したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

No.30 祝スレッド30どっとねっとれでぃお

1無名のシステムエンジニア:2011/06/25(土) 23:05:26 ID:PPNhv0VM
配信者:ままの
スカイプ:haruchan2000
動画生配信:http://www.ustream.tv/channel/dotnetradio
ラジオ生放送:http://std1.ladio.net:8040/dotnetradio.m3u
公式サイト:http://www.dotnetradio.org/
ままのは全力的に2ch専用ブラウザ『Jane Style』を推奨しています。
2ch専用ブラウザを導入して配信に参加しよう!byままの

http://d.hatena.ne.jp/dotnetradio2/20090103/1230917594

前スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/36258/1304507221/

593無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 00:57:40 ID:T/Bd6Uss
PT2導入しようず!

594無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 00:57:47 ID:hHiSkMZ6
リスナーでPC10台ある人居るのか

595無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 00:58:27 ID:gKVOH/86
もうゴールしてもいいよね・・・

596無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 00:58:27 ID:PDSnBv.w
PT2買ってただろw

597無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 00:59:05 ID:T/Bd6Uss
もうゴールさせて・・・

598無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:02:22 ID:opS/ByoA
すまん。うpしようとおもったがデジカメの充電電池が切れてた・・・
アイスクリーム食うわ

599無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:03:33 ID:T/Bd6Uss
http://webmaster.j801.com/article/22652917.html

600無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:03:57 ID:IGNxREAk
俺は部屋にDELLのデスクトップが一台あるだけだから全く参考にならんw

601無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:04:34 ID:towKgQ.I
家はラック使ってないから
参考にはならないだろうな・・・

PCも2台しかないから・・・・

602無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:05:21 ID:gNMCowJk
サイズは多分60x90cmだと思う

603無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:06:02 ID:opS/ByoA
おお。599いいんじゃね?
自分もメタルラック使ってないから、参考にならんだろう。

604無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:07:00 ID:opS/ByoA
599くらいのサイズに、しこたまPCケースを詰め込めばおk

605無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:07:24 ID:towKgQ.I
最初から皆がそう言ってるじゃないか

606無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:07:30 ID:T/Bd6Uss
ラックは棚位置調整できるからそれもできる

607無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:08:32 ID:hHiSkMZ6
私もメタルラック使ったことないな一度も

608無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:09:54 ID:towKgQ.I
買ってからとか危険すぎるぞ
配置とか良く考えてメジャーでスペース
測って買って来い

609無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:10:04 ID:opS/ByoA
そもそも、そこの3段棚って要るの?

610無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:10:29 ID:T/Bd6Uss
メジャーなんて100均で売ってる

611無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:10:32 ID:towKgQ.I
メジャーくらい買って来い

612無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:12:57 ID:gKVOH/86
この人、妄想癖あるの?

613無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:13:09 ID:towKgQ.I
めんどくさいですましてるから
部屋がこんな事になってるんだって
気づけよ

614無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:13:09 ID:opS/ByoA
いや。だいたいは危険だろwまた要らないものが増えるだけだぞ。

615無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:13:23 ID:IGNxREAk
なんで、メジャー買おうとすると転売屋扱いされるんだよw考えすぎだからw

616無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:13:51 ID:towKgQ.I
気づいてるなら
直す努力しろよ

617無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:15:23 ID:WoQQFNVQ
それは人による

618無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:15:24 ID:towKgQ.I
それは甘え

619無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:15:26 ID:opS/ByoA
自分なら、その3段BOXを無くす方向でいくな。
今そのBOXにあるものは、新しいラックに入れるなり、他に移す。

620無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:15:51 ID:hHiSkMZ6
そういうもんというか、ハルトがそういう人たちと同じ性格ってことだねw

621無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:16:31 ID:gKVOH/86
そうだね、それじゃいつまでも変われないから
ずっとそのままだね

622無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:16:37 ID:towKgQ.I
風呂場は無いな

623無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:17:05 ID:IGNxREAk
勉強はすぐに結果が反映されないけど、片付けはすぐに反映されるじゃん。

624無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:17:06 ID:opS/ByoA
風呂とかwどこまでj本気なんだよ

625無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:17:12 ID:towKgQ.I
そういってると
成長はないな

626無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:18:39 ID:towKgQ.I
アイリスオーヤマかな

627無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:19:37 ID:opS/ByoA
900か1200幅のどちらか入る方で

628無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:19:53 ID:T/Bd6Uss
そのどーでもいいことにこだわってる気がするのは気のせいか?

629無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:19:58 ID:WoQQFNVQ
PC横積み10段

630無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:20:50 ID:towKgQ.I
この際部屋全体で考えたほうが
今後の為に良いような気がするんだが

631無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:21:31 ID:opS/ByoA
うむ。物干しまで含め、見直したい所だな。

632無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:22:13 ID:gNMCowJk
ラックは120とか150とかの一枚にするより90と60とかの分割の方が組み立てる時とか楽だよ

633無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:22:32 ID:IAr8hkS.
http://item.rakuten.co.jp/mr-sohmu/io-mr-9018dj/これは?

634無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:23:36 ID:towKgQ.I
>>632
そうだね、後々改善もしやすいし

635無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:23:43 ID:opS/ByoA
900と900じゃだめ?

636無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:24:40 ID:T/Bd6Uss
下に収納する場合?
http://d.hatena.ne.jp/repapswen/20090603

637無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:25:39 ID:opS/ByoA
今の本棚のとこに900幅入るの?

638無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:28:47 ID:IAr8hkS.
http://www.askul.co.jp/p/586209/これのが少し安い

639無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:30:30 ID:gNMCowJk
ラックの奥行きが60ならラックの横に本棚を壁と垂直に置くと場所の節約になるかも

640無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:30:40 ID:towKgQ.I
アマゾンで買ったのなら
購入履歴で探せるんじゃ

641無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:31:16 ID:WoQQFNVQ
それの色違い持ってる。感想としては、ちょっと傷がつきやすいかな。

642無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:32:19 ID:towKgQ.I
そっちじゃ無いんじゃ・・・

643無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:32:30 ID:WoQQFNVQ
いや、傷というより凹み

644無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:32:59 ID:hHiSkMZ6
物干し竿を窓際へ置いて配信PCを作業PCの横へ
空いた所にテレビとラックを置くっていうのは出来ない?

645無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:35:19 ID:opS/ByoA
以前の部屋、そんな感じじゃなかった?

646無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:35:27 ID:towKgQ.I
>>644
賛成だな

647無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:36:36 ID:4aECHgJ2
ラックの強度を確保する為に、一番下の棚は装着すべきだと思うけど

648無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:37:40 ID:opS/ByoA
配信で物干しが映るから?

649無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:37:42 ID:T/Bd6Uss
思い出せないってことは特に無いってことでは・・

650無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:38:49 ID:hHiSkMZ6
物干し竿を窓に沿うように置くのは?
日が当たって洗濯物を部屋干ししやくすなるし

651無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:39:54 ID:towKgQ.I
>>650
そうだよね
窓に沿ってが良いよね
角じゃなくて

652無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:40:42 ID:opS/ByoA
配線が問題なければ、644案で良いのでは?

653無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:42:26 ID:towKgQ.I
レイアウト的に窓に沿っての方が
良いと思うんだが

654無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:44:54 ID:towKgQ.I
ゴールが見えてきたw

655無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:45:28 ID:hHiSkMZ6
大丈夫、今の方が息苦しいよw

656無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:46:12 ID:towKgQ.I
ダンボールに詰めて
ラックに置けばいいよ

657無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:46:17 ID:PDSnBv.w
売ったんだろ?捨てたのか?

658無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:47:34 ID:opS/ByoA
○子よりはいいが・・・

659無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:47:34 ID:PDSnBv.w
ひでぇトラップだなw

660無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:47:39 ID:T/Bd6Uss
業者も迷惑だなw

661無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:48:13 ID:T/Bd6Uss
回収業者が

662無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:48:15 ID:towKgQ.I
回収業者ね

663無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:49:17 ID:fb8sBT0E
まだ道のりは長そうだな

664無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:49:22 ID:towKgQ.I
90の上は120だったよ

665無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:50:11 ID:opS/ByoA
1200一本で、テレビもそれに置く方向でどう?

666無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:50:44 ID:towKgQ.I
ゴールが・・・

667無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:51:22 ID:T/Bd6Uss
ゴールが逃げていく・・

668無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:51:43 ID:towKgQ.I
つくもたん・・・
捨てろ・・・

669無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:51:52 ID:hHiSkMZ6
つくもたんはそこから動かせないのか?

670無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:52:02 ID:opS/ByoA
袋は空いたところでいいだろw

671無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:52:05 ID:PDSnBv.w
サッカー始まるまでループだな

672無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:52:46 ID:T/Bd6Uss
テープならいくらでも移動できるだろw

673無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:52:55 ID:fb8sBT0E
無限ループってこわくね?

674無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:53:30 ID:towKgQ.I
コワイよ〜〜〜

675無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:55:58 ID:towKgQ.I
644案で行くなら
TVはそのままで90一本で良いんじゃない

676無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:57:12 ID:opS/ByoA
んで、奥行き60でケースをずらりと並べると

677無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:57:44 ID:T/Bd6Uss
板は重たい

678無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:57:54 ID:towKgQ.I
メタルラックに一票

679無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 01:58:19 ID:opS/ByoA
板は圧迫感が強そうなんで、メタルラックかな

680無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 02:00:16 ID:hHiSkMZ6
一長一短だな
棒のタイプは通気性が良いが安定性は良くない
板のタイプは安定性が良いが通気性は良くない

681無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 02:01:10 ID:towKgQ.I
それで良いと思う

682無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 02:02:11 ID:opS/ByoA
よし。ポチるか。

683無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 02:03:31 ID:towKgQ.I
アイリスですね

684無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 02:04:03 ID:opS/ByoA
ふぅ。ひと段落したところで、先に落ちさせて頂く。
おやすみなさいノ

685無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 02:04:14 ID:towKgQ.I
どっちが良いかは
判らない

686無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 02:04:42 ID:towKgQ.I
>>684
おやすみ
後はまかせろ

687無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 02:05:54 ID:towKgQ.I
奥行き60って少ないね

688無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 02:06:13 ID:towKgQ.I
書いてたよ

689無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 02:07:10 ID:towKgQ.I
もうチョイ下

690無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 02:07:42 ID:ySuTLUto
あまりにも決まらないので寝てたけど、それでいいよ

691無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 02:07:54 ID:towKgQ.I
そこ

692無名のシステムエンジニア:2011/07/18(月) 02:09:12 ID:ySuTLUto
そこはお好きなように




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板