したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ぴゅあの講習会

1ありす:2007/01/23(火) 01:40:46
とりあえず前線での動き方、建築や召喚は他の方がやってくれているので、
現在ホルで最も弱い部分の、歩兵を中心にやっていきたいとおもっています。

とりあえず講師は自分がやるので、今気になってる事、こうしたほうがいいんじゃないかと
思っていること、なんでも書いてください。

2ありす:2007/01/23(火) 01:42:51
とりあえず、前衛と後衛の距離。
最近は少しマシになったかと思うのですが、まだまだ遠いようです。

もっとヲリはとの皿の距離、皿はヲリとの距離、弓は敵の後衛を狙える位置、を意識しながら
戦うべきかとおもっています。
「仲間の意識ができていない」コレかな。

3ありす:2007/01/23(火) 01:43:21
41 名前:せし子さん 投稿日: 2007/01/23(火) 01:40:15
うーん。まず一番簡単な連携として、範囲吹き飛ばしもってるJOBが
特攻した両手についていって凍結スタンされたら範囲吹き飛ばしっていうのが
集団戦の基本だと思う。
あとはつっこんできた敵にバッシュ&カレス。
これだけでも徹底すればかわると思うなあ。

4ありす:2007/01/23(火) 01:46:33
確かにヲリについていって、突っ込む前のカレス、ヲリが引く時のカレス、
自分がこれを撃つだけでヲリの生還率、
ヲリの前線滞在時間はかなり長くなっていると感じています。

5Gakuhi:2007/01/23(火) 11:53:55
講師の方が教えたいと思う事をテーマにするのが一番良いとは思うけど、
どこをターゲットにするかは少し絞る事も必要かも、と思います。
時間は30〜45分くらいで終わる事が望ましいので、講習時間30分程度、質問時間10分程度ですな。
あとはアナウンスをしっかり行わないと、いつも集まるメンバーのみになってしまいそうなので、
呼び掛けなどは部隊でバックアップさせて頂きますね。

前出の歩兵に関しての意見はその通りだと思いますね。バッシュ&押し引きのカレスはとても重要ですね。
もっと連携した動きをしっかり講習して頂きたいですね。

6Gakuhi:2007/01/23(火) 12:00:10
〜ね。という文末ばかりになっていますなw

訂正
×部隊でバックアップさせて頂きますね。

○部隊員の方に呼び掛けてバックアップさせて頂きたいと思っています。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板