したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

あれくま作業中 58作目

1あれくま:2013/09/23(月) 23:29:57 ID:NH5ssj6Q
主に週末にプログラム書いたりなんだりしています
ttp://arekuma.s300.xrea.com/
ぴあきゃすリメイクPeerCastStationの開発やってます。
サイト
ttp://www.pecastation.org/
リポジトリとWiki
ttp://github.com/kumaryu/peercaststation

PeCaStの要望やバグ報告はgithubのIssueに書いてください。
配信時以外に書かれても見てません。

きゃすけっとは
ttp://peercasket.herokuapp.com/

FAQ:
プログラミングを始めるには→PHPかHSP
BGMなに→ZABADAK
Vimのプラグインは→NERDTreeのみ

388あれななしさん:2013/10/20(日) 21:35:44 ID:1RTJBIBY
じゃあ特定バージョンを接続できなくする機能が望まれるな

389あれななしさん:2013/10/20(日) 21:36:30 ID:Acpy0H/6
更新しない人って自分が使っているVerすらしらないやん
それを考慮した上でだよ。
そりゃ、そのまま別の場所に付く場合もあるけど
出来れば更新してもらいたいやん

390あれななしさん:2013/10/20(日) 21:37:59 ID:Acpy0H/6
その下に一杯付いてたら不安定になるからやらないよ

391あれななしさん:2013/10/20(日) 21:38:44 ID:1RTJBIBY
赤と紫が自動で切れるの知らない人多いからもっと言ったほうがいいよ

392あれななしさん:2013/10/20(日) 21:38:50 ID:qA4Og1vE
もういいから

393あれななしさん:2013/10/20(日) 21:41:18 ID:oMrnf.Ys
月曜日の尖兵ことあれくまさんこんばんわ

394あれななしさん:2013/10/20(日) 21:44:38 ID:Acpy0H/6
インストーラーってことはペカステを自動で終了して
インストール後に自動起動するんですか?
流石に終了は自分でやらないとダメですか?

395あれななしさん:2013/10/20(日) 21:44:36 ID:oMrnf.Ys
そういうアップデートに使うサーバってMSが用意してくれんの?
MSDNのサブスクリプション必要だたったりする?

396あれななしさん:2013/10/20(日) 21:48:53 ID:Acpy0H/6
YPを追加するときに最後に / ついてると追加出来ないのは改善出来ませんか?
某配信者がそれでハマってました。

397あれななしさん:2013/10/20(日) 21:49:57 ID:Acpy0H/6
SPのアドレスのポート番号の後ろに / つけるのもどうかと思いますけど
そういう人がいたので

398あれななしさん:2013/10/20(日) 21:57:35 ID:oMrnf.Ys
帯域細かったら、別に無理にリレーできるよう設定せんでもいいのにって思う

399あれななしさん:2013/10/20(日) 22:18:17 ID:qCJ9ekBU
インストーラーってことはいよいよ使ってないファイル等消せるの?

400あれななしさん:2013/10/20(日) 22:26:21 ID:RKH.9Rnk
そういや今日行くとか言ってたイベントどうだった?

401あれななしさん:2013/10/20(日) 22:27:49 ID:qCJ9ekBU
優しそうなおじさんの部屋に泊めてもらうイベントだっけ?

402あれななしさん:2013/10/20(日) 22:30:00 ID:qCJ9ekBU
あー上海だかの方のイベントじゃなかったかw

403あれななしさん:2013/10/20(日) 22:33:38 ID:RKH.9Rnk
インストーラーって標準的なやつが普及してるのかと思ってたけど、そんなことはなかったのか

404あれななしさん:2013/10/20(日) 22:34:41 ID:1RTJBIBY
お金払うのが標準的

405あれななしさん:2013/10/20(日) 22:36:22 ID:RKH.9Rnk
一応最初からVSにあるんだ

406あれななしさん:2013/10/20(日) 22:37:06 ID:qCJ9ekBU
荒れ熊財閥の力をもってすれば10まんなんて余裕クマーですよね?

407あれななしさん:2013/10/20(日) 22:38:04 ID:RKH.9Rnk
VisualStudioとか有料版使ってるの?

408あれななしさん:2013/10/20(日) 22:39:14 ID:RKH.9Rnk
あれ、2013のアップデートも有料でやったの?

409あれななしさん:2013/10/20(日) 22:40:37 ID:RKH.9Rnk
でもお高いんでしょ?

410あれななしさん:2013/10/20(日) 22:44:11 ID:RKH.9Rnk
VSのUltimateを使ってる人って何者なの?

411あれななしさん:2013/10/20(日) 23:02:34 ID:qCJ9ekBU
インストーラー「インストール拒否したったwwwwww
          前のバージョンを自動で消してくれると思った?
          残念そんなことはしませんよー」

412あれななしさん:2013/10/20(日) 23:16:55 ID:oMrnf.Ys
ExpressエディションのVS使ってみたんだけど、色々パッケージ追加してると
管理しきれなくなりそうでこわい

413あれななしさん:2013/10/20(日) 23:23:23 ID:oMrnf.Ys
NuGetそういう仕組みなのか。それだったら、びびらなくてもいいのかな
nugetだったらナゲットっぽいけど、NuGetって書かれたらニューゲットって読みそう
なんとなくやけど

414あれななしさん:2013/10/20(日) 23:26:30 ID:oMrnf.Ys
IDE使ったの初めてだから、プロジェクトごとに環境が構築されるのがちょっと新鮮
便利だね

415あれななしさん:2013/10/20(日) 23:48:28 ID:oMrnf.Ys
gitすごいな、どうやったんだ
数年前まではそんなことなかったのに
githubかな?

416あれななしさん:2013/10/20(日) 23:49:38 ID:506gss8.
VSにgit標準添付とか時代は変わった感がすごい

417あれななしさん:2013/10/20(日) 23:50:13 ID:1P9cN3AE
相変わらずお仕事忙しいの?

418415:2013/10/20(日) 23:53:01 ID:oMrnf.Ys
他にもバージョン管理ツールあるけど、gitだけ最近広まり方というか一般化の動きが大きいなって思ったんよ

419あれななしさん:2013/10/20(日) 23:53:55 ID:506gss8.
そーしゃるすごい!

こうですねわかりません。

420あれななしさん:2013/10/20(日) 23:55:54 ID:1P9cN3AE
gitを使い始めた頃はコンフリクト起こした時に逃げたくなったな

421あれななしさん:2013/10/20(日) 23:57:02 ID:506gss8.
一人で開発すればコンフリクトしなくていいよ!いいよ!

422あれななしさん:2013/10/20(日) 23:57:35 ID:oMrnf.Ys
おれ、github広まったのjqueryじゃないかって思ってる

423あれななしさん:2013/10/20(日) 23:57:54 ID:1P9cN3AE
macのSourceTreeを使うとgitがめちゃ便利だと思うんだ

424あれななしさん:2013/10/20(日) 23:58:59 ID:506gss8.
そーいえば今更PeCaStのPullRequest確認して結構来てたのに驚いたけど、
アレやっぱり便利?

425あれななしさん:2013/10/20(日) 23:59:24 ID:qUwUPtlg
jqueryよりjavascript全体って気がする
nodeとかな
あとはrubyか

426あれななしさん:2013/10/20(日) 23:59:27 ID:1P9cN3AE
stashって一時保存だっけ?

427あれななしさん:2013/10/21(月) 00:00:08 ID:NuOhkbe6
Source TreeのWindows版出たよね

428あれななしさん:2013/10/21(月) 00:01:19 ID:9iiqvWXc
しかしgithub、あんなにたくさんソースコード抱えて儲かってるのかなー
見えないだけでお金払ってるプロジェクトがたくさんあるのかなー?

429あれななしさん:2013/10/21(月) 00:02:02 ID:8stFAyW.
sourcetreeでポップは普通にデキた気がするんだが・・・

430あれななしさん:2013/10/21(月) 00:02:18 ID:Nlrowcv6
プライベートプロジェクトいっぱいあるんじゃないかな

431あれななしさん:2013/10/21(月) 00:04:01 ID:8stFAyW.
一時退避一覧から右クリックで変更を適用でできない?

432あれななしさん:2013/10/21(月) 00:05:15 ID:q8yiuAFg
gitとリポジトリの運用とサーバ環境を固めるのって、たぶん難しいから
github使う人がおおいのはわかる
でも、なんでgithubなんだったんだろうなって気になる。bitbucketとかもるよね

433あれななしさん:2013/10/21(月) 00:06:11 ID:8stFAyW.
俺は一時退避一覧が閉じられていることに初めは気が付かなったわ
いくら一時退避しても表示されなくて焦った

434あれななしさん:2013/10/21(月) 00:07:18 ID:9iiqvWXc
bitbucketは少人数だとお手軽そうよね

435あれななしさん:2013/10/21(月) 00:07:22 ID:NuOhkbe6
bitbucketはac.jpドメインのメルアドで登録するとプライベートレポジトリを無限にもてるらしい

436あれななしさん:2013/10/21(月) 00:08:22 ID:8stFAyW.
人生初のリポジトリ管理がgitでした

437あれななしさん:2013/10/21(月) 00:08:36 ID:Nlrowcv6
あとはあれか
最近で言うとgitbucketって作った人イたね

438あれななしさん:2013/10/21(月) 00:09:30 ID:9iiqvWXc
初めてのバージョン管理はSVNでした
シンプルでいいよね!

439あれななしさん:2013/10/21(月) 00:15:13 ID:q8yiuAFg
gitでもなんでもいいけど、特定のサービスに依存するのは何かいやだ。。

440あれななしさん:2013/10/21(月) 00:17:00 ID:9iiqvWXc
輝く "3 contributers" の文字

441あれななしさん:2013/10/21(月) 00:17:17 ID:8stFAyW.
明日は会社休んでもエエんやで

442あれななしさん:2013/10/21(月) 00:17:57 ID:9iiqvWXc
会社休んでも、で思い出したけど、
また台風か

443あれななしさん:2013/10/21(月) 00:18:31 ID:8stFAyW.
はぁ、一生休みたい

444あれななしさん:2013/10/21(月) 00:19:03 ID:q8yiuAFg
台風無双しすぎ

445あれななしさん:2013/10/21(月) 00:19:08 ID:8stFAyW.
こんだけゆっくりだと被害もすごそうやな

446あれななしさん:2013/10/21(月) 00:20:59 ID:8stFAyW.
戦闘機を100台くらい出撃させて台風の中を縦横無尽に移動したら台風なくならないかな

447あれななしさん:2013/10/21(月) 00:21:14 ID:8stFAyW.
SIGGraphってアメリカでやるんだっけ

448あれななしさん:2013/10/21(月) 00:21:16 ID:q8yiuAFg
一週間とか新婚旅行なみやん

449あれななしさん:2013/10/21(月) 00:22:10 ID:8stFAyW.
新婚旅行でSIGGRAPH

450あれななしさん:2013/10/27(日) 18:19:46 ID:zJcdOlc.
こんばんは。
今更ですけど、きゃすけっとご苦労様でした。

451あれななしさん:2013/10/27(日) 18:20:41 ID:khWFQDiM
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   こんばんは
|::    \___/    /   今更ですけど明日は月曜日です
|:::::::    \/     /

452あれななしさん:2013/10/27(日) 18:28:41 ID:zJcdOlc.
今は、Windows強制終了時の保存されないデバック中ですかね?
あれは、仕様だと思っていたww

453あれななしさん:2013/10/27(日) 18:39:18 ID:4fnbNgCQ
あれっくまさん、今日は何の修正?治すの大変そう?

454あれななしさん:2013/10/27(日) 18:41:29 ID:4fnbNgCQ
たまに設定が保存されてないって言ってる人いたけど、そういうことだったのかな
終了しなでPC落とす

455あれななしさん:2013/10/27(日) 18:57:32 ID:bCr/bdCY
1.7.0を上書き直後は直下だけ太文字になってたきがするけど
翌日起動したら全部太文字になってた気がします。
気がするだけかもしれません。

456あれななしさん:2013/10/27(日) 19:11:06 ID:fvcYx0Hk
リスナーにていさいなしではいしんしてもらって直下とらしてもらってテストとかは?
ごめん無知なんでよくわからんけど

457あれななしさん:2013/10/27(日) 19:12:38 ID:cMXKAyAM
上流の情報全部持っていれば楽に取れるんじゃない?
上流の情報ってあんまり持ってないの?

458あれななしさん:2013/10/27(日) 19:12:55 ID:4fnbNgCQ
めんどいので対応しません、でいこう
バグとかそっちのが優先度は高いってことで・・・

459あれななしさん:2013/10/27(日) 19:13:01 ID:cMXKAyAM
自分がリレーの何階層目にいるかって
情報知りたいと思う時あるなぁ
ラグい時とか。

460あれななしさん:2013/10/27(日) 19:13:23 ID:bCr/bdCY
IMやVP版って接続一覧の文字が緑になってたから
ペカステも接続一覧の方の文字を太文字にすればいいんじゃないの?

461あれななしさん:2013/10/27(日) 19:13:35 ID:qyOms902
あれくまさんおもろいね

462あれななしさん:2013/10/27(日) 19:13:49 ID:MGcJ3Ppo
改造peercastのソース見て参考にするとか無理なん?

463あれななしさん:2013/10/27(日) 19:14:12 ID:NOEFT11I
tipと比較とかじゃダメなの?

464あれななしさん:2013/10/27(日) 19:14:18 ID:cMXKAyAM
上流の情報が分からないのはなんで?
そういう設計にしたの?

465あれななしさん:2013/10/27(日) 19:15:50 ID:bCr/bdCY
左にTrが表示されるからひと目で分かると思うんだけど
IMやVPに慣れている人からするとそれが分かってないのかもね

466あれななしさん:2013/10/27(日) 19:16:19 ID:cMXKAyAM
ああそうか、昔のピアキャストと同じ通信方式にしないと
いけないからあんまり独自に情報付与とか出来ないんだね。

467あれななしさん:2013/10/27(日) 19:16:42 ID:MGcJ3Ppo
あとプログラミングとか全然知らないけど、
ピアキャスって配信者のIPって分かるんだよね?

そして自分が誰に繋がってるかも分かるから、
配信者のIPと自分が繋がってるIPが一緒なら直下判定とかできないのかな。

468あれななしさん:2013/10/27(日) 19:18:06 ID:cMXKAyAM
え!そうなの?
なんで微妙なの?

469あれななしさん:2013/10/27(日) 19:18:44 ID:cMXKAyAM
わたしようじょだけどねっとわーくってでばっぐがくそめんどくさそうひらがなしかかけなくてごめんね

470あれななしさん:2013/10/27(日) 19:20:17 ID:cMXKAyAM
そうなんだwww

471あれななしさん:2013/10/27(日) 19:21:01 ID:ytMApf.U
細かくない話ですが、
現状のWANからの操作と要認証がセットになってないのまずくね。
15日から適当に調べはじめたけど、15人WANからの操作を許してる配信者がいた。
配信者しか調べてないので、リスナー側にはどれだけ居るかは解からん。
デフォオプションのWAN操作OFFで要認証ONが付いてるのも意味解からんが。

あとLANからの操作をオフにするとタスクトレイからHTML UI表示のオプションが反応しなくなるよ。

472あれななしさん:2013/10/27(日) 19:21:12 ID:j2x0u0dM
YPに問い合わせるとか、負荷かけて怒られるパターンや!

473あれななしさん:2013/10/27(日) 19:23:07 ID:cMXKAyAM
認証なしでWANから操作できる配信者が15人いたってこと?

474あれななしさん:2013/10/27(日) 19:24:14 ID:cMXKAyAM
こっそりアクセスしてOFFにしてあげるクラックをしよう

475あれななしさん:2013/10/27(日) 19:24:38 ID:Hd423IQM
native.batって、アレどういう効果があるの?
メモリ使用量が減ったりしないのかな、170MBとか食うんだけど

476あれななしさん:2013/10/27(日) 19:24:59 ID:cMXKAyAM
どんな理由かな?

477あれななしさん:2013/10/27(日) 19:26:27 ID:cMXKAyAM
認証IDとパスってあのわけわからん文字列じゃなくて
自分でIDとパスって設定できないの?

478あれななしさん:2013/10/27(日) 19:26:49 ID:Hd423IQM
GC.Collectを一秒ごとに強制実行とか

479あれななしさん:2013/10/27(日) 19:28:19 ID:cMXKAyAM
なんのボタンぞwww

480あれななしさん:2013/10/27(日) 19:28:32 ID:cMXKAyAM
wwww

481あれななしさん:2013/10/27(日) 19:28:43 ID:cMXKAyAM
隠し機能ぞwwww

482あれななしさん:2013/10/27(日) 19:28:54 ID:4fnbNgCQ
何その隠し機能

483あれななしさん:2013/10/27(日) 19:29:31 ID:cMXKAyAM
peercast station隠し機能
・バージョン情報ダイアログの閉じるボタンを押すとメモリ使用量が削減される

484あれななしさん:2013/10/27(日) 19:31:08 ID:ytMApf.U
WAN操作必要ないと思ってて実装すんなよw
WAN操作ONで遠隔操作事件で捕まるような予告できるっしょ。
よそからソース引っ張ってくれば著作権アウトな配信もかってて立てられるかもしれんな。
テストしてないけどStreamUrlでCSRF対策してないWebにも書き込めると思われる

まあWAN操作ONにしてた人達は、オプションは適当にオンにしとけって感じで判ってないんだろな。

485あれななしさん:2013/10/27(日) 19:32:19 ID:cMXKAyAM
認証ランダム文字列は尋ねただけで使おうと
僕は思った時ないからそのままでいいです。

どういう時に使うんですかね?

486あれななしさん:2013/10/27(日) 19:33:49 ID:zJcdOlc.
元のピアキャストのプログラムが糞でおkww

487あれななしさん:2013/10/27(日) 19:34:04 ID:ytMApf.U
認証無しと認証ありじゃ大違いだと思うわww
Firewall噛ませないとダメだと思うほど、配信者は有能じゃないと思うわwww




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板