したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

萃夢想初心者スレッド

1した@管理人★:2006/09/18(月) 13:35:14 ID:RhU0ZrL6
他の格ゲーを触ったことがあるが、萃夢想が特殊でまだ馴染めない
本家STGがメインで、萃夢想は難しくてまだよく解らない
そんな初心者のためのスレッド。

どのキャラで始めたらいいのか、システムや用語の意味、連続技のコツ、
キャラの基本的な立ち回り、特定のキャラや技への基本的な対策など
どんな話題でもOKです。
初心者同士で意見を交換し合ったり、既に初心者を脱した人からのアドバイスなども歓迎です。

2名無しの萃夢想プレイヤー:2006/09/18(月) 19:44:12 ID:M5JEEit.
質問だが通常攻撃のリーチが長いキャラが好きだからアリスを使ってみたんだけど
このキャラって暇さえあれば人形出してたほうがいいのかね?
起き攻めはなんとなく分かるんだが立ち回りでの人形の使い方がいまいち分からない

3した@管理人:2006/09/18(月) 21:01:39 ID:RhU0ZrL6
まずは地上で立ちSを置くようにするのが良いかと思います。
6Pをガードさせた後や、遠距離での相手の射撃の合間を縫って置きます。
ここで重要なのは下手に射撃を喰らって人形や弾を消されないこと。
立ちSはそのままだと結構動作があるため、キャンセルタイミングを覚えて
硬直に射撃を刺されないように、手入力による先行入力のハイジャンプキャンセルを
できるように練習すると良いと思います。
理想はすぐに後ろとDで空中バックダッシュし、出来るだけ早く着地するのが良いです。
空中では人形設置のバリエーションが少ないし、空中で射撃を喰らうと人形が消えてしまいます。
立ちSの射撃が発生すれば、これが後ろ盾となり相手は地上から攻めこむのが難しくなります。

こうなると、相手は空中から攻める方がやりやすいと思うはずなので
今度はKやSの人形操創を置きます。グレイズしても一発だけ判定が残り続けるため、
前に出てきた相手はそこにJPなどを合わせて押し返します。

とりあえず基本としてはこの二つを霊力に気をつけながら置いていけば良いでしょう。

4名無しの萃夢想プレイヤー:2006/09/18(月) 21:36:31 ID:M5JEEit.
>>3
なるほど、基本的にはSを使うのか
後は相手に合わせて236系を置いていけばいいわけね
まあ、その辺の感じはやりながら覚えていくとするか
助かった、ありがとう

5名無しの萃夢想プレイヤー:2006/10/03(火) 04:45:08 ID:EDFfmJKM
よく、詐欺飛びなる言葉を目にしますが、これってなんですか?

6した@管理人★:2006/10/03(火) 19:36:47 ID:XbIBWOQA
まず詐欺飛びの原型となる、「詐欺重ね」の定義から説明しましょう
・相手の起き上がりに技を重ね、無敵の無い技を出していれば当てられる
・相手が無敵技を出していた場合は、その無敵技をガードできる
詐欺重ねにはこの二点が成立する必要があります。
これは相手が使用する無敵技の発生速度に大きく依存するため、
相手側が使用する無敵技が早ければ早いほど詐欺重ねは困難です。
そしてもう一つ重要な要素が、重ねる側は技の持続終了から
硬直が切れるまでの時間が相手の無敵技よりも短いことです。
実際にはそのような高性能な打撃技は滅多にありません。

しかし、ジャンプ攻撃は別で、持続中だろうが着地してしまえばガードできるようになり、
誰でも狙える非常に使い易い起き攻めの手段です。これを詐欺飛びと呼びます。

萃夢想においては、発生の早い無敵技となると、レミリアの一部スペルぐらいで
他はどれも10F以上かかり、全キャラ共通で持つ無敵技の霊撃も12Fです。
しかし、萃夢想は移動起き上がりを含めて各キャラの起き上がり時間差が非常に大きく
詐欺重ねをするにはキャラ別、起き上がり方向別の対応が必要になるでしょう。

余談ですが、萃夢想においては起き上がりに射撃を置き、相手のグレイズ技を防御することも
詐欺重ねの一種として有効な起き攻め手段であると思います。

7:2006/10/04(水) 21:43:54 ID:Id1lJh7M
レス遅れて申し訳ないです
 なるほど、起き攻め一種でしたか。
  管理人さん丁寧な解説。ありがとうございます。
 しかし、習得には時間がかかりそうだ・・・。

8名無しの萃夢想プレイヤー:2006/10/05(木) 15:04:32 ID:9qgdbMzw
前D入れっぱでK連打してるようにしか見えないレミリアになにもできず殺されます
紫のレミリア対策ってなにすればいいんでしょう…

9名無しの萃夢想プレイヤー:2006/10/06(金) 23:35:47 ID:a8di0hDc
Kループと呼ばれる立派な連携でそれなりに練習が必要な行動です
割り込むのは難しいので大人しくガードしといたほうがいいかもしれません

10名無しの萃夢想プレイヤー:2006/10/11(水) 17:49:51 ID:3b1oHGNs
端に追い詰められた場合、相手の固めから抜けられずにそのままやられてしまう事がしばしばあるのですが、固めから抜けるのにコツとかは無いでしょうか。
連携のスキマを見つける事、相手をよく見る事と友人は話していたのですが、その連携のスキマの見つけ方もよく判らないので…orz

ちなみに使ってるキャラは萃香です。

11した@管理人★:2006/10/11(水) 19:13:50 ID:pSkNvLRk
単に固めと言っても、最近は裏の選択肢や暴れ対応など非常に発展しており
何度も喰らいながら有効そうな選択肢を試したり、相手キャラを使ってみて弱点を見極めるのが一般的ですが、
状況によってどの方法で抜けるかも違い、裏の選択肢によるリスクなどもあるため
抜け方を知っているだけでは対応できないこともあります。
正直言って面倒ですが、だからといってリスクが高い選択肢の一点読みで抜けようとするのは、
試合の寿命やプレイヤーの寿命を縮めることになると思うためお勧めしません。

固めの一番の対策は霊撃です。通常霊撃、GC霊撃共に固め脱出の手段として
非常に高い性能を持っていて、最も抜けられる状況が多いので重要です。
”焦 ら ず 確 実 に 出 せ る よ う に”、出せない状況を覚えて練習しましょう。
また、最近は固めが発展していると言いましたが、これは霊撃警戒という点においても同じです。
いくら狙える状況が多いとはいえ、無闇に使って良い訳ではありません。
霊撃が狙えそうな場面で22入力をあらかじめしておき、相手の動きから判断してSを押すのがいいです。

打撃無敵技、グレイズ技、完全無敵のスペルなど、無敵などは無いが発生の早い技、ハイジャンプ
ダッシュ、バックステップなどの選択肢は、読まれてガードされるリスク、潰されるリスクをよく考えて、
霊撃が無い、または警戒されていると見たときに使いましょう。

1210:2006/10/12(木) 18:52:33 ID:n5r6J0xs
ご丁寧にありがとうございます。
霊撃が2Sに化けてしまわないようにしっかり練習しようと思います。

13名無しの萃夢想プレイヤー:2006/11/08(水) 03:43:49 ID:d5XCDv92
コンボページに番号振ってあったりするんですが、もしかしてコンボリプレイとかは
あったんでしょうか?

14した@管理人:2006/11/08(水) 08:08:33 ID:m0boW3nw
作ろうと思ってやってたんですが、先にページ公開してから
需要があるのかどうかと疑問に思ってそのまま放置・・・
だからといって番号消すのも面倒なので、今度まとめて作ろうかと思います。
一個一個落とす形式はお互いに面倒なので、キャラ別にまとめてファイル名だけ変えます。

15名無しの萃夢想プレイヤー:2006/11/09(木) 01:47:05 ID:Fy8Lnm1s
そうなんですかw
このサイトは、全キャラ詳しくコンボまで載ってるのでよく参考にさせてもらってます
アドバイスも実際にやる上での難しい所がだされててイイ感じです。実際に全部試してるんですよね?やっぱりw

まぁ、リプレイはそこまで難しいコンボはないから無理してあげる必要はないかもしれませんね
自分はエリアルの締めの、JK>JS>JD>JK の、空中ダッシュ後の打撃あたりが本当に安定しませんw なにげにシビアですよね

16名無しの萃夢想プレイヤー:2006/11/09(木) 23:17:43 ID:4ZrJMk0o
霊夢とか妖夢のコンボの〆のバックダッシュKとかは、Dボタン使わずに十字キーの後ろを2回入力すると
先行入力が出来る・・・気がするので成功率上がるんじゃないかな?確証はないのでアテにしないほうがいいかも。

17名無しの萃夢想プレイヤー:2006/11/14(火) 04:40:35 ID:3CVEdx8Y
通常技や射撃からのキャンセルHJや、必殺技が出にくくて萎えてる今日この頃です
このゲームは先行入力の受付は結構少ないんでしょうか?
それともコマンドの優先順位とかが原因で出にくいのでしょうか???

ちなみにパチェです。
B>6B>S>サマー>HJ。などが安定しません。

18名無しの萃夢想プレイヤー:2006/11/14(火) 14:25:36 ID:1URHMeYs
つ 細東攻 ttp://th075.fc2web.com/index.html

ここのシステム:メモ→コマンド入力の受付時間と副作用、対策のところに詳しく書いてあります。
基本的に先行入力の受付時間は必殺技などが長くて、HJが短いです。

19名無しの萃夢想プレイヤー:2006/11/14(火) 15:14:27 ID:MJXl7nCc
>>17
むしろかなり長い部類だとおもう。<先行入力
とはいっても、一連のパチュリーの連携はそれなりの練習量が必要なので
がんばって練習するのがいいと思う。
がんばって

20名無しの萃夢想プレイヤー:2006/11/14(火) 19:17:22 ID:3CVEdx8Y
返信どうもです
細東功さんの所に先行入力の事も書いてあったのですね!見落としてましたorz
コマンド開始からの受付時間が、先行入力の受付時間って事がキャンセルにも適応されてるなら
長い繋ぎで先行入力が重なって早めに入力しすぎていたのかもしれませんね?w

なんにせよなんかすっきりしました!w どうもです

21名無しの萃夢想プレイヤー:2006/11/16(木) 06:06:27 ID:z.WqChmA
サイトに掲載されている霊夢の連続技を練習していたのですが、いくつか繋がらない技が
あったので連続技のリプレイをお願いしようと思いましたが、上の方でじきにリプレイを
あげて頂けるように書いてあったので楽しみにお待ちしています。
ところで、このゲームはPCを使用するという事もあり、各種コントローラーが使えるはずですが
萃夢想をする上で使いやすいコントローラーというのはどういうものでしょうか?
まわりくどい書き方になりましたが、要はみなさんのオススメのコントローラーがあったら
教えていただきたいという事ですw僕は今PCゲームのショップで買ったSANWA製の約2000円の
コントローラーを使用しているのですが、他の東方作品をやる時はシューティングなので
充分事足りるのですが、萃夢想だと左右で技が出たり出なかったりするので非常に困っています。

2221:2006/11/16(木) 06:10:01 ID:z.WqChmA
すいません、書いてから入力機器スレがある事に気がつきましたorz

23した@管理人★:2006/11/29(水) 08:07:50 ID:cwVm3lk.
もうお気づきの方も多いかと思われますが、コンボリプをようやく追加しました。
若干手を抜いた部分があるかもしれないので、まだ何か解らないコンボとかあったら意見をお願いします。

24名無しの萃夢想プレイヤー:2006/12/09(土) 17:48:23 ID:ha.T/G2c
>>21
俺はelecomのps102usvつかってPSのホリコン使ってる。マジお勧め。

それとは別に質問なのですが、技出すときにキーの最後とボタンを同時に押すと技がでないのは仕様?
昇竜コマンドは完全に同時押しが癖になっててまったくでないんです。

25名無しの萃夢想プレイヤー:2006/12/09(土) 18:48:20 ID:glufTk6g
検証してみました。
が、確かな結果が出せなかったので信用しないで見てください

とりあえず、同時押しだと昇竜を初めとするコマンド技は出ませんでした。
前検証した時は出た気がするんですが…


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板