[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
◆ 雑談所 クロネコの庭 ◆
58
:
44
:2007/04/28(土) 22:53:21
>>57
東京ラスクは、ネット販売もしてますよ。
ttp://www.tokyorusk.co.jp/
このページ見ると、かなりいろんな味があるみたい。
59
:
44
:2007/04/28(土) 23:08:53
自己レス。
上のショッピングサイト見てたら、ここで買うよりも
ヤマトの物販で買ったほうが安いことが判明!w
商品も内容量も全く同じものがありましたが、
商品の金額は同じでも、送料分が物販で買うと無料です。
60
:
<名無しさん>
:2007/04/29(日) 12:12:19
56さん、焼き芋黒豚餃子にも社割ありますよ。
61
:
名無しさん
:2007/04/29(日) 23:46:59
ご主人と同じセンターの奥様達と交流はありますか?
62
:
名無しさん
:2007/04/30(月) 00:00:27
>>61
ない。皆無。
いままでいくつかのセンター経験してるけど。
ちょっと仲良くなりかけたってのはあるけど、
異動があったらそのままになっちゃった。
63
:
白い猫
:2007/04/30(月) 17:51:30
>44さん。旦那に聞いたところ定期購入という言葉にもピンときてない様子。
やはりこちらでは社割はないらしいです・・・。社割使いたかった!!
64
:
<名無しさん>
:2007/04/30(月) 22:12:52
社割はあるはずなんだけとなあ〜。旦那さんヤマトで何年めですか?
65
:
44・56
:2007/04/30(月) 22:49:25
>>64
焼芋や黒豚餃子などの社割は、こちらでは聞いたことがありません。
みんな正価で買ってます。
そもそも、社割の金額設定がないんですもん。
ちなみに主管は東京、私は元ゲスオペです。割と最近まで働いてました。
旦那は勤続10年以上です。
注文する際に、注文用紙の「社員購入」っていう欄にチェック入れてるけど
金額は正価のまま送られてきます。だから社割はないものだと思ってました。
>>63
白い猫さん
このページの商品ですよね?
ttp://www.kuronekoyamato.co.jp/tokusen/tokusen.html
このページによると、定期購入については説明されていないので
もしかすると地域によって定期購入のシステムがないところもあるのかもしれません。
66
:
<名無しさん>
:2007/04/30(月) 23:49:14
65さん、私は隣の主管です。物販購入する時SDに物販の品番バーコードを
配布して計上する時、正規か社割かで計上します。
67
:
65
:2007/05/01(火) 00:32:15
>>66
ふむ、そうすると、うちの営業企画課から送られてきている物販商品一覧に
社割金額が載っていない時点でやはり社割はないということになりそうです。
いいなぁ・・・社割。ウラヤマシスw
68
:
65
:2007/05/01(火) 09:00:51
>>67
また自己レスw
最近、社割価格が設定されたらしいです<旦那談
ただし、自分のPPで計上あげられないため歩合がつかないので
正価で計上する人が多いというわけですね。
69
:
白い猫
:2007/05/01(火) 17:05:20
>44−56さん。
そうです。そのページの商品です。なるほど!納得です!
やはり地域によって色々違いがあるようですね。
うちの旦那は勤続7〜8年です。
皆さんほど私はヤマトに詳しくないので帰って来たら聞いてみようと思います。旦那に。
私の知ってる限りでは社割はないとの事でした。
70
:
<名無しさん>
:2007/05/01(火) 20:38:01
どこの主管も物販は色々だね。でも最終てきには営業企画課がきめるからな。
すこし前までは社割も200、300円引いていたけど、今はホームコンビニが
間にはいってるから100円しか引いてくれないんだよね。
それを考えるとヤマトグループは相当儲けてるよ。
71
:
名無しさん
:2007/05/13(日) 22:43:06 ID:XtmsR8Ow
物販で利益を出さないと目標を達成できません。
相場よりもかなり割高ですか、
皆さん、どんどん買ってください。
72
:
名無しさん
:2007/05/16(水) 00:00:29 ID:gdEIyzbo
物販といえば・・・
全国ご当地焼きそばセットを買ってみました。
美味しかったのですが、麺がみんな同じだなぁとおもって製造元をみてみたら一箇所なんですね。
ちらしを見ると、購入者は産直と思ってしまうのでは?!
ちょっとショックです。
「○○行って来ました!」とかいうクッキーとかのお土産と同じですなァ
73
:
名無しさん
:2007/06/08(金) 02:40:40 ID:V1Ky0946
静かですね…皆さんどぉしてらっしゃいますか?
74
:
名無しさん
:2007/06/08(金) 07:19:46 ID:V8hawiM2
>>73
元気ですよー
なんか話題が見当たらなくて(^_^;)
75
:
ウキ
:2007/06/08(金) 11:06:16 ID:sEMi1QC.
>>73
>>74
さま 話題はあるんですがレスが少ないので寂しいなっと思ってて傍観してました(@_@)
いよいよお中元の季節がやってまいりましたね。
彼氏、彼女、旦那様、奥様方
体に気をつけて頑張りましょう〜〜〜
また寝不足か・・・
76
:
名無しさん
:2007/06/08(金) 22:15:06 ID:0H7a.YeI
本当に早いですよね!年末がついこの間終わったと思っていたのに
1か月しない間にお中元(+_+)毎年この繰り返しで1年が早い!!
その流れ通りに歳を取るのも早い(@_@;)
77
:
ウキ
:2007/06/09(土) 20:42:44 ID:Jhnd0cHw
>>76
さま
ややっ(+_+)「歳」の話はおそろしいですね。
体に気をつけて・・・といいながら自分は体調崩してナカナカ治りません。
「歳」のせいですな とほほ
今日は大雨で外回りの人たちは大変ですね。昨日はお空がピカゴロしまくってました。
携帯品に注意!!
梅雨〜お中元の時期は大変だぁ
78
:
名無しさん
:2007/06/10(日) 03:19:16 ID:tx5Bn49Y
>>ウキさま
>>76
です
歳 の話しを出してしまってごめんなさいm(__)mでも私の方が年上だと思いますよ…
本当に1年があっ!という間に過ぎてしまって、気分はいつまでも若いままのつもり!?ですが体はなかなか言う事聞いてくれなくなって
思ってもみない症状が出たりするんですよね…またこれがなかなか治らない…(^_^;)
私が住んでいる所も連日 突然の大雨と雷ですよ
79
:
ウキ
:2007/06/10(日) 23:44:19 ID:jOeWWQCo
>>76
さま
いえいえ 歳の話しでも楽しい?!話題ですよ。
年上か年下かって言われると私も微妙な位置づけです(ーー;)
何せ第○次ベビーブーム期生まれですから。
私も気分は若者です(笑)
でも同じ世代の人と話すとまるで戦前の人?!とか言われ
50代以降の人と話すと20代と思われ・・・
外見と中身が一致しないらしいです。
20代で高校生?と言われた頃が懐かしい・・・
ところでヤマトの方々ってみな若く見えますよね〜〜〜
今日も雨で体調不良ですから子どもと引きこもり(*_*)
仕事で休めない人たちは大変ですよね。
しかも本日住んでる借家に雨漏りが(>_<)
80
:
名無しさん
:2007/06/11(月) 02:56:37 ID:Iq185EuM
確かに!ヤマトの方は若く見えます!(+_+)
私、年上なので必死でつり合う様にと頑張ってはいますが…無理が…
先日、職場の(私もヤマトでお仕事してます)若い子と小学校頃の給食の話しで盛り上がり
牛乳が瓶だったかパックだったとか、ご飯が週に何回だったとか…ギャップを感じてしまいました
ちなみに私は牛乳瓶!脱脂粉乳では無い時代ですが…(^_^;)
こちらは今日は1日中お天気でしたよ
これから梅雨時期、雨漏りは早目に修理して下さいね(^−^)
81
:
名無しさん
:2007/07/15(日) 00:45:56 ID:XzCaUirg
中元もおわりだな
ローカルエリア支店
82
:
名無しさん
:2007/07/15(日) 10:43:24 ID:shmGSmFo
>>81
もうおわり?
ちなみにどちらですか?
83
:
名無しさん
:2007/07/16(月) 21:02:54 ID:vkfkznJc
関東の田舎です
84
:
名無しさん
:2007/07/17(火) 00:20:09 ID:YsaWB5So
他はどうですか?
85
:
名無しさん
:2007/09/04(火) 01:15:06 ID:mOPLyXfg
雑談スレがちっとも本来の役割を果たしてないのでageます。
皆さんおかわりありませんか?
私の住む地域では命を削りそうな酷暑もだいぶ和らぎ、
毎日のスポーツドリンクの消費量も少し落ちてきました(^_^;)
遅レスですみませんが
>>80
私が通っていた学校では、牛乳は三角パックでしたよ。
ストロー用の差込口がついていないので、専用のカッターを用意してそれで切れ込みを入れてました。
子供が通っている小学校は小さい紙パックです。
飲み終わると小さくたたんで回収するみたいですよ。
給食で懐かしいのは、ソフトめんかな(笑)
うどんでもスパゲティでもまったく同じ麺で、乾いて固まってしまっているので
非常に食べづらかった思い出があります。
うどんなどでおつゆがかかるものなら、ほぐれてくるのでいいんですけど
ミートソースとかだと最悪(^_^;)
あと、スプーンの先がフォークみたいになってる「先割れスプーン」を使ってました。
食器は、入学当時はアルマイトっていう金属で
それが樹脂製のものになった頃まで在学でしたね。
子供の学校は強化陶器です。乱暴に扱うと割れるということを教えるのも必要なのだとか。
みなさんの思い出&お住まいの地域はどんな感じですか?
86
:
名無しさん
:2007/09/05(水) 03:45:18 ID:klzTFX8s
本当に長い沈黙でしたね(・・;)すっかり繁忙期も終わり皆さんお元気でしたか?
私の住んでいる所はまだまだ毎日残暑が厳しくて!参ってます。
暑い中、出先で見かけるSDサンが荷物抱えて走ってるのを見るとかわいそうで…
「先割れスプーン」懐かしいですね!今は無いんですか?私の懐かしい給食は「揚げパン」コッペパンを揚げてキナコ砂糖をまぶしてあるパン!
ある時期に親の転勤で今住んでいる場所に引っ越してきた時に衝撃だつた給食は、コッペパンの中に丸ごと一匹子持ちシシャモが入っていた事と牛乳に粉を入れてコーヒー牛乳にした事(+o+)
変な給食!でした(゜o゜)
皆さんご主人 繁忙期も終わって気が抜けて夏バテしてませんか?
今まで何度も繁忙期を乗り切ってきたのですが…この度彼(SD)とは倦怠期?に陥ってます(T_T)
何か乗り切る策は無いですかねぇ…
>>80
でした
87
:
名無しさん
:2007/09/05(水) 21:49:57 ID:bn/XWey.
給食って聞いただけで懐かしいですね。
「先割れスプーン」私の学校もそうでした。
>>86
さんのシシャモが入っているパンって…?想像を絶しますね。
主人は都会育ちで私は田舎育ちなんですが、大きな相違点は米飯給食の回数です。
私の学校は月の半分が米飯だったのですが、主人は月に2回くらいしかなかったそうです。
ソフトめんもミルメークもないし、デザートもろくになかったと言ってました。
私の懐かしい給食もやはりソフトめんですね。
ラーメン、うどん、スパゲティ…
全部違う麺でしたし、一人分ずつ袋に入って保温もされてました。
それと、クリスマスや創立記念日にはショートケーキやアイスケーキがあって、
とても楽しみだった事を覚えています。
どちらも田舎だから成せるワザなんですけどね。
88
:
名無しさん
:2007/09/06(木) 03:19:50 ID:vOTBpyRs
米飯給食のちょうど始まりの頃です。多分
>>87
のご主人様と同じ年代かも…?月に1、2回のペースでご飯が出てたような気がします。
わかめご飯なんてのも出てましたよ。
創立記念の時は紅白まんじゅうをもらってました!(^−^)
89
:
名無しさん
:2007/09/06(木) 21:31:10 ID:A0yurG4.
>>87
です。
私も主人も'70年代前半の生まれです(同じ年代ですか?)
主人とは1つしか違わないのに、給食の内容にはかなり差があって…
やはり地域的なものですかねぇ。二人とも公立の普通の小学校なんですが。
それと、私の田舎では中学校でも給食でした(もちろん公立です)
主人にも友達にも、そんなのありえな〜いと笑われました。
皆さんはどうですか?
90
:
85
:2007/09/06(木) 21:48:14 ID:zQW/UKiM
>>86
コッペパンの中にししゃも! 衝撃的ですねw
揚げパンはまだ健在ですよ〜 子供もお気に入りみたいです。
>>87
ソフトめん、保温されてたんですか!
うちは、たぶん給食センターでは温かかったんだろうけど、食べる頃には冷たい状態でした。
クリスマスのケーキは私も楽しみでした♪ なつかしぃ〜
>>89
私達夫婦も70年代前半です。
うちもひとつしか違いませんが、私が関西、夫が関東なのでかなり違いますね。
ミルメークは近畿・中部地方ではよく知られてますが、関東ではあまり使われてなかったようですね。
私の通ってた中学校も給食でしたよ。
中学校の卒業アルバムに、しっかりその様子が写ってました。
91
:
名無しさん
:2007/09/07(金) 00:26:48 ID:lq5IXFo6
皆さん70年代前半の方が多いんですね!私もぉ一声(ほんの少し)前です(^_^;)あ〜年長者かも…
コッペパンにししゃもはさすがにいらっしゃらない様で…その衝撃以来ししゃも食べられなくなりました。
鯨の肉って出てましたか?甘辛く煮た味付けの!また私だけだったりして(+_+)
92
:
名無しさん
:2007/09/07(金) 00:49:23 ID:2i3mCJKY
くだらネー会話、乙
93
:
管理人★
:2007/09/07(金) 08:07:59 ID:???
>>92
これ以上掲示板に煽りの書き込みをされるようであれば
アクセス規制させていただきます。
ご了承ください。
94
:
名無しさん
:2007/09/07(金) 23:13:25 ID:NxEzPfBM
私は給食で鯨肉は食べた事ありませんが、
主人は1・2年くらいまでは出ていたと言ってましたよ。同じく甘辛いのが。
私の小学校は米飯が多かったせいか、パンのバリエーションが少なく、
揚げパンはありませんでした。
コッペパン、食パン、キャロットパン、レーズンパン位しかなく、
食パンの時は、マーガリンかイチゴジャムかリンゴジャムでした。
私も揚げパン食べたかったなぁ。
95
:
名無しさん
:2007/09/10(月) 21:44:02 ID:0Rs0P56Y
給食で盛り上がりましたね。懐かしかったです。大変忙しい旦那さまたちですが、子どもの運動会、文化祭等の行事には参加されてますか?
96
:
名無しさん
:2007/09/10(月) 23:00:18 ID:zirJyU7Y
>>95
してますよー
学校関連の行事は、幸いけっこう前から予定がわかるので
交番組まれる前に希望休みとして申告してます。
授業参観・運動会・ラジオ体操・納涼大会など、
ほどんど全ての行事に参加してますね。
特に運動会は、子供が保育園の頃から皆勤賞ですw
よそのお宅のお父さんで足がもつれて転んじゃう人が多発する中
華麗にごぼう抜きしてヒーローになってますよw
97
:
95
:2007/09/10(月) 23:29:32 ID:0Rs0P56Y
>>96
。良きパパですね。ゴボウ抜きなんて格好いいです。そんな時は日常の忙しさも一時は忘れられますね。
98
:
96
:2007/09/11(火) 01:03:22 ID:6idb226U
>>97
ごぼう抜きしたシーンは、ほんとにかっこよかったです。惚れ直しました(^-^*)
でも皆さんこんな感じなんだろうと思いますけどね(^^ゞ
毎日、朝は子供が起きる前に出勤して、夜の帰宅は子供が熟睡してからだし
子供と触れ合う時間が他業種と比べて少ないぶん、
こういう機会に、パパのこと大好きになってほしいなって思います。
他の方のお話も聞きたいなぁ〜♪
99
:
名無しさん
:2007/09/23(日) 15:02:44 ID:/8l7/msk
ほかのスレでスワンケーキの話題をよく拝見します。(悪評が多いですネ)
誕生日にマドレーヌ等を頂くなどの「支給」はありますが、
主人から「ノルマ」については聞いたことがありません。
よって買ったこともありません。
皆さんやご主人のエリアでも、クリスマスシーズンとかに「ノルマ」はありますか?
100
:
名無しさん
:2007/09/23(日) 18:29:29 ID:gugLlOeg
>>99
ノルマのように強制ではないですが、ありますよ。
社員には各一枚ずつクリスマスケーキの申込用紙が手渡され
(パート以上全員です)
キャリア以上の人は、最低1個は買ってくださいって言われます。
うちの主人は、毎年これでクリスマスケーキを購入していましたが
私が「同じお金出すんだったらもっとおいしい生ケーキが食べられる」
と直訴したので、それ以降買わなくなりました。
チーズケーキなどは冷凍でもそこそこおいしいらしいですが、
デコレーションケーキは冷凍してしまうとじっとり湿ってしまうので
生クリームもスポンジも台無しなんですよね。
ヤマザキパンなどのものは冷凍技術もすごいんだろうと思いますが
スワン程度ではあんまり上手に冷凍できてないのかも・・・。
101
:
名無しさん
:2007/09/23(日) 18:45:04 ID:xFslVLig
確かに他のスレで酷評ですが本当にマズいのですか? どのような方がケーキ創りを指導されてるのかな?
102
:
名無しさん
:2007/09/23(日) 20:07:38 ID:gugLlOeg
>>101
うーんと、冷凍ケーキを解凍して食べるからおいしくないんですよね。
それは世間一般に言われてること。
ちゃんと店頭で購入して生ケーキとして持って帰ったら
そこそこおいしいのかもしれないです。
なかなか、わざわざ店舗まで行って買おうとまでは思わないですが・・・。
ちなみにここがHPです。ご覧になってみては。
ttp://www.swanbakery.jp/
ところで、ここの掲示板でスワンの話が出てたことってありましたっけ?
告発掲示板と勘違いされているのでは?
ここは4つしかスレがありませんし、他のスレでスワンの話が出ていたことはないと思いますよ。
103
:
101
:2007/09/23(日) 20:20:23 ID:xFslVLig
すみませんでした。他の掲示板と勘違いしてました。 確かに、魚、肉も同様に冷凍から解凍されたものは味が落ちますからねぇ。
104
:
99
:2007/09/23(日) 21:43:56 ID:/8l7/msk
すみません、私も他の掲示板と勘違いしてました。
ノルマに近い事があるのですね。申込用紙すら見た事がありません。
HPもみました。店舗があんなにあるとはびっくりです。
105
:
名無しさん
:2007/09/23(日) 22:10:51 ID:gugLlOeg
>>103-104
掲示板の色とか全く同じですもんね(^_^;)
同じヤマトの話してるし。向こうにも恋愛関係のスレができてるし。
混同されるのも無理ないかも。
掲示板の色やデザインが変わったら、別の掲示板だっていうのがわかりやすくなるのかな?
>>103
そう、冷凍って味が落ちますよね。
私は何度か食べたんですが、上に乗ってるフルーツがびちょびちょのぐちゃぐちゃになっちゃうんです。
生クリームも舌触りが悪くなってるし・・・。
でも、支給されたマドレーヌは普通においしいなと思いましたよ。
>>104
申込用紙はたぶん、自宅に持ち帰らない人がほとんどのように思います。
私はヤマトの受付をしていたことがあるので何度か見ました。
パートなのに、自分の分もあって驚きましたよ。
センター長が「パートさんは無理しなくていい」って言ってくれたので注文しませんでしたが。
夫は、「別に強制じゃないんだから注文しなくていいんだよ」と言って、注文していません。
HPにも載ってますが、桝添厚生労働大臣が銀座のスワンベーカリー内のイートインで食事されたらしいですね。
冷凍ケーキはいまいちでも、お店でできたてを食べるならおいしいのかもしれません。
106
:
名無しさん
:2007/10/03(水) 22:00:13 ID:3.Vm437w
書き込みないね、もうおしまい、ここの掲示板
107
:
名無しさん
:2007/10/04(木) 03:47:06 ID:jIyby4bE
>>106
書き込みなくても、カウンターはけっこう回ってるみたいだけどね。
大元の告発掲示板のほうに恋愛関係スレ立ってるし
雑談してるスレもたくさんあるから、ここが絶対に必要な状況ではなくなってるのは確かだね。
ネコ妻として話がしたい人なら、mixiのネコ妻コミュに参加すればいい。
あっちなら荒れることもないから安心して話せるかも。
108
:
名無しさん
:2007/10/04(木) 14:40:47 ID:ooWinMQc
主人の同僚(50才前半)が本日仕事中に倒れて救急搬送・・・
事務職以外の方はこの仕事は長く続けられる仕事だと思いますか?
退職年齢が65歳まで引き伸ばされた場合、そこまで健康に生きてられるのでしょうか。
自分のところの保険は加入を勧めるけど、退職金共済の無い会社なので心配。。。
倒れた人、入院費は労災認定されるのかなぁ というか会社が労災として扱ってくれるのでしょうか。
109
:
名無しさん
:2007/10/04(木) 16:15:38 ID:jIyby4bE
>>108
大変でしたね。明日からの交番は白紙に戻っちゃった状態ですよね。
その同僚SDさんの早い復帰をお祈りします。
ところで、倒れた理由はなんなんでしょうね?
「倒れた」ということですから外科的な怪我ではないんでしょうし
労災認定はエリア支店長によるところが大きいので、なんとも言えませんが、
労災保険情報センターによると、いわゆる過労死が労災認定されるのは
脳や心臓疾患によるものだそうです。
今定年を迎えてらっしゃるSDさんたちは、今の過酷な労働条件になる前に
長年SDをやってらっしゃった方ばかりです。
今の30代・40代の方が無事に定年を迎えられるかはわかりませんね・・・。
今の定年の年代のSDさんたちが30代・40代だったときは、もうちょっと労働環境はましでしたでしょうし。
110
:
名無しさん
:2007/10/04(木) 20:43:07 ID:8mL.errk
>>107
さん
mixiにネコ妻のコミュニティがあるのですね。
私は登録すらしていないので見に行くことが出来ませんが、
参加者は多いのですか?
111
:
108
:2007/10/05(金) 00:06:19 ID:p/pgjsXI
>>109
さん
ありがとうございます。
原因は脳動脈瘤の破裂だそうです。今も意識不明とのこと・・・
山道上りを配達途中、運転しながら気を失って障害物にぶつかったようです。
奇跡的に無意識なのかサイドブレーキをかけていたらしく二次災害にはならずにすんだとのこと。
警察もセンターの方々も「凄い人だ、ドライバーの鏡」と言っていたらしいですが
手術後にきちんと回復してくれることを祈るばかり・・・
同じSDの主人を持つ身としてはまさに我が身のごとくの出来事と思っています。
家族の方々の為にも通院・手術代など労災が認定されることも祈るばかりです。
112
:
名無しさん
:2007/10/05(金) 12:26:41 ID:urqTyBfc
>>110
多いですよ。100人超えてます。
常時書き込んでる人は20人くらいかな。書き込みも二日に1つくらいです。
でも荒れることがないし、みんなある程度素性のわかる人たちなので安心感はあります。
それ以外にもヤマト運輸コミュとかもありますよ。
>>111
山道上りを意識ないのにサイドブレーキひいてから障害物にぶつかるなんて
ほんとにドライバーの鑑ですよ。そんな人が倒れちゃうなんて、切なすぎますね。
回復されることを私も強く祈りたいです。
労災についてですが、まずはエリア支店長が労災申請をしてくれるかどうかが第一関門かもしれませんが・・・。
また、脳動脈瘤の破裂となると、労基署で認定される場合とされない場合があるようです。
「労災認定 脳動脈瘤」で検索されると、いくつか判例が出てきますので
ご興味があったらご覧になってみてください。
113
:
111(108)
:2007/10/05(金) 20:29:32 ID:p/pgjsXI
>>112
さん
どうもありがとうございます。
エリア支店長=会社って感じですね。
会社が関係ないことにしておけって言いそうな気がしてなりません。
現況では労基が絡むのを避けそうですもの・・・
調べてみて そのSDさんの家族の方の力になれるようなら遠周りでもしてあげたいです。
114
:
名無しさん
:2007/10/20(土) 17:17:55 ID:O4psz3NY
誰も書き込み無し終わったかな。
115
:
名無しさん
:2007/10/21(日) 00:50:10 ID:6OcwJutc
>>114
なんか、終わらせたくて仕方がないように取れるんだけどw
ここが終わろうが続こうがどっちでもよくない?
書き込みたい人は書き込むし、ここに来なくなったらなったでそれでいいじゃん。
なんでそんなに気になるの?
116
:
<削除>
:<削除>
<削除>
117
:
管理人★
:2007/10/30(火) 17:04:28 ID:???
>>116
この掲示板とは無関係の書き込みであったため、削除いたしました。
118
:
白猫
:2007/11/21(水) 18:26:47 ID:G12/TZWA
冬の繁忙期までもう少しですねー。
ウチの旦那は繁忙期の事を考えると頭が痛いようです。
119
:
<削除>
:<削除>
<削除>
120
:
管理人★
:2007/11/25(日) 15:02:43 ID:???
>>119
この掲示板とは無関係の書き込みであったため、削除いたしました。
121
:
名無しさん
:2007/12/29(土) 22:14:45 ID:LLDgc992
実母がアルツハイマーを発症し、介護施設に入所して6年が過ぎます。
今は寝たきりになり、日本語さえも忘れてしまいました。
面会にほとんど行っていない親不孝者です。
行って顔を見ると涙が止まらなくなってしまうので、会いに行く勇気が
出ないのです。
122
:
名無しさん
:2008/01/09(水) 10:14:08 ID:CbpBlO1.
息子が今年幼稚園です。でも 入園式も行事全般出席が難しい予想。。
おせちから始まり、母の日の花、最後はよそ様のクリスマスプレで
本当に1年あっと言う間です。
子どもにパパの思い出が少ないのが 不安の種です
123
:
名無しさん
:2008/01/09(水) 13:42:47 ID:3vWFJ3Nw
>>121
辛い、ですね。
でも、会いに行くだけが親孝行ではないのでは。
部外者が何を言うのかと思われるでしょうが・・・。
>>122
今年幼稚園ということは、4歳か5歳ですよね。
生まれて4年か5年でたくさん思い出があるほうが少ないと思います。
まだまだこれからでは?
それに、どこかに出かけたりするだけが思い出じゃないですよ。
日々の生活の中でも思い出になることってたくさんあります。
それを思い出にするかどうかは、毎日の過ごし方にかかっているんじゃないかと思います。
124
:
名無しさん
:2008/01/15(火) 03:22:34 ID:TEINPbHs
成人式かぁ…
2度目の成人式を迎えてしまいました…
いまだにSDの彼には本当の歳を言えないまま…おまけにバツ1な事も…
聞かれ無いから言わないだけなんだけど これってダメな事?
別に騙してるつもりは無いけど やっぱりいけない事ですよねぇ…(T_T)
125
:
苺
:2008/01/29(火) 08:37:18 ID:PojK./XE
もうすぐバレンタインですね。彼やダンナ様はお客様や集荷先からチョコレートを貰ってきますか?私、昨年は配達の時に渡すつもりでいたのですがその日は違うドライバーさんでしたので結局は渡せなくて、チョコは自分で食べちゃいました。
126
:
名無しさん
:2008/01/29(火) 14:25:08 ID:bPc8xvHU
>>125
集荷先でもらってくることは、以前は時々あったんですがここ数年はなくなりましたね。
あと、働いてるセンターの女性社員からもらってくることも最近なくなりました。
チョコ詰め合わせをセンターに一つ買って「みんなで食べてね」に変わっちゃったんだとか。
不景気のあおりを受けて、義理チョコは淘汰される運命にあるようです。
さすがに本命チョコまではもらってきませんw
127
:
苺
:2008/01/29(火) 20:44:31 ID:PojK./XE
>>126
そうですか。義理チョコにしても安くないですからね。昨年はドライバーさんからチョコレートを僅かですが注文しました。今年は全く何も言われないからきっと、ノルマは達成したのでしょうね。
128
:
苺
:2008/01/31(木) 23:35:38 ID:trDuwZZA
>>124
さん、本当の歳って、彼とはかなり年齢差あるのですか! 勿論、バレンタインは本命チョコですね。
129
:
名無しさん
:2008/02/04(月) 00:48:22 ID:UzOjC.cE
>>128
苺さん
>>124
です
当然!今年も本命ですが…少し雲行が…
やっぱり年上はついつい強がって いい歳して甘えられないのが現実で…
8歳の差は過去も現実もギャップが有り過ぎと実感の毎日です。
130
:
苺
:2008/02/04(月) 10:34:45 ID:cohTBL7.
そんな気持分かりますよ。私の叔母は子ども連れて一回りも年下男性と再婚しましたが、今では旦那さまの方が年上みたいにみえます。叔母が大変だったのはやはり、旦那さまの身内関係でしたが、それは時が解決してくれました。要は2人の生活でしたから!だから、頑張って!余談ですが叔母は離婚してから水商売についてましたよ。勿論、再婚と同時に辞めましたけど。
131
:
名無しさん
:2008/02/28(木) 04:17:57 ID:iPXS6qdc
苺さん
勇気付けられるご意見頂いてそれなりに頑張ってはみてるけど…
やっぱり年上バツ一って弱い立場なんですかね…
132
:
<削除>
:<削除>
<削除>
133
:
管理人★
:2008/03/06(木) 17:14:52 ID:???
>>132
この掲示板とは無関係の書き込みであったため、削除しました。
134
:
名無しさん
:2008/03/22(土) 18:40:40 ID:UANa5kRE
124〉〉さん
バレンタイン・ホワイトデーはどうだったんですか?あれからスレがないので、気になってます。
彼とは仲良くやってますか?
じつは私もバツイチで年下初婚の人と再婚しましたよ。
私もバツイチ年上ってのはすごい気にしてますが、旦那はまったく気にしてないようです。もちろん付き合っているころから…
今は赤ちゃんも産まれ、とても幸せな日々を過ごしていますよ。
ホントに旦那は子供も私のことも大事にしてくれ、私自身泣いちゃったりしてます。もちろん旦那の気持ちが嬉しくてですけどね。
だから貴女にも頑張ってもらいたいです。
バツイチだって幸せになれます(*^^*)
135
:
<削除>
:<削除>
<削除>
136
:
<削除>
:<削除>
<削除>
137
:
ゆうみ
:2008/04/14(月) 13:00:25 ID:razFmNdM
サテライトで普通の内勤しているのにキャリアなのは許せますか?
つきあってるSDと一日中私用電話メールしているんですよ。
上司には使えると思われてるんだよ
138
:
管理人★
:2008/04/21(月) 01:21:09 ID:???
>>135-136
この掲示板とは無関係の書き込みであったため、削除しました。
139
:
名無しさん
:2008/05/08(木) 04:13:27 ID:C7TgNVMc
>>134
さん
>>124
です
久しぶりに覗いてみたら 私に対しての書き込みがあつたので…
気にして頂いてありがとうございます。とりあえずは現状維持の毎日で、お休みもなかなか合わず(お互いネコで仕事していますが部署もセンターも別々)
近況をメールで報告したり時々ご飯に行ったりの繰り返しです。
正直、一緒に出かける度に周りを見渡せば若くてカワイイ子がたくさんいるのに年上のオバサンと一緒で恥ずかしくないのかな?と申し訳ない気持ちになってしまいます…
次の一歩が踏み出せないが正しい状況かと…
140
:
きゅんこ
:2008/05/25(日) 21:47:09 ID:xf9qB8Zw
キックオフマイプランの2008年版が欲しいです。
作ってくれないのかな??
141
:
名無しさん
:2008/05/28(水) 21:01:05 ID:TnXtiyHE
>>140
何か変更がない限り発行されないんじゃないかと。
2005年には、給与体制の変更があったからね。
そういうことがないと、高いお金かけて社員全員分(何万冊って単位だし)の書籍を印刷するのは
難しいと思う。
キックオフマイプランに、手当のこととか給与明細のことまで記載されてるといいのにな。
142
:
名無しさん
:2008/05/30(金) 15:04:39 ID:6u88OjhU
それにしても、寂れましたねココw
ここに移動してきてから1年3ヶ月余り。
mixiにもネコ妻コミュがあるし、ココはもう必要とされてないのかな。
143
:
<削除>
:<削除>
<削除>
144
:
管理人★
:2008/05/31(土) 15:07:41 ID:???
>>143
この掲示板とは無関係の書き込みであったため、削除しました。
145
:
<削除>
:<削除>
<削除>
146
:
管理人★
:2008/06/15(日) 22:52:02 ID:???
>>145
この掲示板とは無関係の書き込みであったため、削除しました。
147
:
名無しさん
:2008/09/27(土) 19:36:25 ID:LK917a8g
赤ちゃん出来てすっごく嬉しかった。
なのにいつものように検診に行ったら、お腹の中で赤ちゃんが死んでた。
ショックで涙が止まらずなのに、先生は母体のこともあるから明日に手術しますって次の日手術しました
あれから数日毎日涙が止まりません
旦那はヤマトを休んでずっとそばにいてくれてましたでもなんかギクシャクしてます
旦那はまた出来るよとは言いますが、あんな思いをまたもしかしたらと思うと…Hする気持ちにもなりません
どうしたらいいのかな
148
:
名無しさん
:2008/10/01(水) 00:00:38 ID:fc/oMEr2
>>147
つらかったね。
今は、いっぱい泣いたらいいと思う。
お空に還った赤ちゃんのために、いっぱい泣いてあげて。
しばらくする気になれなくなるのは当然だよ。気にしなくていいよ。
今は自分の心と体を休ませることが先決。
同じ経験をされた方のブログとかを読むといいかも。
少し落ち着いたら検索してみてね。
お大事に。
149
:
名無しさん
:2009/09/11(金) 16:30:06 ID:DXK/7K7g
キックオフマイプラン、新しいのが来たねえ!
うれしいーーー!!
150
:
名無しさん
:2009/09/17(木) 21:02:20 ID:vcXIsDbI
>>149
配布されたのは8月の下旬だったね。
社内のいろんなことが変わったから、新しくなったんだね。
151
:
ルル
:2009/09/20(日) 17:03:56 ID:TDNUjiXE
皆様の彼氏や旦那さまはシルバーウィーク、やはり勤務ですか?
152
:
名無しさん
:2009/09/23(水) 21:41:39 ID:NjO.KNsk
>>151
うちのセンターは、全て休みの人はさすがにいないけど
17日くらいからとか土日からとか月曜からとかでほとんどの人が3連休取ってるよ。
シルバーウィークで取れなかった人は、来週の月曜くらいから3連休とか。
シルバーウィークは交番をまたがないから、3連休が限度だよね。
それ以上取ると連続勤務日数が長くなっちゃう。
ちなみにうちの旦那は月曜日から3連休でした。
私はカレンダー通りの休みなので、先に子供と実家に帰り、あとで旦那が合流。
今日一日は家族全員お疲れ休みでした。
153
:
ルル
:2009/09/24(木) 11:30:20 ID:rNj5JlPU
終わってみるとあっという間の休みでした。また仕事頑張りましょう。
154
:
名無しさん
:2011/07/10(日) 09:10:43 ID:c6cI3X0A
東京主管の者ですが、今年からTDRのレクでの東急ホテル食事券がなくなりましたね。
その分、TDRでのクーポンに変わったようですが・・・
最初は、TDRパスポート+TDRクーポン2000円分+東急ホテル食事券(3500円相当)だったのに。
まぁ、このご時勢、こういう福利厚生があるだけでありがたいことなんでしょうけどね。
155
:
名無しさん
:2011/07/12(火) 20:31:49 ID:l9SlHc3g
なにそれすごい!
東京主管すごい!
田舎にはそもそもそんなのはない・・・。
う ら や ま しーーーー
156
:
名無しさん
:2011/07/29(金) 01:31:46 ID:21Mt6saE
>>155
もちろん、タダじゃないですよ。毎月700円を積み立ててます。
それが原資となって年に一度のレクに行けるんです。
東京主管だけじゃなく、神奈川や関西方面にも同じようなレクリエーションがあると聞いたことがありますが
他の地域の方はこの掲示板まだ見てるかな?
157
:
<削除>
:<削除>
<削除>
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板