したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

にゃんこの話はここでにゃんにゃん!!

1りんごっこ</b><font color=#FF0000>(dYdumnsQ)</font><b>:2002/11/28(木) 23:31
わんこスレを作ったので、にゃんこスレも作ってみました。
にゃんこのお話きかせてね。

2チャム母:2002/11/29(金) 01:34
ニマー 2ゲト!

3しほ:2002/11/29(金) 01:35
2ゲトー! ズサーッ!!
き、気持ちいい! 1度やってみたかったのん。

モカの最近のいたずら。
リビングの壁(クロスでなくて、ペンキ塗りの)に爪を立てて、キキキーーーッ!
あの、黒板に爪で引っ掻いたような大嫌いな音を好んでたてます。
家族全員、耳を塞いで「やめてくれ〜!」と懇願します。
モカは私たちを振り向き、にやっ!と笑います。
(絶対,笑ってる!) そして、再び壁に爪を・・・。
あれ、絶対わざと人の嫌がること知っててやってる。
黒猫は悪魔かもしれない・・・。

4しほ:2002/11/29(金) 01:35
え〜ん!(泣)

5ふうちゃん:2002/11/29(金) 07:07
し、しほさん、どんまい。
モカちゃんは黒猫だったのでつね…。私はてっきりモカ色かと思ってました。
そんでこげチャンはこげ茶色なのかなーって思ってるんですけど…。
それにしてもモカちゃんのいたずらには背筋がゾゾーとしますな。

6チャム母:2002/11/29(金) 17:54
あらら・・しほさん、ゴメンゴメン。
キィキィいうあの音、私も苦手。モカちゃんたらもーう。
うちの新顔ぽんの第一回名づけ会議で、家族の半数は「こげ」にしようと言いました。
「いや、知り合いの猫がいるので却下」
その後出された第二案の中には「もか」がありました。
お二猫はお元気かいのぅ。。としばし思いを馳せたのでありました。

7わたぬき:2002/11/29(金) 18:01
我が家の猫は昨日網戸をブチ破りますた。
なるべくしょっちゅう換気してたんですが、
朝な夕なに網に前足を当てて「うにゅ〜〜〜〜ん!!」と
伸びをするのがいかんかったのでしょうか??
「寒いからもう網戸いらんし。ほっとけよ、金もないし」と
旦那が言うのでそのまんま。ナンカミジメ。
コタツの中の特等席はいつもあんたのものにしてるでないの
もちっとうちの経済考えてくれよん。

8お茶目な名無しさん:2002/11/29(金) 18:06
うちのにゃっこさまは、ひざの上にのってくれましぇん。
かなしぃなぁ。

抱き上げると「いやぁぁぁぁん!やめてぇぇぇぇぇ・・・・」
って泣きます。
およよよよ。

9りんごっこ:2002/11/29(金) 21:35
>>8
部屋の中で床にすわってあぐらをかいて、座禅でもくんでみましょう。
ジーーーーッと動かないでいるとあぐらのなかにちょこんとはいってきたり
するかもです。
うちじゃ座禅くんでいると、みぃちゃんがきてくんでいる腕にのっかり
ねぇねぇ、どうしたの?いきてるの?
と片手の肉球を鼻の頭に ペ とします。  ヲイヲイ・・・

10お茶目な名無しさん:2002/11/30(土) 03:05
>>8さんの猫ちゃんに
マタタビっていう最終兵器を使うのは反則でしょうか?りんごっこさん
たいていの猫ちゃんはいちころですばい。

11れお:2002/11/30(土) 10:16
わたぬきさん まじですか!?網戸ブチ破るとは。
ウチも換気の為によく開けておくので
それを心配してたんですよ。私が今 住んでいるマンション
11階だし ペット禁止なんです。(一応許可もらって
ますが他の住人には秘密にしておいて、という訳です)
もし落ちたらど〜しよ〜(;´Д`) とか隣のウチに迷い込み
猫飼いばれたら・・・なんて考えちゃいます。挙げ句の果てに
大きな地震がきたら 猫連れてどうやって避難しよう・・・
と私の妄想が広がります。
 
みぃちゃんの ぺ かわいい・・・人を呼ぶ時など
優しくトントンってしますよね。その仕草がたまらなく
好きです。

12しほ:2002/11/30(土) 10:36
れおさん、おはようございます。
ホームセンターなどに、ペット対策用の網戸売ってますよ。
普通の網戸よりちょっとお高いけど、かなり頑丈にできてるみたいですよ。
うちのモカも、網戸の一番上まで登りつめ、張り付け状態になって、よく叱られてます。
(アジの開きみたいに手足をいっぱいに伸ばして張り付いています。)
それと、災害時用に、うちは洗濯ネットを常備しています。
ネットに入れて、リュックにポンッです。
かわいそうだけど、こうしないと暴れそうで・・・。

13れお:2002/11/30(土) 11:41
しほさん おはようございます。
ペット対策用の網戸あるのですね。とっても参考になります。
モカちゃんの アジの開き、かわいいような けど本人は必死
みたいな・・・ウチの‘はち’はレースのカーテンの登ります。
で 必ず落っこちてしまいます。

災害時用の備えですが とりあえずキャリーバック2つを
常備してみました。(洗濯ネットも用意しよう!)
ただ飼い主が地震大嫌い(怖い)の為
冷静な行動がとれるか が問題です。非常食なども用意
してみようかと考えてます。災害時はペットも一緒に避難
できず 泣く泣く置き去りだったり 人間用の配給(食事とか)など
あったとしても犬・猫などのご飯は・・・と これまた妄想が
始まります。

14わたぬき:2002/11/30(土) 13:01
      (´・ω・`)     ○   (´・ω・`) 。 O 
         ○  。
しょぼん玉㌧だ〜。  (´・ω・`)    ○ 。 
 ∧_∧    。 o ○
 (*´・ω・)y━o          (´・ω・`)
 ( つ□ノ 
  し' し'
なところ、しほさんの書きこみをみて回復。<アジの開き猫、可愛い!
れおさんうちの網戸はかなりぼろちくなってたのもあるので、普通は
そうそうは破れない、と思いますが…

15れお:2002/11/30(土) 15:14
そーでしたか・・・。破けるより先に
うちの網戸ガタガタなので はずれてしまいそうな
感じでした。そういう対策グッズがあるって事で
頭にいれときます。

16りんごっこ:2002/11/30(土) 23:14
えーっとですね、普通の網戸はびにーるみたいなネットだけれど
ホームセンターにいくとアルミのもあるしステンレスのもあります。
お値段はステンレスはアルミの倍近くします。(いくらだったかわすれちった)
張り替えはステンレス堅くて痛くて大変です。
でも、すごく強くて猫引っ付いても大丈夫。高いだけあって使えます。
ペット対策用ってのはみた事ないので今度探してみてみようっと。

17しほ:2002/12/01(日) 00:23
>>りんごっこさん
多分、私が見たのが、それと同じタイプかも。
名前だけはペット対策用となっていたけれど、内容は同じだったような・・・。
頑丈な分、張替えに苦労するのは必至ですね、やっぱり。
ペット対策用のソファーの張替え生地、ないかなー。

18りんごっこ:2002/12/01(日) 20:56
>>17
くさりかたびらのソファーカバーはいかがでしょうか?
夏に涼しく30年間の保証付きでございます。笑

19しほ:2002/12/01(日) 23:02
りんごっこさん
そ、それは、い、痛くないですかね?

20りんごっこ:2002/12/01(日) 23:47
鎖で編んだ布でございますゆえ、痛い事はございません。おほほほほ

21ふうちゃん:2002/12/02(月) 04:30
うちのランちゃんは最近私がコンピューターを使っていると、画面を覗いています。
ふっと横を見ると、ランちゃんがジーっと画面を凝視しているのです。
何見てんだか?
この子はテレビもジーっと見ています。前世はテレビっ子だったのであろうか?
この間はテレビでスキーの…なんていうんでしたっけ?右左に旗があって
その間をすべり下りていくやつ…。を見ていたのですが、プレーヤーをハンティング
していました。画面下にくるたびに手を出して狩ろうとするのですが、そのたびに
静電気がおきて、びびって逃げる、また戻ってきて狩る、また逃げる、を繰り返して
いました。笑えました。

皆様に質問。
私はこのたびソファーを買い換えたいと思っておりますが、籐で出来たソファーは
猫の餌食になる事必至で御座いましょうか?爪砥ぎの格好のソファーで御座いましょうか?

22だいこ:2002/12/02(月) 13:10
>>21 ふうちゃんさん

うちのニャンコ先生は,実家にある籐じゃない(普通の布の)ソファーを
巨大な爪とぎにしてしまいますが,そのソファーの側面の籐の一部分には
全く手をつけません.どちらかというと,布部分のほうがヤバいかも,です.

逆に言うと,籐のソファーのすぐ横に,ソファーよりもっと魅力的な爪とぎ
を置いておけばOKかと.
でも,「コラっ」と怒られることを好んでするというニャンコの特性を考え
ると,ふうちゃんさんが籐のソファーを大切にすればするほど危険度が増す
というコトも(w

23だいこ:2002/12/02(月) 20:12
うちは猫の網戸ガリガリ対策に金網を使っています.
バーベキュー用のもので1mくらいの大きなのでも1000円未満で買えると思います.
それをサッシにガシっとはめ込んで,窓とサンで挟めば,猫がグォーっと伸びを
しても大丈夫でした.

ちょっと開け閉めのときに不便ですが,オフシーズンには押入れにしまって
おけますし,枠にきちんとはめておけば体重をかけても大丈夫かと思います.
窓の大きさに合わせて,ちょうどいいものを買えば,小さな窓にも収まるので
便利ですよ.

とは言え,バーベキューの金網自体が季節外れになってしまいましたね…….
うーん,大型スポーツ用品店かアウトドアショップに行けばまだあると思います.
ご参考までに.

24だいこ:2002/12/02(月) 20:16
あぁっよく読んでみれば……>>12 のしほさんトコみたいに,
一番上まで登ってしまえるような運動神経のよい猫ちゃんには
全く役に立ちませんね.すいません.

うちの子はニブチンなので……(涙

25りんごっこ:2002/12/02(月) 22:44
またたびのたぁーっぷりすりこんだリッチなつめとぎをよういしてみては・・?
うちではそうしています。おかげで他のところでのつめとぎはまずないです。
ふぅちゃん籐の椅子かうならなおさらつめとぎにまたたびを・・・。
うちは籐の篭があるけれどつめはとがないけれど、誰かしら寝ています。
好きみたいだよね。籐。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板