レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
あれくま作業中 58作目
-
主に週末にプログラム書いたりなんだりしています
ttp://arekuma.s300.xrea.com/
ぴあきゃすリメイクPeerCastStationの開発やってます。
サイト
ttp://www.pecastation.org/
リポジトリとWiki
ttp://github.com/kumaryu/peercaststation
PeCaStの要望やバグ報告はgithubのIssueに書いてください。
配信時以外に書かれても見てません。
きゃすけっとは
ttp://peercasket.herokuapp.com/
FAQ:
プログラミングを始めるには→PHPかHSP
BGMなに→ZABADAK
Vimのプラグインは→NERDTreeのみ
-
FLVというかエンコーダのバッファリングの問題じゃね
-
FLV より IPv6 対応のほうが重要なんだけどね
-
どのレスを湧いたと思ったのか非常に興味があるのでissueに書いて下さい
flvのせいかどうかは分からないけどはやっ!て思う時はあるね
-
flv自体は1年くらい前から対応してたんだけどな
てかもうペカステ何年作ってるんだってくらい超大作ソフトだな
-
WMEとWMPの両方でデフォ13Secぐらいはバッファ取ってるからじゃね
-
レスするときの5秒差は大きいと感じたかな
-
flv配信してると恐い人が湧くissueとかまだまだいろいろ弊害はあるね、うん
-
信教によるgithub汚染マジ勘弁してください
-
プレイヤーの追従が速すぎて怖い
ガチ勢ほんとうに怖い
-
フレームレート落ちにくいから若干STG勢も
-
FLV自体を否定する人はそんなに居ないんだよな
ゴリ押しする人への反発は多いけど
-
FLV綺麗なのとDelay少なくていいじゃん。
レス読む能力の高い配信者は時間差のあるレスに慣れて汲み取る力高いけど、
そうじゃない配信者は、自分の言った事にすら「は?何いってんの?」って言い出す事もあるww
-
作りたいものがなくて作ってない人は一杯いると思うな。
お題さえあればさっくり作ってしまいそうな人が多々いる悪寒
-
久々に大きな変化だから嬉しくなっちゃって周りが見えない
みたいなものを感じて微笑ましくもやめておけニッコリて感じです
-
フレームレートも滑らかさ0にすればコマ落ち処理しなくなるし、
エンコバッファ1秒にすれば遅延原因はプレイヤー側の5秒だけになるし
FLV騒動でWMVを快適にする方法がどんどん蓄積されていく
-
視聴者は基本的に無関心が多いしな
-
flv似合わせてレス読みの間隔を短くしたものの
ゲームしながらじゃそんなにしょっちょう拾えないので、結局、レス読み間隔戻した人もいた
-
再生すっごい早くなって綺麗になってすげぇ!って思ったな
-
きっと視聴者を装った配信者だよw
-
大人数配信者がやってたからみたら録画勢がブチギレててワロタ
-
雑談系に画質求めてもしゃーないけど
ゲーム系は画質いい方がよかったり一括りにはできないなぁ
-
いや他所の配信者だよw
-
だからニコ生ってレスを見流すの当たり前なんだよね
びっくりっていうか寂しい感じがした
-
QSV配信やっている人いるよ二人くらい
-
そうだな俺もFLV入れて比べたりしたけど
これは全部配信者側が決めることだなと思った
-
レス書いてから10sとかあったよ
直下ではなかったからダイブいいよね
自転車やってる人とかゲームやとFPSとかEXVSとか動き激しいのはFLVやと綺麗っておもったな
-
ピアカスに画質を求めるという発想がなかった
配信者のしたいようにすれば良いと思うけどね
-
すごい初期は動画はNSV配信が半分くらいあったのに
-
>>600
むしろ画質を求めるからこそビトレとか自由なピアキャスにって言う発想があったんだ
-
あれくまさんがflv配信始めたら
どんだけ恐い人湧くのかちょっと想像しちゃった
-
VPができたばっかりのころ
-
昔はラジオ放送がたくさんあった
-
ああ、自分でも使い始めたんだくらいにしか思わない
-
正直ビットレートが500kbpsとかならともかく1M超えると
H.264でもあんまり画質変わらないと思うんだよね
-
WMVと同時に配信だな
-
ペカステの次はエンコダの開発に手を出して欲しいな
-
FLV配信のリスナー数見ている限りは
7割くらいが視聴できるようになってる感じはある
-
そういえば設定の0の挙動変わったのもう少し
周知した方がいいかなーって思うんだけど
今のバージョンでも0はそんなに問題でもない?
-
リスナーが多い?
もしやflvに対して反発ある人が集合してるとか((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
-
WMVとFLVの対決が各地であったからそのとばっちり
-
Operaだから表示おかしいんだよきっと
-
帯域0で配信してる人居たなw
配信直前で帯域0でIMに戻したって言ってた人も居たなww
-
まぁ台風の目だからなー
-
VSを使って書かれたpecastなんて認めない!
emacsで書かれたものしか認めない!emacs万歳!emacs万歳!emacs万歳!
っていうの思いついた
-
某chリスナーが来てるのか
-
リレーできる人がある程度いればリレーは成立するだろうから
0のままの人いてもいいじゃん
-
ごめんね
>>534の問題でまだTIPの付け方分からなくて試行錯誤してるから視聴ごめんね
つかペカステにYP追加する方法もできてないしwwww
-
100とかスゲーナ。普段の100倍じゃん
-
Operaならしょうがないな
-
いつもの倍・・・、いつも半分のいるのか
リスナー数みてなかったからもっと少ないかと思ってたよ
-
Operaならしょうがないな
-
去年はもっと少なかったような?
-
ピアキャスにいるプログラム系の人口がそれくらいッて感じなのかな
-
TRPGやると30人ぐらいになってしまう現実
-
前回は30人強見ていたよ<TRPG配信
-
TRPGなんか参加者が開いてるくらいの人数超えてたら多い
-
新規さんにLOへの思いを語っていこ
-
世界中のTRPGプレーヤが視聴してたんだよ
-
TPの統計URLみるとここ2,3回ややリスナー数増加しとるね
-
>>620
pcypのファイルが壊れているんじゃないの?
-
Operaか?Operaが悪いのか?
-
Opera17は使いづらい。
-
なんでほとんど機能実装しないままリリースしたんかね
旧Operaと同等の機能実装してからじゃないとユーザ減るだけだろ
-
PecaStを多重起動することって無理?設定別にして
-
Operaは12くらいまで使ってたな
どんどん新しい機能を実装してくれるのはいいんだけど
なんかわからんけど個人的に使いにくくなっていく感じだった
良い機能が実装されたら半年以内に他ブラウザにパクられるし
意欲的な開発陣がいるんだろうけどなんかなーって感じ。
アドオン無しで機能充実しているのはいいと思うけどね。
-
>>633
PCYPは上書きしました。iniファイルも確認しましたが特に壊れた部分は見つかりません
で、ペカステの設定について質問
配信掲載用YPに登録しても内容が反映されない(HTTP UI、GUIともに発生しています)のですが
PecaSettings.xmlが置いてある場所以外に設定が書き込まれているんでしょうか
WinXPhomeなのでwindowsのアクセス権の問題ではないと思われます
-
IRCとかBittorrentはいらないけどさwwww
最低限マウスジェスチャの設定とかほしいよね
-
100人リスナーいたらOperaネタにもやっぱ
-
配信みながらPecaStのソースみて勉強したいだけだから
issue出すまでもないんですけど。
あれくまさんは配信と作成してる端末は別なの?
-
メーラーなくなったからfeedlyにしたわ
-
>>639の質問部分にについては
HTTPアドレスで登録してたための早とちりでしたごめんなさい
-
feedlyの有料Pocket連携とか使わないとだめかな
-
そこでseamonkeyですよ
rss対応してるかしらないけど
-
>>639
YP追加できないのは最後に / つけてるせいとか?
-
>>639
試しにモデム(光なら光終端装置)とルーターを再起動してみては?
-
あぁ…、ソースが綺麗だ
ちゃんと=とかが縦に綺麗に並んでる!
-
今来たそろそろ終わるとこ?
-
もう、みんな1.7いこう
いけるいける
-
×開発版
○人柱版
-
というわけであれくまリスナーは進んで人柱になりましょう。
-
奇数バージョンはあれで、偶数はアレでいこう
-
gitの呪文は憶えきれない
-
特定のコミット間のdiffからpatchファイルつくるとかいういやつ?
-
1.9は実質2.0だろ、ってくらいのインパクトだそう Rubyを踏襲して
-
配信見ていたら、夜ご飯食べるの忘れていたwwwww
-
git複雑でわからないです^q^
-
変更点だけ取り込みがチェリーだったっけ
-
あぁチェリーピックでつまみ食いって意味なのか
勉強になるなー
-
そういうのは英辞郎が最強
-
ケーキからイチゴを取る輩のことか!
-
エロページがでないか、ちょっとドキドキしてる
-
そういやmonoちゃんって最近アップデートされてたっけ…。
-
出てもいいのよ
-
Previous Stableが2.10なのにLatestが3.2.3
どんだけだ。
-
monoってhomebrwと相性悪いとか聞いたけど、今どうなんろうな
-
あにぇくまさんおいしゅー
ぺかすてのバグ修正ってどんな修正してるの?
-
pecastを導入すると自動でLOをamazon注文してしまうバグ
-
もうamazonにLOは・・・
-
WMVだとIMとかVPとの通信仕様の齟齬でバッファ周りで悪影響出るだとか
FLVでIMとかで接続するとまともにリレーできないだとか
FLV配信でよく聞くんだけど実際どうなんですか?
-
ないね。出品者からお求めいただけます、になってる。
|
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板