レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
あれくま作業中65作目
-
主に朝や週末にプログラム書いたりなんだりしています
ttp://arekuma.s300.xrea.com/
ぴあきゃすリメイクPeerCastStationの開発やってます。
サイト
ttp://www.pecastation.org/
リポジトリとWiki
ttp://github.com/kumaryu/peercaststation
PeCaStの要望やバグ報告はgithubのIssueに書いてください。
配信時以外に書かれても見てません。
きゃすけっとは
ttp://peercasket.herokuapp.com/
FAQ:
プログラミングを始めるには→PHPかHSP
Vimのプラグインは→NERDTreeのみ
-
1000なら配信継続
-
おはようございます
-
あれくま先生 掲示板の強化版作って作って
-
ぺか配信するためのツール多くてめんどいんだよねー(´・ω・`)
-
掲示板に求めるもの:落ちない
-
ツールを統合して数を減らせば減らすほど開発者の精神もすり減っていく
-
それでも あれくま先生なら・・・
-
おつくまさん
気をつけて行ってら
-
おつおつ
-
おつくまー
-
ゴーーーーーーーーーー
-
こんばんくまゴーーーーーーーーーーーーー
-
今北
情報系の学会のサイトなのに、読ませる気があまりないこのページ構成…
-
探すのが難しいってどうなの?!って思ってしまう
-
良く知らないけどFieldは加算積算が定義される代数構造の解釈でいいの?
-
タイプ音がやばいw
-
ノイズなんかどうでも良いくらいタイプ音が癖になってしまいそう
-
ttp://graphics.pixar.com/library/VectorFieldCourse/paper.pdf
偉大なGoogle様が仕事してる
-
仕事はええなw
-
ちらっと見たら代数だった…
-
ドンドコドンドコ
-
VectorField自体は何に使えるのん?
-
なるほど
ピクサーといえばモフモフした毛だしな
-
綺麗に連続的に見える動きを表現するために、移動前と移動後でプリミティブが持つ代数的な性質が(ある程度)連続的ですよーってのを数式で表すことや、それ関連のお話かな?
-
誰や!
-
中国人の英語の難易度が高すぎて頭がおかしくなりそう
ネイティブとか欧州系の人たちの英語より聴き取るのが難しいとか詐欺
-
もしかして回線だめかこれ
-
配信見れてる?見れてなくない?
-
つながったけどブツブツきれたりちょっと不安定っぽい
-
卵アイコンの人の声は聞こえてきませんなー
-
直下で一応画像も音も大丈夫
-
これ用途的にはどのあたり?
3DCGレンダリングした画像からアニメ調に変換する
なんてことも想定してるの?
それとも静止画が対象?
-
ピクセルデータを処理するんじゃなくて
ベクトルデータ的なものを処理する感じか
-
(´・ω・`)あれくまさん、クラッキングがしたいよぉ
-
なんか今日声変ですよ(´・ω・`)?
-
(´・ω・`)何それ!面白そう
-
Capture The Flag でググれば出てくるよ
-
こんばんは
あれくまさん今日イケボですね
-
CTFでぐぐってみたらめっちゃおもしろそう
っていうか2次元バーコードってかQRコードの仕様なんて知るかー!w
-
( ^ω^)・・・あかん色々見てたらますますやりたくなってきた・・・
なんか適当にローカルのやつバラして遊ぶかー・・・
-
おつくま
-
おつくまー
-
おはくまさん
シーグラフは面白かったですか?
-
VulkanやMetalの話とかはあったんですか?
-
VulkanはAppleが逃げちゃって生まれる前に死んじゃうんじゃないかなー
-
非同期プログラミングのデバッグって地獄だよね
-
人類にマルチスレッドプログラミングは早すぎたってやっぱ名言だわ
-
async、awaitってようやくJSにも来たけど、こういうのって誰が考えるんだろうか
-
ペカステに既存のHTTPサーバを組み込めるとどんないいことがあるんですか?
-
HTTP1.0で特に困ってないですからね〜。機能的にも速度的にも。
オリジナルのピアキャスはなんでpcpとhttpを同じポートにしたんだろう?
-
web socket的な?
-
お金だけ欲しい
|
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板