したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

あれくま作業中 48作目

1あれくま:2012/03/04(日) 21:04:50 ID:VNu6.NBw
朝とか週末にプログラム書いたりなんだりしています
↓画面転送アプリPetraとかデスクトップマスコット配布中
ttp://arekuma.s300.xrea.com/
ぴあきゃすリメイク作業やってます。
リポジトリとWiki
ttp://github.com/kumaryu/peercaststation

FAQ:
プログラミングを始めるには→PHPかHSP
BGMなに→ZABADAK

★キャスケット始めました★
作品を発表したいけど発表の場が無い、作品を作りたいけどやる気が起きない、そんなときに!
プログラミングで鍛えたスタッフたちが一生懸命あなたの為にキャスケットを開催します!
モチロンサイトを用意する必要もありません!スタッフがサイトを無差別に立ち上げまくります!
1時間\1200〜 24時間営業 年中無休!
                   _
                  / jjjj      _
                / タ       {!!! _ ヽ、
               ,/  ノ        ~ `、  \        _
               `、  `ヽ.  ∧_∧ , ‐'`  ノ      /  `j   キャスケットでは同時にスタッフも募集しています
     ∧_∧_      \  `ヽ(´・ω・`)" .ノ/    /  /`ー'   サイトデザインに自身のあるそこのアナタ!一緒にお仕事してみませんか?
    (´・ω・`)  ̄"⌒ヽ    `、ヽ.  ``Y"   r '     〈  `ヽ     キャスケットを運営するだけの簡単なお仕事です!
   / ) ヽ' /    、 `、   i. 、   ¥   ノ       `、  ヽ∧_∧
  γ  --‐ '      λ. ;   `、` -‐´;`ー.イ         〉    ´・ω)    ,-、、
  f   、   ヾ    /   )    i 彡 i ミ/         / ノ    ̄⌒ヽ   「  〉
  !  ノヽ、._, '`"/  _,. '"     }    {         ノ  ' L     `ヽ./  /
  |   ̄`ー-`ヽ 〈  < _ ヽ.    /     `\      / , '    ノ\  ´  /
   !、__,,,  l ,\_,ソ ノ   /   /ヽ、  ヽ.     (     ��_   ヽ、_, '
       〈'_,/ /   /   /  ノ    ヽ.   )     i  、      ヽ

764あれななしさん:2012/03/11(日) 22:22:54 ID:7H9kHsfg
キルヒホッフがどうとかもう完全に忘れた

765あれななしさん:2012/03/11(日) 22:23:36 ID:iphIJzAw
てかあらためてざっと眺めたけど、Arduinoのボード安いのな もっとするかと思った

766あれななしさん:2012/03/11(日) 22:23:44 ID:7NoMWHW.
最近はオープンハードウェアプロジェクトも増えてきたから
回路設計さえしなくて良くなったけど問題はエッチングがめんどくさい

767あれななしさん:2012/03/11(日) 22:24:10 ID:iphIJzAw
大人の電子ブロック的な感じか

768あれななしさん:2012/03/11(日) 22:24:43 ID:iphIJzAw
エッチングはそれ自体もめんどくさいけど廃液の処理がなぁ…

769あれななしさん:2012/03/11(日) 22:25:22 ID:mHAg/fp.
オープンハードウエアって本当にあるのか
あの作る作る詐欺のプロジェクトの造語かと思ってた

770あれななしさん:2012/03/11(日) 22:25:37 ID:7NoMWHW.
1万とかあれくまさんより高いな!

771あれななしさん:2012/03/11(日) 22:26:01 ID:7H9kHsfg
簡易NCフライス盤みたいなの買って回路削り出すほうが簡単でエコだよ

772あれななしさん:2012/03/11(日) 22:26:30 ID:iphIJzAw
あと大阪になるけど共立電子もあったな 部品屋さんは
ttp://eleshop.jp/shop/default.aspx

773あれななしさん:2012/03/11(日) 22:28:43 ID:7H9kHsfg
arduinoにつくCPLDのシールドとかないの?

774あれななしさん:2012/03/11(日) 22:29:39 ID:M15eYxSM
大人の科学版のarduino持ってるけど
パーツ買うのめんどくさくてついてきたキット以外弄ってないなあ

775あれななしさん:2012/03/11(日) 22:29:41 ID:iphIJzAw
ぷろぐらまぶるろじっく!

776あれななしさん:2012/03/11(日) 22:29:56 ID:7NoMWHW.
Arekuino作りましょう

777あれななしさん:2012/03/11(日) 22:30:16 ID:iphIJzAw
Arduino自体はCPUはAVRじゃなかったっけ

778あれななしさん:2012/03/11(日) 22:30:47 ID:7H9kHsfg
そういえばそろそろ付録マイコンボードの季節じゃん

779あれななしさん:2012/03/11(日) 22:32:00 ID:iphIJzAw
5Vないし3.3Vは自分で用意しましょう的な?

780あれななしさん:2012/03/11(日) 22:32:05 ID:TEK0exiU
あれくまさんなんでも買ってるのねww

781あれななしさん:2012/03/11(日) 22:32:12 ID:7H9kHsfg
いちおうフレッシャー向け企画だけどぜんぜん素人に使いこなせるもんじゃないよね

782あれななしさん:2012/03/11(日) 22:32:55 ID:iphIJzAw
あれフレッシャー向け企画だったのか…

783あれななしさん:2012/03/11(日) 22:35:18 ID:iphIJzAw
こうして、なぜか単体で動くPeCa鯖が


無理だな

784あれななしさん:2012/03/11(日) 22:36:56 ID:LatM.7CA
なんか今TP落ちてるみたいね
あれくまさんの配信時間も確かにちっとも動いてないな

785あれななしさん:2012/03/11(日) 22:37:05 ID:iphIJzAw
そーいや組み込み用のLinuxってあんまり調べたことがないんだけど
カーネルがりがりいじれない人お断りな感じ?

786あれななしさん:2012/03/11(日) 22:38:17 ID:7NoMWHW.
10年後はこういうおもちゃマイコンでさえH264エンコが
できるぐらいのCPU積んでたりするだろうから単体ペカ鯖もわんちゃんありそう

787あれななしさん:2012/03/11(日) 22:38:19 ID:7H9kHsfg
だいたいのCPUには対応してるだろうからドライバが書けるくらいでいんじゃね?

788あれななしさん:2012/03/11(日) 22:40:19 ID:iphIJzAw
そういえば一時期稼働してたゲーセン向けのCounterStrikeが中身Linuxだったなたしか
今ゲーセンで動いてるビデオゲームの中身はほとんどWindowsな気もするが

789あれななしさん:2012/03/11(日) 22:42:09 ID:7NoMWHW.
ちょっとは誇大広告入ってるだろうけど最新の組み込みARMの中には
Core2Duoに匹敵するぐらいのものもあるらしいからなぁ

790あれななしさん:2012/03/11(日) 22:43:00 ID:iphIJzAw
有名どころだとタイトー、セガ、ナムコかね
CAVEとかは独自基板だったと思うけど

791あれななしさん:2012/03/11(日) 22:44:46 ID:iphIJzAw
…あれ?なぜナムコ書いたし

コナミは時たま青い画面出してる姿が

792あれななしさん:2012/03/11(日) 22:45:45 ID:7H9kHsfg
それが本当ならARMがスーパーコンピュータに使われるはずだわ
20分の一くらいの電力で同じ性能なら20倍くらいCPUが積めるんじゃね

793あれななしさん:2012/03/11(日) 22:45:49 ID:7NoMWHW.
>総合性能はTegra 2の5倍に向上し、Core 2 Duo T7700に匹敵する性能(Coremark値)を実現したという。
あーこりゃ誇大広告だわーTegra3とか地雷だわー

794あれななしさん:2012/03/11(日) 22:47:11 ID:tGBVPOoo
コナミはPS2そのものを突っ込んでたし、
ケイブもデススマイルズIIだけWindowsよ

795あれななしさん:2012/03/11(日) 22:48:18 ID:iphIJzAw
関係無いがグラボ×n個積んだPCをたくさん並べてる写真をどっかで見たな
スパコン専用のCPUとかは消えていくのか

796あれななしさん:2012/03/11(日) 22:48:21 ID:7H9kHsfg
省電力目当てで組み込み向けのPowerPCでできたスパコンがあったけど夢が無いわー
独自開発ベクトル型CPUとか脳汁でそう

797あれななしさん:2012/03/11(日) 22:50:05 ID:iphIJzAw
まぁ一度廃れると取り戻すまでに多大な手間がかかるから、残す価値はある…のか?

798あれななしさん:2012/03/11(日) 22:51:57 ID:iphIJzAw
ソニーはハードはともかくソフト部分が…

799あれななしさん:2012/03/11(日) 22:52:15 ID:7NoMWHW.
ハードはもう汎用品でいいからオンラインの使いやすさで差別化する時代になっちゃった

800あれななしさん:2012/03/11(日) 22:53:57 ID:iphIJzAw
Vitaは液晶がきれいという素晴らしいメリットが

他?みんいつでトロを愛でればいいんじゃないかな!

801あれななしさん:2012/03/11(日) 22:54:24 ID:7H9kHsfg
でも日本ではソフトはソニーが一番マシ
パナとか東芝とか富士通とかクソすぎる

802あれななしさん:2012/03/11(日) 22:55:21 ID:iphIJzAw
ソフトウェア技術者冷遇してるからじゃね?

803あれななしさん:2012/03/11(日) 22:56:55 ID:iphIJzAw
でも最近は流出したハードウェア技術者が海外で云々

804あれななしさん:2012/03/11(日) 22:57:05 ID:7H9kHsfg
プログラマ(日本)→パンチャー(海外)
SE(日本)→プログラマ・SE(海外)
こんなイメージだわ

805あれななしさん:2012/03/11(日) 22:57:17 ID:mHAg/fp.
そもそも消費者がソフト軽視してるわけか

806あれななしさん:2012/03/11(日) 23:02:22 ID:iphIJzAw
ソニーのソフトで思い出したけど、もうすぐPS Suite SDKがオープンβっぽいですね
あれくまさんは何か作る気あります?

807あれななしさん:2012/03/11(日) 23:05:00 ID:TEK0exiU
PecastのGUIすごい使いやすそうですね

808あれななしさん:2012/03/11(日) 23:07:38 ID:mHAg/fp.
そういやこの新しいピアカスサイト見た?
サムネがちょっと楽しい

ttp://peercast.in/

809あれななしさん:2012/03/11(日) 23:08:39 ID:Jq7gCmnc
ソニーと言えば、PS1の頃はサードパーティが開発するのにライブラリを提供して低レイヤーな部分をラップしたんだけど、
それが反感を買ってしまってPS2の時にはサードパーティの要求通り低レイヤな部分にもアクセスが容易にできるようにしたんだけど
PS2自体の設計が複雑でこれまた反感を買ってしまって、
まぁ要するにソニーも不運クマねってことくま。

810あれななしさん:2012/03/11(日) 23:09:06 ID:mHAg/fp.
あれくまさんのサムネ変わり映えしねぇw

811あれななしさん:2012/03/11(日) 23:10:10 ID:iphIJzAw
サムネがダイナミックに変化するプログラミング配信とは一体

812あれななしさん:2012/03/11(日) 23:11:34 ID:iphIJzAw
サムネが代わり映えしない仲間をみつけてよろこぶ配信者

813あれななしさん:2012/03/11(日) 23:22:35 ID:iphIJzAw
ゾンビsettings.jsの群れ

814あれななしさん:2012/03/11(日) 23:24:39 ID:iphIJzAw
設定を保存できない男らしい仕様でしたか さすがです

815あれななしさん:2012/03/11(日) 23:27:25 ID:iphIJzAw
ここからホラー映画張りにバグと仕様追加が次々と現れる展開

816あれななしさん:2012/03/11(日) 23:28:30 ID:M15eYxSM
ゾンビのように何度でも立ち上がるバグ達・・・!

817あれななしさん:2012/03/11(日) 23:29:14 ID:iphIJzAw
バグは死なぬ、何度でも蘇るのさ

818あれななしさん:2012/03/11(日) 23:45:52 ID:QSaSNXpA
何をやっているのかさっぱりわからん

819あれななしさん:2012/03/11(日) 23:48:26 ID:QSaSNXpA
拡張子がrbのは全部テスト?

820あれななしさん:2012/03/11(日) 23:49:52 ID:QSaSNXpA
ironrubyつかってて如何なものですか?

821あれななしさん:2012/03/11(日) 23:52:05 ID:QSaSNXpA
C#で作ったソースを参照できちゃうのか

822あれななしさん:2012/03/11(日) 23:57:51 ID:QSaSNXpA
ironpythonとitonrubyは機能的には同等なのかな

823あれななしさん:2012/03/11(日) 23:59:56 ID:7H9kHsfg
ironrubyとか世界でもあれくましか使ってないんじゃない

824あれななしさん:2012/03/12(月) 00:00:16 ID:HomXE36w
ワールドワイドではpythonの方が使われてるんだっけ?

825あれななしさん:2012/03/12(月) 00:01:42 ID:HomXE36w
pythonを見る度に、おっぱいそんと変換される

826あれななしさん:2012/03/12(月) 00:04:41 ID:ju4F985U
そういえばgithubなんかしないとプッシュできないとかメール着てたな

827あれななしさん:2012/03/12(月) 00:05:31 ID:HomXE36w
アイアンオブジェクト女子高生はまだですか?

828あれななしさん:2012/03/12(月) 00:05:47 ID:HomXE36w
女子小学生の間違いです

829あれななしさん:2012/03/12(月) 00:06:44 ID:lWU0ATow
IronLOと聞いて飛んできました

830あれななしさん:2012/03/12(月) 00:07:56 ID:ju4F985U
jscriptってなんかActionScriptみたいなやつ

831あれななしさん:2012/03/12(月) 00:08:09 ID:HomXE36w
じぇいしゃーぷ・・・?

832あれななしさん:2012/03/12(月) 00:08:35 ID:lWU0ATow
F#とか今初めて存在を知りました

833あれななしさん:2012/03/12(月) 00:10:00 ID:lWU0ATow
というかマイクロソフトはいくつ言語を持つ気ですか
あの会社には言語開発教団でもあるんですか

834あれななしさん:2012/03/12(月) 00:14:39 ID:lWU0ATow
作っている人がいるって素晴らしいですね!

835あれななしさん:2012/03/12(月) 00:14:46 ID:ju4F985U
きゃすけっとなんてなかった

836あれななしさん:2012/03/12(月) 00:16:14 ID:xy9dNlXQ
おはくまさん
終わりかー
質問です
キャスケットって著作権危険がらみってどこまで出品OKなんですかね

837あれななしさん:2012/03/12(月) 00:18:14 ID:xy9dNlXQ
ですよねー
素材でバツなものつかってるんで
ありがとうございました

838あれななしさん:2012/03/12(月) 00:19:06 ID:SZboAE1g
おつくまー

839あれななしさん:2012/03/12(月) 00:19:46 ID:lWU0ATow
おつくま

840あれななしさん:2012/03/12(月) 01:06:00 ID:mMhNHcGQ
調べると2次創作禁止って結構あるね

841あれななしさん:2012/03/14(水) 06:32:57 ID:2uUGfF.g
LOどうするの?

842あれななしさん:2012/03/14(水) 06:33:54 ID:2uUGfF.g
なんかamazonで買えなくなったらしいじゃん
そういう意味でどうするのあれくまさん

843あれななしさん:2012/03/14(水) 06:38:11 ID:2uUGfF.g
鶏は鶏科じゃなくてキジ科だよ…

844あれななしさん:2012/03/14(水) 06:38:46 ID:2uUGfF.g
誤爆ちまちた

845あれななしさん:2012/03/14(水) 06:50:13 ID:EMl923JM
あれくまが勤めている会社は新入社員にはしっかり研修する?

846あれななしさん:2012/03/14(水) 06:51:17 ID:EMl923JM
半年以上研修かwww
いいね

847あれななしさん:2012/03/14(水) 06:52:29 ID:EMl923JM
あれくまともう一人「糞忙しいんだが・・・?」
新人「すげぇ暇なんだが・・・?」
ワンチャンありますね

848あれななしさん:2012/03/14(水) 06:59:50 ID:EMl923JM
新人は何言語使ってるの?

849あれななしさん:2012/03/14(水) 07:02:58 ID:pmQoht2s
おはくまさん
これからMacに乗り換えるんですけど、
MacのデスクトップアプリはとりあえずMacRubyで書いとけばいいですかね

850あれななしさん:2012/03/14(水) 07:04:00 ID:EMl923JM
ob-cちゃん!

851あれななしさん:2012/03/14(水) 07:06:57 ID:pmQoht2s
MacRubyは0.9がきていよいよかーと思ったら0.10だったでござる

852あれななしさん:2012/03/14(水) 07:08:29 ID:pmQoht2s
いままでC#でちゃっちゃと作ってた便利アプリをObjective-Cで書ける様になるとは思えない・・・

853あれななしさん:2012/03/14(水) 07:11:01 ID:pmQoht2s
ゆくゆくはiPhoneアプリ作るんで、がんばってObjective-C勉強します

854あれななしさん:2012/03/14(水) 07:15:35 ID:pmQoht2s
プログラマーにはappleよりM$のほうがやさしいよね

855あれななしさん:2012/03/14(水) 07:16:38 ID:EMl923JM
visualすごいよ!

856あれななしさん:2012/03/14(水) 07:17:29 ID:pmQoht2s
MacRubyでiOSはGC動かんからだめ、ってどっかにあった

857あれななしさん:2012/03/14(水) 07:18:33 ID:GU76xJfo
携帯系SEはスマホで楽になったのかしら
それとも相変わらず地獄なのかしら

858あれななしさん:2012/03/14(水) 07:26:40 ID:7Ogy2zlw
プログラマーは1日に10回ぐらいは青いスクリーン見るって本当なの?

859あれななしさん:2012/03/14(水) 07:28:21 ID:7Ogy2zlw
今使われてるC言語のコンパイラって旧式のC言語のコンパイラで作られてるんだよね?

860あれななしさん:2012/03/14(水) 07:28:27 ID:GU76xJfo
いまどきBSoD出すのなんてキャプボグラボぐらいだな

861あれななしさん:2012/03/14(水) 07:30:18 ID:7Ogy2zlw
で、その旧式のC言語のコンパイラはもっと旧式の・・・

でも、一番最初に作られたC言語コンパイラって何で作ったの?

862あれななしさん:2012/03/14(水) 07:31:52 ID:7Ogy2zlw
アセンブラってことはA言語かー

863あれななしさん:2012/03/14(水) 07:32:06 ID:EMl923JM
アセンブラらしいよ
カーニハンとリッチーが作ったB言語が初期だっけ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板