[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
焼肉避難所2
985
:
(・肉・)
:2008/10/16(木) 16:42:34 ID:FrsXHCZU0
>>981
色々ありがとうございます。
手持ちのFFXiFunc.dllはCASTにふくまれていたもので、
作成日 2008年10月4日になっていました。
よく調べたところ、やはりパターンが違うようで、
>>if (FFFUNC.FnTextCommandSearch(Command, 0x800000))
>>ここは正常に終了している?
ここでみつからないようです。
このパターンはどうやってしらべたら良いものか・・・
986
:
(・肉・)
:2008/10/16(木) 16:53:23 ID:I4iKYOF60
>>985
それきっとコピーした日だから、更新日の方見てみて。
987
:
976
:2008/10/16(木) 18:57:34 ID:3FZoIMnY0
>>985
981氏の記述してある内容でPatternを設定してたら、今現在は正しく動くと思うけど
パターンっていってるのが981氏の示したパターンがどうしたら調べられるのか?っていう質問だとしたら自分もまったくわからない
付近のメモリを見てもまったく理解できていないが、先人のおかげでレジストリにかかれているので変わった場合は自分では
どうすることもできないが、そのまんまレジストリから拾ってきて使ってる〜
Microsoft.Win32.Registry.CurrentUser.OpenSubKey("SOFTWARE\FFXiPattern")
988
:
976
:2008/10/16(木) 19:09:44 ID:3FZoIMnY0
連続書き込みになるけど、他所で似た質問してるのが同じ人なら
このパターンはFFXIのメモリの中身のパターンだから、FFXIのバージョンアップとかで変わることはあるだろうけど、うちの家だとパターンが違うってのはないよ
(もちろんFFXiFunc.DLL作者じゃないので、DLLのVer違いで違うことはあるかもしれないが・・・)
ちなみに自分の使っているFFXiFunc.DLLもコピーした日付で不明になっていて、ちゃんと管理されていたのか不明ではあるがバージョン情報は1.0.0.1になっている
989
:
(・肉・)
:2008/10/17(金) 00:00:43 ID:FrsXHCZU0
>>986
,987さんありがとうございます。
調べてみました。
DLLのバージョンは1.0.0.1で、
作成日時2008.10.4
更新日時2008.1.9
アクセスはもちろん今日だったりします。
regeditで探しましたがみつからず、
c#でコードを以下のように書いてみましたが、
キー検索でもうみつからなかったです。
う〜む・・・手ごわい。。。
//キーを読み取り専用で開く
Microsoft.Win32.RegistryKey regkey =
Microsoft.Win32.Registry.CurrentUser.OpenSubKey("SOFTWARE\FFXiPattern", false);
//キーが存在しないときは null が返される
if (regkey == null)
{
MessageBox.Show("キーが存在しません。");
}
//文字列を読み込む
//読み込む値が存在しないときは null が返される
//string stringValue = (string) regkey.GetValue("string");
//キーに値が存在しないときに指定した値を返すようにするには、次のようにする
//(ここでは"default"を返す)
string stringValue = (string)regkey.GetValue("string", "default");
MessageBox.Show(stringValue);
//閉じる
regkey.Close();
990
:
元、生の肉
◆jLRkg3KESA
:2008/10/17(金) 00:19:00 ID:6YwZm/kI0
>>977
ビスタでの動作報告がありましたので、979さんに伺うなどしてOSの設定などを見直してみてください。
現在アップしている小道具に同梱しているiniファイルは更新忘れでオフセットが古いままです。
830、840のオフセットに書き換えて使ってください。
>>979
ウィンドウタイトルについては、513あたりでアドバイスをいただいてましたので見直したいと思っています。
Windowerでタイトルが変わると不便そうですからね・・・。
991
:
(・肉・)
:2008/10/17(金) 23:13:23 ID:FrsXHCZU0
FFXiFuncの続きです。
やはりレジストリを検索してもありませんでした。
>>880
のgxのやつをやった人があるだけなのかな?
FFXiMain.dllのベースアドレスから上記のパターンを検索してみたら、
ベース+0x77B06にあったんですが、
このアドレスを直に指定する方法はないんですかねぇ。
というかメモリ上にあるのにサーチできないってのは、
C#のコードがわるいのかな・・・
992
:
(・肉・)
:2008/10/18(土) 01:21:55 ID:R0UK6Bd20
>>991
ちゃんとマーシャリングした?
993
:
(・肉・)
:2008/10/18(土) 13:19:03 ID:I4iKYOF60
>>991
何がやりたいのかよく分からないんだが、俺が勘違いしていたらスルーで。
関数パターンをメモリ上から検索する為に必要なのが
>>880
にあるパターンで、
直接メモリ上からパターンを持ってきたところで、どうにもならないぞ。
FFFUNC.FnTextCommandPattern(Command, Encoding.ASCII.GetBytes(""));
何でこれでだめなの?
うまくいかないなら、ここがうまくいかない原因を突き止めるのが正攻法だけど。
>>880
のレジストリはたぶんFFxiFuncの作者が場所を用意したものだから
関連するツールを使っていない人は登録されていないはず。
994
:
(・肉・)
:2008/10/18(土) 17:39:27 ID:rEltqAGs0
789 名前:(´・ω・`)[] 投稿日:2008/10/13(月) 11:07:39 ID:3G0IPlMg0
■CAST作者の黒歴史■
・トムリーの一連のライブラリが作るスレなどで発表される。
↓
・CAST作者それを組み合わせたインターフェースを公開。ただしソース非公開
・MAP類はねこまからの完全パクりの盗用。
↓
・昨年末くらいまでに、従来部分は、ねこまと同程度の枯れたソフトになってきたのに
新機能追加→バグ増加の悪循環。ねこま作者が、機能を絞りに絞って安定化
させたのと対照的。
↓
・今年初めくらいから「もう新規機能はいいから安定させて」という声がふつふつ
わきだす。そのころねこま板でもCAST信者が騒ぎを起こす。
↓
・CAST作者、自作自演で失踪を装い、CAST板を消す。
↓
・今年4月5日、「天」というハンドルで、新板をたてる。10月12日まで、天
が何者かバレずに、CAST作者と別人と信じられていた。
↓
・その板にCAST作者降臨。嫁に怒られてとか訳のわからない弁解繰り返す。
↓
・4月以降も、「もう新機能はいいから安定させて」という声があるのに完無視。
どんどん新機能追加し、しまいにはプラグインまでつけてバグだらけに。起動後
10分ももたない、とか苦情殺到。
↓
・「作者が安定させられないならみんなでメンテするからソース公開して」という
声が出るとほぼ同じに「開発打ち切り」宣言。
なお、最後まで「ソースは公開しません」とかたくなに拒否。
↓
・「もう作者も来ないだろうから、しかたがないので自分たちで書くか」と言ったら
1時間くらいで書いてソース公開した人が出現。かたくなにソース開示を
拒んだCAST作者の痛さが露呈。
↓
・その直後、10月12日、突然CAST板閉鎖。天=CAST作者とバレる。
「FF史上最大の痛い人=CAST作者」の決定打。
その後、10/15に天が作るスレに現れて「別人」を主張するも、説得力なし。「CAST作者
に頼まれた」と言うが「だったら、告知期間(1〜2週間?)もうけて、その間書き込み禁止に
して周知してから閉鎖でいいのになぜ■別途開発・ソース公開■の直後に閉鎖?」との
疑問に答えず、天、逃走。どうしようもなく痛い人認定。
995
:
(・肉・)
:2008/10/18(土) 18:16:06 ID:pQKLydYE0
>突然CAST板閉鎖。天=CAST作者とバレる。
コレ飛びすぎw
996
:
(・肉・)
:2008/10/18(土) 18:44:31 ID:FzG98tX20
>>995
第三者がわずか1時間でcast同等のプログラム組んでそのソースを
公開、それで慌てて掲示板を閉鎖しないとメンツが潰れる人は誰?
頭悪いの?論理思考できないの?ゆとり?
997
:
(・肉・)
:2008/10/18(土) 18:45:49 ID:pQKLydYE0
>>996
ねこま掲示板に天いるよ
998
:
(・肉・)
:2008/10/18(土) 18:49:05 ID:c8hii3bk0
>>995
天は、「Castというプログム(機能)を普及させることを目的とした、Cast作者とは
関係ない第三者」という設定だったはず。。。。
なのに、Castと同じ機能を果たすプログラムが貼られた直後におおあわてで掲示板を
閉鎖したのはなぜ
「Castというプログム(機能)を普及させる」なら、このプログラムの普及でも良かったはず
だよ
999
:
(・肉・)
:2008/10/18(土) 18:53:08 ID:FuBHIKx60
■CAST作者の黒歴史■
・トムリーの一連のライブラリが作るスレなどで発表される。
↓
・CAST作者それを組み合わせたインターフェースを公開。ただしソース非公開
・MAP類はねこまからの完全パクりの盗用。
↓
・昨年末くらいまでに、従来部分は、ねこまと同程度の枯れたソフトになってきたのに
新機能追加→バグ増加の悪循環。ねこま作者が、機能を絞りに絞って安定化
させたのと対照的。
↓
・今年初めくらいから「もう新規機能はいいから安定させて」という声がふつふつ
わきだす。そのころねこま板でもCAST信者が騒ぎを起こす。
↓
・CAST作者、自作自演で失踪を装い、CAST板を消す。
↓
・今年4月5日、「天」というハンドルで、新板をたてる。10月12日まで、天
が何者かバレずに、CAST作者と別人と信じられていた。
↓
・その板にCAST作者降臨。嫁に怒られてとか訳のわからない弁解繰り返す。
↓
・4月以降も、「もう新機能はいいから安定させて」という声があるのに完無視。
どんどん新機能追加し、しまいにはプラグインまでつけてバグだらけに。起動後
10分ももたない、とか苦情殺到。
↓
・「作者が安定させられないならみんなでメンテするからソース公開して」という
声が出るとほぼ同じに「開発打ち切り」宣言。
なお、最後まで「ソースは公開しません」とかたくなに拒否。
↓
・「もう作者も来ないだろうから、しかたがないので自分たちで書くか」と言ったら
1時間くらいで書いてソース公開した人が出現。かたくなにソース開示を
拒んだCAST作者の痛さが露呈。
↓
・その直後、10月12日、突然CAST板閉鎖。天=CAST作者とバレる。
「FF史上最大の痛い人=CAST作者」の決定打。
↓
・その後、10/15に天が作るスレに現れて「別人」を主張するも、説得力なし。「CAST作者
に頼まれた」と言うが「だったら、告知期間(1〜2週間?)もうけて、その間書き込み禁止に
して周知してから閉鎖でいいのになぜ■別途開発・ソース公開■の直後に閉鎖?」との
疑問に答えず、天、逃走。どうしようもなく痛い人認定。
↓
・作るスレに天=作者現れ「論理が飛びすぎ」と大暴れするもスレ住民の冷静な反論に瞬殺←★いまここ
1000
:
(・肉・)
:2008/10/18(土) 18:53:57 ID:FuBHIKx60
■CAST作者の黒歴史■
・トムリーの一連のライブラリが作るスレなどで発表される。
↓
・CAST作者それを組み合わせたインターフェースを公開。ただしソース非公開
・MAP類はねこまからの完全パクりの盗用。
↓
・昨年末くらいまでに、従来部分は、ねこまと同程度の枯れたソフトになってきたのに
新機能追加→バグ増加の悪循環。ねこま作者が、機能を絞りに絞って安定化
させたのと対照的。
↓
・今年初めくらいから「もう新規機能はいいから安定させて」という声がふつふつ
わきだす。そのころねこま板でもCAST信者が騒ぎを起こす。
↓
・CAST作者、自作自演で失踪を装い、CAST板を消す。
↓
・今年4月5日、「天」というハンドルで、新板をたてる。10月12日まで、天
が何者かバレずに、CAST作者と別人と信じられていた。
↓
・その板にCAST作者降臨。嫁に怒られてとか訳のわからない弁解繰り返す。
↓
・4月以降も、「もう新機能はいいから安定させて」という声があるのに完無視。
どんどん新機能追加し、しまいにはプラグインまでつけてバグだらけに。起動後
10分ももたない、とか苦情殺到。
↓
・「作者が安定させられないならみんなでメンテするからソース公開して」という
声が出るとほぼ同じに「開発打ち切り」宣言。
なお、最後まで「ソースは公開しません」とかたくなに拒否。
↓
・「もう作者も来ないだろうから、しかたがないので自分たちで書くか」と言ったら
1時間くらいで書いてソース公開した人が出現。かたくなにソース開示を
拒んだCAST作者の痛さが露呈。
↓
・その直後、10月12日、突然CAST板閉鎖。天=CAST作者とバレる。
「FF史上最大の痛い人=CAST作者」の決定打。
↓
・その後、10/15に天が作るスレに現れて「別人」を主張するも、説得力なし。「CAST作者
に頼まれた」と言うが「だったら、告知期間(1〜2週間?)もうけて、その間書き込み禁止に
して周知してから閉鎖でいいのになぜ■別途開発・ソース公開■の直後に閉鎖?」との
疑問に答えず、天、逃走。どうしようもなく痛い人認定。
↓
・作るスレに天=作者現れ「論理が飛びすぎ」と大暴れするもスレ住民の冷静な反論に瞬殺←★いまここ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板