[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
談話室 Part5
100
:
104
:2013/05/04(土) 22:25:07 ID:W4CVD7o.0
北海道っすか。
それにしても今年の春は、寒かったなぁ…。
PCを弄るパワー、出ないっすね。
最近興味というか、活気があったのはGeForceGTX TITANでした。
あれで久しぶりに4-WAY SLIを構築するので60万円近くをつぎ込んだ人間が現れて
久しぶりに自作板らしい流れかなーと思ったくらいです。
もはやデスクトップPCよりもAndroidだのに流れる人間も多くて、
そして最先端がそこにあるんですよね。
CPUも3GHzを超えちゃったらゲームとかエンコをしまくらない人間にとってはパワーを持て余しているだけで、
INTELにとってもAMDにとってもNVIDIAにとっても主戦場はスマートフォンとかタブレットに移行するんだと思ってます。
というか、すでに始まっていますが。
101
:
774
:2013/05/19(日) 11:28:20 ID:nEiRHcfs0
長らく乙でした
二月にHD7970を買ったのが最後の専用GPU購入と成りそうです。
SIMCITY2013を見越したのですが、襷に長し状態にw
エンコが自作PC最後の砦なのかも。
102
:
104
:2013/05/19(日) 12:46:05 ID:AJ6BYpBo0
『デスクトップPCは白物家電たりえるか?』
こういう話は昔からありまして、
富士通やNECやSONYやSHARPが今の今までデスクトップPCを白物家電化しようとしていたわけですが
白物家電というには電源だとかハードディスクだとかOS自体だとか
「壊れる」という不確定要素が多すぎて、それはテレビや冷蔵庫と比べると扱いにくく壊れやすい。
そういうシロモノだったんですね。
しかし現在iPadやAndroidを前にwindowsは白物家電化を迫られていて
それがwindows8なのですが、SONYのVAIOのモデルからはいつの間にかデスクトップ型が消えました。
ひょっとしたら自作PCも、今後新しい次元に突入するのかもしれません。
そのぶ厚めのタブレットがベースとなっていてCPUとSSDとメモリを組み替えるだけみたいな。
INTELももうマザーボードを売るのは辞めるみたいです。
専用GPUというのはひょっとしたら本当に終わるのかもしれませんね。
ボクはガリガリ君x2の構成ですが、これでもすでに別に不自由ないですし
ガリガリ君が最後の専用GPUになってしまうかもしれません。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板