したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

あれくま作業中67作目

1あれくま:2016/04/17(日) 22:52:20 ID:DKOqY1Vs
主に朝や週末にプログラム書いたりなんだりしています
http://arekuma.s300.xrea.com/
ぴあきゃすリメイクPeerCastStationの開発やってます。
サイト
http://www.pecastation.org/
リポジトリとWiki
ttp://github.com/kumaryu/peercaststation

PeCaStの要望やバグ報告はgithubのIssueに書いてください。
配信時以外に書かれても見てません。

きゃすけっとは
ttp://peercasket.herokuapp.com/

FAQ:
プログラミングを始めるには→PHPかHSP
Vimのプラグインは→NERDTreeのみ

362あれななしさん:2016/06/12(日) 18:24:46 ID:QFoP.I06
狼煙でモールス信号でたのむ

363あれななしさん:2016/06/12(日) 18:27:20 ID:ZkgL9X7g
メールを送りましたよ
リスナーには見せないでね

364あれななしさん:2016/06/12(日) 18:28:35 ID:Hjt7y5q2
書式が付いているだけで読みやすさが数倍に上がるな

365あれななしさん:2016/06/12(日) 18:33:11 ID:QFoP.I06
梅雨なのに雨振らんやんけ、
と思ってたら今夜大雨なのか

366あれななしさん:2016/06/12(日) 18:34:26 ID:ZkgL9X7g
設定の所を見るとWAN接続許可なのか見れるよ

367あれななしさん:2016/06/12(日) 18:36:31 ID:Hjt7y5q2
俺のぺかすて(125.192.43.160:7144)に外部アドレスからHTTPでアクセスすると空白のページが返ってくるんだけど、
これは正常な動作なんだっけ

368あれななしさん:2016/06/12(日) 18:37:54 ID:SgIyjHas
この前プルリクしようとしてたやつ、あんまり効果がなさそうだったのでやめておきました
申し訳ない

369あれななしさん:2016/06/12(日) 18:38:49 ID:SgIyjHas
送ってないのでないかと

370あれななしさん:2016/06/12(日) 18:40:09 ID:Hjt7y5q2
Graphs→networkでPRで何を送ろうとしていたのか察した

371あれななしさん:2016/06/12(日) 18:41:13 ID:Hjt7y5q2
たぶん遅延がどーのこーののそれ

372あれななしさん:2016/06/12(日) 18:42:16 ID:Hjt7y5q2
Push Requestという機能はないからなー

373あれななしさん:2016/06/12(日) 18:43:11 ID:SgIyjHas
たまにフォーク先勝手に取り込んだりしてたんだけどまずいかなこれ

374あれななしさん:2016/06/12(日) 18:43:25 ID:ZkgL9X7g
セキュリティホールはログを見たら分かるかも?

375あれななしさん:2016/06/12(日) 18:44:03 ID:Hjt7y5q2
ぺかすてってGPLv3でしょ
むしろ取りこめない理由あったっけ?

376あれななしさん:2016/06/12(日) 18:45:15 ID:SgIyjHas
ごめん
フォークしてくれた相手の方のリポジトリね

377あれななしさん:2016/06/12(日) 18:45:59 ID:SgIyjHas
master取り込んだら向こうで競合しないかなーとおもって

378あれななしさん:2016/06/12(日) 18:51:26 ID:Hjt7y5q2
gitなら競合をこちらである程度解決する方法もあるよ?
リモートを複数設定できるんだから、自分のとこ(origin)と相手のとこ(upstream)をリモートに設定して
"""
$ git remote add upstream URL
"""
相手のmaster HEADを取りこんで自分のmasterに上げればいい
"""
$ git fetch upstream
$ git merge upstream/master
$ git push origin master
"""

379あれななしさん:2016/06/12(日) 18:51:33 ID:ZkgL9X7g
peercastのログを「デバッグ」や「情報」にすると色々と出てくるんじゃないの?

380あれななしさん:2016/06/12(日) 18:54:40 ID:Hjt7y5q2
コード取りこめない理由で思いだした
ニコニコ界隈は閉鎖的すぎて馬鹿なのって言いたくなる事案が複数あるんだけども、
全部管理して自分の手柄にしたい理由でもあるんかね

381あれななしさん:2016/06/12(日) 18:55:33 ID:SgIyjHas
もう解析にかけよう

382あれななしさん:2016/06/12(日) 18:56:14 ID:C7ifQ7AE
他人のコードをそのまま取り込むのって気持ち悪いんだけど
やっぱり手直しする?

383あれななしさん:2016/06/12(日) 18:56:20 ID:SgIyjHas
C#だと逆コンパイル出来そう

384あれななしさん:2016/06/12(日) 18:57:02 ID:Hjt7y5q2
OBSのニコニコ用ビルドスクリプトだったり、
MMD(PMX)の解析されたファイルフォーマットの仕様だったり、
そんな感じのがクローズドだったり、俺が全部管理するって書いてあったりする
単にAS IS条項付ければいいだろもう

385あれななしさん:2016/06/12(日) 18:57:16 ID:SgIyjHas
初めからルールあると分かりやすいけどね

386あれななしさん:2016/06/12(日) 18:57:18 ID:ZkgL9X7g
バグがある配信者のtwitterに突撃して協力してもらおう

387あれななしさん:2016/06/12(日) 19:06:04 ID:oewlzSQg
usb無線LANみたいにPCをAPにしてるとかかな

388あれななしさん:2016/06/12(日) 19:07:03 ID:SgIyjHas
そう言えば東京メトロの無線LAN使いました
椅子がないからどこでやるか悩んだけど

389あれななしさん:2016/06/12(日) 19:08:02 ID:SgIyjHas
わりと遅かった記憶

390あれななしさん:2016/06/12(日) 19:11:14 ID:SgIyjHas
Ruby配信がきとる

391あれななしさん:2016/06/12(日) 19:12:41 ID:Hjt7y5q2
>>384で話した解析仕様のテキストなんだけれども、
もう俺にしてみれば気持ち悪いったらありゃしない
なんでこんな微妙な規約書けるの
ttp://dokidoki.herokuapp.com/f/fde2e7f59a368e4af664880161e4d772/doki1607.zip

392あれななしさん:2016/06/12(日) 19:14:48 ID:Hjt7y5q2
忘れてた、そうだった
「PMXエディタ」でぐぐってくれ その中のlibフォルダ

393あれななしさん:2016/06/12(日) 19:17:17 ID:SgIyjHas
仕様書の権利関係ってどうすりゃいいんだろね

394あれななしさん:2016/06/12(日) 19:17:56 ID:Hjt7y5q2
いや、フォーマット自体の利用について「非営利であれば使用可」とか書けるのがもうね

395あれななしさん:2016/06/12(日) 19:24:50 ID:Hjt7y5q2
営利ダメなのかよ! って突っ込むのはまだいいんだけど、
個人使用目的のMMDビューアの公開にまでケチ付けるやつらがいるのでちょっとブチ切れてた
フォーマット自体には著作権無いのに何言ってるんだよって言う話でした すまんね

396あれななしさん:2016/06/12(日) 19:26:44 ID:SgIyjHas
似たようなことをAdobeのSWFがやっていたりする

397あれななしさん:2016/06/12(日) 19:32:09 ID:SgIyjHas
中継ノードの一覧を表示してくれるやつ
わりと重い

398あれななしさん:2016/06/12(日) 19:34:08 ID:SgIyjHas
なんろーね
あれってHop数変えながら同じ所に何度も接続しようとするだけじゃないの?

399あれななしさん:2016/06/12(日) 19:36:35 ID:oewlzSQg
ソースアドレスと設定の一部を送ってくれる秘密のapi組み込んでおいて
YPにのってるアドレス順番に調べて設定ページ見れるとこあったら、そのapi叩く

400あれななしさん:2016/06/12(日) 19:36:45 ID:Hjt7y5q2
C#のライブラリでローカルかどうかを判定してくれる他人任せにできる奴ないの?

401あれななしさん:2016/06/12(日) 19:49:08 ID:Hjt7y5q2
あれ、VisualStudio2015ってデフォルトだとIIS入れてきたっけ?

402あれななしさん:2016/06/12(日) 19:50:53 ID:Hjt7y5q2
いや、単に自分のPCにポートスキャンかけたら80番開いてて気になっただけだよ
すまんね

403あれななしさん:2016/06/12(日) 19:51:47 ID:Hjt7y5q2
で、調べたらIIS Expressとか言うのが入ってた
なんだよExpressって…

404あれななしさん:2016/06/12(日) 19:53:25 ID:oewlzSQg
http://www.iana.org/assignments/iana-ipv4-special-registry/iana-ipv4-special-registry.xhtml
もう、これ全部プライベート扱いにしよ。。

405あれななしさん:2016/06/12(日) 19:56:17 ID:Hjt7y5q2
アドレスがプライベート扱いになっちゃってマズくなってるのかって
件のPCの内部アドレスと外部アドレス見ればわかるんじゃね?

406あれななしさん:2016/06/12(日) 19:59:19 ID:SgIyjHas
IISはPHPのテストするのに使ってた

407あれななしさん:2016/06/12(日) 20:00:37 ID:Hjt7y5q2
ST185とか見えたんですがこれはいったい

408あれななしさん:2016/06/12(日) 20:01:53 ID:SgIyjHas
たまに変なバージョン名でつなぐ人いるらしいけどアレって良いの?

409あれななしさん:2016/06/12(日) 20:02:11 ID:oewlzSQg
自動アップデート実装する前のまま取り残されたものたち

410あれななしさん:2016/06/12(日) 20:03:25 ID:QFoP.I06
もう、PecaST自動アプデで
今すぐアップデート、今夜アップデート
を作ってMS先生の気分を味わいましょう

411あれななしさん:2016/06/12(日) 20:04:38 ID:Hjt7y5q2
今夜アップデート(nightly buildでアップデート)

412あれななしさん:2016/06/12(日) 20:04:43 ID:HibtKxDw
  アップデートする
→ アップデートさせる

413あれななしさん:2016/06/12(日) 20:17:21 ID:Hjt7y5q2
UnAuthorizedはともかく200返ってきてる奴がちらほらいるな 仕様通り?

414あれななしさん:2016/06/12(日) 20:19:47 ID:oewlzSQg
認証画面でもとりあえず200返す

415あれななしさん:2016/06/12(日) 20:19:52 ID:Hjt7y5q2
v6アドレスでHTTPUIの待ち受けって対応してるんだっけ?

416あれななしさん:2016/06/12(日) 20:21:51 ID:QFoP.I06
生ipv6ってそうやっていれるのか

417あれななしさん:2016/06/12(日) 20:24:01 ID:ZkgL9X7g
もしかしたらルーターのバグかもね
配信者のツイッターでルーターはバッファロー使ってるって言ってた

418あれななしさん:2016/06/12(日) 20:25:50 ID:Hjt7y5q2
あれくまさんってZOOT(Interlink)でいいんだっけか
ならグローバルなIPv6アドレス持ってないからNTT網のIPv6アドレスだけだよね

419あれななしさん:2016/06/12(日) 20:26:57 ID:oewlzSQg
中から送ってもらわない限り外からは見えない

420あれななしさん:2016/06/12(日) 20:28:19 ID:oewlzSQg
ソースアドレスと、外から見えるIPアドレスチェックして、あれくまにチェックしてもらうボタン表示する

421あれななしさん:2016/06/12(日) 20:30:26 ID:oewlzSQg
ローカルか否かを自分のいるネットワークか否かに変更する

422あれななしさん:2016/06/12(日) 20:35:08 ID:Hjt7y5q2
一応、サブネットマスクの(規定の)対応表はこうなってるけれども…
http://weblogs.asp.net/razan/finding-subnet-mask-from-ip4-address-using-c

423あれななしさん:2016/06/12(日) 20:35:40 ID:oewlzSQg
あ、わからん。ルータ使ってない環境だったら危ないかも

424あれななしさん:2016/06/12(日) 20:37:28 ID:oewlzSQg
うちのIPv6環境はグローバル割り当てられるけど、外から発信の通信はフィルタリングされてるのか繋がらん

425あれななしさん:2016/06/12(日) 20:40:42 ID:oewlzSQg
下手にいじらん方がいい感ある

426あれななしさん:2016/06/12(日) 20:42:02 ID:SgIyjHas
攻撃されそう

427あれななしさん:2016/06/12(日) 20:43:11 ID:Hjt7y5q2
あ、そうだそうだ
グローバルなIPv6アドレス持ってる人がいたら
手元のぺかすてにローカルネットワークの外部からアクセスできるかどうか見てみたいんだけども誰かいるかい?

428あれななしさん:2016/06/12(日) 20:44:28 ID:Hjt7y5q2
先にさらしちゃうか
http://[240b:13:30a0:300:a9dc:4726:c8d2:bc54]:7145

429あれななしさん:2016/06/12(日) 20:45:43 ID:Hjt7y5q2
ドコモちゃんがv6アドレス配ってくれれば自分で確認するんだけどねー

430あれななしさん:2016/06/12(日) 20:47:10 ID:p2CvAv5g
IPv6ってアドレス枯渇を何とかするのに必要なんだろうけど、大体の環境でクソ面倒なことになるからから半分消え去って欲しいとまで思ってるんだよね…

431あれななしさん:2016/06/12(日) 20:49:34 ID:qs3Rjqhc
きゃすけっとまでまだ96日もあるのか

432あれななしさん:2016/06/12(日) 20:49:49 ID:p2CvAv5g
未登録だとかでIPv4アドレスが割り当てられない端末がIPv6アドレスとNetBIOSで端末間通信可能になって、その端末のユーザーがなんとなく使えてる気になるってのが厄介

433あれななしさん:2016/06/12(日) 20:50:46 ID:ZkgL9X7g
http dynamic streamingならflvフォーマットのままイケるよ

434あれななしさん:2016/06/12(日) 20:51:40 ID:Hjt7y5q2
げ、もう96日しかないの
何出すか決めないと

435あれななしさん:2016/06/12(日) 20:54:27 ID:oewlzSQg
ブロードバンドルータが色々頑張りすぎたんだ。。

436あれななしさん:2016/06/12(日) 20:55:43 ID:p2CvAv5g
ネイティブIPv6になるとルータに一々フィルタリングのルールを書かないといけなくなりそうなのがだるい…
きちんと分かりやすくサブネットを分けれるってのは結構重要だしIPv4のメリットですね

437あれななしさん:2016/06/12(日) 20:58:10 ID:p2CvAv5g
終わりたいと言いつつ継続する
配信者の鑑ですね

438あれななしさん:2016/06/12(日) 20:58:26 ID:JGbGfYo2
Operaさすがにもう危ないね
買収した企業黒すぎる

439あれななしさん:2016/06/12(日) 20:58:50 ID:JGbGfYo2
Operaさすがにもう危ないね
買収した企業黒すぎる

440あれななしさん:2016/06/12(日) 20:59:23 ID:p2CvAv5g
独自エンジンを捨てた時点でもう死に体だったから…

441あれななしさん:2016/06/12(日) 20:59:52 ID:QFoP.I06
"Crazy Bear" against Monday
月曜まで頑張りましょう

442あれななしさん:2016/06/12(日) 21:00:21 ID:p2CvAv5g
Edge使おうEdge

443あれななしさん:2016/06/12(日) 21:01:02 ID:p2CvAv5g
IPは開発中の人柱版だから!

444あれななしさん:2016/06/12(日) 21:01:21 ID:QFoP.I06
Edgeはエバンゲリオンが「暖かく成長を見守って」ってニコ生で言ってた

445あれななしさん:2016/06/12(日) 21:01:55 ID:JGbGfYo2
Vivaldi使ってるけどまだ中途半端だな

446あれななしさん:2016/06/12(日) 21:02:47 ID:QFoP.I06
Operaってソース公開してないの?

447あれななしさん:2016/06/12(日) 21:03:04 ID:oewlzSQg
peercastとhtmlUIの待ちうけポートを変える

448あれななしさん:2016/06/12(日) 21:03:57 ID:SgIyjHas
ジャガイモをゆでるよりロードが早いことで有名なOpera
未だに使ってる

449あれななしさん:2016/06/12(日) 21:04:12 ID:p2CvAv5g
開発リソース足りてないんちゃうん?って思っちゃうね
Win10出た後でもUNIX系ツールだとか、MobileやXbox用との共通化作業とかEdgeの機能追加だとかをその他のアップデートと並行してやらないといけないわけで…
更にAzureとOffice周りもあって、あれ?MSってこれまでこんなにソース書きそうな仕事並行してやってたっけ?って違和感しかない

450あれななしさん:2016/06/12(日) 21:05:11 ID:SgIyjHas
https://www.youtube.com/watch?v=zaT7thTxyq8
これです

451あれななしさん:2016/06/12(日) 21:07:09 ID:p2CvAv5g
なんかごついエンジンが備え付けてあってすこぶるいかがわしい

452あれななしさん:2016/06/12(日) 21:07:16 ID:QFoP.I06
オペラはええええええ

453あれななしさん:2016/06/12(日) 21:08:16 ID:p2CvAv5g
凄まじいセンスを感じた
日本のよくあるCMよりは良かった

454あれななしさん:2016/06/12(日) 21:09:17 ID:SgIyjHas
日本にも見るからに売る気なさそうなCMたまにあるんだが

455あれななしさん:2016/06/12(日) 21:09:36 ID:Hjt7y5q2
イギリスーフランス間を泳ごうとして失敗したOperaCEOの話は既出ですか?

456あれななしさん:2016/06/12(日) 21:09:38 ID:p2CvAv5g
ところでさっき来たばかりなんだけど今日の作業は?

457あれななしさん:2016/06/12(日) 21:10:27 ID:evMnPlVA
あるある
そういう時にIDE使おうか迷う

458あれななしさん:2016/06/12(日) 21:11:49 ID:p2CvAv5g
mpeg2ts…?
電波に乗ってるアレですか

459あれななしさん:2016/06/12(日) 21:13:06 ID:Hjt7y5q2
再生ができちゃうわけですよ→できない というネタをかましてくれるのはさすがって感じがします

460あれななしさん:2016/06/12(日) 21:13:21 ID:p2CvAv5g
ASFに突っ込めて、デコーダも用意できると大分良いよね

461あれななしさん:2016/06/12(日) 21:14:22 ID:ZkgL9X7g
mpeg2tsってキャッシュ溜まるの?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板