レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
あれくま作業中 30作目
-
朝とか週末にプログラム書いたりなんだりしています
↓画面転送アプリPetraとかデスクトップマスコット配布中
ttp://arekuma.s300.xrea.com/
ぴあきゃすリメイク作業はじめました。
-
Team Peca で参戦する日は来るのだろうか
-
あれくま東京会場で大暴れの図
期待してます
-
東京開催は良いんだがコンテスト問題担当死ねそうすなぁ
-
P2Pを使った効率の良い動画配信を問題にしよう
-
コードから仕様を逆算する作業大変そうだわ・・・
食い違ってる仕様書にだまされるよりはましなのかね?
-
生命シャットアウトも課題のひとつだな
-
ところでひさびさに来た俺のために何してるのか教えてくれると助かるわー
-
POCOってよくわからないんだが結構便利なのん?
-
なんだっけとか言われたからちょっとWiki見直しに行くところだったじゃないですかーッ!
-
それGUIの下2枠を格納できたらそれだけで神ツールなんだがなー
-
自慢じゃないがそんなスキルはない!
-
変数名に惑わされる事なかれ とか書くとなんとなくかっこよく聞こえるが
ソースを読む方としては希に良く叫びたくなる
-
スパゲッティプログラムの実例
-
peercast作った人って一人?
-
じゃあどのcppが一番読みやすかった?
-
先人はよくパッチ作ったもんだわ・・・
-
goto久々に見た気がする
-
ものすごく あれくまが 困惑している
-
再接続もダメなところに聞きにいってるってこと?
-
仕組み聞いてると悪意に弱そうだなぁ、ってのをなんとなく感じる
仕組みがわかってるわけではないけど
-
まぁ悪意に弱いのはP2Pって仕組み自体の宿命なんだとは思うんだけども
何らかの改良された仕組みってあるのかしら
-
ダメでも強引につなぎにいってるってこと?
-
配信切れた時にポンッポンッポンッポンッポンッてなるあれ?
-
よくリレーが偏るのは、そこの次指定が問題なのかな
-
配信終了時に繋ぎっぱなしにしてるとしばらく再接続のポップアップがポン!て何度も
-
おつくま
-
いざはじめたら躓くフラグを順調に立て続けるあれくまであった
おつくま
-
YPはただのリスト管理なのか
-
おつくま
-
ttp://dl.dropbox.com/u/3160952/memo.txt
-
あれくまおいっす
いきなりどうしたの? ビルドしたら失敗作だったの?
-
あれくまがつくったピアカスから
アレカスか
-
WM買ったのか
WMVのストリーミング見れるから良いよね
-
布団の中で見たいときもあるのよ
-
TCPMPってソフトで見てるよ
WS011SHだからビットレート低めのしか見られないけどね
-
リレーが偏る現象はそのへんの処理が原因なのかなぁ
-
まあ全部俺の自作自演ってやつなんだけどな。 ∧_∧
∧_∧ (´<_` ;) ・・さ、流石だな、兄者
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ / ィ | |
/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
__ _/ Prius // FMV // VAIO // Mebius // LaVie /____
\/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
_ /ThinkPad //WinBook//DynaBook//Libretto // Presario/
\/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
_ / Inspiron //Endeavor//InterLink // Evo //Let'sNote/
\/____//____//____//____//____/
│ │ │ │ │ ┌─┐
└────┴────┴────┴────┴───────コ.│
-
こんなん出ましたけど、ってリスト出した時点で偏ってるのか、
せっかくだから俺はこの枝につなぐぜ! ってする時に偏っちゃうのかわからないんだね
-
糞ソース読んでますね。
何調べてるですか?
-
ああ、それは何も考えずにリストの頭からダメフラグの立ってないホストを送ってたと思う。
ホップ数とか分散とか何も考えてないはず。
-
今日も楽しくパスタを食べていると聞いて
つなぐべき枝の情報は下位にたらい回ししてるんじゃなくて配信者側で直接渡してるのか
-
>>380
それなら偏ってしまうのも納得
-
ホップ数見てたっけ……ごめん。
受け取った側の選択処理で見てないんだっけな。
とゆーか、受信側の処理がむちゃくちゃ酷かった記憶がある。
-
先生!解読はせずに俺実装してしまった方が良いと思います!
-
書いてある通りに動かない(ように見える)コード・・・だ・・・と・・・?
-
えっ? あ……えっ? ギャグ?
-
すごいコードだ…
-
はい、その辺りのコードは腐ってます。
まじめに読むと脳みそ蕩けますよ。
-
え?え?え?
-
ずいぶんアナログなアルゴリズムだなwww
-
突貫性バツグンです。突貫工事だったかは分かりませんが
-
普通はサーチコンテキストに保存しますよねー。
そんな常識はPeerCastには通用しませんけど。
-
そんな 常識を ぶちこわす! ('A`)
-
まあゲーム開発者でしかもアメリカ人のコードだし・・・
-
まぁ、動いてるからいいんじゃね?w
-
あぁなるほど、動けば正義教のプログラマだったのか
-
FFや聖剣2でおなじみのナージャもこんなコードだったのかなぁ
-
古さはあまり関係ないと思うー
-
まだメモリ高価な時代に作られたならコードなら仕方ない
-
ナージャ・ジベリだっけか 俺はよくわからんけど
-
ifの連続は少しだけ気持ち分かるけどね。
条件が増えるとなかなか見た目良く書けないし。
-
コンベンショナルメモリが640KBしかない時代に書かれたコードだしな
しょうがない
-
明日のナーシャってそういう意味だったのか
-
ナージャじゃなかったね、ナーシャだったね
ナージャは許されない
-
もう許してやれよ
-
紀元前2000年よりは前にあるはず
-
PeCa本家は未だにサイトを維持できてるのが謎
いくつかのページはリンク切れてるんだけど
-
そのぐらいだと思うよ。
日本のぴあきゃすがわいわいやり始めたのが2004年ぐらいからだったし。
-
gnutella以降だからそんなもんでしょう。
-
ttp://web.archive.org/web/*/yp.peercast.org
参考までに
-
2002年っていうと同時期にBlenderのNaN倒産でソースコード買い取りやってた頃だな
-
xpが出たのが2001年の10月とか11月とかだったはずだから、同時期といえば同時期ですね
10月がOEMだっけ
-
URLそのままはっつけるとダメなのかな
-
俺KOTOKOchに見覚えがあるwwwwwwwwww
-
まだNSVとかVP2の時代でしたっけねぇ
-
Star Ray TVwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
そしてStarRayTV
-
そのへんはいろいろとリンクがおかしくなることは
Wayback machineだとよくある
-
古参の古参があつまっとるぅうぅぅう
俺なんてまだ3年目(´ω`)
-
SRTVと聞いて
-
StarRayTVとは
ttp://listeners.peca.jp/index.php?cmd=read&page=%CD%D1%B8%EC%BD%B8%2FStarRay%20TV
-
あれ、VP出来たのいつ頃だっけか
その頃まで他のYPなかったから大量に集まってたのかな
-
うーん、俺の歳から逆算すると2002年か3年には配信あったような気がするんだが
-
VPできても当初はあんまり人いなかったんだよね。
一気に移ったのはネトランかなんかが載せた事件からかなあ
-
まぁChangeLogあればどのあたりから動画配信出来たかわかるだろうけど
-
2002年からあると思うんだよなー。
俺が大学2年のころにくそげー見てたはずだから
-
最初の頃はWinampの動画形式NSVでやってた記憶があるわ
-
VIP時代の実況では最初は公式YP使ってたっけ?
途中からスレ専用YPが現れた記憶
-
>>428
公式YPは反映が遅いからリロードしまくったんだぜ
-
こんなものがあった
ttp://listeners.peca.jp/index.php?%A4%D4%A4%A2%A4%AB%A4%B9%A4%CE%CE%F2%BB%CB
-
VP全盛で本スレにみんないた時代はスレの速度がやばかった。
実況スレランキングで上位常連
-
tototo懐かしすぎワロタ
BANされたのにIP変えてまたドラゴンボールとか流してたよなー
-
あれ、初代2004年?mjd
-
俺はピアキャスの歴史に何も刻んでいない
その他大勢の配信者だわー
-
俺がFF12プレイしてる間に、そんな騒動があったのか。
SO3プレイしてるあいだ、特定ロットの本体で進行不能になるバグが見つかって2chで盛り上がってたり、
俺はいろいろイベントをスルーしまくってるなぁ
-
画期的なPeCaクライアント「あれくまキャスト」の開発で歴史に名を刻みましょう
-
さっき古いリンクあさってたらこんな物が
ttp://peercast-jp.sourceforge.jp/
-
ポト0も候補に入れる探索ルーチンじゃなかったかな。
嘘かも。
-
ねとらじ系から移民してきた人は俺だけじゃないはず
-
ネットラジオ→ネットテレビ(ピアキャスなど)と歴史がたどってるとすると
次はネットインターネットだな
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板