レス数が1スレッドの最大レス数(300件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
談話室 Part4
-
4。
2つで十分ですよ
分かって下さいよ
-
ご無沙汰〜
>>172
HybridGraphicsのヒトバryレポを密かに期待してたのに残念w
しかも密かに狙ってたHISの4830に先に吶喊されてしまうとはorz
>>175
104氏のマザーまだ生きてましたか。おめ ^^
ヲイラのP4P800DX(XPマシン)も4年8箇月が経過してます。
温度管理が適切なら当時の自作向けマザーといえども意外と長持ちするようで・・・。
ThinkPadは型落ちになっても古さを感じさせない
質実剛健デザインを昔から貫徹しているのがいいですね。
240Zの性能だって会社の98マシン(※)よりはずっといいです。
ヲレも来年こそはPenMなTシリーズでも購入出来れば・・・、
と思いつつこの年末年始も夜勤に励む予定。
※:NECのデスクトプ
K6-Ⅱ 550MHz/SiS530オンボド VRAM8MB AGPナシ/64MB+ヲイラがコソーリ増設した\200のジャンク128MB
それでは皆様、よいお年を〜 ノシ
-
マザー自体は、日本製コンデンサを使ったような品質に気を配った物なら
多分7年くらいは持つんじゃないかなーと思います。
知っている話では、HPのPavilion2000というCeleron433MHzの時代の廉価PCでも
毎日6時間以上稼動して7年も持ったという話があるんで、そこから推測します。
ThinkPadは時代は変わってもデザインはまったく陳腐化しないのが良いですね。
これが他のノートだとデザインが酷く陳腐化していかにも古いマシンという感じで
ちょっとアレですが。
でも個人的には初期のDynabookとか98ノートの灰色でハコハコしたデザインはいかにもノートパソコンという感じで結構好みですけど。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板