したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

肥溜め

1作為を感じた名無し:2014/02/25(火) 13:16:59 ID:0fLhqZMA0
クソの一時保管場所

24名も無きモヒカン達@アラスカ5周年:2014/11/16(日) 05:21:06 ID:yFVC6GDA0
電波って色んな周波数が空中を飛び交ってるじゃん、こうしてる間にも無数に飛び交ってるじゃん
でも電波って見えないじゃん
誰でも発信器と受信機を持ってるじゃん
交信するとして、どちらも周波数を合わせないと交信が成り立たないじゃん
誰かが特定の誰か向けに発信したとしても、受信する側が周波数合わせないとその電波は無いのと同じことじゃん
周波数を合わせやすいように帯域を広げて発信したとしても、受信する側が合わせられないとその電波は無いのと同じじゃん
第三者の受信機では両方の電波を受信出来てるとするじゃん
それってめっちゃ歯痒いじゃん
電波だから、誰が誰向けに発信しようが暗号化でもしない限り、電波が届く範囲で周波数が合ったら誰でも受信出来るわけじゃん
受信出来ないと、もしかして暗号化してんじゃね?って考えが浮かぶかも知れないじゃん
でも、単に受信出来てないだけかも知れないじゃん
そもそも発信してないかも知れないじゃん
何とかして交信しないと、何も分かんないじゃん
だってさ、電波って見えないじゃん
あらかじめ周波数の取り決めをしておけば、交信出来るかも知れないじゃん
見えないけどあるのかも知れないじゃん
ないから見えないのかも知れないじゃん
周波数が合ってはじめて交信が出来るわけじゃん
見えないからこそ周波数を合わせる工夫なり努力をしないと交信が出来ないじゃん
自分が発信してるからって、相手が受信できてるかどうかなんて交信が出来ないと分からないじゃん
たまたま周波数が合うかも知れないじゃん
でも、取り決めするのに比べたら確率は絶対に低いじゃん
見えないからこそ周波数を合わせる工夫なり努力をしないと交信が出来ないじゃん
絶対に交信をしたくないなら、どちらかがスイッチを切るしかないじゃん
発信する側が何とかして交信したいと思うなら、最低でも発信する側が周波数を合わせる工夫なり努力をしないと交信が出来ないじゃん
発信してる電波が弱いって可能性もあるじゃん
受信する側が何とかして交信したいと思うなら、最低でも発信する側が周波数を合わせる工夫なり努力をしないと交信が出来ないじゃん
感度を上げないと受信出来ないかも知れないじゃん
双方で周波数の取り決めをすれば交信が出来るじゃん
一度取り決めをしたら、その取り決めを守ればいつでも交信が出来るはずじゃん
例え電波が見えなくても、いつでも交信が出来るじゃん
例え電波が見えなくても、そこに電波が存在してるはずって思えるはずじゃん
じゃんじゃん交信したらいいじゃん
そろそろ脳内が混信してきたじゃん
わけ分かんないじゃん
いつの間にか明け方じゃん
寝ないとだめじゃん!

25名も無きモヒカン達@アラスカ5周年:2014/11/21(金) 02:30:00 ID:NiK9vzGk0
日本語っつーか言葉の使い方や選び方って難しすぎ!
いつも凹まされ、打ちのめされるわ
それでも明日は「おはよう」から始まるわけで
「おやすみなさい」で終わるまでは逃れられないんだよな
たまらんなー
と、日本語で書いている件

26名も無きモヒカン達@アラスカ5周年:2014/12/06(土) 02:11:50 ID:qz8bEq9Y0
瀧本美織と上戸彩
どっちがかわいいかで軽く口論に
本当はどちらでもよくて本命は深キョンなんだが、そこは言わないでおいた
今日も我が家は平和だ

27名も無きモヒカン達@アラスカ5周年:2014/12/06(土) 02:41:18 ID:qz8bEq9Y0
ここ数ヵ月、たまに現場に出つつ、わりとのんびりと暮らしている
ここ数年やりくても後回しにしていた事をしたり、 色々とじっくり考えたり、ちょいちょいバイクでツーリングに行ったり、ボロバイクを買ってきてじっくりレストアしたり
すっかりリフレッシュできたな
10年ちょっとの間、ほぼ休まず働き続けたとはいえ、約半年のリフレッシュ休暇はちょっとやり過ぎたな
ちょっと調子に乗って遊びすぎて金を使いすぎたんで、また稼がなきゃだ
ナイスタイミングで新しい仕事の引き合いがあったんで、来年からはまたクッソ忙しい日々がやってくる
思えばこの10年、何かに追われるように、とにかくひたすらクッソ忙しく過ごしていたが、それでもやたら楽しく過ごせていた
何かに追われているうちに、その何かを追い越してたんだろうな、たぶん
またあの日々がやってくるのが楽しみだ
が、これからは週に1日は休むことにする
仕事はもちろん大好きな趣味のひとつだけど、仕事以外の趣味もやっぱりいいもんだ

28名も無きモヒカン達@アラスカ5周年:2014/12/06(土) 03:13:27 ID:qz8bEq9Y0
そういやバイクに乗ってもちょいちょい停まって一服して景色を見たりするようになったな
以前だと、年に数回しかない休みに乗るから、とにかく走って距離を稼ぐみたいな乗り方だったんだけど
精神状態ってのは、無意識のうちに色んな行動に影響を与えてるんだな
そんな事を考える余裕ってのも、意識して作って行かないとダメか〜
ひたすら何かを考え続けてないと落ち着かなかったからな…気を抜いた瞬間に坂を転げ落ちて駄目人間になるんじゃないかってくらいの、妙な焦りみたいなもんがあったよな
そこ追い越して麻痺してたみたいなもんか
同じような事は何度か考えたことがあったけど、ついに確信になったよな
やっぱリフレッシュ休暇は有意義だったな
よし、年内は思い切りダラダラするかいね〜

29名も無きモヒカン達@アラスカ5周年:2014/12/07(日) 01:00:31 ID:UoHAHey20
うむ、糞を観察すると体調が分かるね

30名も無きモヒカン達@アラスカ5周年:2014/12/09(火) 05:14:18 ID:kGkWHlAU0
例え主張が間違っていても、理解できないとしても、必要であれば親は味方してくれる
いま我が子に必要なものは何か?
それがその時の親が出す正解であって、例え我が子の主張が正解とは違っても、我が子にいまそれが必要と判断すれば味方になってくれる
親ってそんなもんだよね
親が分かってくれたから、自分の主張は正しい?
違うんだよね…
論理的な部分じゃなく、精神的な部分を理解してくれてんの
そこが分からないと、ちょっと勘違いしちゃうよね
でも「うちの子だもの、いつかは間違いに気付いてくれるでしょ」
無条件に信じて包み込んでくれる
そこに気付いたとき、親の存在の本当のありがたみが初めて分かった気がしたよ
大人になり、いつかは度量の大きな人になりたいと思っているが、少しは親の大きさに近付けているだろうか
う〜ん、まだまだ遠いよなぁ
親って凄いね

31名も無きモヒカン達@アラスカ5周年:2014/12/14(日) 03:00:51 ID:aG.T2i0k0
何でも「考え方」次第
それは理解できても、その「考え方」に繋がる根拠を自分なりに構築する部分がむずいよな

良くない事が起きた



良い(それほど悪くない)ってことに

空いた行を埋める作業か
例えば「こんな貴重な経験ができたと考えれば」とか、マイナスだった意識の方向をプラスに変換する作業
起きた事にいつまでもとらわれてると先が見えないし、前へ進むためにやる作業

無意識にそれが出来る人はそれが当たり前で普通なんだろうけど、オレは常に意識してないと出来ないんだよな
簡単にやってる人にとっては簡単で、むずい人にとってはむずい
無意識に出来る人にとってはそれが常識だから、無意識にそこをすっ飛ばした話になりがち
そうなると、分からん人とはもうそこから先は平行線なのよね

まあ他にもこんなのはたくさんあって、これまでは日常生活=仕事だったから、自分が常識とすることの中身が分からない人の相手をしてるのは時間の無駄、そんなことしてる間に金が逃げていっちゃう〜くらいに思ってたとこもあんだけどさ
仕事中にちょいちょい怒られてるようで怖いって言われてたのが、もしかしてこれなのかな?…って思ったりして
別にな〜んにも怒ってないんだけど

最近はあれこれ考える時間が出来ちゃってね…
テーマってほど大したことじゃないし、似たようなことは過去にも何度となく考えてんだけど
前提条件となる常識のラインのすり合わせというか、相手に合わせられるかってとこ
すり合わせの共同作業じゃなくて、相手に合わせられるかってなると意外と難しい気がすんのよね
今は分かってないかも知れないけど、分かってしまえば分かる話だと思うじゃん
考えれば考えるほど、こねくりまわして余計に難しく説明しようとして撃沈しちまうのは相変わらずなんだがね…
その中で再認識したことがあるな
こちらの思いとは別に、誰でも年齢相応のプライドってのがあんのよね
頭が良いとか仕事が出来るとか包容力があるとか根性があるとか、そんなもんひとつもないとか、それとは全く別のところプライドってのがあんのよね
それが良かったり悪かったりすんだけどさ
そこを突き破ろうとしても、なかなか難しいんだよね
まずはニュートラルな状態で聞いてもらうこと、分かるように話そうという姿勢を感じてもらうこと
プライドの壁を下げてもらわないことには、撥ねつけられるだけだからさ
突き破ろうとすると、破られないように更に壁を強固にしようとするのは当たり前だもんな
あと、自分も相手も会話の諸条件が整ってようが、伝わらないこともあるってこと
性格的なものや、これまでの生活や経験の違いなんかの壁ね
それでも伝えようとあれこれ考える中にも色んなヒントがあったりとか、色々と試行錯誤してみてんだけどさ、なかなか上手くいかんもんだねえ…

そういやそれでもこないだ最近丸くなったと言われたんだよ
どの辺が?って聞いても何となくってしか答えんかったから、全然違うとこを指して言われてる可能性もあるけどー
まあ、ちょっとでも良い方向に向かってりゃ、それでいいんだけどさ

これを三行にまとめる文章力ってどこかに売ってないんかな…
金でなんとかなるなら、金でなんとかすることは別に何ら悪いことじゃないからな

32名も無きモヒカン達@アラスカ5周年:2014/12/20(土) 01:49:47 ID:crxaLKlk0
うんこ

33名も無きモヒカン達@アラスカ5周年:2014/12/20(土) 01:51:25 ID:crxaLKlk0
遅ればせながらボーナス…

















払っただけだっつーの

34名も無きモヒカン達@アラスカ5周年:2014/12/20(土) 16:05:14 ID:9CCiqpls0
全ての事象は結果であり、そこには必ず原因が存在する
何かが気になったら、そこを分からないままにしておくのがイヤ
分からないままにしておくと、損失に繋がる恐れがある
分かってない業者よりも、分かっている業者の方に発注するはずだ

分からないということは損をしている

か…

そりゃ「ま、いいか=悪」になるわな

誰にも負けたくない一心で年中無休で1人で朝から晩まで仕事してってのを何年も続けているうちに、いつの間にかこれに支配されてたのか…
そこだけ勝ても総合得点で負けるやつじゃん
そうして作った実績を次に繋げる時期にきてるのに、いつまでも1人の時と同じように狭いとこ凝視しててどうすんの
しっかりしろやー、オレ

実に面白い、生きてて良かった

35名も無きモヒカン達@アラスカ5周年:2014/12/21(日) 01:43:36 ID:O/fz0TzM0
いったん見え始めると次々に見えてきて、どんどん加速する
スッキリはっきり見える直前のこの感じ

ジグソーパズルで後半のスピードアップを経て最後のピースをはめる瞬間

ぐちゃぐちゃに絡まったロープをほどいていって、最後の玉結びを解き終える瞬間

はっはっはっひゃっひゃっひゃっ腹いたいー

間違いなく今年一番の大笑い

36名も無きモヒカン達@アラスカ5周年:2014/12/21(日) 04:09:45 ID:HKFbb7DU0
おーい、オレ!今までどこに行ってたんだ?
一気に自分を取り戻したぜーヒャッハー
笑いが止まらん…

37名も無きモヒカン達@アラスカ5周年:2014/12/29(月) 18:32:54 ID:snr83d9.0
今年も面白かったな
自分にはどうしようも出来ない謎クレームだったり大転換期だったり
思いきり遊びまくったりバイクに乗りまくったり家族の病気だったり
西暦が変わるくらいにしか思わないが、ひと区切りとして思い返してみるとそれなりに面白かったかな
のんびり休んでみて自分の特性もまた少し分かった気もするし、自分以外についても少し分かった気もするし
そういや悪かった年ってあったかな…
思い出せんから無かったことにしとくか〜

38名も無きモヒカン達@アラスカ5周年:2014/12/29(月) 18:33:57 ID:snr83d9.0
今年のクソは今年のうちに

39名も無きモヒカン達@アラスカ5周年:2015/01/10(土) 01:54:42 ID:ms4h/4pI0
あほくさ…

40名も無きモヒカン達@アラスカ5周年:2015/02/01(日) 03:00:57 ID:h1w5Kp7M0
知りたがりのくせに
理解力が足りない

湖にたっぷりと水がある
汲み出さなければ底が見えない

毎日コップで汲み上げる
気が遠くなる
そんな夜更け

41名も無きモヒカン達@アラスカ5周年:2015/03/03(火) 16:28:32 ID:ZJ.40uUI0
てす

42v(・v・)v ◆ZQAt1ZffOY:2015/04/21(火) 20:18:56 ID:LiAF60wo0
>>40
大変な作業だねー

43名も無きモヒカン達@アラスカ5周年:2015/04/23(木) 16:51:09 ID:kyTBB9O20
だからこそ楽しいじゃん
簡単に手に入るもんには簡単に手に入る程度の価値しかないことも多いもんさ
自己満足と価値観と湖の水

44v(・v・)v ◆ZQAt1ZffOY:2015/04/23(木) 22:13:12 ID:cRmvJpw20
そうだね! 手に入るか分からないものを
手に入れようとあれこれ頑張るのは楽しいことだね。

オレは簡単に手に入れられると思ってたものが以外と手に入らなくて
結構萎えてるw

45名も無きモヒカン達@アラスカ5周年:2015/04/25(土) 16:17:11 ID:5dqn7ZrY0
萎えちゃうか〜
逆に燃えることが多いかな
手に入れた瞬間からどうでも良くなっちゃったりも多々あるけどもw
道端の石ころに価値を見いだせる人がいたりするわけで
「楽しい」なんて言ったもん勝ちみたいなもんだと思ってるのさ〜

46名も無きモヒカン達@アラスカ5周年:2015/04/25(土) 16:32:16 ID:5dqn7ZrY0
不幸、辛い
あの手この手で認めない
言ったもん勝ち
幸せ!楽しい!オレの勝ち!

47名も無きモヒカン達@アラスカ5周年:2015/04/25(土) 16:33:54 ID:5dqn7ZrY0
「面白い」もつけたしとくか

48v(・v・)v ◆ZQAt1ZffOY:2015/04/25(土) 21:16:36 ID:UPKZhVqE0
オレもとりあえず「楽しいいいいいい!!」って言っとくかー

49サンダアスウわたしは ◆ZhnBBBCq12:2015/04/26(日) 10:40:42 ID:7GUaHtGk0
楽しいいいいいいいいいいいいい♪O(≧∇≦)O

50名も無きモヒカン達@アラスカ5周年:2015/04/26(日) 18:37:58 ID:PZtMNbd.0
そうそう!そうなんだよ
楽しいと口に出していると不思議とどんどん楽しくなってくる
辛いって言っていいのは楽しすぎて辛いときと幸せすぎて辛いときだけなのよね〜

51梅しゃん:2015/04/26(日) 21:11:54 ID:Xe61fG7E0
>>50
あんま我慢して酷くなってもあれやし辛い時はちゃんと医者行って辛いって言わなあかんで
あと激辛キムチ食ったときはさすがに辛いって言うな

でもサッカー漫画では執拗なラフプレイ受けてたエースストライカーが後半30分に急に倒れて「足を見せてみろ、あの時のスライディングか、何でもっと早く言わなかったんだ」ってなって退場してからチームが逆転劇見せたりするから何とも言えんな

52名も無きモヒカン達@アラスカ5周年:2015/04/27(月) 21:10:48 ID:v0UWg9fc0
>>51
そもそも我慢してないしさ
辛いって言う前にやれることやるし
それでもダメなら環境変える
どうにもならんかったら逃げる!もちろん勝ち逃げw
その過程もまた楽しい
自分を壊すってのはちっとも楽しくないからな〜

怪我しようが最終的に勝ってるからいいんじゃないかな〜

53梅しゃん:2015/04/27(月) 22:59:59 ID:fUCUXSrQ0
>>52
あんたがそう言うんやったらお母さん応援するけど
体だけは大事にしてな
おばあちゃんも心配してるんやから

54名も無きモヒカン達@アラスカ5周年:2015/04/29(水) 09:36:39 ID:1iFqe21k0
>>53
イタコか

55梅しゃん:2015/04/29(水) 09:43:07 ID:q7b8HXUA0
>>54
いやまあ痛い子かもしれん

56名も無きモヒカン達@アラスカ5周年:2015/04/30(木) 11:49:20 ID:JzoQoJ6.0
おばあちゃんか…
小さい頃からおばあちゃんっ子だったオレはあの優しかったおばあちゃんを思い出してしまって泣いたさ
もう会えないことを思い出してしまい胸が締め付けられるようだったよ
涙が溢れだして止まらなかったよ
初めて乗り越えられない辛さを知った気がしたよ
おばあちゃんはオレが産まれるまえに亡くなってるから会ったことないけどな

57名も無きモヒカン達@アラスカ5周年:2015/04/30(木) 11:59:22 ID:JzoQoJ6.0
乗り越えた先に何かある辛さと何もない辛さは分けて考えないと痛い目にあうな
逃げることは別に悪いことじゃない
ただ耐えるのは別に美徳でも根性があるわけでもない
ただただ耐えてると気付かないうちに自分を壊すだけだからな
やれることはやる!無理なもんは無理!
やれることやらんで文句だけたれて逃げるのはただの根性なしのクソだけど

58名も無きモヒカン達@アラスカ5周年:2015/04/30(木) 12:04:58 ID:JzoQoJ6.0
まあ所詮人間なんて宇宙規模で考えたらクソみたいなもんだけど
地球規模でもクソみたいなもんだし
クソはクソなりにクソみたいな人生でもクソ面白がって楽しまないと損よね
なんたって一度しかないんだからさ
クソつまらない人生なんてクソくらえだ

59名も無きモヒカン達@アラスカ5周年:2015/05/01(金) 00:26:18 ID:E9tTJ4hc0
まじでクソつまらない人生なんてクソくらえだクソったれ

60v(・v・)v ◆ZQAt1ZffOY:2015/05/01(金) 15:16:37 ID:KiWVqU5k0
面白い人生になるようにオレも努力しよー

61名も無きモヒカン達@アラスカ5周年:2015/05/01(金) 19:55:18 ID:nupCaSw60
例えばリアルに何かと関わらなきゃならない好きじゃない(嫌な、合わない、苦手な)奴がいるとして
観察してどこか少しでも良いとこ探してちょっとだけそこ認めるとそれだけで付き合いが楽になるし
相手の反応も変わるとかあんじゃない
そういうのが妙に面白かったりすんだよね
まあそれも無理な時はあるけども
「奴」を「こと」「もの」に置き換えても同じかな
「嫌な奴」を「そこまで嫌じゃない奴」へ
さらに「別に嫌じゃない奴」へ
みたいな流れを面白がってみたり
嫌な奴がたくさんいるよりいない方が楽しいだろうしさ〜

別にそんな努力みたいなことせんでもさ
ちょっとしたことで面白く感じられるというか
んな感じかね〜

62梅しゃん:2015/05/02(土) 00:49:29 ID:dDFJ1RTw0
>>61
話長いわ

63v(・v・)v ◆ZQAt1ZffOY:2015/05/02(土) 01:46:05 ID:mJdMCL3g0
長文を書ける人間はリスペクトするぜ

64名も無きモヒカン達@アラスカ5周年:2015/05/03(日) 20:00:09 ID:b2xR.zYw0
君たちのように簡潔に書ける人まじRESPECTだわ

65梅しゃん:2015/05/04(月) 08:57:31 ID:flFvwu6U0
>>64
簡潔に伝えたいことを伝えられる
これがコミュ力って奴や

66名も無きモヒカン達@アラスカ5周年:2015/05/04(月) 13:03:52 ID:0A7L3H9Q0
>>65
一行目は省略でもいいんでないかな

67梅しゃん:2015/05/04(月) 13:52:51 ID:flFvwu6U0
>>66
戦隊モノのヒーローだって武器とか能力使う時に「説明しよう〜」って入るやろ
説明は大事

68v(・v・)v ◆ZQAt1ZffOY:2015/05/04(月) 20:19:50 ID:/VA/agqs0
>>64
簡潔に書けるわけではなくて長い文章が書けないだけなんだよなーw

69v(・v・)v ◆ZQAt1ZffOY:2015/05/04(月) 21:12:58 ID:/VA/agqs0
オレにはソウルが足りねえんだよ

70名も無きモヒカン達@アラスカ5周年:2015/05/05(火) 00:49:51 ID:n/W8dCxU0
>>67
さすがだな
ただそれ言うのって第三者なんじゃないかと思うんだがね

71名も無きモヒカン達@アラスカ5周年:2015/05/05(火) 00:56:31 ID:n/W8dCxU0
>>68
書く必要に迫られないと書けないくらいが丁度いんじゃね

72名も無きモヒカン達@アラスカ5周年:2015/05/05(火) 01:05:01 ID:n/W8dCxU0
400字詰め原稿用紙複数枚の反省文書かされる時が来ればきっと書いちゃうべさ
「ごめんなさい」で済む話を魂込めた風な言葉を並べて無駄に膨らます
まだソウリーが足りてな〜いとか言いながら
長文なんてそんなもんよね

73名も無きモヒカン達@アラスカ5周年:2015/05/05(火) 01:05:56 ID:n/W8dCxU0
さすがにこれはちょっと反省するわ…

74v(・v・)v ◆ZQAt1ZffOY:2015/05/05(火) 23:28:46 ID:Vm6sMKns0
反省すんなよ!

75名も無きモヒカン達@アラスカ5周年:2015/05/06(水) 18:38:17 ID:m9M.bQmc0
じゃあ反省すんのやめるか
もうしちゃったけど無かったことにしようw

76名も無きモヒカン達@アラスカ5周年:2015/05/06(水) 18:39:06 ID:m9M.bQmc0
いやいや人の意見に左右されるのもアレだしな

77名も無きモヒカン達@アラスカ5周年:2015/05/06(水) 18:39:57 ID:m9M.bQmc0
反省したことを反省したフリしとくことにする!

78v(・v・)v ◆ZQAt1ZffOY:2015/05/06(水) 21:54:13 ID:pTodePrU0
結局反省することにしたのか!

79名も無きモヒカン達@アラスカ5周年:2015/05/08(金) 02:13:56 ID:zKodBUTU0
いやいやフリだけさ

80v(・v・)v ◆ZQAt1ZffOY:2015/05/09(土) 00:08:11 ID:cTG5csv60
ああ、本当に反省して
さらに反省したフリをしたのかと思っちゃった

81v(・v・)v ◆ZQAt1ZffOY:2015/05/09(土) 00:11:00 ID:cTG5csv60
>>77を見てなぜかそう解釈してしまった

82v(・v・)v ◆ZQAt1ZffOY:2015/05/09(土) 00:17:44 ID:cTG5csv60
緊張しているのを隠すためにわざと緊張したフリをする。みたいな

83v(・v・)v ◆ZQAt1ZffOY:2015/05/09(土) 00:21:23 ID:cTG5csv60
自分でもよく分かんないけどw

84名も無きモヒカン達@アラスカ5周年:2015/05/09(土) 01:33:29 ID:n2pRuF8c0
いや書き方に問題があったよ
「反省したことを反省する」ここまでまとめてフリをしたわけ
このようにコミュ力がないから簡潔に書くと誤解を与えるのよねw

85v(・v・)v ◆ZQAt1ZffOY:2015/05/10(日) 17:00:38 ID:UMMvPgVE0
難しいよーw

86v(・v・)v ◆ZQAt1ZffOY:2015/05/10(日) 17:06:05 ID:UMMvPgVE0
難しい話は理解できないからオレもコミュ力は無いな

87v(・v・)v ◆ZQAt1ZffOY:2015/05/12(火) 01:09:32 ID:UcrvO.JA0
話は理解できないし即レス力も無い。
だから「ですよねー」とか適当にあいづちをうつことになる

88名も無きモヒカン達@アラスカ5周年:2015/05/12(火) 13:32:56 ID:cpzc6HA60
難しい話はオレも苦手だな〜
たぶん理解するのに人より時間が掛かる
会話の中から装飾を外してポイントを絞りこむ作業が遅いんだと自分なりに分析はしている
そこら辺と繋がって書くときも無駄に長いんだろうなとも
なるべく早く理解できるよう努めてはいるが最近はそれも「自分の味」と思うようにしている
じゃないと自分が嫌いになるじゃーん

89名も無きモヒカン達@アラスカ5周年:2015/05/12(火) 14:50:55 ID:cpzc6HA60
ここはvipじゃないし
即レスの必要もないし
特にルールなんてないし
見ることが出来る時しか見てないし
もともとオレの脳ミソから出るクソをたれ流す便所だし
好きにクソしていけばいいのよ〜

90名も無きモヒカン達@アラスカ5周年:2015/05/12(火) 14:52:42 ID:cpzc6HA60
やっぱ読みも書きも理解力で繋がってんだな
ヒントになったな
ありがたいな
ありがとう

91v(・v・)v ◆ZQAt1ZffOY:2015/05/13(水) 23:09:24 ID:8RbRE7zg0
>>88
なんで理解に時間が掛かってるのかを自分なりに把握してるのがいいね!
原因が分かれば解決策も見つけやすくなるもんね。

頭が遅いことを逆にプラスにできれば「自分の味」になるんだけど
オレの場合マイナスになってて
あいづち打つだけの無味無臭人間になっちゃってる気がするw
まあそれはそれでそこまで気にしてないけど

92v(・v・)v ◆ZQAt1ZffOY:2015/05/13(水) 23:15:50 ID:8RbRE7zg0
>>90
こちらこそー

93名も無きモヒカン達@アラスカ6周年:2015/05/14(木) 11:16:13 ID:4bkqY2jM0
>>91
美味しくたって不味くたって自分の味には変わらんからね〜
最終的には美味しくなればいいかなくらいに考えて足りなかったり多すぎる調味料や具材は何かってのをいつも気に留めてはいる
なかなか美味しくはならんがねw

94名も無きモヒカン達@アラスカ6周年:2015/05/14(木) 11:26:40 ID:4bkqY2jM0
分からないことを分からないままにしておくのが嫌いな性分なもんだからさ
言ってることが分からなければとりあえず聞く
聞きまくって空気が悪くなるより分からないままにしておく方が嫌なんだよな
適当に相槌をうつとかが出来ないから自分のことが面倒くさくなることも多々あるw

95名も無きモヒカン達@アラスカ6周年:2015/05/14(木) 11:29:18 ID:4bkqY2jM0
まあバランスなんだろうな
知りたがりと聞き流しの境界線の位置管理を上手くやればもっと楽になるんだろうな
結局はいつもそこに行き着く

96v(・v・)v ◆ZQAt1ZffOY:2015/05/15(金) 22:20:14 ID:vhAHp7lY0
>>93
マイナスの部分も含めて自分ってことかー
「頭の回転が遅いせいでミスしちゃったよアハハ!」
みたいな感じで笑ってあげればいいのかな

97v(・v・)v ◆ZQAt1ZffOY:2015/05/15(金) 22:27:23 ID:vhAHp7lY0
>>94
その積極性すごくうらやましい!
ガキのころから恥ずかしくて分からないことを
人に聞くことが出来ない性格だったからなー

何も聞くことができないダンマリ人間よりは
空気が悪くなるくらい質問攻めに出来る人間になりたいな

98名も無きモヒカン達@アラスカ6周年:2015/05/15(金) 23:42:49 ID:B0OdAfCo0
プラスの部分もマイナスな部分も知っている方がより自分を生かせる気がすんの
そんでもってプラスはマイナスでありマイナスはプラスであるって思ってるわけさ

せっかちな人が得する場面もあればのんきな人が得する場面もあるでしょ
聞きたがりを発揮して得することもあれば流した方が得することもあると思うのよね
だから両方バランスよく使い分けるのが一番良いのかなと

99名も無きモヒカン達@アラスカ6周年:2015/05/15(金) 23:58:05 ID:B0OdAfCo0
なりたい自分になれるかは自分次第
そこは運も性格も関係なく努力次第
なれない理由なんてないのよね

100名も無きモヒカン達@アラスカ6周年:2015/05/16(土) 00:12:30 ID:7ksHWRqc0
積極的な自分になりたい
ならまず何から始めるか
例えば挨拶を無駄に元気にしてみるとか
例えば普段あまり話さない人に「今日は暑いですね」と声をかけてみるとか
先送りせず出来そうなことからすぐに始めてみる
その最初の一歩が踏み出せたら積極性なんてほぼ手に入れたようなもんじゃねーかなー
最初の一歩を踏み出すことそのものが積極性なんだからさ

101名も無きモヒカン達@アラスカ6周年:2015/05/16(土) 00:34:20 ID:7ksHWRqc0
なれない理由
出来ない理由
真剣に突き詰めて考えていく
単なる甘えだということに気付く
目をそむけているうちは何も手に入らない
手に入れるために最初の一歩を踏み出そう
踏み出せた自分を褒めてあげよう
そして歩き続けよう
疲れたときは腰掛けて少し休もう
より楽しく生きるために

102名も無きモヒカン達@アラスカ6周年:2015/05/16(土) 00:59:36 ID:7ksHWRqc0
自分を律する
楽しく気持ちよく
肩揉みと同じようなもん
痛いくらいやっても反動がくるだけ
無理なく気持ちよく

103名も無きモヒカン達@アラスカ6周年:2015/05/16(土) 01:12:19 ID:7ksHWRqc0
痛くて続けられないなら意味がない
楽しく気持ちよく

104v(・v・)v ◆ZQAt1ZffOY:2015/05/19(火) 00:58:16 ID:c3Vr4atk0
>>98
両方バランス良く使い分けるのは結局賢くないとできないんだよなー
そこまで臨機応変に対応できたら大したもんだよね

105v(・v・)v ◆ZQAt1ZffOY:2015/05/19(火) 01:04:28 ID:c3Vr4atk0
>>100
いままでその最初の一歩を踏み出したことがあんまりなかったんだよな。
普通の人ならちょっと勇気を出せばできそうなことが
オレにはすごい壁に見えちゃうことがあったり

106v(・v・)v ◆ZQAt1ZffOY:2015/05/19(火) 01:04:59 ID:c3Vr4atk0
>>100
いままでその最初の一歩を踏み出したことがあんまりなかったんだよな。
普通の人ならちょっと勇気を出せばできそうなことが
オレにはすごい壁に見えちゃうことがあったり

107v(・v・)v ◆ZQAt1ZffOY:2015/05/19(火) 01:13:06 ID:c3Vr4atk0
もしかしたら一生最初の一歩を踏み出さないまま終わったりして。
それはそれでそういう人生なのかなとか思ったり

でもそしたら最期に後悔するかなあ?
後悔だけはしたくないなー

108v(・v・)v ◆ZQAt1ZffOY:2015/05/19(火) 01:15:08 ID:c3Vr4atk0
さっきから自分のことばっかしゃべってごめんw

109作為を感じた名無し:2015/05/19(火) 07:16:58 ID:CrXwsGY.0
>>108
いやいやそのための場所だからさ
意見すんなならスレ建てたらいいし
自分の頭や心から出るクソの観察所
その時に何を考えていたのかを後で振り返ってみたりできる

110作為を感じた名無し:2015/05/19(火) 07:45:08 ID:CrXwsGY.0
>>107
自分も同じような感じだったよ
壁を乗り越える必要を感じていなかった
無意識に壁の存在に気付かないふりをしていたのかも知れない

ある時に壁の存在を無視できない状況になり勇気を振り絞ってまずは越えられなくてもいいから登り始める決心をした
そんで越えてしまえば意外と高くなかったんだよな
越えた先で思ったんだよ
「そりゃそうだ…自分以外の皆は普通にやってることなんだから自分に出来ない理由なんてない」
それからは越えようともしないで後悔することが逆に怖くなったな
少しでも向上できたという達成感と自分を褒めることを覚えたらすごく楽になったしやらされるより自らやる方が楽しいと思ったよ

「一度しかない人生を楽しく生きなきゃもったいないし死ぬまでに出来ることをやり尽くしたい」
そう思うきっかけになったな

111作為を感じた名無し:2015/05/19(火) 07:52:17 ID:CrXwsGY.0
誰もがどうすべきなのか何がベストなのかなんて本当は分かってるんだよ
気付かなかないふりをして目をそらしてるだけ
登ってみないといつまでもその先を知ることは出来ない
「知らなくてもいいか」は甘え

112作為を感じた名無し:2015/05/19(火) 07:59:03 ID:CrXwsGY.0
ちょっと言い方がキツかったかも知れないけどさ
見て見ぬふりして先送りしてるといつまでも人に「甘いんだよ」なんて言えないんだぜ〜
今のオレは色んな壁を乗り越えてきた自負がある
自分をしっかり見つめて少しでも向上して自分を褒めて自信をつけてもっと自分を好きになりたい
それが今のオレの考え

113作為を感じた名無し:2015/05/19(火) 08:01:56 ID:CrXwsGY.0
ただし心が疲れたり病んでるときは無理しない
無理しても良いことなんて一つもない
これも大事

114作為を感じた名無し:2015/05/19(火) 08:05:33 ID:CrXwsGY.0
「これまで」をしっかり見つめると「これから」が見えてくる

115作為を感じた名無し:2015/05/21(木) 11:17:39 ID:L4LJbmhY0
怖いもの見たさって怖いな
怖いもの見たさを実感するには怖いもの見ちゃうしかない
怖いもの見たさって何?を実感するための怖いもの見たさ
興味と恐怖の狭間
音もなく不思議な空間

116v(・v・)v ◆ZQAt1ZffOY:2015/05/22(金) 16:14:46 ID:asIUwHLQ0
>>110
オレもいますぐやらなければいけないっていう状況では無いんだよな
そのせいで消極的になってるのはあるかも

117v(・v・)v ◆ZQAt1ZffOY:2015/05/22(金) 16:18:06 ID:asIUwHLQ0
>>111
たしかに何をすべきか頭の中では分かってるかもw

118v(・v・)v ◆ZQAt1ZffOY:2015/05/22(金) 16:23:08 ID:asIUwHLQ0
>>114
何もしなかったらこれまでと同じような日々が続くだろうなー
現状にはあんまり満足してないしオレも行動してみよう!

119v(・v・)v ◆ZQAt1ZffOY:2015/05/22(金) 17:00:59 ID:asIUwHLQ0
>>115
怖いのはホラー映画の中だけにしてほしいぜー

120名も無きモヒカン達@アラスカ7周年:2016/01/21(木) 16:03:35 ID:TLsRLiJs0
いやはや…ここの存在をすっかり忘れていたぜ…

121名も無きモヒカン達@アラスカ7周年:2016/01/21(木) 16:05:18 ID:TLsRLiJs0
最近はあんまウンコはたまっていない
特に面白い事件もなく、特に辛い事件もなく、環境の変化もなく
ダイエットをやめてだいぶ経ったので、少し太ったくらいか
内面の変化は常時あるから、これも平常運行
ただただ雪かきが面倒くさい毎日だ

122名も無きモヒカン達@アラスカ7周年:2016/01/21(木) 16:11:36 ID:TLsRLiJs0
春が待ち遠しいな…
待ち遠しいという気持ちも嫌いじゃない
たかが数ヵ月の間、日常に追われながら待てば良いだけだからな
生きてりゃ必ず季節なんか変わっていくもんだ
待った分だけ、こらえた分だけ、迎えた時のテンションの高さを自分自身が楽しめる
別にドMではないんだが、最近はちょっとその気を感じることがあるな…
ドSな面もあるから、別にそこまで気にしているわけじゃないが
ソロSM
なんじゃそりゃ

123名も無きモヒカン達@アラスカ7周年:2016/01/21(木) 16:14:48 ID:TLsRLiJs0
彼は行動したんだろうか…
今更ながら、ちょっと気になったりして


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板