したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

萃夢想初心者スレッド

1した@管理人★:2006/09/18(月) 13:35:14 ID:RhU0ZrL6
他の格ゲーを触ったことがあるが、萃夢想が特殊でまだ馴染めない
本家STGがメインで、萃夢想は難しくてまだよく解らない
そんな初心者のためのスレッド。

どのキャラで始めたらいいのか、システムや用語の意味、連続技のコツ、
キャラの基本的な立ち回り、特定のキャラや技への基本的な対策など
どんな話題でもOKです。
初心者同士で意見を交換し合ったり、既に初心者を脱した人からのアドバイスなども歓迎です。

2名無しの萃夢想プレイヤー:2006/09/18(月) 19:44:12 ID:M5JEEit.
質問だが通常攻撃のリーチが長いキャラが好きだからアリスを使ってみたんだけど
このキャラって暇さえあれば人形出してたほうがいいのかね?
起き攻めはなんとなく分かるんだが立ち回りでの人形の使い方がいまいち分からない

3した@管理人:2006/09/18(月) 21:01:39 ID:RhU0ZrL6
まずは地上で立ちSを置くようにするのが良いかと思います。
6Pをガードさせた後や、遠距離での相手の射撃の合間を縫って置きます。
ここで重要なのは下手に射撃を喰らって人形や弾を消されないこと。
立ちSはそのままだと結構動作があるため、キャンセルタイミングを覚えて
硬直に射撃を刺されないように、手入力による先行入力のハイジャンプキャンセルを
できるように練習すると良いと思います。
理想はすぐに後ろとDで空中バックダッシュし、出来るだけ早く着地するのが良いです。
空中では人形設置のバリエーションが少ないし、空中で射撃を喰らうと人形が消えてしまいます。
立ちSの射撃が発生すれば、これが後ろ盾となり相手は地上から攻めこむのが難しくなります。

こうなると、相手は空中から攻める方がやりやすいと思うはずなので
今度はKやSの人形操創を置きます。グレイズしても一発だけ判定が残り続けるため、
前に出てきた相手はそこにJPなどを合わせて押し返します。

とりあえず基本としてはこの二つを霊力に気をつけながら置いていけば良いでしょう。

4名無しの萃夢想プレイヤー:2006/09/18(月) 21:36:31 ID:M5JEEit.
>>3
なるほど、基本的にはSを使うのか
後は相手に合わせて236系を置いていけばいいわけね
まあ、その辺の感じはやりながら覚えていくとするか
助かった、ありがとう


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板