したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

No.25 新HP公開

1無名のシステムエンジニア:2010/12/31(金) 22:05:10 ID:oFfXeS4c
配信者:ままの
スカイプ:haruchan2000
動画生配信:http://www.ustream.tv/channel/dotnetradio
ラジオ生放送:http://std1.ladio.net:8040/dotnetradio.m3u
サイト:http://www.hrtdotnet.jp/dotnetradio/
ブログ:http://d.hatena.ne.jp/dotnetradio2/
wiki:http://www21.atwiki.jp/dotnetradio/
ままのは全力的に2ch専用ブラウザ『Jane Style』を推奨しています。
2ch専用ブラウザを導入して配信に参加しよう!byままの
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/36258/1282135281/

811無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 02:41:26 ID:fWC4ty4Y
なんか通電性のグリスでショートしたとかどうとか。真相は分からんが

812無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 02:41:48 ID:4oXL89mo
みえた!!

813無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 02:41:54 ID:zlwKsux6
なんなの?緊張してんの?w

814無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 02:42:24 ID:6bk91RcM
いつも通りで安心したww

815無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 02:43:22 ID:FIXl4dJs
シルバーグリスはリスクあるから使うの怖い

816無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 02:44:04 ID:Ujqemm/E
よくあることだw

817無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 02:44:14 ID:fWC4ty4Y
AMDならシルバーグリスでも怖くないんだがな

818無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 02:44:16 ID:vAng8n.Y
>>815
シルバーグリスのリスクとは?

819無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 02:44:53 ID:gBLOXiUw
グリスはリキプロ使い始めてから、他のグリスが冷えなさすぎて変更出来なくなった。

820無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 02:44:53 ID:FIXl4dJs
>811

821無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 02:45:05 ID:HgWIG/qU
少しでも溢れてソケット内に入ったりしたらショートで死亡

822無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 02:45:14 ID:PLDd6J1k
>>818
導電性あるからピンとかに付着するとやばい

823無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 02:45:58 ID:vAng8n.Y
セラミックグリスがおすすめなのか、OC詰めたことないから初めて知った
ショートは怖いな…

824無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 02:46:24 ID:gBLOXiUw
それ安い銀色の着色料混ぜただけのグリスだろw
シルバーグリスと名乗った偽物だw

825無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 02:46:54 ID:emtEGZdg
対角線上にw

826無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 02:47:01 ID:ObeKo.uE
いまだにクーラーつけるのが一番苦手

827無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 02:47:31 ID:VZdGu5mo
AS-05の注意書き↓
「最高の性能を発揮するには付着後最大200時間ほどかかります。
クロックアップなどの最大発熱を行う前に慣らし運転をお願いします。」

828無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 02:47:57 ID:hcmStL7c
550いくらで売れるの?

829無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 02:48:29 ID:fWC4ty4Y
リキプロ
http://www.shinwa-sangyo.jp/sub2-adapta.htm

830無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 02:49:37 ID:emtEGZdg
1156からつけやすくなった気がする
CPUファンはwリテールだけど775は硬かった。

831無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 02:49:37 ID:niKSfQ/g
放送してから1時間半経ってるけどね^^

832無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 02:50:01 ID:4oXL89mo
あの自作配信ででかいクーラーの時は笑ったw

833無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 02:50:09 ID:FaM2Y/OM
ドライバでショートさせて起動させろw

834無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 02:50:17 ID:Ujqemm/E
ドライバー使えば起動できるよ

835無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 02:50:36 ID:HgWIG/qU
775はボードによるけどマジで折る勢いでやらないと入らないのあるなw

836無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 02:50:49 ID:fWC4ty4Y
俺はAS-05愛用者なんだが・・・冷えないのか・・・

837無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 02:51:37 ID:vAng8n.Y
ダイアモンドだけに堅いってかw
まあグラ鎌3000円で安めだしそっち買ってきますお、
たぶんクーラーについてるグリスあるだろうからそれで何とかなるはずです

838無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 02:53:17 ID:6bk91RcM
ニンテンドー3DSのソフト同時発売8種類のなかにラブプラスないのが残念。

839無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 02:56:05 ID:gBLOXiUw
Liquid Proは相場2,000円ぐらいだね。
熱伝導媒体としては文句なしでダントツで冷える。

グリスの他社製品との比較とかで必ずと言って良い程リキプロだけ除外されるw
まぁその分色々なリスクがあるけど。

840無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 02:56:13 ID:fWC4ty4Y
まあ仕事でもないんだから、焦燥感に駆られてやる必要はないわな。金とってるわけでもないし。
むしろ散財してるかw

841無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 02:56:38 ID:xb7H/xMw
つくもたん画集は買った?
なかなか良かったよ

842無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 02:57:01 ID:emtEGZdg
残りの作業が
メモリ取り付け HDD取り付け 配線くらいか?

843無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 02:59:08 ID:gBLOXiUw
ケースって何使ってる?

844無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 02:59:44 ID:INAa4536
いまきた
初代じゃなくてもラブプラスは恥ずかしいだろ

845無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 03:00:18 ID:vAng8n.Y
主さんグリスさらしてくれてありがとうw
ちいせえなw

ラブプラスは3Dになったら破壊力ましそうだな
年末までに金ためていこう

846無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 03:00:49 ID:vAng8n.Y
主さんグリスさらしてくれてありがとうw
ちいせえなw

ラブプラスは3Dになったら破壊力ましそうだな
年末までに金ためていこう

リキプロはぐぐってみたら金属が腐食するようだ
http://happy.ap.teacup.com/maiko2/58.html

847無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 03:02:19 ID:fWC4ty4Y
>>846
腐食ってマジか

とりあえずリテールクーラー使って初めからついてるグリスでいってみよう

848無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 03:03:16 ID:HgWIG/qU
もうに3時だよ!

849無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 03:03:32 ID:8Q63mbHY
赤に水色マザーは合わないよな

850無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 03:05:20 ID:niKSfQ/g
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____電源挿さって動けばこまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

851無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 03:06:19 ID:fWC4ty4Y
設置前がATXマザーならネジ穴位置違う可能性が高いな

852無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 03:06:34 ID:4DsTXxdk
下にマザー袋置けばおk

853無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 03:07:29 ID:FaM2Y/OM
心配なら下にダンボール敷いて起動させようぜ

854無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 03:07:38 ID:gBLOXiUw
>>846
浸食するのはアルミぐらいねw

クーラーは主に銅やニッケルメッキが多い。
銅やニッケルとかでも浸食はしないけど、長時間使ってると若干跡が残ったり
こびり付いたり、CPUとクーラーがひっついてすっぽんしやすくなるw

まぁ素人にはオススメできない。
けど、発売以来未だにダントツで冷えているのは確実w

855無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 03:08:59 ID:fWC4ty4Y
あとはドイツ製ってのがソソるな

856無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 03:09:12 ID:FaM2Y/OM
俺もアンテックのスケルトン持ってるけど屋根のフレームが邪魔でリテールクーラーしか付けられないw

857無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 03:09:28 ID:vAng8n.Y
>>845
ヒートスプレッダってアルミ製じゃなかったっけ…
ニッケルか?

4時ぐらいまでに火がはいってるといいなw始発だしw

858無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 03:11:47 ID:HgWIG/qU
2500k死亡の話題ばかりです
死んでないかもだけど

859無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 03:12:11 ID:vAng8n.Y
ファミコンのカセットはフーフーしないと駄目なのにPCI-Expressスロットはけっこう大丈夫って
技術の進歩だよな

860無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 03:12:20 ID:PLDd6J1k
GIGAのUD4フライングで手に入れたけど、見た目はすごいいい感じ
まだCPU届いてないから試してないけど

861無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 03:12:24 ID:fWC4ty4Y
2chは今のところ特に情報はないな

例の画像で盛り上がってるくらい

862無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 03:14:04 ID:INAa4536
2chは焼いたヤツの話題の勢い強すぎで普通のレビューなし

P67はASRockが見たいかな

863無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 03:14:14 ID:vAng8n.Y
2600KだったらOC空冷で常用の限界まで試したらどうなるか

ギガにしてBIOSをSLICハックできるか試したら叩かれること間違いなしだが
需要は高いだろうなあw

864無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 03:14:19 ID:fWC4ty4Y
あとはKの倍率の上限がorzって感じ?

865無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 03:14:51 ID:HgWIG/qU
>>859
フーフーすると錆びるんだぞ

866無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 03:15:55 ID:8Q63mbHY
asus買うかasrock買うかどっちにするか・・・

867無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 03:17:10 ID:oL2Ns1.o
ピンショートさせろよw

868無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 03:17:33 ID:vAng8n.Y
>>865とはいいつつ絶対子供の頃フーフーしてたわw
特に雌側

869無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 03:18:10 ID:FIXl4dJs
EFIメニュー切り替えに一瞬止まる・・・

870無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 03:19:22 ID:vAng8n.Y
電源ケーブルってもっと本数少なくなってほしいよなぁ…
太くてかなわん

871無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 03:20:24 ID:Ujqemm/E
ベンチ台嫌われたなw

872無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 03:21:43 ID:fWC4ty4Y
工房の通販2500Kが納期即納でショッピングカートに入れられるんだがホントか?これ?

873無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 03:22:22 ID:XNvYkyFk
なめなめwwwwww

874無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 03:22:39 ID:Ujqemm/E
ナメナメwww

875無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 03:23:02 ID:VZdGu5mo
CPUもスロット1時代はフーフーしたぞw

876無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 03:23:11 ID:INAa4536
なめなめwww
端子付近黄ばみそうだなwww

877無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 03:23:28 ID:4DsTXxdk
メモリ忘れてる

878無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 03:23:50 ID:HgWIG/qU
メモリ無しでいったら最高

879無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 03:25:03 ID:gBLOXiUw
電源何使ってんの?

880無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 03:25:05 ID:vAng8n.Y
>>863
SLIC(すりっく)ハックってのはWindows7とかVistaのライセンス認証突破するために
BIOSにメーカー製の認証を埋め込む改造。
いまんところUEFIだとできない。
正規でWindows使ってる人にとっては全く関係ないがどうせ
BIOSなら割れ厨にとってはギガ一択という話ですw

881無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 03:25:47 ID:XNvYkyFk
ハローマックwなついwww

882無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 03:26:02 ID:Ujqemm/E
まだテキサス残ってたのかwww

883無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 03:26:45 ID:FIXl4dJs
そこは倒れない・・・

884無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 03:27:19 ID:aZivW/ew
最近のASUSはそうなってる

885無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 03:27:20 ID:gBLOXiUw
850AX?俺も同じの使ってるわ

886無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 03:27:25 ID:vAng8n.Y
すげえ こんなメモリスロットあるんだ

プラグイン電源はケーブルなくしそうなのが玉に瑕

887無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 03:28:12 ID:lS0D7A.o
近頃のマザボーはメモリースロットルは片方固定だろう

888無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 03:28:14 ID:jUixAqc6
倒れないとかやりにくいな
ケースに入れる前にメモリつけないとダルイことになりそうだ

889無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 03:29:01 ID:vAng8n.Y
確かにひでぇスレではあるがつい見てしまう>サンディスレ

890無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 03:29:12 ID:FIXl4dJs
黒レーンて2番4番じゃね?

891無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 03:29:58 ID:VZdGu5mo
ASUSはマザーがうんこ色の時代から使ってないw

892無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 03:30:05 ID:HgWIG/qU
たまにきずであってるよ

893無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 03:30:32 ID:8Q63mbHY
俺の知るメモリは両方開く(ASUS X58)

894無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 03:30:48 ID:LjLguFc.
あんまりでかい声だすと家族起きるぞ

895無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 03:31:01 ID:8Q63mbHY
退化だと思うんだが

896無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 03:31:30 ID:niKSfQ/g
>>894
^^

897無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 03:32:16 ID:aZivW/ew
普通に押し込むだけでおk

898無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 03:32:20 ID:oL2Ns1.o
侵略してるからな

899無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 03:32:20 ID:8Q63mbHY
イカちゃんを悪く言うなw

900無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 03:32:24 ID:vAng8n.Y
おそらく、開かない方にきりかきを突っ込んで入れると見た

901無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 03:32:25 ID:lS0D7A.o
固定の方から差し込んでくれ

902無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 03:32:37 ID:emtEGZdg
イカ娘ww

903無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 03:32:53 ID:PLDd6J1k
マニュアルに挿し方書いてない?

904無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 03:33:08 ID:INAa4536
大勝利よりもイカ娘のがまだいいと思ったオレ

905無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 03:33:47 ID:gBLOXiUw
ごめん、聞いてなかったからもう一回聞くけど
PCケース何使ってます?

906無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 03:34:18 ID:1LNwKuwQ
ノッチ倒れないの?
おかしくね?

907無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 03:34:24 ID:HgWIG/qU
メモリテスト動かないらしいな

908無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 03:34:31 ID:8Q63mbHY
朝から出かけるのか?

909無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 03:34:47 ID:vAng8n.Y
トイレはファミマ(セブンイレブンの近くの)のあるビルがよいが昼間はあいてないかも

910無名のシステムエンジニア:2011/01/09(日) 03:35:07 ID:FaM2Y/OM
地下の駐車場のトイレに入れる




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板