したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

2ちゃんねる用ツール発表スレ Part3

1書記:2002/12/21(土) 15:40 ID:Eg7MIuoI
2ちゃんねる用ブラウザ/ツールのバージョンアップ報告、新作発表
あなたが見つけた2ちゃんねる用ブラウザ/ツール情報など。
書き込みは作者さんでもユーザーさんでも可です。

前スレ
http://jbbs.shitaraba.com/computer/351/storage/1014729216.html

2名無しさん:2003/01/21(火) 00:58 ID:8mArEMX2
gtkmm2でlinux用ブラウザつくってます。
まだつくりかけですが
http://www.venus.sannet.ne.jp/thomas/

3ナナシ:2003/01/25(土) 03:47 ID:6wCXLLbg
http://fatmanslim.k1.xrea.com/r.cgi
お前等が欲しいと思う2ch関係サービスを書け
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/php/1041683799/
で開発中の携帯向けのお気に入り巡回CGI

4ナナシ:2003/01/25(土) 03:47 ID:6wCXLLbg
sageちゃった。

5rti:2003/01/25(土) 03:56 ID:37bWLsnc
2chツールではないですが、2ch機能を内蔵したウェブサーバ作りました。

ょぅι゛ょサーバ本家
 http://www.bq--3ayiomcfao4tbgzqq4.to/www/project/youjyo/
実験板
 http://www.bq--3ayiomcfao4tbgzqq4.to/rti/
訴訟を起こされずに匿名掲示板を運営できるかもなカウントダウンシステムについてはこっち
 http://www.bq--3ayiomcfao4tbgzqq4.to/www/project/youjyo/countdown/

プログラム技術板で発表しました。
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1043275721/l50

2chブラウザは live2ch , かちゅ〜しゃ で確認しました。
その他、 OpenJane で書き込めたという報告もありました。
もし、表示されないブラウザがありましたら、対応させますのでご一報ください。

6</b><font color=#FF0000>(.toutXYE)</font><b>:2003/01/26(日) 15:00 ID:6viHDhJo
オープンソース2ちゃんねる用ブラウザ Ma Cherie(マシェーリー)
2ちゃんねる用ブラウザ「Ma Cherie」
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1043559702/
スクリーンショット
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9156/macherie-20030126.gif

7コピペ:2003/01/26(日) 19:28 ID:SrZwr2/k
yet another Ruby/Gtk+ 2ch Browser...........
作ってみましたがどうでしょう。
βにもならないαですが、あげてみます。
# 内部的にgoRuaのコードをかなり使っています。

http://wids.net/lab/Ci.html

8TELLA:2003/01/31(金) 20:52 ID:mY0JLNhs
TELLAといいます。

私も、2ちゃんねる専用ブラウザを作ってみました。
「Castella」(かすてら)といいます。

http://members.tripod.co.jp/molees/Castella.html

よろしく、使ってやって下さい。
ご意見・ご希望、お待ちしています。

9名無しさん:2003/02/02(日) 18:22 ID:OREwUNDg
http://monazilla.org/ で p2 が Macintosh に分類されてるけど、
汎用だから Other じゃない?
http://akid.s17.xrea.com/

# "Other" じゃなくて "Others" の方がいいような。

10名無しさん:2003/02/05(水) 00:17 ID:tYs.kQ3Q
http://lv3.lib.net/katjusha/
こんなのみつけた。

11名無しさん:2003/02/06(木) 04:05 ID:e09rQ6M2
「かちゅと2ちゃんねる」
http://www.yakin.cc/genki/20030205.html

ちょっと提案なんですが、tora3システムの一部として
オンラインオートアップデーター(online auto updator)を
作ってみました。最新のバージョンを検出したら自動的に
ツールをアップデートする仕組みですね。
これで過去のバージョンは根絶できるかも。

http://aux.tora3.net/
使ってみてね!

12名無しさん:2003/02/06(木) 04:29 ID:JfIolZnE
>>11
まだ実用的ぢゃないと思うです。

・転送元がZIPであり転送先がZIP以外の場合は伸長後リネーム(LZHにも対応してればグゥ)
・CRCチェックを行う(落としたファイルが破損していたらちょっと悲しいから)
・ファイル構成の変更に対応
(クライアント側の設定ファイルをアップデータで更新できるようにする。
 アップデータがサーバ上に新しい設定ファイルを見つけた場合、
 まずはそれを落としてから自分自身を再起動・・・することで、構成の変更に対応できるかも)

欲を言えば、アップデータが更新者を認証する鍵みたいなシステムがあれば安心かと。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板