レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
あれくま作業中 43作目
-
朝とか週末にプログラム書いたりなんだりしています
↓画面転送アプリPetraとかデスクトップマスコット配布中
ttp://arekuma.s300.xrea.com/
ぴあきゃすリメイク作業はじめました。
リポジトリとWiki
ttp://github.com/kumaryu/peercaststation
作業中ソース
ttp://dl.dropbox.com/u/3160952/index.html
きゃすけっと2011秋 9月23〜25日 ttp://peercasket.appspot.com/
-
______
| ||⊂⊃⊂⊃||
| || ロロロロロロ || がしゃーん
| || ・ ・・・ ・・ ||
| || ロロロロロロ ||
| || Coca Θ.|| がしゃーん
| ||口口口□||
|ミ||====||
 ̄ ̄ ̄ ̄
自動販売機だよ
自動で販売してくれる凄いやつだよ
-
乙ロリ
今日も仕事ですが起きてますが何か。
昨日も午前5時まで調べ物をしていて、目が覚めたら11時でした。
-
おつくま
-
乙クマー
-
え、Scalaって.NET対応したの?
Java系だからちまちま触ってたけど
-
おつくま
-
すげえセミ鳴いてんね
-
こんばんわ
しごといってきます
-
あれくまさんが使ったことないプログラムがあったんですね
-
キーボードの打鍵音が心地いいんですけどdこのキーボードですか?
ハッピーハッキング?
-
英語読めるんですか
-
なんで急にScalaなんですか?
-
どいつもこいつも似たような文法なくせに
微妙に違うからややこしいよね
-
性的なのがいいんですか?
-
googleとjavaがきらいって言いながら
gaeとscala使うのはツンデレ?
-
あれ、月額掛かるようになるのか
-
引数の宣言ぐらい既存のjavaに合わせとけよなー
-
めんどくさいなwwwww
移行するとしたらどこになるの?
-
引数の所、型が後ろな理由って何?
-
herokuなんてあったのか。
ストレージならS4っていうすごい安いのあるよwwwwwwww
ネタだけど
ttp://www.supersimplestorageservice.com/
-
コンパイラが楽って作り手の論理っすか
-
LISPぽい
-
newがいらないのはpythonっぽいな
-
scalaとかどうしちゃったんですかあれくまさん
ついにRubyに愛想を尽かしてscalaでゲーム開発するんですか
-
Cに愛想を尽かした理由は何ですか
-
scalaってコンパイラに問題があるって噂なんだけどあれくまさんだと三日でぶち切れるんじゃないですか
-
後々ピアキャスをscalaで書き直すの?
-
JRubyで書いたキャスケットのサイトは
Rubyが動く別サーバにどの程度移植できるんですか
データストアが違うとほとんど作り直し?
-
Write once, debug anywhere
-
ネームスペースないんだっけ
基本C++しか触らないから素のCにどこまであるのかよくわからない
-
C++でも結局コンパイルめんどくさい感じになりそうだしなー
-
その曲が流れるとなんかやっぱり配信終わりって気分になる
-
きゃーあれくまさーん
RubyでWebSocketしてみたんだけどTCPSocketってKeep-Aliveの通信だと最初のresponseと次のstreamの境目がわからん・・・
-
さすが組み込み屋のあれくま
Cをディスるネタいっぱいだね
-
そういえばなぜか今思い出したんだけど、最後のRuby会議終わったけど来年からはどうなるの
Rails会議とか発表されたん?
-
handshakeのresposeのbodyと
次のconnectedの0x00[data]0xffが繋がってるようにくるんだよう
-
分けれるんだけどsocketの読み込みちゃん何使えばいいだろうかと
read? read_partial? read_nonblock? recv?
-
Ruby会議やらないのか…
Rails会議でのあれくまの勇姿はもう拝めないのか…
-
あれくまさンホww
-
変な事書き込んでごめんなさい。
今お手洗いを我慢しながらcygwinをいじっているので変なテンションです。
-
cygwinをいじりながらお手洗いに行けばいいじゃない
-
最近Poderosaの落ちっぷりが酷いのでcygwin使わないな
PuTTYに変えるかなぁ
-
初めてPoderosaって知った。便利そうだねこれ!
-
Tera Term, PuTTY, Poderosaしかしらんかった
これ使ってみるわ!
-
そういや俺もPoderosa使ったことあるけど何故かつかわなくなったな
気になるからまた使ってみるかなあ
-
cygwinからGiNaC動かしてwindows向けの軽量な数式処理ソフト作るお!
-
ずっとBash Shellで動かしてた自分が馬鹿みたいだ…。
あと、win7のエクスプローラーからcygwinのファイルを削除しようとすると大量に「共有されています」警告ダイアログが出るのって無効化できないのかな。
-
cygwin使うぐらいならVPCでLinuxのコンソールのが速いよな・・・
-
VPS借りてそれこそPoderosaとかでリモートで使っちゃってもいいしな
-
Rlogin落としたらファイル一個だった潔いなw
-
楽しいScalaと聞いてやってきました
どこかで使う予定が?
-
traitいいよね
-
てっきりGAEを投げ捨ててどっかにきゃすけを移すのに勉強してるのかと
-
後継者を探したけど見つからなかったよね
-
きゃすけっとって何?
-
獲物が来たぞ!
-
きゃす・・・?一体なんなのだろうか・・・?
-
主催の趣味に合わせたロリコンの祭典だよ
-
しかしきちんとした仕様書がPDFであるっていいなー
-
OrdってComparableみたいなもん?
-
おっ、あれくまさんが新しいことしてる
( ― _―) じー
-
コンストラクタで引数をとってたdef Y = yのがプロパティで、private var で作ってるのがフィールドかな
-
varとvalもあるのか
-
ややこしいな>val, var
-
valは関数型の値が最大入できないやつね
-
ここで見たけど、俺もややこしいと思ったお
ttp://blog.mwsoft.jp/article/47056512.html
-
generatorとかないの?
-
F#やったことあるけどあれはもう一個参照は変えられないけど参照の中身は変えられる変数があった
-
婆さん
-
ブレースでクロージャになってるのかと思った
-
式だからどこでも評価されちゃう
関数もオブジェクトだからスコープ見て参照するだけで前後関係なしか
-
IDEはないの?
-
もういい歳なんだからゆっくり飲まなきゃだめよ
-
exe吐けるの?
-
おつくま
-
これ本体はC#で書いて、テスト用プラグラムはrubyで書いてるの?
-
ironrubyってお手軽なの?
-
VC#で、UIはC#、処理はIronrubyって簡単ですか?
-
UnitTest派?
-
ironシリーズで値を簡単にやりとり出来れば熱そうなんですがね
-
もうC++でいいじゃない
-
JRubyとScalaは終わったのか
-
C++.NETの時代・・・!
-
この辺見ればいけそうですか
ttp://d.hatena.ne.jp/jamzz/20100509/1273384763
-
おはようございまう
-
セミの鳴き声すごいな
-
ironシリーズ全員合体プログラムとかやってみたい
-
IronJSってengineなに?
-
faccみたいなのあるの?w
-
jrubyやironrubyってcrubyより遅いイメージがあるけど、そんなことないのね
-
乙くまさん
-
おはくまさん
火曜日ですね
-
プログラムよくわかんないんだけどさ、単体テストって総当たりTAさせるプログラムを書くの?
-
なるほどなー。ちょっと前にどこぞの天下り団体の資格試験受けてさ
その辺の事おおざっぱすぎる説明してたから、ちょっと気になってたんだw
総当たりするわけではなく、正常値やエラーの出る値、境界の値ってのを決めてやるわけね、ありがとう
-
test::unitとRSpecはどっちが好きですか?
-
arekuma.should == Loli
-
地球終わるまでに終わらないw
-
自然言語に近づけようとしてよくわかんないことになってる感じですか
-
Cucumber使いたいけど使い方わかんない
-
Test書いたことないので今度書いて勉強してみようかな
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板