レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
あれくま作業中 48作目
-
朝とか週末にプログラム書いたりなんだりしています
↓画面転送アプリPetraとかデスクトップマスコット配布中
ttp://arekuma.s300.xrea.com/
ぴあきゃすリメイク作業やってます。
リポジトリとWiki
ttp://github.com/kumaryu/peercaststation
FAQ:
プログラミングを始めるには→PHPかHSP
BGMなに→ZABADAK
★キャスケット始めました★
作品を発表したいけど発表の場が無い、作品を作りたいけどやる気が起きない、そんなときに!
プログラミングで鍛えたスタッフたちが一生懸命あなたの為にキャスケットを開催します!
モチロンサイトを用意する必要もありません!スタッフがサイトを無差別に立ち上げまくります!
1時間\1200〜 24時間営業 年中無休!
_
/ jjjj _
/ タ {!!! _ ヽ、
,/ ノ ~ `、 \ _
`、 `ヽ. ∧_∧ , ‐'` ノ / `j キャスケットでは同時にスタッフも募集しています
∧_∧_ \ `ヽ(´・ω・`)" .ノ/ / /`ー' サイトデザインに自身のあるそこのアナタ!一緒にお仕事してみませんか?
(´・ω・`)  ̄"⌒ヽ `、ヽ. ``Y" r ' 〈 `ヽ キャスケットを運営するだけの簡単なお仕事です!
/ ) ヽ' / 、 `、 i. 、 ¥ ノ `、 ヽ∧_∧
γ --‐ ' λ. ; `、` -‐´;`ー.イ 〉 ´・ω) ,-、、
f 、 ヾ / ) i 彡 i ミ/ / ノ  ̄⌒ヽ 「 〉
! ノヽ、._, '`"/ _,. '" } { ノ ' L `ヽ./ /
|  ̄`ー-`ヽ 〈 < _ ヽ. / `\ / , ' ノ\ ´ /
!、__,,, l ,\_,ソ ノ / /ヽ、 ヽ. ( ��_ ヽ、_, '
〈'_,/ / / / ノ ヽ. ) i 、 ヽ
-
SourceForgeの存在価値:メーリングリスト
-
bitBucketってどうですか
-
pull requestも気軽にできてgithubの方がオープンソースが捗る
-
privateリポジトリ貰えるらしいというのは聞いたけど
-
forkの仕組みが神すぎてsourceforgeありえない
元の開発者が失踪しても、勝手にforkして引き継げるgithub++
しかも引き継がれてることがグラフで見れるgithub++
-
bitbucket良いよ
gitも使えるようになったし無料でプライベート作れる
-
間違ったputか、svn ciなイメージでした
貢献できる気はしないけど
-
privateなら自鯖に置くわ
-
bitbucketはユーザー数に対して課金なのかおもしろいなー
-
monotone用のこういうのは無いんですか
-
5人制限でプライベートなリポジトリ無限に作れるからbitbucketは少人数での開発に向きそう
同人ゲーとか
-
subversionにしよう
-
同人ゲーなら、dropboxに全部ぶちこんだほうが楽そう
-
subversionは重すぎる。。
-
リソースはdropbox行きだけどね
-
dropboxはリビジョン管理されてたとおもうけど
-
仕事で使うのにExcelが簡単にバージョン管理できるのがほしい
差分とか簡単に見れるやつ
-
subversionでgitと同等のことするなら、svkっての使えばいいけど
まじで重すぎてだめ
-
dropboxにgitinitしてるけど俺
-
tagとか使いこなせば問題ない
-
汎用素材はskydriveみたいに同期しないところに置いてもいいね
-
>>687
svnのプラグインにExcel比較できるものあったと思う
-
Unlimited Disk Space の一言が魅力的…
-
個人用はsugersyncにしてるけど知り合いみんなdropboxばっかりなんだよね・・・
-
あぁbitbucketの方 5userプランね
-
サインアップぽちると入力画面の脇にちらっと書いてあった
-
evernoteはあのテキストエディタが嫌でsugarsyncにtxtぶち込んだ量の方が増えて使わなくなった
-
遅くなってもEDはわすれない
-
エディター
プログラミング言語
VCS
戦争は耐えない
-
VCSは使える奴を使うしかないから…
-
コミット出来るユーザ管理して使えばsubverionでちゃんと管理出るよ
gitは覚えてる中です
-
VSS。。。
-
次はターミナル論争しましょうか
-
zsh
-
git覚えつつherokuを試してます
-
metroの仕様知らないんだけどガワはXAML使わせるの?
-
おつくま
-
乙
-
おつくま
-
おつ
-
あれくまさん、こんばんわだくまー!
今1年前のコードをリファクタリングしてるんだけど、中々コードリーディングの勉強になって良いくまー!
かわりに他の仕事や趣味の時間がガスガス減っていくのが痛いけどくま。
-
2日連続とは精が出ますね
-
| ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- / うーっす
|:: \___/ /
|::::::: \/ /
-
lessで書きましょうか
-
この週末でいくつかTRPGのセッションあったね
チームロリくまの次のセッションはいつですか
-
デスマーチをロールプレイして行くTRPG
-
4月1日にやってGMが嘘をつく糞ゲーやろう
-
ダイスの目によってPGが逃げ出すやつやりましょうか
仕様変更がバンバン飛んでくるとかでもいいですよ
-
あれくまさん、今クマはHaskell触ってるんだけどtemplate meta programmingにドップリ嵌っていた身としては
圏論とのつながりもあって副作用のないコードを書くのがすごく楽しいくまよ!
あと遅延評価も無限リストが扱えて頭がフットウしそうくま!
ちなみにS式とかlambdaはまだ扱いきってないから応用はよく分からんくま。
-
圏論があるとC++のtemplate meta programmingにおけるメタ関数の型の変換や推論がHaskellだとスムーズに理解できるっていう意味クマ
-
何?俺は語尾にロリとかつければいいの?
-
じゃあ俺語尾に月曜ってつけるわ
-
えーと、「圏論があると」っていうのは集合論として関数の戻り値の型を扱うと関数の合成結果とか自動推論してくれて
C++と比べると手間が掛からなくてすごく便利っていう意味くま!
-
確かに「圏論があると」ではなくて「圏論のおかげで」の方が正しいくまね
クマのミスくま
-
ヤバいくま
今クマのSAN値どんどん削られていてまともな日本語かけないくま
あれくまさん助けてくま
-
haskell厨はプログラマのはしかみたいなもんだな
-
クマの事をどう言おうがリスナーの勝手だくまけど
Haskellの事を侮蔑するのは絶対に許されないくまからね
-
こまけぇこまけぇ
-
だいたいcommonとかtoolsとか
-
HTMLやJavaScriptを使っているくまを見るのは何か変な感じだな。
違和感を感じるわ。
-
c++11完全準拠のコンパイラできたら本気出そうと思ってるんだけど
いつごろになるんだろ
-
vs2011はやくでないかな
-
あのテーブルレイアウトみたいなアプリしか作れないのか
-
メトロ開発か・・・
-
タブレットpcも最終的にmicrosoft1強になっちゃうのかなあ
-
とりあえず8はスルー決定してるわ
-
無差別にバグを取り捲ってくれるスタッフいないですかねえ
-
仕事の時ってテストはどのくらい自動化してるの?
-
最近ハマっているゲームはありますか?
-
くまぁぁぁぁぁ!
何してんだ?
-
[A1,A2,A3, ...] と [B1, B2, B3, ....]を
[A1B1, A2B2, A3B3, ...] にするの?
-
foldでくっつけてくだけか
-
C#くまがECMAくまに変貌しつつある昨今ですねこんばんは
-
ツリーはじまるな
-
>4からのメソッドか(げんなりした声で
-
あれくまさんこんばんわ
最近AVRとかのマイコンに興味が出てきたんですけど、あれくまさんはマイコンとか触ったことありますか?
-
あれくまは組み込みでももうちょっと豪華なリソースが使える組み込みか
-
尻を直叩き?酷い趣味だね
-
VHDL書くのはプログラマなのかそれとも別な何かなのか
-
streamなら消すのはFlushさんかな
-
HDLはソフト側のプログラミング言語のつもりでやっても全く通用しなくて絶望する
-
ハードいじると実際のブツが壊れてお金がかかりますからね!
-
片付けかよ1
-
作れるも何もボード買ってきて適当な回路を作ってつなぐだけだしね
だけ、って言うのも語弊があるけど
-
arduinoは音楽畑とか現代アート畑の人もやってるから結構とっつきやすいんかな
-
あぁ液晶は若干するね 扱いも面倒だし
PCに適当につなげてリモコンっぽい何かを作るのがいいんでね?
-
何をしたらってPC鯖につないでメールで送ったら部屋が寒くなってるとかそのあたりをだな
-
キャラクタ液晶ならお手軽だよ
PCとUSBシリアルでつないでなんか表示するとかだと結構実用的なのができるかも
グラフィック液晶はarduinoのスクリプト言語だとおそすぎかも
-
Arduinoなんて使わなくても最近はUSB接続の学習リモコンがあるから
それ使うとスマホからリモートで部屋の電化製品全部触れたり剃るらしいね
-
べ、べんきょうのためなんだから!
-
じゃああとは秋月とか千石とかで売ってる部品のリスト眺めて適当にネタ出すとか
もしくはこんなのもあるし
ttp://strawberry-linux.com/catalog/
-
昔と違って今は一から作るよりもすでにできてるものを探す作業が多くて
若い人は開発のモチベーションわかなくて大変そう
-
半田付けしたくない? ブレッドボードで我慢するしかないな
-
キルヒホッフがどうとかもう完全に忘れた
-
てかあらためてざっと眺めたけど、Arduinoのボード安いのな もっとするかと思った
-
最近はオープンハードウェアプロジェクトも増えてきたから
回路設計さえしなくて良くなったけど問題はエッチングがめんどくさい
-
大人の電子ブロック的な感じか
-
エッチングはそれ自体もめんどくさいけど廃液の処理がなぁ…
-
オープンハードウエアって本当にあるのか
あの作る作る詐欺のプロジェクトの造語かと思ってた
-
1万とかあれくまさんより高いな!
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板