したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

小鳥の話はここでピーチク!!

1りんごっこ</b><font color=#FF0000>(dYdumnsQ)</font><b>:2002/11/28(木) 23:51
飼ってる小鳥、野生の小鳥、なんでもおいで。
すずめ、にわとり、オウムにインコ。
ひよどり、オナガ、ウグイス、メジロ。
情報いろいろ交換しましょう!!
自慢話やウソみたいなほんとの話も大歓迎です。

161あぼーん:あぼーん
あぼーん

162あぼーん:あぼーん
あぼーん

163新宿のはずれ:2003/04/20(日) 13:50
れおさん楽しかったようですね。

いいな〜色鮮やかな沢山の小鳥、
小鳥にも幸せのおすそ分けしたのね(笑)

164だいこ:2003/04/22(火) 12:37
れおさん
お帰りなさ〜い♪
マターリしたお土産話をありがとうございます.
そういう場面で「きっと御礼なんだよ」って言って下さるなんて,
素敵な旦那さんですねー.マターリマターリ 旦~

165新宿のはずれ:2003/04/27(日) 13:23
見たのだ見たのだ!
投票に行った帰り道、鮮やかな緑のインコが
マンションのベランダに飛んできて花をむしって食べていた。
多分あれは野生化した?ワカケホンセイインコ。
びっくりしたー。

うちの餌場にも現れないかな。

166ママ:2003/04/27(日) 16:38
ね。逃げたあのこもこんなふうに仲間といっしょに
自由に飛び回りたかったんだよ。
同じようにどこかで花むしって食べてるかもです。

167ママ:2003/04/29(火) 19:02
れおさん、素敵なお話ありがとう。
そんなやさしさがうれしいです。
きっとことりもよろこんでいるよ。

    ヾ
   (・Θ・)    ヾ
   ミ    ミ  (・Θ・) <あれ?明日おやすみだよね?
  λ  ノ    () ()
 ∠ イイ     ?〃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヾ
   (・∀・)    ヾ
   ミ    ミ  (・∀・) <なんつったりして!
  λ  ノ    () ()
 ∠ イイ     ?〃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

168新宿のはずれ:2003/04/29(火) 23:28
>>166 ママ、そうだよね。
大空や広い自由な外の世界に憧れるんだろうな。カゴの鳥は。

そういえば最近いつものヒヨドリを見かけない。
渡りで北のほうにいっちゃったかも。元気でいれよ〜

169れお:2003/04/30(水) 23:00
お久しぶりです〜♪
それはそうと ママさん驚かないでちょ。
今日は本当にお休みだったんですよ。

小鳥さん達の写真 未だに見れず・・・(泣
しかも 結婚式の写真だって撮ってたのにな。
デジカメだと見れるのに パソコンだと見れないのです。

170れお:2003/04/30(水) 23:10
×驚かないで
○驚かさないで
でした・・・。

171ママ:2003/05/13(火) 08:48
    ヾ
   (・Θ・)    ヾ
   ミ    ミ  (・Θ・) <たまにゃあ、あげるべ。
  λ  ノ    () ()
 ∠ イイ     ?〃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヾ
   (・∀・)    ヾ
   ミ    ミ  (・∀・) <なんつったりして!
  λ  ノ    () ()
 ∠ イイ     ?〃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

172安曇:2003/05/17(土) 15:43
今日はカラスがいっぱいいます。
集会でもしてるのかな?猫が窓に釘付け…。

173ちいぽん:2003/05/18(日) 21:19
この前舞鶴に行ったら、夜中にはふくろうがホーホーと鳴き、
朝は、うぐいすがホーホケキョと鳴いておりました。
うちの近所には鳩とスズメとカラスがたくさんいます。
あ、この前電線にツバメが止まっててかわいかったな〜♪

174あぼーん:あぼーん
あぼーん

175あぼーん:あぼーん
あぼーん

176ママン:2003/05/28(水) 22:20
>>175
2世誕生にはしないのでつか?
わくわく
今年生まれの小スズメはまだくちばしのはじが黄色くて
かわいいですよね。
ぷわぷわで・・・ハァト

177新宿のはずれ:2003/05/28(水) 23:05
>>176 ママン
うちのリヨとサラは名古屋のブリーダーさんのところの
同じ親から3日違いで生まれた血の繋がった兄弟らしいので
近親○○になってしまうとのモンダイが。

最近怪しげな行為をみせはじめたこの子らを
じーっと見つつ
お前達は兄弟だよなぁ・・
ってことは兄と妹か、
それとも姉と弟か・・・・ん?
あーだめだめと引き離したので御座います。
ちょっと苦笑。

178お茶目な名無しさん:2003/05/29(木) 19:48
スンマセン教えてください。画像掲示板に鳥の画像をはってあります。
ちとわかりずらいと思うのですが何と言う鳥なのでしょう。
ワラシが拾ってきたのです。野鳥だと思うのですが
他に育ってた鳥達は死んで この子たちだけ生きてたそうです。
詳細はワラシが帰ってこないとわからないのですが
自分で餌をとれるようになったら逃がしてあげるつもりで
世話をしたいのです。とりあえずミルワームと言う虫を買ってきて
与えてみました。一番弱っていそうな子はよく食べてくれました
もう一匹は2、3匹食べ 一番元気で少し飛べる子はまったく食べてくれませんでした。
もしや飛べる子は保護する必要はなかったのでしょうか
野鳥の世話についてご存知なことを教えてください。お願いします。
少しだけ指に水をつけて与えてみたら3匹ともに少しだけ飲んでくれました。
ワラシが戻り次第詳細を聞いて書き込みます。

179ママン:2003/05/29(木) 21:12
鳴き声は?

180お茶目な名無しさん:2003/05/29(木) 21:50
画像掲示板の方もレスありがとうございます。
>>178は慌ててカキコして 鳥を3匹だなんて・・・3羽のまちがぁーい ワァーン
もう一枚画像うpしてみました。トリチャンタチネテタコトゴメンネ
鳴き声は。。。うーん餌をあげてる時に鳴いてたんですが記憶が定かでないです。
生きた虫をあげると言う行為だけでパニックですた。
明日にでももう一度確認してみます>鳴き声

えっとですね。鳥たちなんですが朝ちのミュウの友達が電信柱にくっついてる黄色いフード
の中から鳴き声がして発見したそうです。学校が終わってからまた見に行ったら
3羽はすでに動かなくなって道路に横たわっており残りの3羽はフードの中にいたようです。
それを子供らで救出し我が家で引き取ることになりました。
と言うことは朝から何も食べていないのではないかと思います。
どれくらい食べなくて平気なのでしょうか。気をつけなければならないことがありましたら
教えてください。

181クス:2003/05/29(木) 22:02
模様の具合が下記の「シジュウカラ」に似ていると思うのですが、どうでしょう。

http://www1.seaple.icc.ne.jp/east/major.html

182ママン:2003/05/29(木) 22:08
わたしも、シジュウカラとおもいました。横からの写真もあるともっといいかも
がんばれかぱちゃん。

183お茶目な名無しさん:2003/05/29(木) 23:01
思い出すた ジジジジジッって感じで鳴いてますた。
でも餌くれって声だったかも…

184お茶目な名無しさん:2003/05/29(木) 23:03
ジって音よりうーんジィッジィッジィッジィッ かな

185新宿のはずれ:2003/05/29(木) 23:03
餌は食べてなければ一日でアウトです。
ああ、餌を食べてくれますように。
暖かいところにおいてあげてください。

186お茶目な名無しさん:2003/05/29(木) 23:17
えええ それはまずい 今から食べさせてもいいかしら

187お茶目な名無しさん:2003/05/29(木) 23:49
でもやっぱり食べない・・・飛んで逃げて壁にしがみついたりしてました。
どうしよー

188ふうちゃん:2003/05/30(金) 00:06
http://www.asterisk-web.com/sparrow_club/resq/3_1.htm#anchor1339512

189お茶目な名無しさん:2003/05/30(金) 00:58
ふうちゃん ありがとう!なんとか蜂蜜を薄めたのを少し与えてみました。
明日朝になったらまたミルワームあげてみます。うにょうにょガンバル

190ver3.0893</b><font color=#FF0000>(r3.zFDeM)</font><b>:2003/05/30(金) 01:12
頑張ってね、鳥さん達。

191お茶目な名無しさん:2003/05/30(金) 01:26
バーさんありがとう!

192はやーと:2003/05/30(金) 02:25
見た、かわいい!
鳥さん達に素敵な明日がありますように。

193お茶目な名無しさん:2003/05/30(金) 08:46
皆様 昨夜はお騒がせいたしました。
朝二羽は元気に飛ぶことが出来ました。蜂蜜水しか飲んでなかった子も
ジィジィ親鳥を呼ぶような声を出していたので
鳥を発見した子が朝一で様子を見にきたのでその子といっしょに
見つけた場所に連れていきました。
ダンボール箱を植え込みに置いて様子を見ていたところ
近くの民家の屋根まで飛び親鳥を呼びしばらく鳴いておりました。
そしたらすぐに親鳥らしい鳥が来てくれ 屋根づたいに飛んでいきました。
あの子たちはきっとこれから大きくなっていくことと思います。

もう1羽の羽も汚れ顔の周りも汚れていた子は
昨日は沢山虫を食べたのにもかかわらず朝元気がなくなっていて
蜂蜜水をあげたら飲んでくれたのですが どんどん衰弱し
口を大きくぱくぱくしてるなと思って手のひらにのせていたら
まったく動かなくなってしまいました。
あっという間の出来事でした。動かなくなった子を子供達も触り
命の儚さを知ったようです。学校から帰ったら埋めてあげるんだと
登校して行きました。庭のすみっこにでも埋めさせるつもりです。

ふうちゃんが検索してくれたサイトはとても参考になりました。
子供達にもじっくり読ませて野鳥との付き合いを勉強させるつもりです。
応援してくれた皆様 ありがとうございました。

194わんおじさん:2003/05/30(金) 09:07
今朝近所の神社で巣から落ちたらしい雛を見つけました。
1メートルくらいなら飛べるけど、木の上にある巣には帰れなさそう。
「蛇に食べられちゃうよ」って追いかけたけど捕まえられなかった。
しばらくお母さん達(?)の大きな鳴き声が聞こえたけど今は静か。
あきらめちゃったのかな?無事に巣に戻れたのかな?まさか・・・?
後で食べ物持ってもう一度見に行こう。

195お茶目な名無しさん:2003/05/30(金) 09:43
すずめっ子クラブ お友達リンク集の【可愛いもの・ペットなど】に
登録したよ。皆の参考になるといいなぁ〜。

わんおじさんどうだったかな?教えてね

196ままん:2003/05/30(金) 09:59
かぱたん、わらしたちはいい体験をしたと思うよ。
実際に野鳥の世話はすごくたいへんで、むずかしい。
なまじ育てたとしてもまわりのきびしさを知らないコに育ってしまい
悲しい結果に終わってしまうことがおおいです。
そして、親鳥はとてもしんぼう強くヒナを追いかけてきて取り戻そうとします。
たとえ傷ついていて保護してたにしても、鳥かごを外において親鳥とのコミニュケーションは
とらせておかないといけません。

小鳥のおかあさんは小鳥なんですよね。
それが小鳥にとって一番幸せなのです。

かぱちゃん親子、早く元気になるんだよ!

197しほ:2003/05/30(金) 12:36
かっぱちゃん、がんばったね。
うちの弟も毎年ツバメの雛を拾って育ててるけど、全部助からずに死んじゃってる。
大の男がその度に泣いてるよ。
かっぱちゃんが助けなければ2羽の命も危なかったのかもしれない。
きっとみんなかっぱちゃん親子に感謝してると思う。
ちのミュウちゃんとソラ豆ちゃん、きっとたくさんのことを学んだね。
早く元気になってね。

198クス:2003/05/30(金) 14:56
かっぱちゃん

凄いです!!
しほさんが仰るとおり、野鳥の雛を助けようとしても結局ダメになってしまうのが通例なのに
かっぱちゃんは、3羽のうち 2羽の雛をお母さん鳥の元に戻せたのでしょう!?
快挙ですよ。うんうん、絶対に凄い。

給餌の度に手に受けた雛のうんこも「良い思いで」ですね。
お疲れさまでした。

199わんおじさん:2003/05/30(金) 17:48
あれから2回パンを持って雛(って言うよりもうちょっと大きいかも)
を探しにいきましたが、見つかりませんでした。
自力で巣に戻って「冒険しちゃった。テヘッ」って言ってるって
信じたい。

200ウィ-ン・伯爵夫人:2003/05/30(金) 19:41
かっぱさま、うううううう、残念だったざます。しかし、残りの小鳥
ちゃんが元気でいますようにざます

201お茶目な名無しさん:2003/05/30(金) 21:56
わんおじさん 2回も探しに行ったんだ。なんだかありがとうって言いたいわ。

鳥さんの亡骸は夕方ソラ豆と二人で木の根元に埋めました。
庭に咲いてた花といっしょに埋めてなむなむしたよ。
きっとすぐに生まれ変わるさとソラ豆と話しました。
皆さん ありがとね。
親元に帰った子が台風を乗り越えれますように。

202ふうちゃん:2003/05/31(土) 08:29
かっぱちゃん、ご苦労様です。
サイトがお役に立てて嬉しいです。ちっちゃい命を救ったんだね。
見てみぬふりをしちゃう人が多い中、カッパチャン親子はすごいと思います。
元気をだしてね。

203新宿のはずれ:2003/05/31(土) 09:58
よかった。2羽は助かったんだ。
かっぱちゃん、ありがとう。
亡くなった兄弟達の分も元気に生きてくれますように。

204お茶目な名無しさん:2003/06/01(日) 04:57
かっぱさん、ありがとね。
亡くなった子も幸せだったよ

205新宿のはずれ:2003/06/01(日) 11:46
ついに
餌場に今年のスズメの雛発見。
羽の模様がぼやっとしてグレーがかっていて
ぷるぷるしながら親に餌をねだって
もう1時間くらいもずっと親子水入らずでお食事中。
昨日雨で餌とれなかった分もタップリ食べていってね!

206お茶目な名無しさん:2003/06/01(日) 13:47
いいなぁ〜雛見たぁ〜い。
今日は雨の中スズメちゃんたちが食事にきてました。
傘を差してぼーっと庭でうずくまっていたら
すぐ近くまでスズメちゃんがきてくれた うれしぃー♪
私が留守の時には庭を我が物顔で散策しているようで
軒下の雨のあたらない場所は砂浴び場のようです。
チューリップも水仙も掘り起こしてあったわ。。。
でもかわいいからまたきて欲しいなぁ〜 どうやって砂浴びしてるんだろう

207ちいぽん:2003/06/03(火) 23:03
今日近くの駅にあったツバメの巣を見たら、巣立っていました。
にぎやかに飛び回る、今年生まれのツバメちゃん・・・。
かわいかったよー。 \(・e・)/

208マスター:2003/06/04(水) 22:27
ちいぽんの家はまだまだ小さいよ。
小鳥ぐらいならはいれるかな(ふふ

209ちいぽん:2003/06/05(木) 01:10
だって小鳥好きなんだもーん♪

210クス:2003/06/05(木) 14:52
マスター、家があんまり大きくなると「掃除が大変じゃ〜!」と奥さんに叱られるかもよ。

211新宿のはずれ:2003/06/15(日) 01:42
>>206 いいでしょ?スズメが近くまで来ると。

うちもようやく至近距離でベランダに移した餌場にくるスズメを
見られるようになりました。
といっても驚かないようにうちのインコの鳥篭を間にはさんで
畳にへばりつき観察、との状態ですがw

今年の雛は、ほっぺの黒丸がでていなくて色白さん。
自分で餌をとっているのと、
親から口移しでもらってるのといたり。

他にはひたすら場所とりで興奮して尾羽を立てて
怒って空中戦を始め出すのがいたり。
こんなに間近に来るなんて嬉しいよぅ。

212わんおじさん:2003/06/29(日) 06:52
散歩してたらどこかのお家のガレージから「アー、アー」
とカラスの鳴き声が・・・。
こっそりのぞいてみたらおじいさんとカラスがお食事中でした。
「アー」
「食えよ」
「アー」
「食えったらっ!」
「アー」
「自分で食えよっ!」
カラスがおじいさんに「食べさせてぇ(はあと)」って言ってた
みたい。かわいくって笑ってしまいました。

213新宿のはずれ:2003/06/29(日) 09:59
>>212 かわいすぎる・・・
激しく見たぁい

214お茶目な名無しさん:2003/06/30(月) 11:48
わんおじさん ホンワカ話ありがと!

梅雨時期でまたご飯を大量に腐らしてしまった…。ご飯さんゴメンナサイ。
で、木の根元に置いてたら スズメちゃんはもちろん鳩さんも来て
一日で食べてくれたよ。粗末にしないですんだし
かわいい姿見れたし よかった。

215だいこ:2003/07/01(火) 09:56
ああ・・・・わんおじさんのお話で,激しくマターリ(笑

外は雨だけど,とってもイイ気分です.ありがとー.

216お茶目な名無しさん:2003/07/05(土) 15:33
今日いつものようにお米をまいたら
スズメの親子がうちにもきました!米をついばんでも上手に食べれなくて
落としてばかりで親に口に入れてもらってました。
親が近づくと羽をバタバタさせちゃって かわいかったぁ〜。
窓越しに覗いていたら大人たちは少し身動きしただけで
飛んで逃げて行くのにいつまでも
口をパクパクしてこっちを見てくれちゃって... (;´Д`)ハァハァ 
また来てくれるといいなぁ〜。

217ちいぽん:2003/07/08(火) 01:45
近くの駅のツバメちゃんが巣立ってはや1ヶ月・・・。
1つの巣だけでは狭いのか、いつのまにか別宅を2軒も作って
巣が3つに増えていました。
駅の入口なので夜遅くまで明るいんだけど平気なのかな?
昼間も元気に飛び回っていてかわいいよ♪

218新宿のはずれ:2003/07/11(金) 20:18
>>217 ツバメ、別宅まで作るとは。スゴイ。

219み〜な:2003/07/16(水) 02:08
皆様、こんにちは。動物スレの初期の時にお邪魔したきりでした。

前のセキセイがお星様になっちゃってから数年、この度オカメインコをお迎えしました。
想像以上のベタ慣れの甘ったれで、繊細な子です。
同じインコ類なのに、あまりの違いにとまどい気味ながら、可愛くって
メロメロ状態ですわ。
にゃんこ並の甘ったれです。鳥ってこんなに慣れるの〜と、驚き気味です。
アレルギーの為、猫が飼えない我が家に潤いがやってきました。
勝手な報告です。あしからず・・

220ちいぽん:2003/07/21(月) 14:45
み〜なさん、こんにちは♪はじめまして。

いいなーオカメちゃん。手乗りですか?ほっぺがかわいいよね。
知り合いの家で手乗りオカメちゃんと遊んだら重かった〜。
また報告してくださいね。(^-^*)

221新宿のはずれ:2003/07/22(火) 22:58
み〜なさん、こんにちは。
オカメちゃん旅行中どうするの?
餌やりと掃除程度で良ければうちで預かりましょうか?

うちもボタンインコ2羽、正月に預け先探すのに苦労したな・・。

222み〜な:2003/07/23(水) 02:15
ちいぽんさん、こんにちは。
しっかりベタベタちゃんの手乗りです。
でも、ホワイトフェースなので、オレンジほっぺじゃないの。
でも、かわええ〜〜としっかり飼い主バカでし。
オカメって行動がセキセイに比べておどじなのよね。
止まり木に飛び移ろうとして、落っこちちゃったり、ブランコに乗るタイミングが
つかめなくって、なかなかプランコに乗れなかったり。
おどじぶりが笑わせてくれます。

新宿のはずれさん、ありがとうございます。
しかし、我が家は新宿のはずれさんのふるさと(でしたよね?確か)
北海道なのです。
お気持ちありがたくちょうだい致します<(_ _)>
ボタンちゃん二羽の飼い主さんですか。
我が家も今回のオカメを迎えに当たるに至って、ボタンにしようか、
オカメにしようか?と迷った末、ボタンより鳴き声の小さいと言われる
オカメにいたしました。
ボタンちゃんも、綺麗でかわええ〜ですよね〜。

何処にも預け先が見つからなかったら、元親さんがァ塚ってくれるって
言ってくださいました。(でも、ちょっと遠いの・・)
心配して下さってありがとうです。
これからペットホテル系も探してみます。

太郎、りんごっこさんになにかちくってなかったか、ちょっと心配。(苦笑)

223tama:2003/07/23(水) 10:22
スレの皆様 はじめまして。
セキセイインコ飼いです。
いつもは名無しでカキコでした。初コテです。(ドキドキ
宜しくお願いします。<(_ _)>

み〜なさん、オカメちゃんいいーな・・・。
甘えっぷりがかわ(・∀・)イイ!! 飼いたいよ〜
でも、うちのセキセイ9年間一人っ子で嫉妬してしまいそうなので
ペットショップを眺めるだけにしています。

預け先見つかりましたか?うちも北海道なのでなんだったら
なんて思ったのですが北海道は”でっかいどう”だし
信頼できる方に預かってもらった方が良いですよね。
早く見つかって安心できますように。(‐人‐)

224お茶目な名無しさん:2003/07/23(水) 16:11
|⊃;,、 tamaチャン
|∀・) コテハンデビュー オメー
|⊂   マタ アソボネ 
|

225み〜な:2003/07/23(水) 20:23
tamaさん、はじめまして。よろしくです。
9年の長生きインコちゃんですか。
うらやまし〜です。家の前のセキセイは4年程の命でした。
オカメは大事に飼っていると15〜20年ほどは生きるとのことで、
期待してます。(ホント、長生きして欲しい)

同じ北海道と言っても本当に広いですよね。
お気持ち、ありがたくちょうだいいたします。

226tama:2003/07/23(水) 22:09
うわぁ〜カッパちゃんかわいい・・・:*・゜(n‘∀‘)η゚・*
ありがとう、また遊んでね。

み〜なさん、こんばんわ。
太郎ちゃん長生きして楽しい鳥生を過ごして欲しいですね。
あっ、札幌に小鳥専門の獣医さんがいらっしゃるの知ってました?
とても親切な女医先生でした。
具合が悪そうで連れて行ったら「ちょっと太ってるかな〜」
と言われてしまいマスタ。体が重くて動きが鈍かっただけでした。(;^_^A
今はちょっとダイエットしてやせたのでブンブン飛んでます。

227新宿のはずれ:2003/07/23(水) 23:52
あ、み〜なさん北海道だったか、ははは。

tamaさん、どうも初めまして。
9年以上の長老のセキセイを飼ってらっしゃるんですか?
すごい。
 昔実家で飼ってたセキセイ達はせいぜい3年程の鳥生しか
過ごさせてやれずじまい・・。
今は鳥の餌も進化したようだし、
大事に育てて、長く今の鳥達と暮らせたらいいな。

228み〜な:2003/07/24(木) 01:34
tamaさん、鳥専門の獣医さんの事は聞いていますが、やっぱりちょっと遠いので
近場で良いところを探してます。
さすがに重篤な症状になれば、専門の獣医さんの所に連れて行かねばと
思ってますが。(これじゃ、遅いか?)健康診断くらいは近場で、と思ってしまいます。

新宿のはずれさん、本当に今居る鳥たちと長く楽しい時間を過ごしたい物です
ね。でも、20年生きていたとしたら、私は・・・・考えたくない!!

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kaede/8803/index.html

インコ好きなら抱腹絶倒のおもしろさ、昼メロインコを是非お読みください。
ほっかいどいんこというHPです。

229ちいぽん:2003/07/24(木) 06:29
ほっかいどいんこ、おもしろーい\(^e^)/
さっそくお気に入りにいれました♪
週末にじっくり読むゾ〜!

230tama:2003/07/24(木) 20:30
そうか〜9年は長寿ですよね。
うちも昔セキセイを飼っていたけど短命でした。
ありがたやありがたや(-人-)

新宿のはずれさん、ボタンインコちゃんもかわいいですよね〜
みんなみんな幸せに長生きして欲しいです!

み〜なさん、良い獣医さんが見つかると良いですね。
ほっかいどいんこ、私もお気に入りに入れマスタ(`・ω・´)

ちいぽんさん、初めまして♪
お友達にオカメちゃん飼いの方がいるんですね良いなぁ〜
誰かに飼わせちゃろかしら・・・。ナンチッテ

231新宿のはずれ:2003/07/25(金) 00:33
ほっかいどいんこ、凄いページを知ってしまった・・。

あの文才はワンだ姐さんを髣髴とさせる。
昼メロインコ14話ご馳走になりました。

232ぽっぽー:2003/09/28(日) 14:23

     _,,_
     /´o ヽ
   ,.ィゝ     l   ポッポー ポッポー
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___         
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´  
         `''ーッ--t_,r'''´       
        _/._/  
        .フ^ー フ^

233ママン:2003/09/28(日) 14:26
↑平和の鳩なのさ。

234新宿のはずれ:2003/10/03(金) 23:16
>>17 ・・・ひょっとしてひょっとして、まさかまさか。
本日うちのやんちゃインコ2羽が突然手乗り未遂をまき起こしてます。

どうしたというんだ?手なんて近づけると走って逃げるか飛んでいくのに!
なぜか今晩は服を伝ってよじ登ってきたり、腕に乗ったりしています。

ひょっとしてひょっとして去年いなくなった我が家のボタンインコ、
リーちゃんの復帰のサインなんでしょうか?
とんでもない勘違いかもしれませんが、とても嬉しいです。


・・でもお腹がすいて餌をねだりに来てるだけかも。むむむ。

235ママン:2003/10/05(日) 11:49
ふふふふふふ

236新宿のはずれ:2003/10/05(日) 13:30
>>90->>94
 ついに昨晩、ご飯にこっそり、申し訳程度に
かねてより企んでいた、うちのインコ用?という口実で購入した
ムキエの粟ヒエキビなどを白米に混入し自称五穀米を炊いてみました。
 粟のプチプチした歯ごたえを感じつつ普通に美味しかった〜。

>>235 ママン、その笑いは何なの?
うーん。そろそろうちのインコ、うちにきてちょうど1周年。
手にくらい乗ってやっか、とか思うようになってくれたのかしら・・。
 それとも今日の休みに何気なーく、平静を装いつつ
非常に期待マンマンで、
どこかから熱い視線を送ってくるリーちゃんの生まれ変わりインコがいないか
ペットショップを徘徊すべきなのかしら(笑)

237ママン:2003/10/08(水) 13:03
いや、前にちょっといっていつかままちゃんのてにのってあげなさい。大騒ぎして大喜びするからっていっておいたのでっす。

ところでうちの近所のお店の九官鳥・・・
「シィジー ラジカセ。シィジィー ラジカセ。エムジーコンポ
 ナラナクテモー ケコデス。ナラナクテモー ケコデス。」
をおぼえたらしくさかんに外に向かってしゃべっています。
本家がくると対抗してさらに大きな声で
「ナラナクテモー ケコデス。ナラナクテモーケコデス。ウルサイヨ ヤメナサーイ
   ぷちょべちょ。」
と叫んでいます。かいぬしのおばちゃんは うるさいよ。まったく・・・と
おじちゃんはまわりに頭下げながら「すみませんねぇ・・」とお掃除しています。

238お茶目な名無しさん:2003/10/08(水) 22:42
今日レース鳩を保護しちゃいまして。
飼い主が引き取ってくれることになったのですが
レース鳩って宅配できるのね ビックリしました。
で、知らない方もいらっしゃるかと思い リンクはらせてね。
http://www.nittsu.co.jp/animal/hato/hato_1.htm

239新宿のはずれ:2003/10/08(水) 23:16
>>238 へぇー。こんな取り組みもあるんだ。
迷子のレース鳩ちゃん、捕まってお届けされることもあるんだ。
しっかし、よく見つけましたね。レース鳩って一目でわかるようなものなのかしら?

>>237 そうか、そうだったのか。
以前「手乗りにならなかったのは初めてだ。がーんがーん。」なんて
書いてしまったもんで。
実はうちのインコが突然腕に乗ったその晩か、その前の晩、
ママンがうちにくる夢を見ました。で、散らかってる、
何で片付け手伝わないんじゃいと家人に猛烈に八つ当たりしてるところで
お茶を出す間もなく夢は終わったのですが、もしかしてやっぱりママンの特技で
いらっしゃってたのかしら(汗)
うちのリヨとサラは見事にママンのいいつけを守ったのかー。
ほんと、初めての手乗り未遂で大騒ぎして大喜びしちゃいました。テヘ。

240お茶目な名無しさん:2003/10/09(木) 00:13
>>239 小学校1年くらいの男の子たちに追っかけたり
石投げられたりしてたとこを たまたま通りかかって母娘で保護したんでさ。
レース鳩はね足にワッカつけてるんですぐ飼い主もわかるんですよ。
以前は鳥さん保護して生餌に泣いたけど 今回はとうもろこしなどの種ですんでよかった。

今回は何やら娘が鳩さんの気持がわかったようで
抱っこしてたら雨の日の鳩が見てる情景が見えたと言ったり
今寒がっているからあっためてあげてとか お腹すいてるから餌あげてねとか
娘がいっしょにいないと不安だとか言ってくれて ちょいと楽ですた。

241お茶目な名無しさん:2003/10/09(木) 00:22
夕べのこと。帰宅時に仕事場の敷地で地面にうずくまった野鳥を見つけた。
以前小鳥を飼っていて経験から、かなりヤバそうなのがわかった。
どうにか家までつれてかえろうとしたけれど道路を渡ろうとすると
手の中で暴れ出す(どうやら車にぶつかったようで、車の音を異常に怖がっていた)。
かといって仕事場では食べ物も与えられず、しばらくそのへんをうろうろしていた。
暫くすると、やや元気が出てきたのか力を振り絞る感じで私の手から飛び立っていった。元気であってほしい…。

242お茶目な名無しさん:2003/10/09(木) 10:30
さっき日通の人に鳩を手渡しました。
実は羽の骨が折れてて怪我してたんです。
昨日は歩き回ったり餌を食べたりしてたのに
朝にはぐったり身動きもしなくなってた。
ああ どうかまた空を飛べるよう元気になって欲しい。。。

243ママン:2003/10/09(木) 14:02
>>241さんの鳥さん・・・よかったですね。元気になりますよ。きっと。
>>242さんのはと・・・・げんきになれますように・・
鳥ってホントに最後の瞬間までがんばっちゃうので
ああよかったー。元気になったよ。と安心したあととつぜん・・・
ってことが多いので泣けちゃうね。
でも優しい人間の親子のことはきっとはとさん忘れないと思います。
お二人ともあたたかいおはなしありがとー(^ ^)

244新宿のはずれ:2003/10/09(木) 22:53
レース鳩さん、怪我した野鳥さん、頑張れ!
  )))○○

ああ、どうぞ無事に飼い主の下に元気に帰れますように。

245新宿のはずれ:2003/10/09(木) 23:31
またまた、たった今2羽とも手乗り未遂勃発。
一回ぽっきりじゃなかったんだー。ニンマリ。

246新宿のはずれ:2003/10/11(土) 12:33
私の腕へ手乗り未遂続きのうちのボタンインコ2羽に、
事件の報告を聞いた家人が嫉妬をはじめています。

わっはっは。世話してるの私だもん。しょうがないって。

247ママン:2003/10/12(日) 15:42
パパははずりんちゃんに嫉妬しているのかな
それともインコちゃんに嫉妬しているのかな。

    ニヤニヤ(・・)

248み〜な:2003/10/14(火) 22:07
新宿さんのボタンちゃん、ママンの言うことを聞いて手乗りの努力をしているなんて
なんてお利口さんなんざんしょ。
家の太郎はサッパリママンの言うことを聞かなかったとか・・・・
このまま、手乗りになってくれればいいね〜!!

249新宿のはずれ:2003/10/16(木) 23:25
ねー!み〜なさん、なんかびっくりよ。
うちのインコは腕にのりたーい、こっち来ないかなーとオーラを醸し出しつつ
律儀にママンのいいつけを守ろうとわらわら寄ってくるのです。
そんなに乗りたいなら乗ってもよくってよと腕を伸ばしてみたりする余裕まで出てきました。

ママンの言いつけ、凄い効き目だなw
でもみ〜なさんところの太郎ちゃんはベタベタの甘えんぼだから大丈夫だって。
そのうちアップ用手のり写真とってもらおっと。

250あり?どしたかな?:あり?どしたかな?
あり?どしたかな?

251あり?どしたかな?:あり?どしたかな?
あり?どしたかな?

252お茶目な名無しさん:2003/10/22(水) 01:06
>250,251、消しちゃったの?ままん

最近の太郎、少々反抗気味。あら、反抗期かしら?と思っていた。

実は、最近、あちこちのオカメ飼いのお宅で雛が生まれ、とあるホームページの
雛雛のライブ映像などを家族で楽しみに見ていた。「わ〜、可愛い!」と歓声を上げながら
どうやらそれが彼にはいたく気に障っていたようで、昨日、そのライブカメラの映像に
向かって、猛然と攻撃を始めた。
飼い主、唖然、呆然。
その後、高所に止まったまま寄りつかない。呼んでも反抗的な叫びを上げるのみ。
で、それなら、行っちゃうよと、その場を立ち去るふりをすると、
すかさず肩にやってきた。

そこで、飼い主、「太郎が一番可愛いよ〜!どんな雛より、太郎が一番に決まってるじゃん!
君は我が家の王子様だよ〜!」と褒めまくり、持ち上げまくり!
すると彼の気分も収まったのか、その後甘えまくり。
反抗的な態度は影をひそめました・・・・。

253み〜な:2003/10/22(水) 01:12
252は私でした。失礼いたしまする。

良い写真が撮れたら、アップしようかな。でも、被写体が小さいので難しいのよ。

254ちいぽん:2003/10/22(水) 01:26
みた〜い!みた〜い!
太郎ちゃんが見たぁ〜いっ!!!
「かわいく撮りたいからじっとしててね王子様♪」
って言ったらポーズとってくれないかしら?

それにしても太郎ちゃんってスゴイ。
オカメと暮らすのはいろんな意味で大変そうだわ・・・。

255み〜な:2003/10/23(木) 00:59
>ちいぽんさん
はい。太郎と暮らすのは結構大変だったりします。
でもそれ以上に楽しめますよ〜!!

普段の太郎は穏やかで決して攻撃的では無いので、パソコンの画面に向かっての
攻撃にはビックリですわ。
家族がパソコンに向かっているのも気にくわないらしく、キーボードを破壊しに
やってきます。(汗)
パソに向かっていないときには無関心なのにね。(笑)
みんなの注目が自分に向いていないと気にくわないらしい。

画像は今頑張って撮影中なのですが、敵の動きが素早く、こちらの技術が未熟
ゆえ、手間取っております。

256ママン:2003/10/26(日) 10:43
み〜なちゃんごめんよ。

なんで消したか忘れてしまったけれど
消してしまったのです。
スマヌ。

動く生き物特に鳥さんは撮影が大変。
以前に新宿ちゃんが
心霊写真のようなインコの写真をアップしていたものね。
ちゃんと撮れているのはまるで置物みたいでキュートでした。

あれってダルマインコだったかな?

257ちいぽん:2003/10/28(火) 00:36
新宿さんちはボタンインコちゃんだったような気が・・・。

258新宿のはずれ:2003/10/29(水) 00:32
正解者のちいぽんちゃんには当り前田のクラッカーを差し上げますた。

259ちいぽん:2003/10/29(水) 00:43
わーい(⌒▽⌒) ポリポリ。。。

ところで、前田のクラッカーって本当にあったお菓子だったのね。

260ママン:2003/10/29(水) 07:14
あーあんあ やんなっちゃった
あーああ おどろいた♪

って・・・・知ってる?

知ってる?知ってる?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板