[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
作為板アクアリウムドッスレ
1
:
エンジェルダスト
◆DUST/i6wAs
:2010/01/20(水) 21:08:07 ID:1wEKWmJw0
コリドラス・ウンコ(下中央)
http://r2.bannch.com/bs/BBSmsg2?bbsid=350767&fname=0157685794.jpg
301
:
オナロー
◆TIGER1QKl.
:2011/06/28(火) 20:45:37 ID:vnLvpIeU0
へwwヘ
(=^ ・^) グッピー10数匹・黒コリ1匹・ステルバイ2匹
ヤマトぬまえび5匹・・・これで全員
ヤマトぬまえびが最長老1年8ヶ月♪
302
:
黄大将
◆KIZARUf4Y2
:2011/06/30(木) 19:51:36 ID:MLhjWP820
意味わからんスレ多すぎ
303
:
オナロー
◆TIGER1QKl.
:2011/07/02(土) 21:44:41 ID:0IspPeIM0
へwwヘ
(=^ ・^) 水槽に冷却ファン付けた
ちゃちな扇風機wドライヤーみたいな形の奴だよ
普通に小型の扇風機買えばよかった
304
:
オナロー
◆TIGER1QKl.
:2011/07/12(火) 20:11:41 ID:hKp/ge360
へwwヘ
(=^ ・^) グッピー壊滅状態に・・・
今5匹になってしまった
大人の♂1匹
お兄さん♂1匹・・・あと稚魚3匹・・・・
305
:
銀もずく
◆fiB2ATAT4M
:2011/07/13(水) 02:03:04 ID:AA4i3gd.O
>>304
あらら……
私のカニは寂しいので二匹捕まえて入れました
そしたら1日で1匹が卵を孕んでしまい……
とりあえず今は別な水槽に移していますがなんだかおとなしくてエサもあまり食べないので心配です
306
:
オナロー
◆TIGER1QKl.
:2011/07/13(水) 06:36:43 ID:IRe1FZ6g0
(V) (V)
ミ(=^・^=)彡 か〜〜〜〜に〜〜〜〜♪
307
:
シャマカラチ
:シャマカラチ
シャマカラチ
308
:
オナロー
◆TIGER1QKl.
:2011/07/17(日) 07:16:41 ID:Uy0SrWVA0
へwwヘ
(=^ ・^)
>>307
ヤマトぬまえびだけは死なない
5匹ともうちに来てから1年8ヶ月生きてる
309
:
オナロー
◆TIGER1QKl.
:2011/07/21(木) 19:56:28 ID:ynBUkF3Q0
へwwヘ
(=^ ・^) グッピーの大人が全滅・・・・・・
稚魚が3匹だけ生き残った
310
:
エンダス
◆you/jI5M9w
:2011/08/13(土) 10:53:10 ID:9KHQG.mEO
冬に比べてタナゴがやたら元気になった
311
:
作為を感じた名無し
:2011/08/15(月) 23:09:17 ID:SxszbpRYO
>>293
312
:
オナロー
◆TIGER1QKl.
:2011/08/16(火) 15:29:13 ID:Dk77AGb60
へwwヘ
(=^ ・^)
>>311
やっと水質が安定して水も綺麗に
グッピーは2匹に(まだ子供)・・・
空っぽの水槽に見えます。コリ3、エビ5は元気だよ
313
:
エンダス
:2011/09/24(土) 02:29:11 ID:MrZe9lmk0
http://r3.bannch.com/bs/BBSmsg2?bbsid=350767&bkurl=r&fname=0242024600.JPG&tp=&tl=%8D%EC%88%D7%82%EB%82%BE
314
:
zzz
◆.RzBoV.p5A
:2012/07/12(木) 07:07:01 ID:tkSPK.QE0
オナローさんどこいったん
315
:
オナロー
◆TIGER1QKl.
:2012/07/12(木) 20:50:36 ID:SyZ4tGw.0
へwwヘ
(=^ ・^) 呼んだかなw
316
:
zzz
◆.RzBoV.p5A
:2012/07/19(木) 21:28:47 ID:qPwzQhQg0
>>315
オナローさんたまにはうちのスレにも遊びに来て
ちょうど魚飼うの好きな子居てるよ
317
:
バーバリー ポロシャツ メンズ
:2012/10/31(水) 13:57:27 ID:VioIbuT.0
匿名なのに、私には誰だか分かる・・・(^_^;)ありがとう。。。
バーバリー ポロシャツ メンズ
http://www.burberryfactory.com/
バーバリー-ポロシャツ-バーバリー-ポロシャツ-メンズ-c-12_13.html
318
:
エンジェルダスト
◆you/jI5M9w
:2012/10/31(水) 23:45:26 ID:3rikiEgg0
バーバリーのコート持ってますよ
319
:
zzz
◆.RzBoV.p5A
:2012/11/26(月) 15:25:38 ID:gy5GLxzg0
おなろーさんやほー
320
:
エンダス
:2012/12/11(火) 19:55:53 ID:4KEfLX6I0
知人がレッドビーシュリンプ飼ってるんだが良いな。CRSっぽい
321
:
uckermannbrasil.com/hotbag/
:2013/07/27(土) 06:22:49 ID:thhh.WTQ0
作為板アクアリウムドッスレ - 作為を感じた - したらば掲示板 uckermannbrasil.com/hotbag/
http://uckermannbrasil.com/hotbag/
322
:
オナロー
◆TIGER1QKl.
:2015/12/18(金) 21:15:31 ID:XAVGOioE0
へwwヘ
(=^ ・^) グッピッピーage
323
:
名も無きモヒカン達@アラスカ6周年
:2015/12/18(金) 21:35:44 ID:awYexp260
プラティッティー☆
324
:
エンジェルダスト★
:2015/12/18(金) 22:49:11 ID:???0
キフォティラピアフロントーサ(魚類
325
:
v(・v・)v
◆ZQAt1ZffOY
:2015/12/19(土) 00:48:35 ID:DMH/NPTI0
刺身?
326
:
オナロー
◆TIGER1QKl.
:2015/12/19(土) 05:34:09 ID:yXT53LdI0
へwwヘ
(=^ ・^) うちのグッピー(ブルーグラス)も順調に大きくなってきたお
327
:
エンジェルダスト★
:2015/12/19(土) 20:04:55 ID:???0
うちのドイツイエローは近種で増えすぎて形悪いです。あと♀がやたら多い
328
:
サンダアスウわたしわ
◆ZhnBBBCq12
:2015/12/19(土) 23:36:03 ID:2SyNOmbE0
ぴんくぐっぴぃちゃん♪(≧∇≦)
329
:
オナロー
◆TIGER1QKl.
:2015/12/20(日) 07:20:20 ID:Rm/WLnS.0
へwwヘ
(=^ ・^)
>>327
何度も全滅してるから、こんどは順調で嬉しいよ
>>328
うちのは、ブルーグラスで水色のヒレに点々模様だよ
330
:
エンジェルダスト
:2015/12/21(月) 21:00:17 ID:???0
水槽は何センチですか?
濾過は外部式ですか?
331
:
オナロー
◆TIGER1QKl.
:2015/12/21(月) 21:19:09 ID:nF42JTMg0
へwwヘ
(=^ ・^) 60㎝水槽一個でやってるよ
上部濾過式と投げ込み水作エイトのMサイズです
グッピー10数匹とヤマトヌマエビ10匹、コリドラス3匹
あとはネオンテトラの年寄りが1匹
小さい稚魚が大きくなってF2とかF3になるのが楽しみだな
332
:
オナロー
◆TIGER1QKl.
:2015/12/21(月) 21:20:46 ID:nF42JTMg0
へwwヘ
(=^ ・^) ちなみに隔離用の30㎝水槽は、空っぽで、今は使ってないんだw
333
:
エンジェルダスト
:2015/12/21(月) 22:01:48 ID:???0
うちは60cmに60cm用らしいGEXの外掛け式のみ、床材は黒い砂利、水草はアヌビアスナナのみ、生体はグッピー20匹ほど
で二年ほど飼ってます。
ご存知とは思いますが国産の方が丈夫みたいですね
334
:
オナロー
◆TIGER1QKl.
:2015/12/22(火) 20:50:19 ID:mqmv2c7Q0
へwwヘ
(=^ ・^) うちの水草は アメリカンスプラウトとウイローモスと名前の解からない奴
アメリカンスプラウトは、お勧めだな
かっこいいし、浮かべてもラピュタのようでいいぞ
http://www.rva.jp/plants/jpg/mizukusa/yukei/ceratopteris/thalictroides_var7211.jpg
335
:
エンジェルダスト★
:2015/12/23(水) 02:58:09 ID:???0
見た感じでらco2必須っぽいが
上部でいけてるということはそうでもないのかな?
336
:
オナロー
◆TIGER1QKl.
:2015/12/23(水) 07:36:47 ID:bUu56.9I0
へwwヘ
(=^ ・^) CO2無しで、ほっといてもガンガン大きくなるよ
勝手に小さいのが生まれて浮かんでる
大きくなり過ぎたら抜いて小さいのを植え替えるだけ
337
:
オナロー
◆TIGER1QKl.
:2015/12/24(木) 21:16:01 ID:g4ylysuw0
。 。゜ o゚ 。゜ 。
o゚ * . 。゜ 。゜ *
。゜ 。゜ o゚
o゚ 。゜ o゚ 。゜
○<⌒ \, ☆ Merry Christmas! ☆
(二二二)
(=^ ・^)つ 。゜ 。゜ 。
┌──U──┐ .゜ . . ' 。
├┬─┬─┬┤ * . . .: : . ゜ ゜ ・ ゜ .゜ . . ' 。 ゚
├┴┬┴┬┴┤ _ __ __ __ __ __ __ __
├┬┴┬┴┬┤|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_
├┴┬┴┬┴┤
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
338
:
エンジェルダスト★
:2015/12/25(金) 18:44:28 ID:???0
336
なるほど、いいですね
写真の後ろにあるのはハイグロフィラかな?
339
:
オナロー
◆TIGER1QKl.
:2015/12/26(土) 07:18:41 ID:5vQiiYdg0
へwwヘ
(=^ ・^) アメリカンスプラウトは、ヨモギのようなシダのような感じかな
鍋に入れる菊菜にも似てるような。。。
食べた事はないけどねw
340
:
名も無きモヒカン達@アラスカ6周年
:2015/12/27(日) 11:46:44 ID:1BRpxFSI0
水草って綺麗
341
:
エンジェルダスト★
:2015/12/27(日) 12:44:53 ID:???0
ウォーターウィステリアとか明らかに水菜ですよね
342
:
オナロー
◆TIGER1QKl.
:2015/12/27(日) 20:34:22 ID:7mi2n48I0
へwwヘ
(=^ ・^) ウイローモスは、綺麗な状態で保つのが大変だな
伸び過ぎたのを引っ張ったらボッコッと取れたw
343
:
オナロー
◆TIGER1QKl.
:2015/12/31(木) 10:41:36 ID:4Zxymphk0
ζ
彡 ⌒ ミ
∀ (^・ ^= ) / | フッ 水槽を買う時は、濾過器の置き場所とか
┴⊂ へ ∩)/ | 水道も近くにあるかどうか、ポイントじゃな
i'''(_) i'''i ̄,,,,/. 冬場は25度ぐらいの ぬるま湯で水替えができんといかん。。。
 ̄ (_)||
344
:
オナロー
◆TIGER1QKl.
:2015/12/31(木) 10:42:22 ID:4Zxymphk0
ζ
彡 ⌒ ミ
∀ (^・ ^= ) / | フッ わしの周りは アホばっかりじゃから意見を聞いてもだめじゃ。。。
┴⊂ へ ∩)/ | だからネットで検索するんじゃよw
i'''(_) i'''i ̄,,,,/.
 ̄ (_)||
345
:
オナロー
◆TIGER1QKl.
:2015/12/31(木) 10:43:44 ID:4Zxymphk0
ζ
彡 ⌒ ミ
(=^ ・^) アクアリウムは、水道が遠くだと大変じゃよ
よくある失敗例
1 下駄箱の上に水槽を置いたら、下駄箱の戸が開かなくなったw
2 ベランダに水槽置いたら、夏に温度が上がり過ぎて全滅。。。
ζ
彡 ⌒ ミ
∀ (^・ ^= ) / | フッ
┴⊂ へ ∩)/ |
i'''(_) i'''i ̄,,,,/.
 ̄ (_)||
346
:
オナロー
◆TIGER1QKl.
:2016/01/01(金) 20:48:56 ID:ozWdUIhM0
●
へwwヘ
(=^ ・^)
へwwへ
ミ (=⌒_・⌒) 彡 明けまして おめでとう
| ̄◇ ̄ ̄ ̄◇ ̄| ♪
 ̄ ◆ ̄ ̄ ̄◆ ̄
◇ ● ◇
.|____|
::::::::::::::::::::::::::: オナロー ◆TIGER
347
:
名も無きモヒカン達@アラスカ6周年
:2016/01/01(金) 22:00:28 ID:Rw2GmY/Q0
はっぴぃ にゅう にゃあ
348
:
オナロー
◆TIGER1QKl.
:2016/01/04(月) 20:35:20 ID:Y/Czr7NU0
へwwヘ
(=^ ・^) グッピー報告〜♪
年よリのペアと若者がオス2匹、メス3匹立派に育ったよ
あとはガリガリとか小さいのが少々
生まれたての稚魚も数匹いるよ
349
:
オナロー
◆TIGER1QKl.
:2016/01/16(土) 20:24:40 ID:XhtjW5uo0
へwwヘ
(=^ ・^) 一匹少し赤いのがでてきた
レッドグラスも大きくなったら綺麗だろうな。。。
350
:
オナロー
◆TIGER1QKl.
:2016/01/22(金) 20:31:18 ID:O/yT5nK.0
へwwヘ
(=^ ・^) お気に入りのブルーグラスのオスが縦になってフラフラしてるがな。。。
復活を祈ってます
351
:
名も無きモヒカン達@アラスカ7周年
:2016/01/22(金) 20:50:10 ID:ojsKVlJM0
薬用しよう
352
:
オナロー
◆TIGER1QKl.
:2016/01/22(金) 20:59:03 ID:O/yT5nK.0
へwwヘ
(=^ ・^)
>>351
別水槽で薬浴とか以前やった事もあるけど
グッピーは水質の変化に弱いな
まだまだ小さいのも大勢いるからこのままでいいんだ
今は自然に任せて少しずつ増えて来てるところ
353
:
エンジェルダスト★
:2016/01/24(日) 01:52:07 ID:???0
流石オナローさん
354
:
オナロー
◆TIGER1QKl.
:2016/02/13(土) 20:47:31 ID:r9/S3gb60
へwwヘ
(=^ ・^) 一匹生まれたレッドグラスのオスが大きくなってきたよ
今のところ、グッピーのオスは3匹
ブルー年寄りとブルー中年とレッド若者
355
:
オナロー
◆TIGER1QKl.
:2016/02/15(月) 20:52:27 ID:EuNRnwEY0
へwwヘ
(=^ ・^) ふと気付いたらメスが年寄り一匹だけ。。。
大きくなったのが3匹居たのに。。。もういない
でも稚魚が何匹か居るからそれに期待
356
:
エンジェルダスト★
:2016/02/22(月) 23:11:16 ID:???0
冬場はすぐ水が蒸発して困る
357
:
オナロー
◆TIGER1QKl.
:2016/02/26(金) 20:53:18 ID:rf1kUARQ0
へwwヘ
(=^ ・^)
>>356
そうだね
一週間で3㎝ぐらい水面が下がってるw
358
:
オナロー
◆TIGER1QKl.
:2016/03/02(水) 20:18:33 ID:/dmRgDvM0
|ヘwwヘ
|=^ ・^) 日曜日に、何となくフィルターを交換したった
| ⊂ノ ついでに塩も一つまみ水槽に入れたった
大きくなりかけの奴が★になって行くんだ。。。
みんな元気に育てよ。。。
359
:
あひる
◆ahiru22aWg
:2016/03/06(日) 16:48:07 ID:AhubLYRwO
|*^ ∋^) 初めまして〜オナリンの紹介で来ました♪
魚
ヒメダカ 黒メダカ 楊貴妃
アカヒレ ゴールデンアカヒレ ヒドジョウ
エビ
レッドチェリーシュリンプ インドグリーンシュリンプ
屋外にミナミヌマエビ(生存不明)
貝
レッドラムズホーン ピンクラムズホーン ブルーラムズホーン
ヒメタニシ ヒメモノアラガイ 逆巻き貝
と飼ってまする
360
:
あひる
◆ahiru22aWg
:2016/03/06(日) 16:56:12 ID:AhubLYRwO
|*゚ ∋゚) 逆巻き貝だと思ってたスネールがヒメモノアラガイだったよ
ヒメモノアラガイ…外見は逆巻き貝よりやや大きく触角が太い
肝蛭と言う寄生虫が居る可能性があり…危険
ティッシュに丸めてごめんなさいして来るお…
361
:
あひる
◆ahiru22aWg
:2016/03/06(日) 17:06:21 ID:AhubLYRwO
|*^ ∋^) ヒメタニシがヤバいくらい中身が出てて…
☆になってしもうた!!
と思ったら翌日元に戻って生きてたw
362
:
あひる
◆ahiru22aWg
:2016/03/06(日) 17:10:14 ID:AhubLYRwO
|*T ∋T) ラムズホーンと交尾をしようと背中によく乗るヒメモノアラガイ…
ごめんなさい…出来ない…
363
:
オナロー
◆TIGER1QKl.
:2016/03/06(日) 20:01:44 ID:OO0O5Ml60
>>359
へwwヘ
(=^ ・^)ノ キャッキャ
あひるさん、いらっさ〜〜い
364
:
オナロー
◆TIGER1QKl.
:2016/03/06(日) 20:04:05 ID:OO0O5Ml60
へwwヘ
(=^ ・^)
>>360
よく発見できたと思うよ
流石や
365
:
名も無きモヒカン達@アラスカ7周年
:2016/03/06(日) 21:05:28 ID:1rLuvQS.0
>>361
巻貝はたまに殻から出ても生きてるよね〜
366
:
オナロー
◆TIGER1QKl.
:2016/03/12(土) 20:35:11 ID:/.BGuL7.0
へwwヘ
(=^ ・^) 水替えを頻繁にし過ぎかなっと思って
今週は水替え無しでw
367
:
あひる
◆ahiru22aWg
:2016/03/13(日) 17:48:04 ID:ocqKm5zAO
>>364
|*^ ∋^) よく見ると5匹くらい居るお
大きくなるとラムズホーンより小さいが結構大きい
交尾してたものが居て繁殖されると困るのでごめんなさいしたお…
368
:
あひる
◆ahiru22aWg
:2016/03/13(日) 17:53:11 ID:ocqKm5zAO
>>365
|*^ ∋^) 殻から身が全部出てる状態は見たことない…
ヒメタニシは餓死しやすいらしいね
うちはご飯粒をたまに入れてる
エビは食べないが貝は美味そうに食べてる
369
:
あひる
◆ahiru22aWg
:2016/03/13(日) 18:03:17 ID:ocqKm5zAO
>>366
|*^ ∋^) グッピーの尾が綺麗なんだけど…長過ぎて
腰痛があるんじゃないか?と見てて思うw
ミナミヌマエビも飼ってるよね?
増える?グッピーはエビの子供食べちゃうでしょ?
370
:
あひる
◆ahiru22aWg
:2016/03/13(日) 18:13:28 ID:ocqKm5zAO
|*^ ∋^) 屋外飼育ではメダカとアカヒレ主体に飼ってる
その水草に睡蓮科のニムファ ステラータの球根を鉢に入れてる
日本の気候で芽が出てくれるのかな?
出て来なかったら睡蓮を植えよう…
371
:
あひる
◆ahiru22aWg
:2016/03/13(日) 18:37:49 ID:ocqKm5zAO
|*^ ∋^) ペット・ショップにホテイ草が売られてて季節の変わりを感じた
ホテイ草の花は本当に綺麗だ…
アヌビアスナナと似てるな〜と思ったら同じ芋類で仲間なんだな…と
ホテイ草は金魚やメダカで一緒に飼育されがちだが水の質を悪くさせるから別の方が良い
繁殖力が半端なく寒くなると溶ける
溶けるのが水を悪くさせる
後、繁殖力してる間は根っこが長く場を取る
生き物と相性が良くないんだよ
372
:
あひる
◆ahiru22aWg
:2016/03/13(日) 18:53:49 ID:ocqKm5zAO
|*^ ∋^) 屋外飼育でメダカにするか?
金魚にするか?で昔迷った…
金魚の方が存在感があって良いとも思ったが…
メダカを実際見ると小さくても存在感がある
たまたまメダカを選んだけど正解だ
金魚の場合、水槽が大きいとどんどん成長し
小魚やエビ、貝、水草も食べる
他の生き物との混泳はむずかしい
貝好きな私には向いてない
373
:
あひる
◆ahiru22aWg
:2016/03/13(日) 19:07:26 ID:ocqKm5zAO
|*^ ∋^) 屋外でマツモ様を浮き草代わりに浮かせてたら…
氷が張った日にバラバラに…溶けた
屋外の冬は浮き草は無理らしい
室内飼育ではマツモ様は大活躍です
ラムズホーンやエビが昇ってツマツマナメナメ楽しそう♪
374
:
あひる
◆ahiru22aWg
:2016/03/13(日) 19:19:33 ID:ocqKm5zAO
|*^ ∋^) 暖かくなりボトル水槽のヒドジョウが荒々しく泳いでるw
アカヒレはぶつからないように素早い動きで交わす
ドジョウ一匹で寂しいかもしれんが…
ドジョウの繁殖は素人じゃ無理、難しい
ドジョウはなかなか交尾をしないらしい
卵を産んだとしても稚魚のエサはワムシ?植物プランクトンより小さな微生物を食べ育つ
その微生物を作ることが素人には無理だから…
375
:
名も無きモヒカン達@アラスカ7周年
:2016/03/13(日) 19:24:21 ID:3nntcUJY0
ワムシってそんなに小さかったっけ
376
:
オナロー
◆TIGER1QKl.
:2016/03/13(日) 21:19:37 ID:9yFbO9KE0
へwwヘ
(=^ ・^)
>>369
ミナミヌマエビを飼ってて増えて喜んでたら全滅したんだよ
今はヤマトヌマエビを10匹グッピーと同居させてるよ
377
:
第3回シベリア超速報春祭り2016@シベリアイベント広場にて
:2016/03/21(月) 16:12:57 ID:5Nue5oDs0
ミナミヌマエビは隠れ家少ないと食べられちゃうね
378
:
オナロー
◆TIGER1QKl.
:2016/03/22(火) 20:48:52 ID:VOeUO0lo0
へwwヘ
(=^ ・^) 今、うちのグッピー達は親も子も全部で10匹ぐらい
なかなか増えない。。。
やっとメスが一匹大きくなったから期待してるよ
379
:
あひる
◆ahiru22aWg
:2016/03/22(火) 21:56:56 ID:o1KE137wO
>>375
|*^ ∋^) 植物性じゃないかも?
取りあえず小さい…(笑)
380
:
あひる
◆ahiru22aWg
:2016/03/22(火) 21:59:48 ID:o1KE137wO
>>376
|*^ ∋^) ヤマト…
デカくなるとメタリックで虫っぽい…
381
:
あひる
◆ahiru22aWg
:2016/03/22(火) 22:10:55 ID:o1KE137wO
>>378
|*^ ∋^) うちもメダカは増えてない…
魚は子を食べちゃうから繁殖難しいよね
ラムズホーンは暖かくなっていつの間に子供が居る…
貝の繁殖は簡単なんだな〜と
後、今日気づいたレッドチェリーシュリンプが抱卵してた
インドグリーンシュリンプを増やしたいんだよね…
8〜10匹しか居ないしね…
382
:
オナロー
◆TIGER1QKl.
:2016/03/23(水) 21:10:45 ID:u4zJiU0Y0
へwwヘ
(=^ ・^)
>>380
ヤマトは、透明なゴキに似てるw
泳いでグッピーとぶつかったりしてるのを見ると おもろいw
383
:
オナロー
◆TIGER1QKl.
:2016/03/30(水) 21:03:20 ID:lHbAAoQ60
へwwヘ
(=^ ・^) 大きかったメスが★に。。。
1年半ぐらい生きてたから長生きの方かな
384
:
オナロー
◆TIGER1QKl.
:2016/04/03(日) 08:08:14 ID:K34xoXd.0
へwwヘ
(=^ ・^) 生まれたての稚魚も居ない。。。
スッカスカの水槽になって来た
でもまだチャンスはある
グッピーパラダイスの復活を目指す
385
:
あひる
◆ahiru22aWg
:2016/04/03(日) 18:08:44 ID:sckHqeHwO
|*^ ∋^) オナリンの水槽の大きさってどれくらい?
うちもシュリンプ水槽にアフリカンランプアイ(メダカ)が欲しいんだが…
つい最近ミズミミズがチョロチョロ居ることに気づいたんだよね
魚はミズミミズを食べてくれるからさ〜
でも稚エビも食べちゃうからまだ先の話なんだけどね〜
386
:
あひる
◆ahiru22aWg
:2016/04/03(日) 18:44:25 ID:sckHqeHwO
バクテリアやミズミミズは水槽の生き物の糞を食べ
アフリカンランプアイはミズミミズと稚エビを食べ
エビや貝はアフリカンランプアイの卵や藻を食べ
貝は水質が良ければ増えにくいし
水草は糞を肥料に光合成しながら水をろ過、酸素を出す
溶岩石やバクテリア石でバクテリアを増やしアンモニア等の毒素分解
ソイルはPh、水質を安定させる
水槽にアルミシートを引く貼る等すれば水温を安定させる
ろ過フィルターで有害な菌、アンモニア等を減らす
空気ボンベは水に酸素を浸透させ、水流を作る
バランスを考えながら美しく構成し、観賞する
アクアリウムは深い!
387
:
あひる
◆ahiru22aWg
:2016/04/03(日) 18:53:51 ID:sckHqeHwO
ボトル水槽に試しにヤマトヌマエビを二匹入れたら…
ヤマトヌマエビだけじゃなくドジョウ、アカヒレが酸欠で死にかけた…><
間一髪でヤマトヌマエビとヒメタニシを引き上げて生き物を減らして元気になったがヤバかった!
小さい入れ物は酸素を浸透させにくいから…
あんまり生き物を増やしちゃダメだね〜
また学びました!
388
:
オナロー
◆TIGER1QKl.
:2016/04/03(日) 20:00:17 ID:K34xoXd.0
へwwヘ
(=^ ・^)
>>385
うちのは60㎝水槽ひとつだよ
一匹メスが大きくなって来たから期待してるんだよ
グッピー10匹程、ヤマトぬまえび5匹程、ネオンテトラ1匹、コリドラス3匹
これで全員だ
389
:
オナロー
◆TIGER1QKl.
:2016/04/03(日) 20:01:12 ID:K34xoXd.0
へwwヘ
(=^ ・^)
>>387
やっぱ、ブクブクがあった方がいいな
390
:
あひる
◆ahiru22aWg
:2016/04/03(日) 20:50:29 ID:sckHqeHwO
ヒメタニシ、ラムズホーン、モノアラガイと水槽で眺めてるとモノアラガイの移動速度が速すぎるw
モノアラガイもラムズホーンも大人になるとヒメタニシと劣らないくらい大きくなるのに…
ヒメタニシが鈍足過ぎてご飯粒を入れてあげないとエサがないんだが…><
391
:
あひる
◆ahiru22aWg
:2016/04/03(日) 20:57:13 ID:sckHqeHwO
>>388
ヤマトヌマエビもグッピーも卵を食べちゃうしね…
他の魚は分からないな…
卵って透明でしょ?
すぐ見つけて引き上げれるものなの?
392
:
あひる
◆ahiru22aWg
:2016/04/03(日) 21:00:47 ID:sckHqeHwO
>>389
水槽が大きいからボンベは有っても良いかもね〜
夏場は水槽を冷やしてないと酸欠になりやすいみたいだしね
393
:
オナロー
◆TIGER1QKl.
:2016/04/03(日) 21:05:27 ID:K34xoXd.0
へwwヘ
(=^ ・^)
>>391
グッピーは、卵を産まないで稚魚で産むから平気さ
ヤマトは淡水では増えないし
コリドラスは卵を産むけど、たぶんヤマトに食べられてる。。。
コリドラス3匹種類も違うし増えなくてもいいから
394
:
あひる
◆ahiru22aWg
:2016/04/04(月) 17:09:46 ID:bQDqRK22O
>>393
|*^ ∋^) グッピーは哺乳類の仲間だったんですね!
一回の出産で何匹産むんですかお?
395
:
オナロー
◆TIGER1QKl.
:2016/04/04(月) 21:02:36 ID:I6SvQaIw0
へwwヘ
(=^ ・^)
>>394
一回で数十匹産むらしい
だけど親達が食べてしまうんだよ
隔離しないと数匹しか残らないよ
うちは放置で、隠れて生き延びたのが少しいるだけw
396
:
オナロー
◆TIGER1QKl.
:2016/04/06(水) 19:53:36 ID:oIRpxNhg0
へwwヘ
(=^ ・^) 水槽の全面ガラスに、コリドラスの卵がいっぱいついてる
摂って隔離すれば増えるかな
っと思いながら放置してます
ひょっとしたら、このままでも生き残るかな。。。
でも種類の違うコリでも生まれるのかどうか。。。
397
:
あひる
◆ahiru22aWg
:2016/04/07(木) 19:14:52 ID:fYHLLsOgO
>>395
アフリカンランプアイを飼いだしたら…
うちもそういう悩みが出来そうやな…
屋外水槽のメダカとアカヒレも卵を産んでるかもしれんけどね
発泡スチロールの上から眺めても分からん…><
398
:
あひる
◆ahiru22aWg
:2016/04/07(木) 19:23:14 ID:fYHLLsOgO
うちも水草を増やして魚を入れる準備しなきゃ〜
ウィローモスを岩や石に全部巻き付けて
アナカリスやアマゾンフロッグピットを増やして稚エビや子魚が生き残れるように…
水草が多いとろ過能力も上がるだろうし…
まだ水槽は完成してないな…_ノ⌒2(、ン、)_
399
:
オナロー
◆TIGER1QKl.
:2016/04/07(木) 21:28:56 ID:qGEUdPrQ0
へwwヘ
(=^ ・^)
>>397
いろいろやってるんだね
水槽増やすと大変だから。。。
>>398
ウイローモスをモアイの置物とかに付けて育てるとか
そんな画像を見たような。。。
http://livedoor.blogimg.jp/kzy0226/imgs/8/8/88101ae0.JPG
400
:
あひる
◆ahiru22aWg
:2016/04/08(金) 18:15:21 ID:zY9DZIZoO
>>399
人骨や動物の骨の水槽模型はそこら辺りで売ってるよね
人骨にモスヘアーは面白いかもね?w
モスって伸びるけど…
トリーミングして他にくっ付けたい時程成長が遅く感じるわ〜
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板