レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
    
    あれくま作業中65作目 
    
      
        
        
          
主に朝や週末にプログラム書いたりなんだりしています 
           
        
        
          
nav-barはcontainer外じゃない? 
        
        
          
navbar-innerにwidth:970px !importantじゃないかな 
        
        
          
めりこんだ 
        
        
          
3からモバイルファーストに変更されたからね 
        
        
          
いまいちどういうタイプのUIになるのかわかってないんだけど、 
        
        
          
これもかな 
        
        
          
ぺかすて2と聞いて 
        
        
          
画面幅に依存しないでデザインは全部pixel固定の幅になってほしいって話でいいの? 
        
        
          
2に居座ろう 
        
        
          
navbarのcollapse他を使うなって話じゃね? 
        
        
          
無効にするには? 
        
        
          
ttp://www.find-job.net/startup/twitter-bootstrap-3 
        
        
          
自分はどうしてたっけかなって見てみたらモバイル時メニューを別の場所に移動させてたわ 
        
        
          
ところで話題外れるけど、branchのpecastationdって何じゃらほい? 
        
        
          
右上押す手間があれでダメか 
        
        
          
三はアンドロイド文化だっけか 
        
        
          
スマホは悪だな、投げ捨てよう 
        
        
          
そういえばRTMP配信の待ち受けのデフォルト値ってlocalhost(127.0.0.1)だけど、 
        
        
          
なるほど、同じURLを指定しろ、って説明には出来ないもんね 
        
        
          
右からなぞると設定画面がでてくる! 
        
        
          
アップルは従わずに押しつぶすべきだったのに 
        
        
          
まあWin10はWin8に比べて相当マシになったよ… 
        
        
          
iOSもフラットにしちゃったから・・・ 
        
        
          
タブレットモードにすればWin8と一緒! 
        
        
          
こんばんは、いつもペカステにお世話になってます 
        
        
          
Cortanaちゃんが追加されたよ! あんまり役に立ってないけど! 
        
        
          
iPhoneアプリも最近、三メニュー増えてるね 
        
        
          
再接続時の処理ってとりあえずトラッカーに見にいく、でいいんだっけ 
        
        
          
Ver.1.8.1.0です 
          
        
        
          
コルタナちゃんは、歩き始めたばかりだから温かい目で見守ってあげてて、ってこないだのMSのイベントで言ってた 
        
        
          
開発版 is 安定版 
        
        
          
nヶ月ごとにアップデートされるよ! って言ってるから結果的にそうだよね 
        
        
          
なるほど、開発版入れた方が良い感じかー 
        
        
          
TH3も出る予定だからね 
        
        
          
ToHeart3? 
        
        
          
SP2まで出ているよ。vista 
        
        
          
.NET core 5ではどうですか? 
        
        
          
ツイッターでWindows10更新したら○○に障害出た報告結構ちらほら見る 
        
        
          
RCというなのベータでしたか 
        
        
          
pcfpのRTMP再生モードはチェック入れなくていいのかな? 
        
        
          
もしかして: 人柱向け 
        
        
          
ところでFLV配信なんだけど、にわかゾイダーって人がFLV配信がループしないペカステを作ったみたい 
        
        
          
そのうちPullReq送ってくれるだろうと期待しておく? 
        
        
          
jekyllに依存しないでドキュメント作りたいってお話? 
        
        
          
HTTPOutputStream.csのとこいじってるね 
        
        
          
上が切れたときに起きるしゃーなしの現象ってイメージだったけど実際はどうなんですか 
        
        
          
ジョブズのFlashへの呪いか 
        
        
          
bundle execとか? 
        
        
          
GUIはhtmlへ統一へ 
          
        
        
          
冤罪だった 
        
        
          
wixってのはなんなんです? 
        
        
          
Wixのトップがちょうどやりたい動きじゃないですかねぇ 
        
        
          
2.0と2.1ってなにか違うの? 
        
        
          
もう変えてもいいのか!? 
        
        
          
アプデが楽になるってかんじか 
        
        
          
明日、寝坊しないようにしなくちゃ 
        
        
          
開発版いれて見ますありがとう 
        
        
          
棒茄子がある 
        
        
          
今年の年末年始は短くて嫌 
        
        
          
帰省するなら切符買わないと自由席で並ぶはめに 
        
        
          
.NETほにゃららは4.6いれとけばいいのか 
        
        
          
調べたら4.5.2だった 
        
        
          
おつくまでありました 
        
        
          
おつおつー 
        
        
          
Win7のCドライブの残り容量がいつのまにか数MBになって 
        
        
          
クリーンアップしても全然消えんかったのよな 
        
        
          
あれくまさん、こんにちは。 
        
        
          
Ver2.00です。書き忘れました。 
        
        
          
OSとかの仕組みを何かで勉強しないといかんと思った 
        
        
          
最近のノートンとかは 
        
        
          
UPnP・内蔵YPブラウザの動作報告とかまだ見た事ないけど来てんの 
        
        
          
結局XPでmonoで動かす方法は無いままか 
        
        
          
対応しないのはいいけど互換切るのは絶対やめてね 
        
        
          
多分、あれくまさんの環境で試して、そのままだと思うのですが、 
        
        
          
なんかバグあるのけ? 
        
        
          
自力ポート空け奴の場合は気が付かないパティーンのバグか 
        
        
          
行儀が悪い子がいるのかい? 
        
        
          
ぜんぜん関係ないけど、CPUの周波数を制限するのと使用率を制限するのどっちが電力的に有利? 
        
        
          
今はやってないがBOINCやってた時期があってどっちがいいのか迷ってたw 
        
        
          
PCトータルで考えるとたぶん早く処理が終わったほうが有利かな。 
        
        
          
CPUがヘテロ化して大したことない処理の場合スモールCPUで動かすとかすりゃいいのにね。 
        
        
          
いまだにCore2系使てるマシンあるんだが最新のCPUがどうなってるかもうわからん状態だ。 
        
        
          
インテル系のiGPUはしょぼいってイメージがあって今どうなってん 
        
        
          
atomも最初期のインオーダー系atomしか知らんレベルw 
        
        
          
N270使ってた。ぶっちゃけASUSのEeePCだが。 
        
        
          
一時期atomの小さいベアボーンでNASでも作ろうかと画策してたけど結局やらんかったな 
        
        
          
結局メインマシンがNASになってしまってるw 
        
        
          
つけっぱにはしないな。WOLで起こしてやって使ってる 
        
        
          
つけっぱだとやっぱ専用のNASがほしくなるよな。電力的な意味で 
        
        
          
この曲ってハロウィーンかな 
        
        
          
ハンマーフォールとかマニアックだな。CD買おうかと思ってやめてハロウィーン行っちゃったけど 
        
        
          
今はどんなバグの対処してるの 
        
        
          
あれくまさんだ 
        
        
          
Rubyのバージョン番号上げの思想を受け継いでる 
        
        
          
クリスマスになるとバージョン番号が上がると聞いて飛んできますん 
        
        
          
英語得意なあれくまさんに質問です 
        
        
          
「待ちうける」って意味での「待つ」みたいだね 
        
        
          
調べたらwaitもawaitも待つなんですよねぇ 
        
        
          
async await arekuma 
        
        
          
C++しばらく触ってないうちにawaitやモジュール追加予定とかすごいことになるみたいなんだけど 
       
     
    
    
    
    
    
 
 
 
    
      スマートフォン版 
    
    
    
      掲示板管理者へ連絡 
      無料レンタル掲示板