したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

No.34 LED水冷配信 どっとねっとれでぃお

1無名のシステムエンジニア:2011/11/19(土) 22:18:26 ID:bJ7xBaWc
配信者:ままの
スカイプ:haruchan2000
動画生配信:http://www.ustream.tv/channel/dotnetradio
ラジオ生放送:http://std1.ladio.net:8040/dotnetradio.m3u
公式サイト:http://www.dotnetradio.org/
ままのは全力的に2ch専用ブラウザ『Jane Style』を推奨しています。
2ch専用ブラウザを導入して配信に参加しよう!byままの

http://d.hatena.ne.jp/dotnetradio2/20090103/1230917594

前スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/36258/1318680912/

124無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 15:49:50 ID:Azg9P.Pc
しーるてーぷもかってないやろなw

125無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 15:49:59 ID:wNoD7VQk
マルリング=×  オーリング=○

126無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 15:50:29 ID:hsS7Rj3E
シールテープはいりませんよ

127無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 15:50:51 ID:bY2tCots
黒くて丸いゴム

128無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 15:51:00 ID:wNoD7VQk
ゴムのワッカ

129無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 15:52:11 ID:hsS7Rj3E
ポンプの台座の裏につける振動吸収マットだろそれ

130無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 15:52:11 ID:Azg9P.Pc
りゃんめんてーぷやろ

131無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 15:52:18 ID:wNoD7VQk
それは両面テープじゃない?

132無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 15:53:53 ID:wNoD7VQk
それがOリングだよ

133無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 15:54:10 ID:hsS7Rj3E
そのままつけりゃいいんだよ

134無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 15:58:28 ID:wNoD7VQk
wwww

135無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 16:00:01 ID:Ilz3ejv2
根元だけ回らないの?

136無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 16:01:05 ID:Ilz3ejv2
ペンチ

137無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 16:02:17 ID:hsS7Rj3E
普通に横と上に付けろよw

138無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 16:03:41 ID:hsS7Rj3E
普通ラジオペンチで締めるんだよ

139無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 16:04:31 ID:Azg9P.Pc
サクション側は抵抗無いほうがいいぞ

140無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 16:04:32 ID:hsS7Rj3E
これは誤算だったなw

141無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 16:05:30 ID:Azg9P.Pc
きゅういんがわ

142無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 16:06:12 ID:Azg9P.Pc
こうしゃ

143無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 16:06:16 ID:hsS7Rj3E
リザーバー→ポンプ

144無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 16:09:15 ID:hsS7Rj3E
数学的脳は輪っかに弱いんだな

145無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 16:09:31 ID:wNoD7VQk
相変わらず手際が悪いなw

146無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 16:13:25 ID:wNoD7VQk
着替えたのか? 
服の色が変わってね?

147無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 16:13:28 ID:x.iYvZrI
配信始まる前から点けてたからw
今日は天気悪いでしょ

148無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 16:15:33 ID:wNoD7VQk
家はど田舎だから曇ってるよ
悪かったな・・・orz

149無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 16:15:47 ID:x.iYvZrI
兵庫だよw

150無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 16:16:49 ID:hsS7Rj3E
CPUは斜めがいいんじゃね?

151無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 16:18:19 ID:x.iYvZrI
俺の所は震度4でちょと揺れただけだった

152無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 16:19:24 ID:my50D7wg
アキバにもマハーポーシャってオウムの店あったしなw

153無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 16:20:12 ID:cOJclSYo
吊り天井がやばいんでしょ?

154無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 16:20:33 ID:KyFkaPq.
家から遠い場所にいると帰宅難民になるから、家の近所の広い場所にいるときに
起こるのが理想

155無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 16:20:42 ID:cOJclSYo
建物は鉄筋なら大抵は大丈夫だと・・・

156無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 16:22:21 ID:KyFkaPq.
家の前の道にいつも宗教勧誘のババア2匹が乗った車の休憩場所になっててうざいわ

157無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 16:27:29 ID:hsS7Rj3E
もう最後まで組んちゃえばいいのに

158無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 16:27:40 ID:my50D7wg
ハルトも腕あげたなぁ〜(藁)

159無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 16:28:30 ID:hsS7Rj3E
さっきの順番でいいよ

160無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 16:29:13 ID:wNoD7VQk
今水枕映ってるよ

161無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 16:29:40 ID:wNoD7VQk
変わってないw

162無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 16:29:41 ID:x.iYvZrI
一時停止して戻したら変わるね

163無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 16:30:44 ID:my50D7wg
落ちてた?

164無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 16:31:29 ID:wNoD7VQk
音質も変わった?

165無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 16:32:25 ID:wNoD7VQk
音質戻った

166無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 16:49:33 ID:wNoD7VQk
ホースにクセが付いてるからじゃない?

167無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 16:51:31 ID:hsS7Rj3E
そんなの気にすんな。固定しちゃえば関係ないから

168無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 16:55:13 ID:Azg9P.Pc
洗剤チョットつけなよ

169無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 16:56:23 ID:Azg9P.Pc
プライヤーでいいじゃん

170無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 16:56:34 ID:hsS7Rj3E
実際はもっと短いんじゃない?CPUの位置からケースの天板なんてすごく近いだろ

171無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 16:56:49 ID:cOJclSYo
片方つけてから切ればよくね?

172無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 16:57:59 ID:Azg9P.Pc
どんだけつける気だよ

173無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 16:58:36 ID:cOJclSYo
プライヤーはこんなん
http://www.naps-jp.com/img/puroduct/knipex/320/0000298869l.jpg

174無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 16:58:47 ID:x.iYvZrI
3時間経ったか
ご飯食べないの?

175無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 16:59:18 ID:my50D7wg
ペンチ等の握りもの工具ならクニペックスがおすすめ。PC自作だけに使うのはもったいないけど

176無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 17:01:29 ID:Azg9P.Pc
ごめん俺は配管やだが

177無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 17:01:45 ID:hsS7Rj3E
タイゴンチューブ柔らかそうだな

178無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 17:01:49 ID:x.iYvZrI
高いね、尼自体じゃ売ってないみたい
http://www.amazon.co.jp/dp/B002A041T4/

179無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 17:02:47 ID:IQO.lBwI
プロフェッショナルキタ

180無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 17:03:07 ID:hsS7Rj3E
厚いと折れにくいんだよ

181無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 17:03:49 ID:cOJclSYo
こんなんよくね?
http://www.amazon.co.jp/%E4%BA%94%E5%8D%81%E5%B5%90%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC-WH-250S-IPS-%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC-250mm/dp/B000ALF5EU/ref=sr_1_11?ie=UTF8&qid=1322035242&sr=8-11

182無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 17:03:51 ID:qYIlMKws
そういえば2600K売ったの?

183無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 17:04:25 ID:hsS7Rj3E
水冷PCにはラジオペンチで十分w

184無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 17:04:34 ID:Ilz3ejv2
ホームセンターで800円くらいでありそう

185無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 17:05:17 ID:Azg9P.Pc
百均の普通のプライヤーで充分

186無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 17:05:25 ID:IQO.lBwI
26Kは使えるだろ一番

187無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 17:07:05 ID:hsS7Rj3E
それでいいじゃん

188無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 17:07:10 ID:cOJclSYo
十分じゃね?

189無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 17:07:51 ID:Azg9P.Pc
ラジペンじゃなくプライヤーだ

190無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 17:07:52 ID:x.iYvZrI
傷ついてもいいならそれでおk

191無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 17:09:04 ID:Ilz3ejv2
もうカッターの置き場所決めたら?

192無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 17:09:38 ID:cOJclSYo
てかホムセンの安いプライヤーで大丈夫だと思うよ。
そんなに頻繁に使うものでもないし。

193無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 17:10:08 ID:shCwSj0Y
今北、今日は何時まで?

194無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 17:10:55 ID:cOJclSYo
つかむ部分の形状が違うじゃん

195無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 17:11:06 ID:hsS7Rj3E
ぶきっちょだからな〜・・・高い工具買っとけやw

196無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 17:11:30 ID:Ilz3ejv2
どんな工具でも多少は傷つくだろう
嫌なら何か噛ませないと

197無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 17:11:40 ID:Azg9P.Pc
もしかしてプライヤーも解らないのか?

198無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 17:12:18 ID:qYIlMKws
水冷らしくなってきたね

199無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 17:12:26 ID:x.iYvZrI
>>181http://www.amazon.co.jp/dp/B000ALF5F4/だと傷つかないぞ

200無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 17:12:30 ID:hsS7Rj3E
そんなにきつく締めるもんじゃないんだからティッシュでも噛ませてラジオペンチで回せよw

201無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 17:13:30 ID:wNoD7VQk
>>197
フライヤーとかブライヤーって言ってるくらいだから知らなんでしょw

202無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 17:14:53 ID:Azg9P.Pc
ホーザンのミニプライヤーでも買っとけ

203無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 17:16:18 ID:qYIlMKws
クレカの89万決済まだされないの?

204無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 17:17:39 ID:cOJclSYo
プライヤーは物を挟む込むのに特化した道具だよ。

205無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 17:18:06 ID:cOJclSYo
口とれば?

206無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 17:18:13 ID:qYIlMKws
ついに注入か

207無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 17:18:26 ID:wNoD7VQk
ハルトのションベンみたいだなww

208無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 17:18:55 ID:x.iYvZrI
プライヤ、ラジオペンチ、ペンチぐらは揃えとけw

209無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 17:18:58 ID:cOJclSYo
ラジペンは酷い言い方すればハサミじゃん

210無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 17:18:58 ID:qYIlMKws
すげええw

211無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 17:19:27 ID:hsS7Rj3E
まぁ、はるとはプライヤー買ってもいいかもしれんな・・・。俺は水冷組む時使ったこと無いけど

212無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 17:20:48 ID:hsS7Rj3E
パーツの洗浄は注水前にするもんだけど見事にすっ飛ばしたなw

213無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 17:20:59 ID:cOJclSYo
俺コンビニアルバイトだけど全部そろってる

214無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 17:22:06 ID:qYIlMKws
こぼさないようにねw

215無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 17:22:09 ID:x.iYvZrI
実家だと揃ってるんじゃない?
田舎だと持ってるでしょ

216無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 17:22:57 ID:qYIlMKws
www

217無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 17:23:18 ID:hsS7Rj3E
当日も期待してます

218無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 17:23:25 ID:Ilz3ejv2
俺コンビニアルバイトしてないけど持ってる

219無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 17:23:42 ID:x.iYvZrI
飯作りたいけど気になる

220無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 17:24:39 ID:cOJclSYo
リザーバーにしっかり詰めて電源入れれば抜けるんじゃ無いの?

221無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 17:24:59 ID:wNoD7VQk
大体の男の子は
持ってるでしょ

222無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 17:25:37 ID:wNoD7VQk
ラジエターはコアの中にも通ってるからね

223無名のシステムエンジニア:2011/11/23(水) 17:25:45 ID:Azg9P.Pc
http://p.tl/SEWc>これでも買っとけ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板