レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
あれくま作業中 58作目
-
主に週末にプログラム書いたりなんだりしています
ttp://arekuma.s300.xrea.com/
ぴあきゃすリメイクPeerCastStationの開発やってます。
サイト
ttp://www.pecastation.org/
リポジトリとWiki
ttp://github.com/kumaryu/peercaststation
PeCaStの要望やバグ報告はgithubのIssueに書いてください。
配信時以外に書かれても見てません。
きゃすけっとは
ttp://peercasket.herokuapp.com/
FAQ:
プログラミングを始めるには→PHPかHSP
BGMなに→ZABADAK
Vimのプラグインは→NERDTreeのみ
-
Operaならしょうがないな
-
去年はもっと少なかったような?
-
ピアキャスにいるプログラム系の人口がそれくらいッて感じなのかな
-
TRPGやると30人ぐらいになってしまう現実
-
前回は30人強見ていたよ<TRPG配信
-
TRPGなんか参加者が開いてるくらいの人数超えてたら多い
-
新規さんにLOへの思いを語っていこ
-
世界中のTRPGプレーヤが視聴してたんだよ
-
TPの統計URLみるとここ2,3回ややリスナー数増加しとるね
-
>>620
pcypのファイルが壊れているんじゃないの?
-
Operaか?Operaが悪いのか?
-
Opera17は使いづらい。
-
なんでほとんど機能実装しないままリリースしたんかね
旧Operaと同等の機能実装してからじゃないとユーザ減るだけだろ
-
PecaStを多重起動することって無理?設定別にして
-
Operaは12くらいまで使ってたな
どんどん新しい機能を実装してくれるのはいいんだけど
なんかわからんけど個人的に使いにくくなっていく感じだった
良い機能が実装されたら半年以内に他ブラウザにパクられるし
意欲的な開発陣がいるんだろうけどなんかなーって感じ。
アドオン無しで機能充実しているのはいいと思うけどね。
-
>>633
PCYPは上書きしました。iniファイルも確認しましたが特に壊れた部分は見つかりません
で、ペカステの設定について質問
配信掲載用YPに登録しても内容が反映されない(HTTP UI、GUIともに発生しています)のですが
PecaSettings.xmlが置いてある場所以外に設定が書き込まれているんでしょうか
WinXPhomeなのでwindowsのアクセス権の問題ではないと思われます
-
IRCとかBittorrentはいらないけどさwwww
最低限マウスジェスチャの設定とかほしいよね
-
100人リスナーいたらOperaネタにもやっぱ
-
配信みながらPecaStのソースみて勉強したいだけだから
issue出すまでもないんですけど。
あれくまさんは配信と作成してる端末は別なの?
-
メーラーなくなったからfeedlyにしたわ
-
>>639の質問部分にについては
HTTPアドレスで登録してたための早とちりでしたごめんなさい
-
feedlyの有料Pocket連携とか使わないとだめかな
-
そこでseamonkeyですよ
rss対応してるかしらないけど
-
>>639
YP追加できないのは最後に / つけてるせいとか?
-
>>639
試しにモデム(光なら光終端装置)とルーターを再起動してみては?
-
あぁ…、ソースが綺麗だ
ちゃんと=とかが縦に綺麗に並んでる!
-
今来たそろそろ終わるとこ?
-
もう、みんな1.7いこう
いけるいける
-
×開発版
○人柱版
-
というわけであれくまリスナーは進んで人柱になりましょう。
-
奇数バージョンはあれで、偶数はアレでいこう
-
gitの呪文は憶えきれない
-
特定のコミット間のdiffからpatchファイルつくるとかいういやつ?
-
1.9は実質2.0だろ、ってくらいのインパクトだそう Rubyを踏襲して
-
配信見ていたら、夜ご飯食べるの忘れていたwwwww
-
git複雑でわからないです^q^
-
変更点だけ取り込みがチェリーだったっけ
-
あぁチェリーピックでつまみ食いって意味なのか
勉強になるなー
-
そういうのは英辞郎が最強
-
ケーキからイチゴを取る輩のことか!
-
エロページがでないか、ちょっとドキドキしてる
-
そういやmonoちゃんって最近アップデートされてたっけ…。
-
出てもいいのよ
-
Previous Stableが2.10なのにLatestが3.2.3
どんだけだ。
-
monoってhomebrwと相性悪いとか聞いたけど、今どうなんろうな
-
あにぇくまさんおいしゅー
ぺかすてのバグ修正ってどんな修正してるの?
-
pecastを導入すると自動でLOをamazon注文してしまうバグ
-
もうamazonにLOは・・・
-
WMVだとIMとかVPとの通信仕様の齟齬でバッファ周りで悪影響出るだとか
FLVでIMとかで接続するとまともにリレーできないだとか
FLV配信でよく聞くんだけど実際どうなんですか?
-
ないね。出品者からお求めいただけます、になってる。
-
ubuntuさんにmono入れようとしても標準でcorelibが入らないとか何なの
結局mono-completeで全部入れた
-
1.7.1じゃなくて1.6.1でよかとですか?
-
ちがうちがう
今のテキストで書いてるところ1.6.1ってなってるからそれでよかとですか?
-
1.6.1でたら、アップデートのチェックからとれる?
-
1.7.1のダウンロードでダウンロードされるファイルが1.7.0なんだけどあってるの?
-
ん?
今日リリースするのは1.7.1じゃなくて1.6.1だったのか
よくわからんでレスしてしまいましたごめんなさい
-
1.6.1と1.7.1が同時に存在する状態
シュレディンガーステーション
-
1.7使ってる人いたよ
-
配信してる人はだいたい1.7に変えてたんじゃないかな
-
今から1.7系使ってFLV配信しろと申すか
-
このmkdって赤字とかで書けたりする?
帯域0とか前回と違うのを赤字で書いたりしない?
-
1.7.0使ってFLV配信してた人で100人くらいだったけど
問題なく見れてたみたいよ
-
ペカステが1/3、残りの2/3がIMやVPって言ってた
-
いまさらだけどIMでUNKNOWNでもリレーはしてくれるんだっけ?
-
偽装緑ってあれ実際の帯域以上に設定してるだけなんだよね?
ピアキャスト自体にさ起動のときに帯域チェックみたいなの自動でやらせて
その最大帯域以上に設定できないとかってできないのかな
なんかいろいろ問題も出てきそうだけど
-
あれくまさんもFLVでMcPixelしましょう
-
0で配信しようとして配信で直前に気付いた人
とナチュラルに0で配信してた人なら知ってるわ
-
\McPixel/
-
最大上り帯域だけ0=無制限じゃないんだっけ
-
何?McPixelがない?送りつける準備はできてますよ?
-
測定サーバーによって結果がかなり違うよね
複数のサーバーでチェックしないとダメかな
-
P2P帯域測定とかあればなー かーっ
-
Surgeon Simulator 2013を送って差し上げろ
-
保持したペカステIPにランダムで帯域テスト
-
確かに鯖落ちてたら使えないな・・・
-
>>695
相手がADSLだったときの絶望感
-
マンションとか共有回線だとあいてる時に計測して、夜中とかの混雑時に余裕で偽装緑化しちゃうしな。
-
BBexciteとか凄いよ
この時間帯、上は10M以上なんだけど下りが1Mbpsになったりするよ
地域によるだけどけど、ダメダメ過ぎて別のISPに乗り換えた
-
リレーできなければ0でいいのに、なぜ無理な帯域設定する人がでてしまうの
なぜ、下にリレーできないホストがいたら、切断しろとか言う人がいるの
-
帯域テストはどれくらいのサイズ送るの
最小サイズを沢山のペカステIPでテストして平均って出来ないのか
-
未だに紫がリレー出来ると思っている人がいるくらいだし
-
気づかなかったけどそんな機能あったのか…
-
しゅごい
-
超便利すな…
自動リレー切断と合わせて便利度倍
-
あれだよ
「視聴/リレーをしていないチャンネルを切断」
-
問答無用で切らない所が素晴らしいですね!
-
将来的にRTMPが扱えるようになれば疑似じゃないストリーミング視聴が可能になるという理解で良い?
-
Xbox OneとかPS4からPecaStationに繋いで配信いけちゃったりするかもなのか
-
ペカステはUPnPでルータポート開けてくれましたっけ?
-
PC-BSDでなにするの?
-
UPnPは最近怖いからルーター側で設定切っちゃってるなぁ…
-
jailってchroot jailでいいんだっけ。
いまいちうにくす事情わからないや
-
俺もUPnPはルーターで切ってるんだけど
SteamやOriginとかでゲームやると開けなければいけないポートが多すぎて
設定が面倒くさくなってるw
使っているルーターじゅ設定出来る数にも限界あるし。
-
そこで業務用ルーターですよ
NATテーブルでかくて安心。
-
まぁね
RTX1100使ってるけど設定大変だったわw
今はいい子だけど。
-
対応フォーマットが増えるのはいいけど
あんま広げると手に負えなくなる
今でもあれくまさん一人でやってるような状況なのに
-
リース落ちの業務用が1万くらいで売ってるので買おうとしたことあるよ
-
甘口BSD良いね
-
甘口BSDとは言い得て妙だが、いいものすなこれ。
-
昔、Ciscoのスイッチとルータは中古の買ったことある。高かったよ!
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板