したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【国Ⅰ・国Ⅱ】公務員を目指す香具師ら【地上・市町村】

1国Ⅱ・市役所二次落ち君:2003/09/12(金) 16:40
公務員目指している香具師らよ集って語れ。
もうすぐ町村の試験だ。

関連スレ

愛知淑徳大学の就職活動
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=3216&KEY=1042967282

54マメゾンで昼からワインの淑徳様:2004/04/15(木) 13:32
そーいうことだね。
あまりあてにはならない。

55マメゾンで昼からワインの淑徳様:2004/04/18(日) 07:55
負け犬が傷の癒しあいか・・・・。69か

56マメゾンで昼からワインの淑徳様:2004/05/01(土) 14:31
癒しあうのもたまにはいいだろう
世の中は負け犬のが多い

57マメゾンで昼からワインの淑徳様:2004/05/14(金) 16:20
試験準備はちゃんとできていますか?
深夜に勉強して最近昼寝てるみたいな感じ。。。

58マメゾンで昼からワインの淑徳様:2004/05/16(日) 05:17
ぶっちゃけると、去年の春くらいからやって夏休み1日10時間くらいやって
それを今までつづけていないといくら公務員試験でもきついんちゃう?
テスト明けから開始しても・・・。俺なんか教養は去年一通りやって教養だけでも
3、4回は終わった。専門は最低6周。それでもまだやることたくさんあるよ。

それなのに余裕コイテる奴がうらやましい・・・。正確言うと「オマエら、予備校に
何しにしにきてんの?毎日自販機の前で連れとしゃべってばっかで、どっから
そんな余裕があんだ!」って小一時間問い詰めたい。そいつら教養を3月から開始して
たけど大丈夫か?今頃はじめて。絶対専門に影響でるわね。

59マメゾンで昼からワインの淑徳様:2004/05/16(日) 21:19
公務員でも何処狙っているかによって違ってくるね。
そういう香具師は何処の予備校にもいます。こういうのは受からんから・・・
他人の振り見て我が振り直せ!!反面教師だよ。相手にしたり、心配しないように!!

60マメゾンで昼からワインの淑徳様:2004/05/21(金) 12:46
age

61マメゾンで昼からワインの淑徳様:2004/05/25(火) 22:29
がんばりませううううう

62マメゾンで昼からワインの淑徳様:2004/06/09(水) 20:41
二種はそれなりに行けると思います。
自信たっぷーり♪

63マメゾンで昼からワインの淑徳様:2004/06/09(水) 21:40
Ⅰ種法律職に仮に合格しても、どこか採用してくれるかな?

64マメゾンで昼からワインの淑徳様:2004/06/10(木) 01:24
>>63
上位に食い込むぐらいの申し分ない成績採れば大丈夫でしょ。

65マメゾンで昼からワインの淑徳様:2004/06/10(木) 10:59
ですね。法律は難しくない??

66マメゾンで昼からワインの淑徳様:2004/06/10(木) 13:51
法律は体系と論理的思考が身についてるならいけるんじゃない?
構造把握までは時間かかるけど、一度身につくと応用が利くから、
そこからはスラスラいけるはず(自分が学んだときの感想だけど)。

67マメゾンで昼からワインの淑徳様:2004/06/10(木) 18:25
興味のある行政庁が法律職しか採用しないから・・・。
難しいけど、行政職では絶対に採用されないし。

68マメゾンで昼からワインの淑徳様:2004/06/20(日) 22:58
二種、教養28/45・専門26/42(政治学・行政学・憲法・行政法・経営学・社会学)でした。
だめだこりゃ。しかし地雷科目ふんじまったなあ。

まあ勉強してたの三ヶ月くらいだし、一日3時間くらいしかやってなかった。
完全に舐めてました。

前述の「去年の春くらいからやって夏休み1日10時間」ってのはちょっとオーバーですが、
秋くらいから始めて、一日3時間以上。1月以降は5時間、直前は7時間くらいの勉強は必要ですね。

69マメゾンで昼からワインの淑徳様:2004/06/22(火) 01:46
>>68
3ヶ月で6割取るなんてすごいですね

70マメゾンで昼からワインの淑徳様:2004/06/22(火) 19:27
>>68
凄いですね。まともにやったら合格していますよ。
わたしはTAC通っていますが、もう合格者の官庁回りの指導始まっています。
とりあえず国Ⅱ取って、希望官庁入ったら国Ⅰ取るという凄腕もいます。
このほうが希望官庁通りやすいらしいです。警察庁とかはやはり東大多いのでね。。。

71マメゾンで昼からワインの淑徳様:2004/06/23(水) 11:01
穴場は防衛庁ですね…

72マメゾンで昼からワインの淑徳様:2004/06/23(水) 18:10
大卒の公務員試験では、自衛隊幹部候補生が一番簡単。次いで大卒警察官かな。
幹部候補生は三尉(軍隊でいう少尉)からスタートです。
軍事エリートにはちょっと憧れがある。

防衛庁事務官はちょっと科目がキツイ。

73マメゾンで昼からワインの淑徳様:2004/06/24(木) 01:05
国Ⅰはキャリア採用なので淑徳ではね〜
自衛隊いいかも曹候補士ぐらいが淑徳の実力では!!

74ミリオタ1号・公安オタ0号:2004/06/24(木) 18:00
>>73
君は「幹部」という言葉で超難関というイメージがあるのかもしれないが、それほど難しい試験ではないよ。
曹候補士も悪くないが、幹部候補生の方がお薦め。科目的に他の公務員試験との併願もしやすいし。

ちなみに私は目が悪すぎた。身体要件で自衛隊系の試験は全て断念。
警察の筆記は受かってるけど(今年は超簡単!)、視力や体力で最終合格はどうなんだろうなあ。

75マメゾンで昼からワインの淑徳様:2004/06/25(金) 23:39
>>74
一般幹候で文系は必要とされてないのは明らかでしょうに。

76マメゾンで昼からワインの淑徳様:2004/06/26(土) 10:50
>>75
確かに理系の方が試験はラク。ただ人手不足なのは文系理系共通。
自衛隊の勧誘も最近見境がなくなってきた。

ちなみに俺理系ね。

77マメゾンで昼からワインの淑徳様:2004/06/26(土) 16:07
>>76は理系と言っても淑徳なんだろ?

78マメゾンで昼からワインの淑徳様:2004/06/26(土) 16:09
               l^丶            
        もさもさ   |  '゙''"'''゙ y-―,     
               ミ ´ ∀ `  ,:'     
             (丶    (丶 ミ     
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ
              ;:        ミ  ';´∀`';,  
              `:;       ,:'  c  c.ミ  
               U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J

79マメゾンで昼からワインの淑徳様:2004/06/26(土) 18:45
自衛隊は日本最大の国家公務員組織です。

80マメゾンで昼からワインの淑徳様:2004/06/27(日) 23:04
26万人だろ。英軍を余裕で凌ぐよね。もちろん装備も。

81マメゾンで昼からワインの淑徳様:2004/06/30(水) 21:49
学校の公務員講座受けてた、受けてる方います??あれ、どうなんですかね?
俺は1年ですけど今年からはじめるべきでしょうか?アドバイスお願いします

82マメゾンで昼からワインの淑徳様:2004/06/30(水) 22:46
>>81
ありゃ駄目です。大手予備校か通信か独学を検討しましょう。
勉強は3年生から始める人が多いけど、公務員になりたいという
将来像を既に持っているなら、今から始めてしまってもいいと思う。

正直君が羨ましい。俺が1年の時なんて、将来の事は何も考えてなかった。

83マメゾンで昼からワインの淑徳様:2004/06/30(水) 22:51
>>81
わかりづらい。学校のは・・・
TACとか大原とかがいいね

84マメゾンで昼からワインの淑徳様:2004/06/30(水) 22:52
thxっす。駄目なんですか///orz 今はTOEIC中心に資格を何とかしようかと。
失恋したし勉強しかないんですよ・・・ハハハ・・・

85マメゾンで昼からワインの淑徳様:2004/06/30(水) 23:02
ああそうだ>>81よ。君、再来年に国家3種や地方初級を受けてみないか?
大卒・大学4年は年齢的に受けられないんだけど、大学3年生までなら受験可能(浪人除く)だ。
採用されたら4年次は働きながら大学に通うことになるけど、3年終了までに単位取っておけば、
あとはゼミと卒論だけだし、ゼミ担当の先生との協議次第でなんとかなると思う。

国家2種や地方上級に比べれば難易度は低いし、行くのが嫌なら模試代わりと割り切って、
受かっても蹴ってしまえば良いわけだし。

86マメゾンで昼からワインの淑徳様:2004/06/30(水) 23:09
>>85氏 助言どうもです。確かにそれも手ですねぇ!自分は地元の役所に
勤めたいなーと思ってて、公務員志望してるんですよ。ただ、地方初級だったり
すると給与面&人事面での上級との格差が激しいと聞いていたんで敬遠してたんですよ。
まだ、どれほどの格差があるのか調べていないしこんな大仰なこと言える立場じゃないんですがw

87マメゾンで昼からワインの淑徳様:2004/06/30(水) 23:17
公務員の人事や給与ってややこしくて分かりづらいよね。
国家3種で採用された公務員が、2種を受け直してキャリアアップするという話は聞くけど、
地方はどうなんだろうね。名古屋市はある?らしい(記憶が確かではない)。

8881:2004/06/30(水) 23:26
名古屋市・・・。ドラクエでいう上級職ですなwうちの大学からは中々厳しそうですね。
自分の地元はベッドタウンなんで調度中間あたりです。キャリアアップは地方都市
じゃなかなか聞かないですよね。最初のランク付けで定年までいきそうですし・・。
だから、地上を取って自分のつきたいポジション得られたらいいなと思います(^^;

89マメゾンで昼からワインの淑徳様:2004/07/01(木) 00:17
名古屋市7割とれていないときついよ
詳しくは2ちゃんで

90マメゾンで昼からワインの淑徳様:2004/07/01(木) 00:30
行政書士取るのもひとつの手。学習する科目がダブルので勉強しやすい。

9181:2004/07/01(木) 07:33
おはようございます!みなさん色々アドバイスありがとうございます。2chの公務員試験板は見てるんですけどねぇ。
今年は受験科目の講義受けてます。政治学とか法律とか☆まぁ、大○の講義は
駄目ですけどね・・。

92マメゾンで昼からワインの淑徳様:2004/07/01(木) 18:05
政治学・・・ニシリンか・・・
あのセンセは昔、公務員試験予備校で教えていたという噂が・・・
テキストは公務員試験対策本だしw

9381:2004/07/01(木) 22:27
今期はテクストないっすよ〜。林ちゃんこないだ恋愛語ってて凄かったよ〜。
まぁ、この辺は教職課程ともかぶるんで楽&ウマーっすw

94マメゾンで昼からワインの淑徳様:2004/07/01(木) 22:40
>>81
政治学のテスト難しいですか???
わりと話は聞いてるんですけど
なにがでるか全然わかんなくて。。。

9581:2004/07/01(木) 23:16
俺は一年なんで何ともwその辺は先輩方に聞いてください・・。&俺は政治学概論
です。聞いたところにたようなことやってるみたいなんで、ノートぐらいなら貸せますけど、
どうなんでしょうね?テスト初めてだし怖いですよ・・・。

96マメゾンで昼からワインの淑徳様:2004/07/01(木) 23:48
 ゚   _        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   / ♂/\     | 採用試験とりあえず一つ沈没
。  |_ /\ \   \
 〃,|  \  \./\      ∨ フフフ
   |_. \./\: \    ∠⌒∧   ⊿
 〃:\  ̄ \   \./ \⊂( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \    |__|∴
 :   \_ \ /\  \ ̄\ゝ) ) //∴∵
  :  〃\  ̄ \  :\ / \ \///  ∵ ∴
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

9781:2004/07/02(金) 00:03
お疲れ様でした・・・。先輩。他のところも頑張ってください。おやすみなさい。みなさん☆
泣きながら寝ます。

98マメゾンで昼からワインの淑徳様:2004/07/02(金) 10:20
>>81
寝ずに聞いて、質問に答えられたら大丈夫。
質問は教科書にあるから。今まで出たところを確認すると良い。
はっきり言ってまともにノートは取れてないだろうから大まかで良し。

俺は公務員試験はかなり頑張ってるけど単位がヤベェ…

9981:2004/07/02(金) 20:46
>>94さんへ。>>98さんのようですね☆俺も単位やばいのが・・・。
真面目に出てる授業だけどわかんないっすw普通に・・・

100マメゾンで昼からワインの淑徳様:2004/07/02(金) 22:22
いまいちどこが大事かわからないし。。。
そしてあのぺらぺらな教科書はどうなんかなぁと思ったり
しちゃいます。

10198:2004/07/04(日) 00:26
先生が好きそうな所が出る。
だけどわかんねぇよなぁ。

10281:2004/07/04(日) 01:00
角栄とか好きですよねwあの人。政治家あたりのこと色々聞いてきそうです。
俺の所感として…。

103マメゾンで昼からワインの淑徳様[TRACKBACK]:2004/07/04(日) 12:22
ニシリン参照(ただし本人もこの書き込みはチェック済)
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/3216/1050052114/r12

104マメゾンで昼からワインの淑徳様:2004/07/08(木) 04:02
>>103
インサイダーがいたヤツだね。
まぁ、先生の話は聞くべきだよ。

10581:2004/07/11(日) 18:05
夏休み、バイトが午後(塾講)なんで本気で始めたいんですが何をやればいいか
さっぱり分からんです…。最初は何をやればいいんでしょうか?それを思って
一日無駄にしちゃった…

106マメゾンで昼からワインの淑徳様:2004/07/11(日) 19:31
>>105
ひと通り基礎が終わってるなら苦手だと思うところを。
基礎がまだなら専門なら憲法から順に始めるべし。
教養だけでいいなら、教養のスペシャリストと言われるぐらい完璧に。
140%分完璧にやっておけば、試験当日何かあっても90〜100%の力を維持できるから。

10781:2004/07/11(日) 19:50
成程。んじゃあ、先ずは基礎ですね。明日掲示板に参考書の募集かけに行きますw
おそらく、数的推理とか経済などの数学系で壁にぶち当たるとは思いますがw

108マメゾンで昼からワインの淑徳様:2004/07/12(月) 22:15
名古屋市の経済職だったら経済原論だけでも19問でて関連も含めると
33問/40問中は経済系だから経済原論を夏休み中にかためたら?
法律職は司法試験崩れもうけるからキツイ。名大の司法崩れなら教養も大抵できるし。
愛知県庁は2次以降がきついし。

109マメゾンで昼からワインの淑徳様:2004/07/12(月) 22:29
>>108さんの内容にも関連してるけど、
81さんが今1年なら、実際受験する頃には今年入学した法科大学院の
卒業生が新司法試験の受験制限の関係で法律職を受験する可能性が出て
くるから、よほどの自信なければ法律職は回避したほうがいいかもね。
どういった形式で受けるのか、何をしたいのかををはっきりさせてから
勉強を始めたほうが効率よくできるかも。

11081:2004/07/12(月) 22:45
うーん。その、もしも専門職まで考えるとした場合ならば「行政」を考えています。
実際の所、一般職で構わないんですよ。家が農家なのでそっちをやらないと・・ってことで
一般職の地方市役所職員志望してるんです。父親が他界してるんでJAとかも視野に
入れてます。本当のところを言えば世界を股に駆けて仕事もしたいですけどね(^^;
淑徳入れてもらって地元から離れるなんて親不孝はできないと・・・。

111マメゾンで昼からワインの淑徳様:2004/07/13(火) 00:00
>>107
参考書は多少金がかかっても、自分が納得できるものを選んで買った方がいいと思う。
なるべくなら最新のものを。
とりあえず、本屋でこれでも立ち読みを・・・
http://www.jitsumu.co.jp/gokaku_navi/journal/sp0501/index.html

112マメゾンで昼からワインの淑徳様:2004/07/13(火) 00:12
国家2種(行政東海北陸)や国家3種(行政事務東海地域)なら
地元で働ける官庁も多い。

113マメゾンで昼からワインの淑徳様:2004/07/13(火) 02:08
>>110
間違っていたらすまん。
あんたは法律職と経済職を勘違いしとりゃーせん?
両方とも同じだよ。入り口が違うだけ。
あと地元とかにこだわってるとなかなか採用決まんないと思う。地上なら
別だけど人気たかいからね。
教養だけの「一般行政」ってのもあるけど、これはやめたほうがいい。
数的が恐ろしいほど多い。それにボーダーがやたら高い。8割くらい。
2ちゃんで落ちた人の得点とか書きコされていたのでたぶんそれくらいらしい。
まあ、経済職が倍率もひくいし、司法崩れもいない。でも会計士崩れはいそう。
まあ、法律職よりかは楽なのは確か。経済原論が得意になれたらだけど。
財政学と経済史と経済事情は経済原論が得意になれたら飲み込みはやいから
安心汁!法律とちがってそれぞれの科目でそんなに垣根は無いはず。

114マメゾンで昼からワインの淑徳様:2004/07/15(木) 00:14
>>113
カエレ

115マメゾンで昼からワインの淑徳様:2004/07/15(木) 02:27
>>114
かわいそうに

11681:2004/07/15(木) 05:39
ジャーナル買って来ました。授業の空き時間に見てみますね〜☆
皆さんどうもです。あ、一つだけ>>113 カエレ

11781:2004/07/15(木) 08:02
間違えた!>>114だった。>>113さん、本当に申し訳ないです。0rz

11881:2004/07/15(木) 08:20
連続投稿申し訳ないです。>>111さんの本と地元(政令都市じゃない)の募集案件等を
見比べ、公務員区分「市役所」を受けるつもりです。教養だけなので3年間かけて完璧に
仕上げていきたいと思っています。他の国家3種など、中部北陸区分でも考えたのですが
農業を営む必要性からやはり「市役所」で行こうと思います。勿論無駄に終わる可能性のほうが
高いですが目標として掲げていきたいと思います。土日に帰省できる範囲であれば
全て受けようと思います。これらが全滅した場合、やはりJA等に勤めるか農業しながら
もう1年勉強することになると思います。PS:>>113さん、本当に重ね重ね申し訳ないです。
朝、寝ぼけてました…。

119マメゾンで昼からワインの淑徳様:2004/07/15(木) 09:25
教養だけのほうがむついよ。
理由 ①あなたが理系で数的得意なら別だけど大抵は数的苦手なので
   点取るのに苦労する。 
   ②ボーダーがやたら高い。専門教養両方でうけるやつとくらべて
   ボーダーが1割ほど高い。
   ③専門はやればのびる、教養は知識のほうはやればできるが
   数的はそうはいかない。
国3って年齢制限がつくようになったんじゃなかったっけ?確か大卒は無理なはず
だった様な気がする。
あと、公務員試験は浪人は当たり前だと思ったほうがいい。やってる奴でも
浪人するから。採用数が減ってる、受験生のレベルがあがってるため。

今何年かは知らないけど1年あれば大丈夫だと思う。けど、エクステンションとか
普及してたり、ダブルスクールとかいってる人多いから公務員試験勉強開始時期が
早いやつって結構いると思います。名大とか国2とかうけてるからね。
相当やんないとキツイかも知れん。
頑張って下さい。

120マメゾンで昼からワインの淑徳様:2004/07/16(金) 19:51
酷2・・・
ポカーン・・・

121マメゾンで昼からワインの淑徳様:2004/07/16(金) 19:51
名古屋市合格者少なすぎ・・・

122マメゾンで昼からワインの淑徳様:2004/07/18(日) 21:56
県短halahala県短halahala県短halahala県短halahala県短halahala
県短halahala県短halahala県短halahala県短halahala県短halahala
県短halahala県短halahala県短halahala県短halahala県短halahala
県短halahala県短halahala県短halahala県短halahala県短halahala

123</b><font color=#FF0000>(5ZqFGuaM)</font><b>:2004/07/19(月) 16:34
副検事狙えば?

124マメゾンで昼からワインの淑徳様:2004/07/21(水) 15:31
名城から国1合格者が
http://meijo.s20.xrea.com/x/read.cgi?bbs=meijo&amp;key=1069696657&amp;ls=50

125マメゾンで昼からワインの淑徳様:2004/08/07(土) 06:31
迷城

127マメゾンで昼からワインの淑徳様:2005/01/27(木) 00:10:58
会計士崩れが多いのは国税だと思うよ。

そろそろ時期なのでage

129マメゾンで昼からワインの淑徳様:2005/02/10(木) 20:48:55
数的は「論理的な問題解決能力」が求められる公務員に最も必要な科目
次に重要なのは憲法(基本中の基本。公務員なら当然知ってないといかん)
それから行政法、経済学、民法・・・と続くかな。
結局のところ出題科目は全部重要なんだな。

と、勉強しながら自分に言い聞かせてみる。でなければやっとれん。

130マメゾンで昼からワインの淑徳様:2005/03/04(金) 15:02:23
>>119
国3は年齢制限はあるが、学歴要件はない。
だから大学3年までなら受けられるかと。

131マメゾンで昼からワインの淑徳様:2005/08/19(金) 22:13:54
国立大学法人等職員採用試験に受かったけど、内定が出ない・・・

132131:2005/08/19(金) 22:15:45
しかも国大法人の機関訪問で会った人、名大ばっかり・・・

133室賀定男本人です:2005/09/02(金) 21:40:37
ぼくは愛知県立大学職員です。学生課入試担当。日本文理大学卒です。

134室賀定男本人です:2005/09/05(月) 20:40:40
障害者資格要件満たせば35歳までOKですぞ!!
今、愛知県庁も募集しています。君も明日からは愛知県立大学職員!!

135マメゾンで昼からワインの淑徳様:2006/02/03(金) 15:52:59
久しぶりにあげて見ます

136マメゾンで昼からワインの淑徳様:2006/02/06(月) 18:28:48
あと少しで働かなきゃいけないですよ・・・・。
官庁関係に少し不安を感じる今日この頃です。

137マメゾンで昼からワインの淑徳様:2006/03/06(月) 18:09:45
公務員になるには数学と理科は必須ですか?文系なんで全然わかりません><
英語しかできません。地方公務員で簡単な役所はなにですか?

138マメゾンで昼からワインの淑徳様:2006/03/15(水) 16:39:15
語学ができればあとはなんとかなりますよ。
数学は数学Ⅰ程度だと思うし・・・・。市役所ならば。

139マメゾンで昼からワインの淑徳様:2006/03/16(木) 19:28:51
あと論理とか憲法が出るんですよね??文系なのできついかも・・

140マメゾンで昼からワインの淑徳様:2006/03/16(木) 22:57:09
過去に合格していった先輩を参考にしてみたら?
予備校とか使って学業とうまく両立してた人もいたし。

141マメゾンで昼からワインの淑徳様:2006/05/01(月) 22:12:53
何年か前に受かって、某役所で働いているものです。
うちの大学出身の同僚がいなくて寂しいです。

筆記重視だと、合格者が名大・京大ほか有名大に偏るのは仕方ないんだけど、
それにしてもうちの大学いなさすぎ・・・
ごくたまーに名城とか中京クラスの大学とかもいるのに・・・

やっぱり法学部や経済学部がないからかなあ。。。

みんな頑張れ!
もっと官界(大げさすぎ?)に人材を送りこもうよ!

きちんと計画的に、効率よく勉強すれば受かります!
↑の方にすごいこと書いていた人がいたけど、キャンパスライフを捨てなくても大丈夫。
むしろ学生生活は楽しみましょう。

回し者じゃないけれど、予備校はTACでした。結構良かったです。
講義だけじゃなく、勉強法とかもかなり細かく指導してくれます。
ただ、講義のレベルが高くてしんどいのが難点だったかな。脱落者多い。

142マメゾンで昼からワインの淑徳様:2006/06/02(金) 22:08:15
始まったな、試験。。。

143マメゾンで昼からワインの淑徳様:2006/07/22(土) 21:28:08
市役所あげ

144マメゾンで昼からワインの淑徳様:2006/09/26(火) 22:15:20
どうでもいい

145マメゾンで昼からワインの淑徳様:2006/12/02(土) 00:20:57
地方→景気回復で難易度が多少下がった
国家→採用激減でむしろ難易度が上がった

146John Doe:2007/11/08(木) 00:11:48
57e035b244ddbd27ee10124d03adb801

147マメゾンで昼からワインの淑徳様:2007/11/19(月) 12:04:08
愛知淑徳は、毎年どれくらいの人が公務員に合格するのですか?
国家二種はどのくらい受かりますか?

148マメゾンで昼からワインの淑徳様:2007/11/23(金) 05:50:36
>>147
 公務員を目指すような貧乏人を当校では求めておりません。
したがって、他校のように特別な対策はしておらず、資料不足でご希望には応じかねます。

 実はここ何年も合格してないから、、、、、できれば君に頼む。

149マメゾンで昼からワインの淑徳様:2007/11/23(金) 08:00:35
とりあえず、50,000コースと100,000コースの講座はあるらしい。
人数制限あったかな?希望者のみ。

150マメゾンで昼からワインの淑徳様:2007/11/23(金) 19:49:20
 学内講座があって、偏○値も中京や愛大に負けてないのに
国Ⅱや地上では全く実績を残せられないのはどうしてだろう?
 法学部は無いが、愛大はほとんど法学部でも、中京は法学部以外からたくさん合格者を出している。
みんな5万円のコースだからかなw

151マメゾンで昼からワインの淑徳様:2007/11/25(日) 16:27:28
そもそも公務員の希望者が少ないみたい。
ギリギリに決まるから、早く内定の出る民間へ流れるんじゃない?

152マメゾンで昼からワインの淑徳様:2007/11/26(月) 19:53:09
女の子多いしね。
公務員みたいな固い職業より、もっと華やかな職業を希望する子が多いんじゃない?

153マメゾンで昼からワインの淑徳様:2007/12/01(土) 19:20:37
↑2ちゃん情報だが、中京は女子も国Ⅰや国Ⅱに合格してるね。
公務員は女の子だって上位資格で入庁すると、エリートコースで華やか道を歩めるよw
偏さ値は同じような物なのに、公務員試験で大差があるのは何故だろう?
やっぱり大学の雰囲気かなあ?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板