[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
パソコン自作配信第2弾スレッド
109
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 14:41:21 ID:???
おれはフローリングでやって板使えなくなったorz
しかも床に傷ついてむっちゃ怒られたw
110
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 14:41:50 ID:???
○は開けたら後が残るようになってる
111
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 14:41:55 ID:???
まぁ、糊付けされていなければ、カッターで開ければ良いが、
箱菓子のように空けられるものもあるね
112
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 14:42:06 ID:???
テープのところを切ればいいと思う
113
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 14:42:12 ID:???
今、数学の宿題やっとるw
114
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 14:42:57 ID:???
箱の左側の下のほうに開け口みたいなのがあるはず
115
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 14:43:05 ID:???
宿題年末に終わった俺最強w
116
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 14:43:50 ID:???
前のボツCPUファンは飾りになるぞw
117
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 14:44:43 ID:???
周波数いくつでちゅか??
118
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 14:45:02 ID:???
せっかくグリス買ったんだった、前のCPUファン付けようさw
119
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 14:45:50 ID:???
ビビらないタイプw
120
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 14:45:54 ID:???
その蓋は絶対に無くすなよ。
121
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 14:46:03 ID:???
CPUつけるときは慎重にに><
122
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 14:46:29 ID:???
CPUファンつけてくれ!
123
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 14:46:46 ID:???
『これ、大丈夫?』(第一回自作配信より)
124
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 14:46:56 ID:???
ファンの付け方は純正と同じだぞw
125
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 14:47:22 ID:???
wwww
126
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 14:47:48 ID:???
でかいCPUファンつけてよー
127
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 14:48:20 ID:???
初自作で水冷組んだが、CPU用の水枕が結構カオスだったなぁ
128
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 14:49:39 ID:???
そっと置こうね。下のピン曲がったらオワタだからw
129
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 14:50:17 ID:???
ビビらないタイプじゃねぇのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
130
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 14:50:22 ID:???
いいからそのままでおk
131
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 14:50:24 ID:???
カッターの刃しまえ
あぶないよ
132
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 14:50:34 ID:axrPck72
ぱっぱぱらぱ
133
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 14:51:41 ID:???
男ならどんどんいけw
134
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 14:52:09 ID:???
適当でいいよ
おくだけだ
135
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 14:53:00 ID:???
カバーはいらんw
136
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 14:53:15 ID:???
きっちりはまってるか?
蓋は自動でCPU付けたら剥がれるから
そのままの状態でカバー下ろして固定しろw
137
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 14:53:25 ID:???
前回の組み立てを思い出して
138
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 14:54:07 ID:???
その黒いやつはいらないってw
139
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 14:54:20 ID:???
ブルーレット置くだけ
140
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 14:54:26 ID:???
先に外しても良いんだよ。
ただ、カバーは中のピンが折れ曲がらないようにするための物。
141
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 14:54:51 ID:???
そう簡単に折れねーよwwwwwww
硬いのは仕様だ。
142
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 14:54:51 ID:???
普通の人は、スイスイ組めるものなんだが・・・
143
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 14:55:15 ID:???
聞こえないと思うw
144
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 14:56:08 ID:???
カバーはなくさないように
145
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 14:56:46 ID:???
でかいのいけ!
146
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 14:57:08 ID:???
ココで、使わないと
これから使い道なくなるぞ!!
147
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 14:57:39 ID:???
OROCHI使ってますが何か?w
148
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 14:57:42 ID:???
今日つかってくれ!
149
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 14:57:57 ID:???
冷えるからCPUの寿命がよくなるのでは?
150
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 14:58:58 ID:???
使え!ハルトに期待してる
151
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 14:59:04 ID:???
OROCHIはこれだ
ttp://akiba.kakaku.com/pc/0802/18/190000.php
152
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 14:59:45 ID:???
俺OROCHI紐で釣ってるw
153
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 15:00:06 ID:???
買ったCPUファン涙目www
154
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 15:00:32 ID:???
アメトーークの家電芸人はうけたw
155
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 15:00:39 ID:???
ハ・ル・ト!突撃だー
156
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 15:00:52 ID:???
ファンだけだから問題ないって。
それで十分だって。
大きいファンでシッカリ冷やした方がいいんだけどね
157
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 15:01:39 ID:???
AS-04はスッポンに定評あり
158
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 15:01:39 ID:???
今北産業
159
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 15:02:38 ID:???
だから、大きいCPUクーラーでファンの速度を落として冷やせるのがミソ
160
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 15:02:46 ID:???
純正で後悔しないんだな?
161
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 15:03:50 ID:???
配信用にライトとかは用意しないのか・・・
162
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 15:03:50 ID:???
太陽拳
163
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 15:04:18 ID:???
windows7みっけたw
164
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 15:04:30 ID:???
俺ならでかいのいくぞ
165
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 15:05:06 ID:???
ピンの向きを確認な。
窪みがある方がCPUに向くように。
166
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 15:06:11 ID:???
さて、ツクモのポイント2万ほど貯まってるからcore i7ポチろうかな
167
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 15:06:29 ID:???
今度ジャンクで組んでくれ。みんなでカンパしようぜ!
168
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 15:06:37 ID:???
ビビらないタイプなんだろw
169
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 15:07:20 ID:???
びびってるんじゃない
彼は図ってるんだ!!
170
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 15:08:01 ID:???
大丈夫だって。気にすなw
ケーブルの取り回しも確認しろよ
171
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 15:09:12 ID:???
俺グリス塗り替えるときティッシュでやってるが・・・・やばいの?
172
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 15:09:15 ID:???
押すだけ 回すのは外すとき
173
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 15:09:21 ID:???
CPUファンつけるのは
対角線上に
174
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 15:10:04 ID:???
矢印がファンの方向を向いていなければおk
175
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 15:10:28 ID:???
今なら間に合う。デカいのいけ
176
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 15:10:52 ID:???
でかいのあるならそっちのほうがいいかと
177
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 15:11:10 ID:???
今なら外せる でかいのいけ
178
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 15:11:28 ID:???
最近の純正品のやつって押し込み2段階になってるよねぇ
179
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 15:11:35 ID:???
対角線上にグッと押し込んでいく。
黒いピンと白のピン位置を確認
はまっていなかったら、マイナスドライバーで時計回りに回しておk
180
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 15:12:02 ID:???
白と白の間に黒いのが少しでたら
はまってる
181
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 15:12:07 ID:???
前の組み立てと同じミスだねww
182
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 15:12:31 ID:???
dos/v10月号の100テクニック見とけw
183
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 15:13:22 ID:???
もうそのままでOK
184
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 15:13:59 ID:???
ゴメソ。反時計回りだった。
一箇所浮き上がっていたらマイナスドライバーで外して
もう一度付け直しでおk
185
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 15:15:00 ID:???
42ページ
186
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 15:15:44 ID:???
違うwwwwマイナスドライバーでピンの隙間にあるところを反時計回りで外すって言う意味だw
187
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 15:16:05 ID:???
外したほうがはやくね?
188
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 15:17:59 ID:???
手でまわせるよ
189
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 15:18:02 ID:???
ちゃんと用意しろよ。プラスドライバとマイナスは必須な
190
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 15:18:08 ID:???
スプーンとかは?
191
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 15:18:28 ID:???
まぁ、手でも頑張れば外せるが…
192
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 15:19:28 ID:???
真っ直ぐなるよ。
浮いていたら十分冷却できない
193
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 15:19:52 ID:???
もっと押してみたらどう?
194
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 15:20:01 ID:???
またgdgdwwwwwwwww
195
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 15:20:17 ID:???
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3811040
親切でわかりやすいPC自作講座。
196
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 15:20:27 ID:???
前回と同じだなwww
197
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 15:20:33 ID:???
だからでかいファン使えって言ったのに
198
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 15:20:41 ID:???
危ないけどカッターは?
199
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 15:21:08 ID:???
カッターを平田に使えばw
200
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 15:21:25 ID:???
カッターの刃しまった状態でいけ
201
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 15:21:29 ID:???
候補 スプーン カッター 彫刻等 車のカギ
202
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 15:23:11 ID:???
やっぱり でかいファン使わないとだめだよw
203
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 15:23:29 ID:???
2台目とは思えない手さばきだな
204
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 15:23:31 ID:???
でかいのいけw
205
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 15:23:41 ID:???
戻すの当たり前。
ってか、外せない方はしっかり付いてるんだから。
あとは対角線上に付けていったらお終いじゃね?
206
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 15:24:01 ID:???
中1でもできる作業w
207
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 15:24:12 ID:???
でかいのいけ
208
:
無名のシステムエンジニア
:2009/01/03(土) 15:24:31 ID:???
でかいのいけ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板