したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が200を超えています。300を超えると投稿できなくなるよ。

質問スレッド

1DH ◆OmegaWBPUI:2007/07/30(月) 21:52:30 ID:???
※質問はこちらのフォームを利用して下さい

A.環境報告用テンプレ
=============
CPU:(OCしている場合は基本クロックとOC後のクロックも)
メモリ:(できれば製品名も)
M/B:
Chipset:
ビデオカード:(PCI-E/AGP等接続方法も)
VGAドライバ:(バージョンを。なるべく「最新」禁止)
モニタ:(種類・接続方法も)
電源:(できれば製品名も)
DirectX:
OS:
常駐アプリ:
その他:( ドライブ類・PCIデバイスetc )
=============

B.不具合相談用テンプレ
(A.と併用して下さい。必ずしもフォームどおりでなくても構いませんので、
 なるべく下の5項目を含め、読み手に伝わるように分かり易く書いて下さい。)
=============
症状:(なるべく詳しく)

エラーメッセージ:(青画面、イベントビューア、エラーダイアログボックス等)

考え得る原因:(不具合発生直前の作業とその手順を具体的に)

試した事:(取り敢えず自力でやってみた事)

それによる症状の変化:
=============

※環境確認用システム情報ツール
不具合の切り分け作業や、自分の環境が把握できない場合には、
以下のツールを使用してみて下さい。

Si Software Sandra(日本語版)
http://www.sisoftware.net/
※評価版 EVEREST Ultimate Edition(日本語表示可能。)
http://www.lavalys.com/products/download.php?pid=3&lang=en

19名前未入力さん:2008/01/16(水) 04:38:11 ID:HHKPtabA
こんばんは。

vLiteで作成してから、トラブルが発生しています。

A.環境報告用テンプレ
=============
CPU:Athlon64x2 5200+ 2.7GHz L2 512KB×2、OCで2969.73MHz動作
メモリ:Trancend 1GB×2
M/B:ASUS M2A-VM
Chipset:690G+SB600
ビデオカード:玄人志向 GF8600GT-LE256H PCI-E
VGAドライバ:7.15.11.6925
モニタ:MITSUBISHI RDT1765 DVI-I
電源:ケース付属 500W
DirectX:10
OS:WindowsVista Homepremium 64bit DSP版
常駐アプリ:Audio Ceck ONKYO SE-90PCIで使用
その他:LITEON DH20A3S SATA
=============

B.不具合相談用テンプレ
(A.と併用して下さい。必ずしもフォームどおりでなくても構いませんので、
 なるべく下の5項目を含め、読み手に伝わるように分かり易く書いて下さい。)
=============
症状:(なるべく詳しく)

Vista上でvLiteを利用して、統合等したDVDを作成。
そのDVDでブートしてVistaをインストール。
その後、HDDブートにして起動しようとすると、

DISC BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER

の表示。

DVDブートにし、vLiteで作成したDVDやDSP版Vistaだと、起動出来る。

Vistaを初導入した時は不明だが、今回、デバイスマネージャにて

DVD/CD-ROM ドライブ → ATAPI DVD A DH20A3S ATA Device
ディスク ドライブ → SATAとIDEを接続しているが、全て ATA DEVICE
IDE ATA/ATAPI コントローラ → IDEチャネルが4つ、標準デュアルチャネル PCI IDE コントローラが2つ。

と表示されている。

HDDDはSATA×2、IDE×2.
WDC WD5000AAC-00ZUB0 500GB
Maxstor 6Y250MO 250GB
日立 HDT725032VLAT80 320GB
Maxstor 6Y160PO 160GB

HDD、及び工学ドライブは、コネクタを接続し直しました。

正規版Vistaでもインストールし直しましたが、症状は同じです。
因みに、500GBのHDDにインストールしましたが、HDDの順番を

320GB・500GB・・・

にしたら、HDDからブート出来ました。
尚、DVDでしかブート出来ない時、HDDからブートが出来る様になってから、どちらでも、OS選択画面が表示されてしまっています。
今は、OS選択画面表示を0秒にしていますが、それでもちらっと表示されてからVistaが起動します。

エラーメッセージ:(青画面、イベントビューア、エラーダイアログボックス等)

考え得る原因:(不具合発生直前の作業とその手順を具体的に)

試した事:(取り敢えず自力でやってみた事)

それによる症状の変化:
=============

宜しくお願い致します。

20DH ◆OmegaWBPUI:2008/01/16(水) 06:55:31 ID:YIZYyiqk
>>19
IDE・SATA混在環境だとIDEが優先されると思いますが、
起動ディスクにしたいドライブはSATAですか?

320GBの(多分IDE)ドライブがシステム起動ディスクになっているようです。
起動ディスクにしたいドライブのみ接続してインストールし、
完了後に残りのドライブを接続してみてはどうでしょう。

あとで時間のあるときにゆっくり考えて見ますが、
取り敢えず思いついたことのみで失礼


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板