したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

焼肉避難所4

1E★:2009/09/08(火) 23:00:05 ID:???0
あんま見ていないからとりあえず次スレ作っときます。

897Mappu:2011/06/11(土) 00:40:49 ID:fAuTS3TM0
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/243619.zip

898(・肉・) :2011/06/12(日) 19:14:56 ID:VZSuDiXo0
>>897
更新お疲れ様です。

899(・肉・):2011/06/15(水) 19:06:41 ID:gFm9Ai6k0
>>897
WindowsXP(SP3)で解凍し、Mappuを起動したところ
ウイルスとして検知され、削除されちゃいました…

900Mappu:2011/06/15(水) 19:57:11 ID:fAuTS3TM0
>>899
何が引っかかっているのか、、、参考までにセキュリティソフトは何を使っていますか?

901(・肉・) :2011/06/15(水) 21:02:59 ID:42DRX8vc0
海蛇の洞窟 両手刀メイジャンのとこでネコマとMapがずれるんですが
同じMap iniなんですけど みなさんのMappuでもズレてるんでしょうか?

902Mappu:2011/06/15(水) 21:38:37 ID:fAuTS3TM0
>>901
Show→Own→Positionをオンにして左上に出てくるArea:b0_?(x,y,z)っていうのを書いていただけますか?
それと、map.iniのb0_?(この?は上の?の英数字)で始まるの数値の羅列もお願いします。

903(・肉・) :2011/06/15(水) 22:57:08 ID:42DRX8vc0
b0_0(233.7,59.6)と表示されてますネコマ
ではX233.673859 Y10653809 Z0 0です

904(・肉・) :2011/06/15(水) 22:58:51 ID:42DRX8vc0
b0_jname=海蛇の洞窟
; 海蛇 ; 銀貨切り替え 281,20,-100 ; 金貨切り替え 60,10,-79 ; ミスリル切り替え 41,10,20 ; 上の道 0 / 池周辺10
b0_0=0.4,121,-0.4,188, -74,-10000,200,252,10000,420, -234,-10000,125,1,10000,282, -8,-10000,41,166,10000,238, 156,-10000,202,198,10000,242, 161,-10000,-112,281,10000,67, 115,-10000,6,153,10000,48, 41,3,-79,167,10000,37, 76,-10000,-98,123,3,53

905Mappu:2011/06/16(木) 00:25:58 ID:fAuTS3TM0
>>903
>b0_0(233.7,59.6)
座標は2個だけ?ネコマとの座標も合っていませんね。
私も潜って来ないとなんとも分からないので、近いうちに行って来ます

906(・肉・) :2011/06/16(木) 11:27:56 ID:/n.DhMdk0
>>899
>>900
私も同様にウイルスとして削除されました。
Windows XP SP3
ウイルスソフトは
ノートンインターネットセキュリティver18.6.0.29
です(´Д⊂

907906:2011/06/16(木) 11:29:36 ID:/n.DhMdk0
ちなみにMappuは最新の0.46でも、
昔の0.39でも削除されます

908(・肉・) :2011/06/16(木) 14:12:52 ID:ko8R09wk0
除外指定すればいいんじゃね

909(・肉・) :2011/06/16(木) 14:43:56 ID:QnWprW1Q0
ノートン先生は、うちのWin7でFF11ディレクトリを対象にいれておくと、エリアチェンジ時に回線断するからなぁ。
作者を信用して、ウイルスツールを切ってダウンロードして、巡回から外すか、別マシンで落とすかだな。

もしくは、ノートン使用者が大量に誤報通報するしか。

910(・肉・) :2011/06/16(木) 21:53:48 ID:ko8R09wk0
他のプロセスのメモリをのぞき見しにいってるプログラムだぜ?
そりゃノートンさんが危険だと思っても、それはそれで致し方ないのでは。

911Mappu:2011/06/16(木) 22:01:16 ID:xZ2mSJ9I0
>>903
map.ini指定範囲の優先度が異なる模様です。現状一番初めにヒットした現在位置のSubIDを選択しているのですが下の方が優先っぽい。
修正しておきます

>>906
NortonのSONARっていう機能で引っ掛かってるみたいですね。
詳しくはぐぐっていただければわかると思いますが、自作プログラムで同様にウィルス指定を受けたという報告が多くあるようです。(商用ソフトでも)
プログラム的に回避は不可能に近いですが、SONARの対象外ディレクトリに設定すれば一応実行可能だと思われます。※自己責任でお願いします。

912Mappu:2011/06/16(木) 23:46:04 ID:xZ2mSJ9I0
>>903
0.47で対応したつもりです。ねこまは使ったことが無いのでどこまで互換できているかわかりません。

あと、TypeでSpを追加しました
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/245548.zip

913906:2011/06/16(木) 23:48:54 ID:/n.DhMdk0
ウイルスの件有難うございます。
>>908>>911を参考に解決できました。
他の皆様もありがとうございます。
ノートンめ…

914(・肉・) :2011/06/23(木) 21:15:16 ID:PEGFjR5A0
小道具、corflagsしても64bitでうごかねええと思ってたら再起動したら動いた;;
このスレ参考にさせていただきました、本当にありがとう!

915(・肉・) :2011/06/25(土) 11:17:13 ID:NT9R78HE0
YuFFuriを棒読みちゃん対応にして頂けないでしょうか
misakiで読み上げさせたいです

916Mappu:2011/06/25(土) 19:45:57 ID:NKjTwIwE0
>>915
リードミー読んでみましたがこちらもコマンドライン経由でいける点は共通していますが、
UI及び機能差的にもかなりの変更をしないといけませんので、期待はしないでください。

917(・肉・) :2011/06/26(日) 08:27:52 ID:NT9R78HE0
>>916
ありがとうございます!指をくわえて待ってます

918Mappu:2011/06/26(日) 16:41:34 ID:NKjTwIwE0
>>915
0.04で対応しました。あまりテストしていないので不具合ありましたら報告願います。
※棒読みちゃん利用時は、予め棒読みちゃんを立ち上げて下さい
※misaki等SAPIを利用したい場合はiniに各自設定を記入ください(又はデフォルトに設定して、棒読みちゃんの設定をmisakiにしておく)

ffhook.dllにも対応しようかと思ったけど、ログ取得のタイミング的に現在の仕様だとバッファが必要になりそうなので今回はパス
Vista/7では相変わらずログが取得できないと思います

919Mappu:2011/06/26(日) 16:47:40 ID:NKjTwIwE0
一つ忘れてました。
現在の仕様では読み終わりの情報が取得できなく、タイムアウトが設定できません。
その為連続してログを転送しています。(棒読みちゃんではキューに登録しているみたいなので音声が重なる事はない模様)

920(・肉・) :2011/06/26(日) 19:16:17 ID:ce4DvJ9s0
FF起動中にMappuなどの他ソフトを起動すると落ちてしまいます
(Zipの解凍でも落ち,PS2も同時に落ちる)
何か原因わかる方いましたら教えて頂けないでしょうか
アバウトな質問でもうしわけありません
可能性でかまいませんのでよろしくお願いします

921(・肉・) :2011/06/26(日) 19:17:27 ID:ce4DvJ9s0
追記です
一ヶ月程前までは落ちることはありませんでした
よろしくお願いします

922Mappu:2011/06/26(日) 22:54:52 ID:NKjTwIwE0
>>920
PS2も落ちるという事はなんらかのアプリが実行された時に回線を大幅に利用しているのか占有していますね。
Mappuは回線を利用しません(以前少しアップしたMappuSocketは除く、こちらはメンテナンスしていません)。

原因はわかりませんが、とりあえずウィルスチェックされてみてはいかがでしょうか?

923(・肉・) :2011/06/26(日) 23:32:45 ID:JybV2G1Y0
>>922
さっそくの回答ありがとうございます
いろいろ調べてみたのですが原因はわかりませんでした
ウイルスチェックしてみましたが特に何も検出されませんでした

キャラクター選択前にMappuを起動、キャラクター選択ログイン
したところそのまま使うことができ、2窓目のMappuを起動させても
落ちませんでした

根本的な解決にはなっていませんが上記手順で使用させていただきます
ありがとうございました

924Mappu:2011/06/27(月) 01:09:14 ID:NKjTwIwE0
0.47でmap.iniのサブID設定方法を変更したのですが、エリアによっては違うサブIDのマップを呼び出しに行ってしまう模様です。
ねこまはどれを優先してサブIDを決めているのか、、、

925(・肉・) :2011/06/27(月) 05:13:52 ID:NT9R78HE0
>>918
Misakiボイスで読み上げることができました。対応ありがとうございました。

926(・肉・) :2011/06/27(月) 05:47:19 ID:NT9R78HE0
YuFFuri.iniの[INIT]
; 0でSoftalk、1で棒読みちゃん
APP=0
ここをAPP=1にしても起動時はSoftalkwでの読み上げになってました。

[SETTING]
; しゃべる速度[1-200](Softalk)/[50-200](棒読みちゃん)
SPEED=65
に設定してみましたがiniでの設定とGUIからの設定では読み上げ速度が違うように感じました。

ボイスの音程も変更できると嬉しいです。

927Mappu:2011/06/27(月) 22:04:50 ID:NKjTwIwE0
>>926
0.05で修正&音程も設定できるように変更しました。

ついでにffhook.dllに対応しました。(またもあまりテストしてません)
Vista/Win7の方FFHOOK_DLL=1で利用できるかどうか確認お願いします。

928(・肉・) :2011/06/28(火) 03:07:59 ID:NckY9I9Y0
PlayOnlineのパスワードぶっこ抜きデモのツールをまだ持ってる方おりませんか?

929(・肉・) :2011/06/28(火) 11:24:21 ID:2/s3HP9A0
い み ふ w

930(・肉・) :2011/06/28(火) 18:43:09 ID:NT9R78HE0
>>927
当方XPなのでFFHOOKについてはわかりませんが
その他iniでの設定が正しく反映されているのを確認しました。
すばらしいツールありがとうございました。

931Mappu:2011/06/28(火) 22:03:00 ID:NKjTwIwE0
>>930
確認どうもです。
引き続きVista/Win7の方、動作報告お願いします。

Vista/Win7でYuFFuriで使う方法(当方未確認、きっと利用可能)
1.同アップローダにあるffhook.dll(同封されているmadCHook.dllも)をYuFFuriのフォルダにコピー
2.ini内FFHOOK_DLL=1に設定
3.以降は通常通り

932Mappu:2011/06/28(火) 22:59:05 ID:NKjTwIwE0
Mappu0.47で変更したサブIDの選定方法を以前の物に戻しました。(以前のままの方が個人的にはマシだったので)

ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/249807.zip

933(・肉・) :2011/06/29(水) 17:47:22 ID:p6NZIzjc0
YuFFuri0.0.5で棒読みちゃんで使ってはじめは調子よく読んでくれるのですが
しばらくするとYuFFuriがエラーだして落ちてしまいます
エラー時はシャウトを読み上げようとすると落ちるもようです

OSはWin7です

934Mappu:2011/06/29(水) 21:37:37 ID:0SZB7fTI0
>>933
ご報告どうもです。とりあえずは動いているようですね。
エラーの件確認してみます。

935Mappu:2011/06/29(水) 23:04:37 ID:0SZB7fTI0
>>933
YuFFuri 0.05aで修正しました。フラグの初期化を忘れていた関係でエラーが出ていました。
あと、ffhook.dll利用時の動作を一部変更しました

936(・肉・) :2011/06/29(水) 23:45:16 ID:p6NZIzjc0
>>935

更新ありがとうございます
ばっちり動いてます〜^^

937(・肉・) :2011/07/01(金) 09:50:19 ID:8eNj7lgc0
小道具ってもう現役で使えるものは配布されていないんでしょうか?
探しても過去の情報しか見つかりません。
近況ご存知の方教えていただけませんか??

938(・肉・) :2011/07/01(金) 10:12:51 ID:FtOWx8Hg0
>>937
ろだ2にあるだろ、どこ探してんだよw

お布施はお布施スレ見れば分かるが、うちの環境だと
wait0がだめだな。泥でwait0にしてもだめだ。

Recipe3500超種類詰め合わせは登録数が多すぎて
エラー出してしまうので、不要なものはエクセルか何かで
削除してしまえばいい。

939(・肉・) :2011/07/01(金) 11:09:04 ID:8eNj7lgc0
ホントだ信じられん...orz
2ヶ月探して見つからずワラにもすがる思いで聞きました。
ありがとうございます^^;

940(・肉・) :2011/07/01(金) 16:35:57 ID:KH3ttD860
Win7 64BitなんですがSoftalkは問題なく読むんですが
棒読みちゃんはダメですねぇ・・棒読み先起動してini書き換えて
Remotetalkのパス指定して起動しても読んでくれないです。

941Mappu:2011/07/01(金) 20:25:18 ID:0SZB7fTI0
>>940
Softalkは利用可能という事なので、棒読みちゃんの設定かRemotetalkが64bitに対応してないかのどちらかが原因ではないかと思われます。
以下2点を確認願います。

1.棒読みちゃんの設定→システム→Socket通信→Socket通信を使うをTrueに、ポート番号を50001。YuFFuri.iniのIP_ADDRESSを空白
2.棒読みちゃんを立ち上げた状態でコマンドプロンプトから直接Remotetalkで命令を入れてみる
>RemoteTalk /T こんばんわ -1 -1 -1 0

それか、ファイアーウォールに掛っているかかな

942(・肉・) :2011/07/02(土) 09:52:30 ID:lW.DD1mA0
横レス失礼。

私のところでもテストしてみました。

OSはWin7x64SP1.。
>1.棒読みちゃんの設定→システム→Socket通信→Socket通信を使うをTrueに、ポート番号を50001。YuFFuri.iniのIP_ADDRESSを空白
・棒読みちゃんの設定確認ok。
 棒読みちゃん0.1.10.0のデフォルト設定で、Socket通信True、ポート50001でした。
・YuFFuri.iniのIP_ADDRESS設定確認ok。
 これも頂いたアーカイブのiniは空白でした。

>2.棒読みちゃんを立ち上げた状態でコマンドプロンプトから直接Remotetalkで命令を入れてみる
>RemoteTalk /T こんばんわ -1 -1 -1 0
・cmdからコマンド入力し、棒読みしてくれました。

ファイアウォール(OS標準)は無効。
使用ウィルス対策ソフト(カスペルインターネットセキュリティ2011)で、監視除外アプリケーションとして
YuFFuri、BouyomiChan、RemoteTalkを登録。

ここまでやっても読み上げできなかったので手詰まりナリ。

943Mappu:2011/07/02(土) 12:13:58 ID:0SZB7fTI0
>>942
報告どうもです。報告を見た限りですとYuFFuri側の原因ぽいですね。64bit環境がありませんので少しテストに協力願います。
アップローダにYuFFuri テストを上げていますのでそちらで試してもらえませんか?
2個入っています。片方は32bitでビルドもう片方は64bitでビルドしてあります。YuFFuri0.05aのあるフォルダに解凍してください
テストバージョンはログ転送後に情報をダイアログに表示するようにしてあります。そして1回転送すると停止します&名前は常に省略&dllは常に利用

フルパス及びディレクトリはユーザ名が入る可能性がありますのでご注意ください
AppNo =
ShellExcuteExA =
info.lpVerb =
フルパス =
ディレクトリ =
パラメータ =

944942:2011/07/02(土) 14:04:42 ID:lW.DD1mA0
>>Mappu

わざわざテストバージョンありがとう。
softalkでもしゃべらないし、こっちが使い方間違ってるのかな…

YuFFuri_test.exe
タイトルに64bittestってあるけど、こっちは32it用かな?
棒読みちゃん起動→YuFFuri_test起動→自分-パ−ティをチェックして開始
→FFでパーティチャット→ダイアログ???
ダイアログが出ない…

YuFFuri_test_x64.exe
こっちが64bitかな?
棒読みちゃん起動→YuFFuri_test起動→エラー:ffhook.dllのロードに失敗

iniのFFHOOK_DLLは1のまま、dllはexeと同じパスへ格納済。
ffhook.libも(一応)持ってきて同じ場所へ・⌒ヾ(*´_`)
madCHook.dllも同じ。

以上、報告でした。

945(・肉・) :2011/07/02(土) 14:07:07 ID:KH3ttD860
同じく Win7 64bit
x64バージョン起動すら出来ず ffhook.dllのロードに失敗
でした。

946Mappu:2011/07/02(土) 18:16:57 ID:0SZB7fTI0
>>944,945
調べてみましたが64Bitビルドはdllも64Bit対応の使わないとダメっぽいのでそのエラーは正常みたいです

確認させて下さい
・テストバージョン32Bit版では開始ボタンを押して3秒以上経過後にチェックされたログが流れてもダイアログが出ない
・テストバージョン32Bit版ではSoftalkも動作しない
・0.05aではSoftalkだけ正常に動作する
ということですよね?

947942:2011/07/03(日) 02:07:43 ID:lW.DD1mA0
>>Mappu
お手数かけちゃってます。

>>調べてみましたが64Bitビルドはdllも64Bit対応の使わないとダメっぽいのでそのエラーは正常みたいです
やっぱそうだよね。
(ffhook.dllはソース同梱だから、自分でビルドしたらx64版作れるのだろうか)

>>・テストバージョン32Bit版では開始ボタンを押して3秒以上経過後にチェックされたログが流れてもダイアログが出ない
もう一度partyとtellで試してみたけどダイアログ出ないです。

・テストバージョン32Bit版ではSoftalkも動作しない
・0.05aではSoftalkだけ正常に動作する
>>942の所では、softalkについてもテスト32bit/0.05a何れに関わらず×です。
色々同時起動してるから、相性の悪い別ソフトでもあるのかな?って気もしてきました。

948Mappu:2011/07/03(日) 11:11:01 ID:E5KP1Kac0
>>942
スレッドの作成に失敗してるのかな、、、

テスト2で試して頂けますか?
スレッド作成時のエラー処理が無かったので追加&スレッド作成をCreateThread→_beginthreadexに変更&32bitビルド

949942:2011/07/03(日) 13:43:50 ID:lW.DD1mA0
>>Mappu

>テスト2で試して頂けますか?
最初は読み上げできませんでした。
この時、Windower→ログイン→泥→ねこま→Mappu→InfobarJP→Cast→棒読み→YuFFuri

そこで、YuFFuri終了→棒読み終了→→ねこまDisable→泥終了→InfobarJP終了→Cast終了して、
・棒読み→YuFFuriで起動:ここで初読み上げ確認。
・そこでねこまEnable→YuFFuri開始:読み上げok
・更に泥起動:読み上げok
・更にInfobarJP起動:読み上げok
・更にCast起動:読み上げok
同じ手順でSaftalkも試して、読み上げされるのを確認。
(まぁ他ソフトとの相性は人それぞれだろうし参考程度に)

以下ダイアログの内容です。(一部伏字)
【棒読み】
AppNo = 1
ShellExcuteExA = 1
info.lpVerb = open
フルパス = *****\Bouyomi\RemoteTalk\RemoteTalk.exe
ディレクトリ = *****\Bouyomi\RemoteTalk
パラメータ = /Talk "テスト                  " 100 100 70 -1
※*****のパスは同一
※パラメータのテスト以降に長い空白あり

【Saftalk】
AppNo = 0
ShellExcuteExA = 1
info.lpVerb = open
フルパス = *****\Saftalk\softalkw.exe
ディレクトリ = *****\Softalk
パラメータ = /T:7 /U:0 /S:100 /v:70 /w:テスト
※*****のパスは同一

950Mappu:2011/07/03(日) 16:38:22 ID:E5KP1Kac0
>>942
ありがとうございます。
原因は不明ですが、起動する順番で動く可能性があるということですね。
長い空白は謎です。改行されていたりしませんか?(ログは改変していませんが、文字の最後に改行コードが混ざる場合がある模様)

0.05aでも同様に動かす事は出来ますか?
動く場合はテスト2での変更点は不要なので更新はしない予定です

951942:2011/07/03(日) 17:04:56 ID:lW.DD1mA0
>>Mappu

>長い空白は謎です。改行されていたりしませんか?(ログは改変していませんが、文字の最後に改行コードが混ざる場合がある模様)
改行が入ってるんですね。
(ダイアログのテキストエリアのwidthで折り返されているのかと思ってました)
起動順ですが、ffhook.dllと競合起こしそうなdllを使ってるソフトと食い合わせが悪いのかもしれませんね。

>0.05aでも同様に動かす事は出来ますか?
0.05aでも同様に起動順をごにょごにょしたら、読み上げしてくれるようになりました。

952Mappu:2011/07/03(日) 18:08:37 ID:E5KP1Kac0
>>942
検証ありがとうございます。
原因は不明なままですが、コレにてテストは終了しますね。ご協力ありがとうございました

953942:2011/07/05(火) 00:06:40 ID:lW.DD1mA0
>>Mappu
ソフトの相性なのかは不明ですが、YuFFuriとの同時起動で
動作がおかしくなるソフトが絞れてきたので追加情報。
(確定じゃあないから参考情報としておいてください)

Windower→(ログイン)→棒読み起動→YuFFuri起動→YuFFuri開始→Cast5.31起動
この順だとCastが異常終了します。
読み上げはちゃんとしてくれます。

Windower→(ログイン)→棒読み起動→YuFFuri起動→Cast5.31起動→YuFFuri開始
この順だと読み上げしません。
Castは普通に動いています。

CastはmadCHook.dllを利用しているようなので、この辺りが食い合わせ宜しくないのかな…と推測
Cast側のmadCHook.dllをYuFFuriと一緒にDLしたものに差し替えてみたけど状況変わらず。

こんな感じです。

954Mappu:2011/07/05(火) 01:25:42 ID:MKbvaNqc0
>>942
情報ありがとうございます。
Castの作者様がffhook.dllの作者ではないか?と思っているのですが
Castに同封されているffhookex.dllをffhook.dllにリネームしてYuFFuriのフォルダに入れても実は動きます(いつも通りほとんどテストしてないですし、利用させてもらうのは如何と思いますが)
まったくの見当違いかもしれませんが、こちらも試されてみては如何でしょうか(ffhook.dllに不具合があるのならffhookex.dllで直っているかもしれません)

955(・肉・) :2011/07/05(火) 11:18:41 ID:wb.gGfec0
>>Mappu様
Mappu等お世話になってます。
YuFFuriでの動作で949様の順序で起動は可能になったのですが
読み上げの際、ログが多量に流れる(戦闘などを入れると)と遅れて(1分以上)しゃべる状態になっています。
改善する策がありましたら、ご教示ください。

使用環境は win7-HP 
      Windower3.42、ねこま、Mappu

956Mappu:2011/07/05(火) 22:17:44 ID:sHC7vJX.0
>>955
ご報告どうもです。0.06をお試しください。

ログ取得の待機時間を大幅に少なく
棒読みちゃんで開始時、予め棒読みちゃんを立ち上げなくても良くしました(立ち上がっていない場合はYuFFuriが立ち上げを試みます)

957955:2011/07/05(火) 22:44:46 ID:z.QjKbac0
>>Mappu様
早速0.06を試させていただきました。
今のところ通常戦闘において読み上げが遅れる不具合は出ておりません。
早急の対応ありがとうございます。

*棒読みちゃんを立ち上げなくて良くなったので、とても楽になりました。

958942:2011/07/05(火) 23:26:42 ID:lW.DD1mA0
>>Mappu

madCHook.dllじゃなくてffhookex.dllが関連していたのか…
(言われてみると名前が似てる)

>Castに同封されているffhookex.dllをffhook.dllにリネームしてYuFFuriのフォルダに入れても実は動きます
Cast側のffhookex.dllをコピーしてきてffhook.dllにリネーム、YuFFuriを起動・開始してみましたが読み上げされず。
逆にYuFFuri側のffhook.dllをCast側へコピーしてffhookex.dllにリネームしたら、Cast起動時にメソッドなしエラー(当たり前だ)

>0.06をお試しください。
こちらでもCastとの食い合わせ以外は問題なく動作しました。
(ログフィルタ全offでアビ乱獲へ行き、LS/Party混じりログでテスト)

959Mappu:2011/07/06(水) 06:39:27 ID:nwwOsKIU0
>>955,942
確認ありがとうございます。ログの取得遅延は起こってないようですね。

早くに目が覚めたので調べていたのですが、Castとアドバンも同時起動は行えないようです。
こちらも共にmadCHookを利用しているそうでmadCHookを同じdllに対して関数フックを掛けようとすると失敗するということでしょうか。
(わからないですけど、そういうことにしておこう)

960(・肉・) :2011/07/12(火) 08:48:00 ID:PEGFjR5A0
Mappuさんのオフセお願いできますか><

961(・肉・) :2011/07/12(火) 15:30:59 ID:OpSNnrJY0
早めに帰ってきたけどメンテ続いてたw

962(・肉・) :2011/07/12(火) 18:08:58 ID:porf06gs0
Mappu
たぶんこれかなぁ今のとこ動いてるようにみえます
NPCMAP = 3F4218
MAP = 57F628
NPCLIST = 3F8D18
NOWSTA=586946
TARGET=4E453C
WEATHER=3F6EA0

963(・肉・) :2011/07/12(火) 18:27:04 ID:PEGFjR5A0
動きました!ありがとう!

964(・肉・) :2011/07/12(火) 19:32:59 ID:Oosbg6NA0
眼のオフセはここで待てばいいの・?

965(・肉・) :2011/07/12(火) 20:17:25 ID:RYLH31nE0
泥おっさんのとこにあるよ
いつもそこに最速で出る

966(・肉・) :2011/07/12(火) 21:19:17 ID:R2xumFyA0
事前アップデートだと思ってたのだけど、VUだったのね。
自分のところでは範囲内外辺りが動いていなかったので更新
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/254386.zip

YuFFuriもYell対応版を実装し次第上げておきます

箱産白魔healer.ini
[OFFSET]
NPCMAP=3F4218
NOWSTA=586946
RECAST=58C170

967(・肉・) :2011/07/12(火) 22:05:39 ID:PEGFjR5A0
>>962のオフセでStateが変化しないんだけどなんででしょうか><

968Mappu:2011/07/12(火) 22:20:54 ID:R2xumFyA0
>>967
>>966をご利用ください
Mappuで利用していたNPC情報のメモリーマップに若干のずれが発生していました

YuFFuri 0.07でYell、Echoに対応しました

969(・肉・) :2011/07/12(火) 22:38:50 ID:KWs.DSjc0
YuFFuri ってどんなツール?

970(・肉・) :2011/07/12(火) 22:47:44 ID:PEGFjR5A0
>>968 無事動きました!ありがとうございます!

971(・肉・) :2011/07/13(水) 00:58:39 ID:Oosbg6NA0
>>965
ありがとう、探してみたら見つかりました
いまいちどのスレがどのツールで何が書いてあるのか把握できてない自分…

972(・肉・) :2011/07/13(水) 01:29:47 ID:37lVDBZc0
>962
Mappuはこれだと、ステータス取れないです...

973(・肉・) :2011/07/13(水) 09:25:27 ID:VZSuDiXo0
>>972

>>966で0.48上げてくださってるので、落とせば使えますよ

974(・肉・) :2011/07/13(水) 17:56:12 ID:37lVDBZc0
>>973
見落としてました!
ありがとうございます!

975(・肉・) :2011/07/13(水) 19:28:43 ID:Ne3an7GM0
ttp://jyoujaku.blog.fc2.com/
2chまとめブログ初めました。
雑談メインの記事を速く多めに書いているので、よろしかったら御覧ください。

976(・肉・) :2011/07/13(水) 20:05:44 ID:KJKXKwjo0
ちゃんと『拝見してみてください』から『御覧ください』に直っててワロタw

977(・肉・) :2011/07/13(水) 20:58:53 ID:hkNwZphs0
>>968
起動しようとしたらNorton先生に削除されて動かせず。。。
今までのバージョンだったら平気だったのになんでだろ。。

978Mappu:2011/07/14(木) 22:50:15 ID:R2xumFyA0
>>977
1ヶ月ほど前に同話題がありました>>899-
暫定的な対処方法も記載がありますので参考にしてください

979(・肉・) :2011/07/15(金) 11:00:59 ID:MWYxo/t.0
最近なかなかログインできないのですが、ログインできたときはMappuを使わせてもらってます。
作者様、ありがとうございます。
そのMappuですが、NPCの属性(?)にいつの間にかSpというものが加わって、通常、Ex、Spと3種
設定できるようですが、マップ画面の右クリックからサウンドのチェックをはずしてもExやSpで
音が鳴るように設定できますか?通常NPCは鳴らさず、Ex、Spだけ鳴らす、という使い方をしたい
のです。

980(・肉・) :2011/07/15(金) 11:34:30 ID:48obfS120
0.48を使用させていただいていますが、チェックを入れた敵が視界内に一度入るまで
Stateが空欄になっています。過去のバージョンでは一律-だったので、チェック入れた敵だけソートして上に持ってきていたので
それができなくなって困っています。
対処いただけないでしょうか。
お願いします

981(・肉・) :2011/07/15(金) 11:53:24 ID:yE3qZ4w.0
>>979
現在でもnormal、EX、SPと個別に音が変えられるので、normalの設定を空白にすると鳴らないかも?
だめなら無音のwav作ってそれをnormalに設定すればEXとSPだけ鳴らすことは可能かと

982(・肉・) :2011/07/15(金) 12:26:19 ID:TQF8BIwY0
最近から利用させていただいてます。
Verが変わった時って、設定などの引継ぎはどのようにしたらようでしょうか?
INIファイル上書きとかじゃだめな気もするので、正式な方法はありますでしょうか?

983(・肉・) :2011/07/15(金) 18:19:01 ID:YxYNfO0w0
オフセだけ上書きだろ、JK

984Mappu:2011/07/15(金) 22:23:50 ID:7XYMtQG.0
>>979
実装しておきました。サウンドがPop/Stateの2種類*3パターンになっています。

>>980
0.48で音関連を調整している時にいじったのが悪影響あたえてましたので修正しました。

>>982
毎回設定していただくのがベストですが、前回のままで動くなら前回のでも問題はありません。
一部引き継ぐ方法ならあります(iniは前回のままで起動し、起動後iniを差し替えてSaveSetting)が、全てを引き継ぐ事はできません(ディレクトリとか)。
※0.49では重要な項目を追加しておりますので前回のiniでは動きません

ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/255371.zip

985(・肉・) :2011/07/15(金) 22:46:36 ID:YW7o8BLA0
NMがPOPした時に指定したwavが鳴らず小さくティンッって鳴るんですけどなんでですかね?
わかる方いませんか?

986(・肉・) :2011/07/16(土) 10:10:43 ID:Z85UQZ5g0
ロダに上がってる小道具ですがお布施を最新にしても画面が立ち上がりませんが
EXEは起動してるみたいです
みなさまはどうでしょうか?
64bit環境で使用されてる方がいましたら図々しいお願いですがUPしていただけると
大変たすかります><

987(・肉・) :2011/07/16(土) 10:12:25 ID:PEGFjR5A0
>>986
win7 64bitで使用してるよー
アップして使用できるわけじゃなくて
パソコン上で設定が必要なんじゃ?

988(・肉・) :2011/07/16(土) 10:14:00 ID:PEGFjR5A0
ちなみにやり方は忘れた
DOS画面みたいのになんか記述したような

989979:2011/07/16(土) 10:18:29 ID:lssHzgNc0
>>981
レスありがとうございます。無音のwavという手段は考えていませんでした。今回だけでなく、
何かの時にも有効に使えそうなので頭に入れておきます。

>>984
わざわざ実装していただきありがとうございます。週末には入れると思うので、早速試してみたいと思います。

990(・肉・) :2011/07/16(土) 10:22:49 ID:PEGFjR5A0
>>986
ちょっとやり方書こうと調べたら
>>275に書いてあったよw

991(・肉・) :2011/07/16(土) 11:58:53 ID:7XYMtQG.0
>>985
指定する場所が[SOUND]、[SOUND_EX]、[SOUND_SP]と3種類ありますので設定する場所を間違えていませんか?
NMのタイプをEXに設定した場合でしたら、[SOUND_EX]のところを書き換えて下さい

YuFFuriの0.07aを上げました。FFHOOK_DLL=0の時でもVista/7でログが取得できるように変更したつもりです。
Vista/7の方確認お願いします。

992(・肉・) :2011/07/17(日) 01:11:11 ID:Z85UQZ5g0
>>990
ありがとうございます_(._.)_

>et Framework 2.0SDK用?のコマンドプロンプト

とありますが、普通のコマンドプロンプトの事ですよね?

993(・肉・) :2011/07/17(日) 06:34:45 ID:PEGFjR5A0
>>992
net Framework 2.0SDKをインストールすると
それにコマンドプロンプトが入ってるのー
元から入ってるやつではなくて。

994(・肉・) :2011/07/17(日) 06:39:07 ID:8CyBIPQg0
>>991

>>YuFFuriの0.07aを上げました。FFHOOK_DLL=0の時でもVista/7でログが取得できるように変更したつもりです。
>>Vista/7の方確認お願いします。

FF11起動後YuFFuriを起動すると、PIDは取得できてる(表示されてる)けど、
開始するために[ログサーチ]ボタンを押しても
「ログサーチに失敗しました キャラクターログイン後もう一度試してください」
のエラーダイアログが出て、開始できません。

環境:Win SP1 x64
FF11関連:Windower(3.431)

995Mappu:2011/07/17(日) 10:57:06 ID:FffSgKxk0
>>994
確認ありがとうございます。
ツールを作るスレの過去ログみてたら回避の方法が記載されていたので入れてみたのですがダメでしたか。
7の体験版は既に使用期限切れて消してしまっているので確認がとれないのがなぁ・・・

0.07aは消しておきます。

996(・肉・) :2011/07/17(日) 11:41:30 ID:qAwLmoBc0
37 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2011/07/16(土) 13:41:08.24 ID:3wr8inxf
だから全部死んだって^^;
今追跡できるとしたら、スクワットして出た数値から方角と距離をMAPに点として
書き込むことのみ

点と点を連続で繋いで線にするには、
スクワットしまくりの数値情報を複アカに送ることだけ

41 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2011/07/16(土) 19:19:33.26 ID:UXp8e7kb
>>38
cast
ヒールした時にジェイド反応するとマップに表示されるよ
けどVNMは動いてるから、参考程度だけどねw
無いよりはましなくらい。

これをMappuでもできるようにならないですかね?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板