さい。原発は安全神話によって安全だと確かめられています!!!!

400ACUVE★:2011/07/07(木) 21:50:53
NHKが放送した津波空撮中継って歴史的映像ナンバー1だよな?異論ある?
http://alfalfalfa.com/archives/3780039.html
-----
順位なんて関係ない。全ての画像が将来に残すべき資料であり、史料である。

401ACUVE★:2011/07/07(木) 22:19:49
大回りやりたいなあ。
新宿→(中央線)→八王子→(八高線)→高崎→(両毛線)→小山駅→(水戸線)→友部駅→(常磐線)→我孫子駅→(成田線(支線))→成田駅→(成田線)→佐倉駅→(総武本線)→千葉駅→(総武快速線)→東京駅→(山手線)→渋谷駅
これで運賃は、150円。

402ACUVE★:2011/07/07(木) 22:20:56
>>401
乗車距離は、東京→名古屋間こえているかねえ・・・
計算はしない。

403半年筆:2011/07/08(金) 01:04:48
>>397
西洋哲学2個とってるけどどっちもわからんwプラトンとか、まあ倫理の延長みたいな感じ。

そろそろ四国行きマジで考えようぜ。

404ACUVE★:2011/07/08(金) 08:34:21
>>403
四国内での移動方法は、

1.レンタカーを借りる
2.青春18切符
3.値段とか気にしないから、特急使おうぜというのならば、
-----
四国旅行 JR四国ツアー -トクトクきっぷ(四国フリーきっぷ)
http://www.jr-eki.com/service_ticket/htm/shikoku/shikoku-free.html
-----
というのもあり

のどれなのか、上意外なのか。とか、
そもそも何泊何日なのか。
何処に行くのか。
何処で泊まるのか。
予算は。
と、こんな感じかな。
電車は移動が早いけれども、北海道旅行に行った半年筆さんなら分かるように、四国も電車はあまり走ってない。
四国内の幹線である予讃線の時刻表はこんな感じ。
-----
えきから時刻表 路線時刻表
http://ekikara.jp/newdata/line/3701011/down1_1_sat.htm

405ACUVE★:2011/07/08(金) 08:40:31
というか、今衝撃的な事実に気がついてしまった。
-----
平成24年度 進学振り分けの手引き
http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/kyomu/info/zenki/shinhuri/H24shinhuri/H24shinhuritebiki.pdf
-----
の2ページ目(PDF上では3ページ目)の一番上に、
-----
9.内定者学部ガイダンス
9月26日(月) 午後〜
-----
そのガイダンスの日程が分かるのは
-----
ガイダンス日程発表日
9月7日(水) 10時
-----
は?教務課死ねよ。予定が立たないじゃねーかよ。
正直そのガイダンスの出席の必要性は?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板