したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

あれくま作業中65作目

1あれななしさん:2015/11/01(日) 00:46:13 ID:3ohJfEls
主に朝や週末にプログラム書いたりなんだりしています
ttp://arekuma.s300.xrea.com/
ぴあきゃすリメイクPeerCastStationの開発やってます。
サイト
ttp://www.pecastation.org/
リポジトリとWiki
ttp://github.com/kumaryu/peercaststation

PeCaStの要望やバグ報告はgithubのIssueに書いてください。
配信時以外に書かれても見てません。

きゃすけっとは
ttp://peercasket.herokuapp.com/

FAQ:
プログラミングを始めるには→PHPかHSP
Vimのプラグインは→NERDTreeのみ

154あれななしさん:2015/11/22(日) 23:25:19 ID:qLO03xSc
ポテンシャルキャパシティじゃなくてバイタリティ(体力)なのか

155あれななしさん:2015/11/22(日) 23:26:35 ID:qLO03xSc
予定地さんの英語の発音めちゃくちゃいいよね
流石にネイティブレベルじゃないけど、現地でネイティブとコミュニケーション取るには十分通用するレベル

156あれななしさん:2015/11/22(日) 23:27:04 ID:VnPf.QmQ
そのIssueどうやって見つけたんだろうか
タイミングシビアだよね

157あれななしさん:2015/11/22(日) 23:28:47 ID:qLO03xSc
あれくまさんは設計のUMLとか書いたりしてからPeCaSt作ってるの?
今のコードの規模何行くらい?
ファイル数や依存ライブラリ数は?

158あれななしさん:2015/11/22(日) 23:29:27 ID:VnPf.QmQ
たまに見れるmspaint配信

159あれななしさん:2015/11/22(日) 23:33:07 ID:qLO03xSc
リポジトリ全体のソースコードの行数は106318行あるのか。
C Sharpに限ったらもっと少なそうだけど、100000行超えてるとなると結構作り込んでるね。

160あれななしさん:2015/11/22(日) 23:34:29 ID:qLO03xSc
手書きで25000行以下か
結構短いね
スマートに作るのが得意なんだね

161あれななしさん:2015/11/22(日) 23:44:30 ID:VnPf.QmQ
要望としてのIssueにIPv6リレー対応あるけれど、対応するYP側も中々楽しいことになるよね
YP4Gってそんなに簡単に改修できたっけ

162あれななしさん:2015/11/22(日) 23:47:43 ID:qLO03xSc
エディタのカーソルをキャレットじゃなくてインサートカーソルにしてるのってなんで?
Vimとかそこあたりのレガシーなエディタの影響?
俺はゆとりだからキャレットの方が使いやすいんだけど、やっぱりインサートカーソル派としてはキャレットは使いづらいの?

163あれななしさん:2015/11/22(日) 23:48:18 ID:VnPf.QmQ
Vimをレガシーとか言うやつの顔を変形するまでうんぬんかんぬん

164あれななしさん:2015/11/22(日) 23:49:46 ID:qLO03xSc
は?Vimレガシーだろ
Vim Scriptのコードをジェネレートするプログラム書いた事あるけど変数の扱いとかコメントのパーサーとかガバガバすぎて害悪でしかなかったわ
滅びてほしい

165あれななしさん:2015/11/22(日) 23:51:00 ID:qLO03xSc
ウガンダの子供たちのために寄付を!(笑)

166あれななしさん:2015/11/22(日) 23:52:03 ID:VnPf.QmQ
まあ、少なくとも最初に選ぶエディタではないけどさ…
Javascript初心者向けのページ見るとSublimeTextとかAtomとか勧められてた
あとVimはNeovimなんてのが派生で出てきてるんだっけ?

167あれななしさん:2015/11/22(日) 23:52:04 ID:qLO03xSc
Visual Studioのログは別にキャレットを最後尾に移動させなければスクロールしてるときに追加で書き込まれてもそこに移動することはないよ。
Visual C++使ってるからC Sparpは知らないけど

168あれななしさん:2015/11/22(日) 23:53:05 ID:qLO03xSc
最後尾じゃなくて適当な位置をクリックしてそこをポイントするだけ

169あれななしさん:2015/11/22(日) 23:54:15 ID:qLO03xSc
というかむしろ最後尾に自動で移動してほしいときに一々Control + Endキー押さないとその機能が働いてくれないのが厄介だと思う

170あれななしさん:2015/11/22(日) 23:56:21 ID:qLO03xSc
「あれくまさんがくしゃみする瞬間にディープキスしてあれくまさんのくしゃみと痰を全部飲み込みたい」とかいうワードが急に天から俺の頭に降りてきてめっちゃ気持ち悪い気分になった訴訟

171あれななしさん:2015/11/22(日) 23:57:16 ID:lQzpCB1c
あなた疲れてるのよ……

172あれななしさん:2015/11/22(日) 23:57:49 ID:qLO03xSc
このBGMって刀語?

173あれななしさん:2015/11/22(日) 23:59:21 ID:VnPf.QmQ
あれ、今年のRubyKaigiってまだやってないんだ
そして何でわざわざこんなポリシー作ったんだ?
ttp://rubykaigi.org/2015/code-of-conduct

174あれななしさん:2015/11/23(月) 00:02:26 ID:Tuszvnzg
Ruby KaigiのSuShi見るとこれ思い出す
ttps://twitter.com/demoso_/status/620820744893698049

175あれななしさん:2015/11/23(月) 00:03:52 ID:Bq0o1cEM
Rubyはいくらではありません

176あれななしさん:2015/11/23(月) 00:05:13 ID:Bq0o1cEM
That's 雑

177あれななしさん:2015/11/23(月) 00:07:24 ID:Tuszvnzg
Rubyの生みの親Matzって、日本のコンパイラ黎明期で最適化の学術的及び実用的な功績を持っている中田育男先生の研究室出身なんだっけ
関係ないけど中田育男のコンパイラの構成と最適化っていう本で「著者はFortranの最適化コンパイラを作ったが(中略)Fortranが商標だと当時思っていたので別の名前を付けた」ってエピソードがあって面白かった

178あれななしさん:2015/11/23(月) 00:09:17 ID:Bq0o1cEM
Twitterでしか最新情報が告知されていない…
ttps://twitter.com/rubykaigi

179あれななしさん:2015/11/23(月) 00:11:10 ID:Tuszvnzg
Rubyきらい
Rubyほろんで
バルス

180あれななしさん:2015/11/23(月) 00:11:22 ID:Bq0o1cEM
ウェイ系の人?(難聴)

181あれななしさん:2015/11/23(月) 00:12:51 ID:Tuszvnzg
技術系のカンファレンスはもっとオタク臭くてじめっとしてて、仕事で鬱病になったか退職して金がなくて貧相な身なりしかない人だけで構成されているべきでルビーカイギは似非

182あれななしさん:2015/11/23(月) 00:12:52 ID:Bq0o1cEM
スポンサーはなかなか愉快な面子だけど、中身がさっぱりわからない…

183あれななしさん:2015/11/23(月) 00:13:42 ID:ZdOW8rlc
Ruby3はpython3みたいに嫌われそう

184あれななしさん:2015/11/23(月) 00:13:53 ID:Bq0o1cEM
「人生に失敗しつつある系技術者カンファレンス」

185あれななしさん:2015/11/23(月) 00:16:08 ID:Bq0o1cEM
あぁ、Rubyもメジャーバージョンが上がると阿鼻叫喚系バージョン付けなのか
クリスマスごとに、はそういうお約束なんだろうけど
ttps://www.ruby-lang.org/ja/news/2013/12/21/ruby-version-policy-changes-with-2-1-0/

186あれななしさん:2015/11/23(月) 00:19:12 ID:Bq0o1cEM
やはりウェイ系出会いイベント

187あれななしさん:2015/11/23(月) 00:21:08 ID:Bq0o1cEM
Web系でRubyというと最近はOpalが出てくるんだろうか

188あれななしさん:2015/11/23(月) 00:28:33 ID:Bq0o1cEM
そういえば別にどうでもいいことではあるんですが、
ぺかすてページの下の方、Issueの書き方のリンクが
ttps://github.com/kumaryu/peercaststation/issues/75
になってるけど、
ttps://github.com/kumaryu/peercaststation/blob/master/CONTRIBUTING.md
とかの方が最新に追従できるんではないでしょうか

189あれななしさん:2015/11/23(月) 00:30:29 ID:Bq0o1cEM
いやー、これgh-pagesだから本体のIssueじゃないしねー という感じに

190あれななしさん:2015/11/23(月) 00:43:30 ID:Bq0o1cEM
#174 糞上流に当たった時の処理 って要望じゃなくてバグ扱いだったのか…

191あれななしさん:2015/11/23(月) 00:47:32 ID:Bq0o1cEM
旧きバグを訪ねて仕様を知る

192あれななしさん:2015/11/23(月) 00:49:08 ID:Bq0o1cEM
別の上流っては言うけど、トラッカーというか配信者からって接続する先のリストみたいなのが送られてきてるの?

193あれななしさん:2015/11/23(月) 01:01:39 ID:CHCwrdBQ
この前帯域の上限一つ超えて下流が付いたことあったなあ
一応報告しておきます

194あれななしさん:2015/11/23(月) 01:03:26 ID:CHCwrdBQ
あと、しばらく実験してたんだけど、TCPの通信バッファって
ひょっとしてこれ以上増やす利点ない?

195あれななしさん:2015/11/23(月) 01:06:10 ID:CHCwrdBQ
今が確か64KBで、今ちょっと110KBに引き上げてどうなるか実験してる。

196あれななしさん:2015/11/23(月) 01:18:10 ID:CHCwrdBQ
そう言えば再接続の時の接続先ってどうやって決めてるんです?
VPがどうなってるかも正直よくは知らないですが

197あれななしさん:2015/11/23(月) 01:20:40 ID:CHCwrdBQ
よくいたら数行上に書いてあった
すまぬ

198あれななしさん:2015/11/23(月) 01:21:44 ID:Bq0o1cEM
ところでRTMP配信の時のストリームURLって指定したURLにぺかすてが繋ぎにいくの?
それともぺかすてがそのURLで待ちうけるの?

199あれななしさん:2015/11/23(月) 01:23:21 ID:Bq0o1cEM
ありがとー
同一PCでエンコと配信するんじゃないと面倒だな

200あれななしさん:2015/11/23(月) 01:25:08 ID:Bq0o1cEM
把握把握。
ちょっとやってみる。#172の前提として配信方法知らないんではね。

201あれななしさん:2015/11/23(月) 01:27:40 ID:Bq0o1cEM
あー、なるほど。
完全に両方のURLは一致しないといけないのか。
待ち受けが127.0.0.1でエンコーダが待ち受けPCのアドレス指定じゃダメなんだ。

202あれななしさん:2015/11/23(月) 01:28:41 ID:Bq0o1cEM
bindするアドレスなのね…

203あれななしさん:2015/11/23(月) 01:39:40 ID:Bq0o1cEM
2PCで検証するには気力が足りなかった
眠いよパトラッシュ

204あれななしさん:2015/11/23(月) 01:50:31 ID:Bq0o1cEM
うーん、#172、とりあえずdebian上のぺかすてにWinマシン上のエンコーダからストリーム流して
また別のWinマシンのぺかすてから視聴するのは出来たけど、あとは何検証すればいいのか。

ともかく俺も寝る! おやすみ!

205あれななしさん:2015/11/23(月) 22:05:05 ID:kUU7wnv6
靖国の件の報道で「ゲリラ事件」という時代がかった言葉が飛び交っているが、これは日本の警察用語で伝統的に、暗殺等「人」に対する攻撃を「テロ」、爆弾・飛翔弾・発火装置等による「施設」への攻撃を「ゲリラ」と呼んでいることによる。

206あれななしさん:2015/11/29(日) 01:29:02 ID:QqyLkVVU
うんち

207あれななしさん:2015/11/29(日) 23:36:59 ID:/BQSzvNI
おはくまさん
シュタゲみてました?

208あれななしさん:2015/11/29(日) 23:38:30 ID:/BQSzvNI
ガルパン見に行ったんですね
立川いいですよ

209あれななしさん:2015/11/29(日) 23:40:01 ID:/BQSzvNI
途中で出てきたあの大砲ぶっ放す戦車って名前わかります?

210あれななしさん:2015/11/29(日) 23:41:25 ID:/BQSzvNI
カール自走臼砲ビンゴです
ありがとうございます
ずっと引っかかってたんですよ・・・

211あれななしさん:2015/11/29(日) 23:42:33 ID:/BQSzvNI
実物やばいっすね
ttp://orch.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_a95/ORCH/Karl6.jpg?c=a0

212あれななしさん:2015/11/29(日) 23:43:53 ID:CLPxd04I
4.5にはなかったから、4.5.1の関数を入れたと記憶している

213あれななしさん:2015/11/29(日) 23:44:52 ID:CLPxd04I
4.5.1の関数入れたのは、数ヶ月前だったかな?

214あれななしさん:2015/11/29(日) 23:48:19 ID:QqyLkVVU
jQueryやめようとかいうカルト教団が立ち上がった件

215あれななしさん:2015/11/29(日) 23:48:29 ID:QqyLkVVU
jQueryやめようとかいうカルト教団が立ち上がった件

216あれななしさん:2015/11/29(日) 23:53:42 ID:QqyLkVVU
あと三か月でIE10おわりです

217あれななしさん:2015/11/29(日) 23:54:23 ID:QqyLkVVU
金融系システムってIE6まで対応しなきゃいけないんですね、かわいそう

218あれななしさん:2015/11/29(日) 23:54:22 ID:cFtjofD6
IE8なんて使っている情強ペカ民が使ってるわけないだろー

219あれななしさん:2015/11/29(日) 23:54:54 ID:cFtjofD6
なんか変な日本語になってしもうた

220あれななしさん:2015/11/29(日) 23:57:53 ID:/BQSzvNI
vivaldiは大丈夫ですかね?
使ってませんけど

221あれななしさん:2015/11/29(日) 23:58:50 ID:cFtjofD6
バージョンいくつのリリースになるの?

222あれななしさん:2015/11/30(月) 00:00:05 ID:qM.bZLWM
htmlは人間が書くものじゃないってたのってあれくまさんでしたっけ?

223あれななしさん:2015/11/30(月) 00:01:34 ID:AP1V0/4E
ついに2になるのか
わくわく

224あれななしさん:2015/11/30(月) 00:01:36 ID:qM.bZLWM
Reactやってたらhtml手で書いてるというなんか変な状況になって混乱してます

225あれななしさん:2015/11/30(月) 00:03:01 ID:qM.bZLWM
流行ってるとドキュメントが充実しちゃうんですよねー
使えるかは別にして

226あれななしさん:2015/11/30(月) 00:03:42 ID:7UZlHVw6
もう4のアルファも来てるのに...

227あれななしさん:2015/11/30(月) 00:13:57 ID:imwdcEh6
ブラウザのサイズによって横に伸びるんじゃなくて折り返すやつですかこんばんは

228あれななしさん:2015/11/30(月) 00:14:38 ID:AP1V0/4E
レスポンシブル?

229あれななしさん:2015/11/30(月) 00:14:43 ID:qM.bZLWM
レスポン渋る

230あれななしさん:2015/11/30(月) 00:17:24 ID:imwdcEh6
bootstrap見てるとCSSも素で書くもんじゃねぇ!って気がしてきます

231あれななしさん:2015/11/30(月) 00:17:44 ID:AKnYuYn.
これじゃないよね?
ttp://designup.jp/bootstrap3-0-non-responsive-80/

232あれななしさん:2015/11/30(月) 00:18:49 ID:qM.bZLWM
画面サイズ見ちゃうとiPhoneが大変なことになっちゃうからじゃね?

233あれななしさん:2015/11/30(月) 00:25:55 ID:qM.bZLWM
nav-barはcontainer外じゃない?

234あれななしさん:2015/11/30(月) 00:27:11 ID:qM.bZLWM
navbar-innerにwidth:970px !importantじゃないかな

235あれななしさん:2015/11/30(月) 00:29:34 ID:qM.bZLWM
めりこんだ

236あれななしさん:2015/11/30(月) 00:30:18 ID:qM.bZLWM
3からモバイルファーストに変更されたからね

237あれななしさん:2015/11/30(月) 00:32:18 ID:imwdcEh6
いまいちどういうタイプのUIになるのかわかってないんだけど、
下の4分類のうちだとどれになるのん?
ttp://blog.teamtreehouse.com/which-page-layout

238あれななしさん:2015/11/30(月) 00:34:03 ID:AKnYuYn.
これもかな
ttp://getbootstrap.com/getting-started/#disable-responsive

239あれななしさん:2015/11/30(月) 00:34:05 ID:4KO1jRdc
ぺかすて2と聞いて
こんばんわ

240あれななしさん:2015/11/30(月) 00:34:10 ID:imwdcEh6
画面幅に依存しないでデザインは全部pixel固定の幅になってほしいって話でいいの?

241あれななしさん:2015/11/30(月) 00:35:39 ID:qM.bZLWM
2に居座ろう

242あれななしさん:2015/11/30(月) 00:35:45 ID:imwdcEh6
navbarのcollapse他を使うなって話じゃね?

243あれななしさん:2015/11/30(月) 00:36:57 ID:AKnYuYn.
無効にするには?
ttp://sachips.byeto.jp/html_css/bootstrap3-non-responsive.html

244あれななしさん:2015/11/30(月) 00:37:29 ID:AP1V0/4E
ttp://www.find-job.net/startup/twitter-bootstrap-3
これの2-2にある画像みたいな感じにしたいわけでもないの?

245あれななしさん:2015/11/30(月) 00:38:23 ID:qM.bZLWM
自分はどうしてたっけかなって見てみたらモバイル時メニューを別の場所に移動させてたわ

246あれななしさん:2015/11/30(月) 00:38:36 ID:imwdcEh6
ところで話題外れるけど、branchのpecastationdって何じゃらほい?

247あれななしさん:2015/11/30(月) 00:38:52 ID:AP1V0/4E
右上押す手間があれでダメか

248あれななしさん:2015/11/30(月) 00:39:49 ID:qM.bZLWM
三はアンドロイド文化だっけか

249あれななしさん:2015/11/30(月) 00:43:22 ID:AP1V0/4E
スマホは悪だな、投げ捨てよう

250あれななしさん:2015/11/30(月) 00:43:34 ID:imwdcEh6
そういえばRTMP配信の待ち受けのデフォルト値ってlocalhost(127.0.0.1)だけど、
0.0.0.0でも問題ないんだよね? デフォを0.0.0.0にする問題って何があったっけ?

251あれななしさん:2015/11/30(月) 00:45:17 ID:imwdcEh6
なるほど、同じURLを指定しろ、って説明には出来ないもんね
それを説明すると3倍くらい長くなるし

252あれななしさん:2015/11/30(月) 00:46:30 ID:imwdcEh6
右からなぞると設定画面がでてくる!

253あれななしさん:2015/11/30(月) 00:47:12 ID:qM.bZLWM
アップルは従わずに押しつぶすべきだったのに




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板