レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ガチファイターおなにん.Part36
-
配信者情報
ttp://peca.yh.land.to/?cmd=read&page=%C7%DB%BF%AE%BC%D4%BE%F0%CA%F3%2F%A4%AA%A4%CA%A4%CB%A4%F3
ブログ
ttp://plaza.rakuten.co.jp/onanin/
おなにんまとめサイト(今までの情報がココに!)
ttp://hell2hell.homelinux.com/onanin/
おなにん鯖
onanin.sytes.net
★★★カイレラ対戦前の設定★★★
MAME(DDEMEか++)を起動後に
●上のタブにある「オプション」から「デフォルトゲームオプション」へ
「高度な設定」の「画面絵画方式」を
PCスペックが低めの場合は「DirectDraw」に
スペック高めの人は「Direct3D」を選択
「バイリニアフィルタ有効」のチェックを外し
重い場合はVersion8を選択
●少しでも軽くしたい場合?
「サウンド」の「サンプルレート」を24000辺りまで下げる
●アーケードスティックを使用の場合は「コントローラー」内の
「ジョイスティックを使用する」にチェック
●ゲームを起動後「TAB」を押し「入力設定(標準)」の
「スペシャルコントロール」内にある「Kaillera同期チェック」に任意のキーを設定
通常のゲームでボタンなど間違いがないか確かめましょう。
★★★カイレラ対戦前の確認★★★
●MAMEを起動し3rdを立ち上げる
●F11を押し画面右上の0/100 100%を維持できるか確認
●Ctrl + Alt + Deleteでタスクマネージャを開き
パフォーマンスタブでCPU使用率が100%の場合は余計なアプリを終了する
100%から下がらない事もあるので上記の0/100 100%が概ね維持できていればOK
●ピアキャスを終了する。PCや回線の負担になります。
●対戦中のチャットは控えめに。ラウンドの間に上手く送りましょう。
対戦終了時やキャラ選択の時は気にせずに。
●ゲームの動作が重くなるので対戦中はWINDOWSの他の操作をしない。
★★★カイレラ対戦中の場合★★★
●ゲーム起動後「カイレラ同期チェック」を使用
●部屋を作った人が1で(*)が自分です。
(*)で表示されていない数字が自分の番号になります。
対戦で負けた人は(*)を右端に行くまで押しましょう
Shift + F5 :プレイヤーの位置を前進
Shift + F6 :プレイヤーの位置を後進
Home :チャット画面を開く、文字打ってからEnterで表示
F2 :各種設定が出来る
F3 :リセットボタン、ゲームをリセットしたい時等にどうぞ
任意 :カイレラ同期チェック(ゲーム起動後に使用)
★★★再起動するときは?★★★
・ゲーム開始時の同期がうまく行かなかったとき
・メンバーが抜けたときなど
再起動するときはMAME本体ごと再起動しましょう
-
なんという地味な配信w
-
実践で教えるドーナツ先生
理論から教えるタマネギ先生
-
おなにんがリアルでチュンリーPAするほど地味
-
穏やかな心から怒りを目覚めさせたら強くなると昔から・・・
さっきおなにんあくびしたwwwww
-
おなにんもあくびでてるじゃんwww
-
まぁ・・・今の段階のことは、サイト見たり、トレモ配信に対するレスと変わらないからねぇ
ここからの実践に期待するしかない
-
>>614
最初ドーナツ先生のブロを見たときは愕然とした
-
今の動きだと技が入るところで出したもん勝ちのような気がするw
-
え、これスト2の練習?
-
おなにんは実践で覚えるタイプの人間だろう
-
後で蛮哲さんのHPみるといいお( ^ω^)
-
実はたまねぎ先生は闘劇にも出演していた・・
-
空気嫁ww
-
相撲乙
-
優しいんだけど実線だと一切の容赦がないドナツ先生
-
ハパ2で急所にjobimさんが同じようなこと教えてたな
まさか相手はry
-
肝心のたまねぎ先生が中足あんま振らないから大して間合い取りの勉強になってない気がするww
中足と大足交互に振ってもらわないと、結局大足間合いでの勝負になるから意味ないよ
後ガード混ぜて練習した方が良いよ、この練習だと
大足ガードしたら中足灼熱って連携も間合い取りの基礎の一つ
大足ガードせずにえんえん相手の見てから振ってるだけじゃ大足の打ち合いにしかならないよ
大足の間合いはかるのも、大事なことの一つなんだけどね
-
たしかに、この先生は教えるというよりはそのルールで勝ちにきてるなw
-
このリュウCPUショーンに負けてる^^;;;
-
この前KOFでリア友フルボッコにしたら怒っちゃったんだけど・・・;;
-
実はたまねぎ先生はアリサk・・・ いやなんでもない
-
実はタマネギ先生は総師範
-
あれ?向かいの家の人が暖房つけたみたい
-
耳蛾物故割れたピーーーーー
-
吉野屋から帰ってきました( ´・ω・)
タマネギ先生とは!?!?!?((((((((・ω・
-
ぴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
-
みみいたいお
-
>>634
KSK!KSK!
アレク使うけど、なかなか上手く慣れないわ〜
おなにん、教えてもらったことは後でCPU戦ででも復習しておいた方が良いよ〜
-
うおおおタマネギ先生って、何実の格闘スレで配信してる人じゃん!
そうかーピアキャスにも来てたのか
だから3rdの事詳しいのか
よかったなーおなにん
-
放送禁止用語が飛び交ってた・・・
-
一回ガチで先生と対戦してるの見たいお
-
いまのブロらせ昇竜見た瞬間、タマネギ先生なかなかできるとおもった奴は俺だけじゃないはず。
-
おなにん使うSAは決めたの?
でんじんでもいいんじゃない?
んー、でも真空が妥当なのかな?
(*´д`*)
-
しかし空中ブロをしない相手にもブロらせ昇竜してしまうおなにん
-
Endキーで過去のチャットみれるお
-
これはあとでリスナーに録画をうpしてもらうしかないなw
-
一回だけガチでフルボッコ
たのむ!
-
この配信録画してるリスナーいるんじゃない?
もしいたらうpして貰えば
-
安心しろ
まとめ管理人として俺が保存している>ログ
-
「うっそだろう〜もう〜」って、教えてもらってるんだから頭で覚えておきなさいよwww
-
>何実
なんみとよんだおなにん・・
-
<おなにん> JKには負けると え?・・・
-
普通に対戦キターー!!!
-
この人なにもんだ
-
なんでもみきょうぶい
-
対戦きましたね((((((((・ω・))))))))))
オンアニーンw
-
タマネギ先生、ケンでボコってくれ!たのむ!
-
タマネギって人有名な人なの?
-
だって縦読みだもの
-
取り合えず何戦しておなにんの悪いところアドバイスして貰おうよ
-
>>641を縦読みしてごらんw
-
まず暴れ差込とかやめたほうがよさげだな
-
タマネギ先生は灼熱重視派か
-
今確かにバナナ重いかも
-
>>666
俺も思ってた。最近重いですよね。
-
だめだこりゃ基本の立ち回りで差がありすぎるww
リープすら使ってこないのにくずされまくりんぐwおなにんファイト!
-
おなにん、端攻めされてる時の起き上がりは守りのことだけ考えた方が良い
それと、間があいたら灼熱とかで軽くけん制しないと端から出ないよ
-
タマネギ先生はパッドさん?
-
おなにんは攻めるべきときと守るべきところがまだわかってないなw
-
>>670
私はここで配信を観てます\(^o^)/
-
パッドさんおでんたべおー(*´д`*)
-
おなにんレベルアップしちゃらめぇぇぇぇ
-
>>673
おでん好きだから今後食べましょう((((((((・ω・))))))))))
しかし、ここまで教えてくれる人いたらうらやましい!!!
-
画面はしに追い込まれて、固められてる時に暴れるのは死亡フラグ
なぜなら隙を見せたと見せかけてブロ仕込むこと多いからな
-
おなにん: おお あああ
-
今のおなにんに屈グラは無理だろ
立ちGDも反応できないのに下BLでカもられるだけだ
-
しかし本当なら普通に対戦してりゃ自然に覚えるような事ばかりだな
-
おなにんはおでん食べよーを五時間延ばし
パッドさんは即座におでん食べる
この差だな。つまりおなにんおでん食べよー(*´д`*)
-
自分で言えるものかしらんけど上級者のはず・・・でも
なんか理論とかより体で覚えてる感じだから
教えるのうまい人でよかったなー 俺絶対フルボッコにして終わるわ・・・
-
しゃがみグラップなんだから立つなよw
-
おなにんがパッドさんを超える日は来るのか?w
-
先生が小足投げするからそれに靴グラいれる練習じゃないの?w
-
>>683
そのまま「次回作をご期待ください!」ってテロップついて終わりそうだけどなw
-
今思ったんだけど、おなにんて自分の改善点は良く見つけようとするけど、相手の動きを良く見て弱点探したりどこでどうすればってのを考えるのが少ないね
自分より上手い人と戦ったら、「この人強いな〜」とか「どこがいけなかったんだろう」だけじゃなくて、相手の動きをよく見て試合の合間合間に対策を考えたり、上手いと思った部分を参考にして盗んだりしないといきなり強さの壁にぶち当たるよ
相手の動きを良く見ることもしたほうが良い
自分も初心者の頃はかなり馬鹿で攻略サイトも見てなかったけど、めちゃくちゃ強い人たちにボコられて体で覚えていったわ
今では自分でも分かるほど強さに差がついた、最初の頃の自分とね
教えてもらって強くなるのも良いけど、おなにん自身が相手の動きをよく見ないと試合毎に動きを変えられたらそれまで
リプ見る時でも、自分の動きだけじゃなくて相手の動きも良く見ることが大切だよ
-
>>683
おなにんさんまじで強くなってるから
負けることも多々あります((((((((・ω・))))))))))
そんなに上手くなっちゃらめええええええええ
-
別にドーナツはそんなに強い方でも無いしな、ピアキャス全体で考えるとむしろ弱い方
適当に練習してればいくらでも抜けるだろ
-
ジャッジメントギャルズ鑑賞会はここですか?
-
まぁ某所豪鬼にも言えるけど、始めたばかりの頃は自分本位に動くよね
豪鬼は個々の必殺技が強いから暴れ気味でも多少はいけるけど
-
おなにんには知識よりも経験が足りない
というか適当にやってりゃ知識も勝手に入るし
ひたすら対戦した方が遥かに実力に繋がるぞ
-
>>691
あ〜それはあるかも
-
はどうけんwww
-
>>688
弱くてすいません。修行します((・ω・))
-
数時間前の練習の成果が試されるときw
-
試合を沢山こなして勝ったなら何が良かったか負けたら何がダメだったか
これをメモ帳なりなんなりにまとめた方が上達すると思うけどね
何が良いか悪いか気付けないと無理だけどそれも練習です
-
それにしても最近のおなにんの3rd熱は凄いな〜
-
オ━━ナ━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━ニン!!
今北よ
-
おなにんがマコト相手に「やらせろ」wwwww
-
位置移動バグは、チャットログ開いてしまうと
たまにバグりますので、注意!!
-
リープうまいな
-
今わかった。この先生ホンモノだ!
-
レス全く読まないね
-
にこきゃすとけしてるかrな
-
端攻めの起き上がりに何でいきなり小足出してるのww
-
, - ,----、 ガチで先生でした
(U( ) 疑ってごめんなさい
| |∨T∨
(__)_)
-
「ここから先は有料になりますけどー」でおkぐらい先生。
-
あんまり他人のやり方鵜呑みにしすぎるよりも
基礎だけ聞いて後は実戦で覚えていけばいい
基礎の部分はwikiで十分
-
>>708
基礎についてwiki見るだけじゃたりないのがおなにんだぜ?
-
おなにん逃げ腰だなぁ
-
極端な話、攻めは強い行動・連携を調べて実践するだけでいいんだけどね
守りは数をこなす内に自然に身につくものだ
-
今日あんなに練習した下大パンは?
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板