したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

あれくま作業中67作目

1あれくま:2016/04/17(日) 22:52:20 ID:DKOqY1Vs
主に朝や週末にプログラム書いたりなんだりしています
http://arekuma.s300.xrea.com/
ぴあきゃすリメイクPeerCastStationの開発やってます。
サイト
http://www.pecastation.org/
リポジトリとWiki
ttp://github.com/kumaryu/peercaststation

PeCaStの要望やバグ報告はgithubのIssueに書いてください。
配信時以外に書かれても見てません。

きゃすけっとは
ttp://peercasket.herokuapp.com/

FAQ:
プログラミングを始めるには→PHPかHSP
Vimのプラグインは→NERDTreeのみ

792あれななしさん:2016/08/01(月) 01:16:45 ID:.wW8EDr6
おつ

793あれななしさん:2016/08/21(日) 21:57:51 ID:ABnuouXA
こんばんは
あれくまさんのところでもmonoでなんかよろしくない挙動してる?

794あれななしさん:2016/08/21(日) 22:01:48 ID:ABnuouXA
じゃあ、"Debian jessie"を使用している時、
ルーターからポートが開けていて、他サイトからのポート開放チェックも通ってるのに、
赤×表示になってて、設定のポート開放チェックも通らないって事例は今のところ報告はされてなさげか

795あれななしさん:2016/08/21(日) 22:03:07 ID:ABnuouXA
デスヨネー
環境依存くさいんだけど、さすがにもういっこLinux環境作るのは面倒くさい

796あれななしさん:2016/08/21(日) 22:08:34 ID:ABnuouXA
こっちだと赤×出た時に情報レベルのログでこんな例外投げられてるけど、
意図した動作なのかな
ttp://pastebin.com/PmJ4UjrQ

797あれななしさん:2016/08/21(日) 22:10:11 ID:ABnuouXA
よくある把握

798あれななしさん:2016/08/21(日) 22:19:29 ID:ABnuouXA
monoのバージョン依存のバグ?

799あれななしさん:2016/08/21(日) 22:25:50 ID:ABnuouXA
デバッグレベルのログにして何もリレーしてない状態でHTML UI見てると
延々と
"[Threadpool Worker] DEBUG - Output stream started n"(n: 適当な整数)とか
"[Threadpool Worker] DEBUG - Initialized: Remote xxx.xxx.xxx.xxx:xxxx"とか
って表示されるんだけど、何だろこれ
HTML UIって延々と接続しつづけないよね?

800あれななしさん:2016/08/21(日) 22:27:07 ID:ABnuouXA
あぁなんだ仕様ならいいんだ
ログが埋まるだけだし

801あれななしさん:2016/08/21(日) 22:41:58 ID:ABnuouXA
開発版だと何か安定しないって話は聞く
そりゃ安定版とは仕組みが若干変わってるけども

802あれななしさん:2016/08/21(日) 22:45:50 ID:PRCBnlTA

       _
    ミ∠_)
  ∧_∧/ \\
  ( ・∀/)   | | ガッガッガッ 
  (  つつ    | |
   Y  /ノ    人
    / )    <  >_∧∩
  _/し' //. V`Д´)/
  (_フ彡        /

803あれななしさん:2016/08/21(日) 22:47:28 ID:ABnuouXA
あれー。開発版最新だとポート開放チェック通らなくて安定版最新だとポート開放チェック通る。
何だこれ。
monoのバージョンは4.4.2。

804あれななしさん:2016/08/21(日) 22:49:18 ID:ABnuouXA
monoのご機嫌次第な気がしてきた

805あれななしさん:2016/08/21(日) 22:51:54 ID:ABnuouXA
あれー、開発版最新に戻してもポート開放チェック通った
俺前後で設定変えてないぞ
やっぱmonoのご機嫌次第じゃねこれ

806あれななしさん:2016/09/05(月) 01:17:44 ID:h.5TJ.Tw
寝ようと思ったら配信きた

807あれななしさん:2016/09/05(月) 01:23:06 ID:HWK3p23.
おはくまさん
Playing掲示板とは

808あれななしさん:2016/09/05(月) 01:23:53 ID:37AYL5pU
どこかに置く予定ですか?

809あれななしさん:2016/09/05(月) 01:24:48 ID:HWK3p23.
Pecaに乗っかってるチャットURLって使われてないんですかね

810あれななしさん:2016/09/05(月) 01:25:43 ID:HWK3p23.
PecaSTに掲示板機能くっつけるのではないんですね

811あれななしさん:2016/09/05(月) 02:44:59 ID:iKgDRPMs
ttp://bbs.localhost/test/read.cgi/peca/1391966283/
こんなかんじで

812あれななしさん:2016/09/05(月) 02:46:42 ID:iKgDRPMs
ttp://localhost/test/read.cgi/test/0000000001/
あれくまさんの場合こうか

自分が作った時、たしかnicocastはbbs.がないとダメだった気がしたんだ。

813あれななしさん:2016/09/05(月) 02:51:37 ID:iKgDRPMs
あとリスナー視点でいうとPeerstPlayerもほしいかね

814あれななしさん:2016/09/05(月) 02:52:54 ID:dwrDTjUA
くっそ・・・
ニートの曲ってことはもう終わりか・・・

815あれななしさん:2016/09/18(日) 01:58:45 ID:VxQWNG5I
こんな時間にあれくまさんだ
無理せず不眠不休で展示物作ってくださいね

816あれななしさん:2016/09/18(日) 02:14:00 ID:1sHx6unw
巨人小笠原で登録してた奴、やっと完成したんだけど
なんか名前元に戻したくなくなってきた
どうしよう

817あれななしさん:2016/09/18(日) 03:18:00 ID:gQQ5pIeg
ES6で書かないの

818あれななしさん:2016/09/18(日) 05:11:52 ID:fdcjxl0Q
heroku無料枠だから、アクセスがないと止まっているやつだ

819あれななしさん:2016/09/18(日) 05:13:33 ID:fdcjxl0Q
数カ月前に無料のシステムがかわったけど、よくわかんない

820あれななしさん:2016/09/18(日) 05:15:08 ID:fdcjxl0Q
CNNはとてもアホの子で全部同じ答えを返す子
今訓練させいて、もうすぐ賢くなる

821あれななしさん:2016/09/18(日) 05:17:21 ID:fdcjxl0Q
おつ

822あれななしさん:2016/09/18(日) 18:36:38 ID:8/m7wUJ2
きゃすけっととはいったい・・・

823あれななしさん:2016/09/18(日) 18:40:13 ID:8/m7wUJ2
ここ数年やってたらきゃすけっとを見てるけど
きゃすけっととは何なのかを理解していない

824あれななしさん:2016/09/18(日) 18:41:57 ID:8/m7wUJ2
ペカステで掲示板かけるようになるの?

825あれななしさん:2016/09/18(日) 18:43:19 ID:gEs8Wt16
配信上から書き込めるのは楽だけどねー

826あれななしさん:2016/09/18(日) 18:44:00 ID:gEs8Wt16
ごめんごめん、プレイヤーだねw

827あれななしさん:2016/09/18(日) 18:45:19 ID:8/m7wUJ2
ぼくのかんがえたさいきょうってことは
完全p2pの掲示板でも作ってるんだと思ってた

828あれななしさん:2016/09/18(日) 18:49:25 ID:8/m7wUJ2
peerstviewerでうまく書き込めてるってことは完成じゃん

829あれななしさん:2016/09/18(日) 18:49:45 ID:gEs8Wt16
したらばでも今エラー出るんだよねビュアー
シュールくんが原因探ってたわ

830あれななしさん:2016/09/18(日) 18:50:56 ID:8/m7wUJ2
2chブラウザでも書き込めるん?

831あれななしさん:2016/09/18(日) 18:53:33 ID:8/m7wUJ2
解析の仕方の問題じゃなくて
URLがはいらないのか

832あれななしさん:2016/09/18(日) 18:54:31 ID:8/m7wUJ2
じゃああれくま掲示板を対応してもらわないとだめじゃんw

833あれななしさん:2016/09/18(日) 18:54:49 ID:gEs8Wt16
字幕ツールも作っちゃおう

834あれななしさん:2016/09/18(日) 18:54:50 ID:7wum2iIY
リーバースエンジニアリングで対応とか

835あれななしさん:2016/09/18(日) 18:57:23 ID:8/m7wUJ2
PeerstYomikoを作るしかないな

836あれななしさん:2016/09/18(日) 18:57:28 ID:8PJdvWNY
めかきゃすはIf-Modified-Sinceを送ってた気がする

837あれななしさん:2016/09/18(日) 18:58:45 ID:8PJdvWNY
めかきゃすは.NETだから逆コンパイル簡単だった

838あれななしさん:2016/09/18(日) 18:59:17 ID:8/m7wUJ2
peerstviewerをちょこちょこっと表示できるようにして、ちょこちょこっとしゃべれるようにすればええんじゃね?

839あれななしさん:2016/09/18(日) 19:00:12 ID:gEs8Wt16
シュールくん恫喝するか

840あれななしさん:2016/09/18(日) 20:18:05 ID:uaQ9UF/g
DOMのスクロールイベントならこれだけど関係ある?
.on('scroll', func);

841あれななしさん:2016/09/18(日) 20:24:14 ID:uaQ9UF/g
コンパネでマウスポインタのデザインから読み込み直したら?

842あれななしさん:2016/09/18(日) 20:27:47 ID:uaQ9UF/g
$('.XXX').on('scroll',コールバックしたい関数)
↑基本

$('.XXX').on('.YYY','scroll',コールバックしたい関数)
↑.YYYが100個位あったり、.YYY自体を削除再作成する事があるときはこっちが便利

843あれななしさん:2016/09/18(日) 20:29:07 ID:uaQ9UF/g
$(this).scrollTop
でDOM要素の今のスクロール位置取れるよ

844あれななしさん:2016/09/18(日) 20:32:08 ID:uaQ9UF/g
debugger;
これ一行入れておけばブレークポイントになるからそこでeventオブジェクトの中身見れる

845あれななしさん:2016/09/18(日) 20:37:13 ID:uaQ9UF/g
既読判定は良く分からないけど

要素の表示領域 e.offsetHeight
要素のスクロール分を含めた高さ e.scrollHeight
要素のスクロール位置 e.scrollTop

なので e.offsetHeight + e.scrollTop が e.scrollHeightなら最後位置みたい

846あれななしさん:2016/09/18(日) 20:42:13 ID:K49g.67.
おはくまさん
あれくまさん謹製掲示板とかロリ画像が自動で収集されそうで楽しみですね

847あれななしさん:2016/09/18(日) 20:43:05 ID:K49g.67.
windowじゃない?

848あれななしさん:2016/09/18(日) 20:43:29 ID:uaQ9UF/g
JQueryオブジェクトから.attr('offsetHeight')で取ったら良さそう

http://d.hatena.ne.jp/cyokodog/20090224/jQueryPosSet01#size2_outerHeight
真面目に考えるとスクロールバー幅計算とか目眩がしそう

849あれななしさん:2016/09/18(日) 20:52:49 ID:uaQ9UF/g
スクロールするのはwindowみたいw
$(window).on("scroll", function() {

850あれななしさん:2016/09/18(日) 20:55:03 ID:uaQ9UF/g
ページ末尾までスクロールのコピペ
$(window).on("scroll", function() {
var scrollHeight = $(document).height();
var scrollPosition = $(window).height() + $(window).scrollTop();
if ((scrollHeight - scrollPosition) / scrollHeight === 0) {
// when scroll to bottom of the page
}
});

851あれななしさん:2016/09/18(日) 20:58:41 ID:K49g.67.
一番下に空の要素置いて検知させれば

852あれななしさん:2016/09/18(日) 21:01:10 ID:AXztF3B2
下までいったら次のレス表示するやつ作ってるん

853あれななしさん:2016/09/18(日) 21:04:43 ID:AXztF3B2
こういうのは使えますかね
https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/API/Window/scrollY

854あれななしさん:2016/09/18(日) 21:05:33 ID:K49g.67.
Ruby会議どうでした?
中継なかったのが痛すぎました

855あれななしさん:2016/09/18(日) 21:08:03 ID:K49g.67.
あれくまさんとこの読子さん、すぐ職場放棄する

856あれななしさん:2016/09/18(日) 21:09:42 ID:uaQ9UF/g
.hidden

857あれななしさん:2016/09/18(日) 21:11:25 ID:uaQ9UF/g
.css('display','none');
とか
$().hide();
で都度消しちゃうとあとでセレクタで取るときに一手間かかるから.hiddenクラス埋めるようにしたほうが後が楽になるよ。

858あれななしさん:2016/09/18(日) 21:19:26 ID:K49g.67.
こども産みすぎぃ!

859あれななしさん:2016/09/18(日) 21:25:37 ID:K49g.67.
virtualDomの出番か

860あれななしさん:2016/09/18(日) 21:27:03 ID:K49g.67.
卜部さんのやつとか聞いてみたかったな

861あれななしさん:2016/09/18(日) 21:29:52 ID:K49g.67.
Ruby内部の話(C会議)、Ruby周辺の話、Rubyコミュニティの話、くらいに分ければ面白いのにね

862あれななしさん:2016/09/18(日) 21:31:27 ID:K49g.67.
Railsの話が禁止されてるからね

863あれななしさん:2016/09/18(日) 21:33:54 ID:K49g.67.
今後入るGuildどういうふうに感じました?

864あれななしさん:2016/09/18(日) 22:26:04 ID:AXztF3B2
英字キーボードって、シングルクォーテーションをシフト押さんでもいいからずるいよね

865あれななしさん:2016/09/18(日) 22:27:05 ID:uaQ9UF/g
英字キーボードはカッコが横並びなのが凄く好き

866あれななしさん:2016/09/18(日) 22:40:45 ID:XpnQzTXw
こんばんは
掲示板作ってるの? こないだしたらば使い物にならなくなったから?

867あれななしさん:2016/09/18(日) 22:45:53 ID:K49g.67.
そういえばあれくまさんは熱血篇は見に来ましたか?

868あれななしさん:2016/09/18(日) 22:51:28 ID:K49g.67.
この掲示板ってどこに設置できるんですか?

869あれななしさん:2016/09/18(日) 22:53:31 ID:K49g.67.
herokuのdbってお高いんでしたっけ?

870あれななしさん:2016/09/18(日) 22:53:53 ID:uaQ9UF/g
さくらのレンタルサーバーライトならmysql使えるし鯖管理しなくて良いからそれで良くない?

871あれななしさん:2016/09/18(日) 22:55:05 ID:dkVpZ/YM
おうち鯖

872あれななしさん:2016/09/18(日) 22:55:49 ID:XpnQzTXw
おうちサバは猫がコンセント引っかけて落ちる

873あれななしさん:2016/09/18(日) 22:56:34 ID:uaQ9UF/g
おうち鯖はUPSも無いのに10年無停止で動いてくれた、ルーターは6回もフリーズした

874あれななしさん:2016/09/18(日) 22:58:08 ID:AXztF3B2
勉強用に自宅サーバあるけど、そうじゃなけいのは外に借りてる

875あれななしさん:2016/09/18(日) 22:58:38 ID:dkVpZ/YM
cherrypyで鯖立てたけど、いつの間にかSDカードが死んで止まってた

876あれななしさん:2016/09/18(日) 23:11:24 ID:dkVpZ/YM
そんな都合のいいものはない!たぶん

877あれななしさん:2016/09/18(日) 23:14:22 ID:K49g.67.
なにその怖いイルカ

878あれななしさん:2016/09/18(日) 23:16:28 ID:dkVpZ/YM
firebaseで作り直す

879あれななしさん:2016/09/18(日) 23:17:13 ID:dkVpZ/YM
それfirebirdね

880あれななしさん:2016/09/18(日) 23:17:29 ID:Lr5po1IY
firebaseで金払うくらいならherokuでいいかなみたいな流れになると思います

881あれななしさん:2016/09/18(日) 23:21:06 ID:Lr5po1IY
VPSはなぁ
最終的にそこになるんだがめんどくさいんだよなぁもはや

882あれななしさん:2016/09/18(日) 23:24:54 ID:dkVpZ/YM
corelinuxとかいうの?

883あれななしさん:2016/09/18(日) 23:26:59 ID:AXztF3B2
どんなでもVPSは自分でサーバ管理する手間かかるのと違うん

884あれななしさん:2016/09/18(日) 23:33:05 ID:uaQ9UF/g
localStorageはセキュリティでオフにしてる人も居ると思うし、クッキーとほとんど変わらない使い方だからラップしない?

885あれななしさん:2016/09/18(日) 23:36:22 ID:uaQ9UF/g
JSON.stringifyで文字列にして1個保存してハッシュで取得したほうが楽よね

886あれななしさん:2016/09/18(日) 23:39:34 ID:uaQ9UF/g
// 保存
if (canLocalstorage()) {
localStorage.setItem('キー名', JSON.stringify(データハッシュ));
} else {
$.cookie('キー名', JSON.stringify(データハッシュ),{expires:360});
}

// 取得
if (canLocalstorage()) {
var item = localStorage.getItem('キー名');
}
if (!item) {
item = $.cookie('キー名');
}
こんな感じで

887あれななしさん:2016/09/18(日) 23:40:55 ID:Lr5po1IY
なんかラッパーライブラリあるやろ(適当

888あれななしさん:2016/09/18(日) 23:46:48 ID:K49g.67.
ロリ画像ならあれくまサーバーに通知機能だな

889あれななしさん:2016/09/18(日) 23:47:33 ID:dkVpZ/YM
markdown対応

890あれななしさん:2016/09/18(日) 23:48:48 ID:uaQ9UF/g
思い出した、safari, iOSのsafariのプライベートブラウズモードでlocalStorage 使うと例外出るんだった
そのチェックとフォールバック入れたらCookie併用する事になったんだった

891あれななしさん:2016/09/18(日) 23:55:17 ID:AXztF3B2
ES6で、var self = this;
せんくても、よくなった




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板