したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

★国紹介と施策について★

1ゆかとも:2009/05/28(木) 11:36:25
※随時更新しています。最終更新2009/5/28
起案・作成:yukatomo
修正・承認:ぷぷるん氏・*エース*氏・zeroMac氏・dorukunn氏・MajorBaxter氏(2008/5/27付会議)
更新:yukatomo
エスバの特色
 現在は比較的年齢層が高目(大学生〜社会人)の国民の方が多い国です。
 割合静かな国ですので、狩り等に集中されたい方にはおすすめだと思います。
 (が、たまに爆発的に国チャットが始まる時はあります。)
 逆に、国茶での会話を頻繁に楽しみたい方には、余り向いていないかもしれません。
 他国に迷惑をかけなければ、楽しめる仕様は楽しもうという方針ですので、国内卵割は自由。
 (但し、召喚獣を殺してしまった場合は復活用の人形か召喚獣復活石を対象キャラに郵送して
 ください。)なお、エスバは、業炎落からの死に戻りの国です。

Ⅰ:ご入国、及び守令の選考基準について
①国民選考基準
 Lv不問・メイン/サブ不問ですが、活動を十分行っているキャラであること。
 但し、サブの場合には、一応サブであることをお教えください。
 入国時の面接はありませんが、ご入国後暫くの間は仮入国扱いとさせて戴き、この期間は
 国民選考基準及び退国基準に基づき、国守のみの判断で、正式ご入国をキャンセルさせて
 戴く場合があります。
②退国基準
 Ⅰ)製造・生産・狩りの活動があまり確認できない場合。
  但し、過去に十分な活動を行った上で放置中のキャラについては、退国とは致しません。
 Ⅱ)公序良俗に大きく反すると守令が判断し、国守が同意した場合。
 Ⅲ)他の国民の皆様への過度な依存など、現国民の皆様の活動に大きな障害を与えると
  判断される場合。
 Ⅳ)余りにもひどい狩り方が確認できた場合
  具体的には、a)混んでいる狩場で、周囲が遠慮して1,2タゲで狩っているような中で、常時
  3タゲ以上取る、b)一方的に、繰り返し相手のキャラの頭越しに魔法を打つ、c)正等な理由なく、
  スチールによりシステム上収監された場合 などです。但し、相手側のキャラの了承がある場合等
  事情がある場合は、この限りではありません。 
 Ⅴ)君主に就任した場合
  国民の方が君主に就任した場合には、君主業務に集中しサーバーの発展に寄与して戴くために、
  任期中においては君主となったキャラクターについてエスバ国への所属を遠慮して戴きます。
 Ⅱ〜Ⅳの場合、予め郵便などで連絡をさせて戴き、話し合いの上で事後の対応を決定します。
 ※10日強Inされない場合には、システム上自動的に退国となってしまいますのでご注意下さい。
③国民のサブ登録
 Lv88以上のメインキャラがエスバにおり、相応の活動実績がある場合、サブキャラ一体を国民登録可と
 致します。この場合、なるべくどちらかのキャラが、製造可能なキャラである事が望ましいです。
④同一ご家族での国民登録について
 人数分のPCを所有されている場合には、通常通りとさせて戴きます。
 全員で一台のPCを共有されている場合には、同一ご家族からの国民登録は2名迄とし、サブ
 含めても合計三体迄とさせて戴きます(イベント等への参加が一名しか出来ないため)
⑤守令任命について
 守令の方については、Lv90以上の方を対象に、IN率及びやる気・持株数・ご入国暦などを
 基準に、指名制にて決定させて戴いております。
 エスバにメインキャラがおり、エナ鯖における国所属キャラのうち、活動の大半がエスバ国所属のキャラ
 である事が条件です。守令の方が起動する事がある別のキャラが、他国の守令・国守になる
 事については、鯖問わず認めておりません。
 また守令の方が大臣に就任した場合には、大臣業務に集中して戴くために、一時的に守令を
 代理の方に交代とさせて戴きます。
 IN率の低下・問題等が無い限りは、基本的には辞意を戴くまで継続となりますが、守令を
 できる人材育成のため、証券等比較的影響の少ない施設においては、ある程度の期間で
 変更する場合もあります。
 事前連絡なく各施設耐久度が5000まで低下した場合、守令を一時交代させて戴きます。
 また、耐久低下について再発の恐れがある場合、正式に守令交代とさせて戴きます。
 守令の方で、INが不安定になる予定等ありましたら、予めご連絡下さい。

4ゆかとも:2010/02/08(月) 21:35:38
Ⅰ-③国民のサブ登録
について改定します。
 Lv90以上のメインキャラがエスバにおり、相応の活動実績がある場合、サブキャラ二体を国民登録可と
 致します。この場合、なるべくどれかのキャラが、製造可能なキャラである事が望ましいです。

5ゆかとも:2010/08/09(月) 17:45:32
守令・国守給与の料率を改定致します。
なお、これにより捻出された資金については、主に国施設維持の寄付金にまわします。
国守 3%
銀行 2%
証券 1.5%
マケ 2%
倉庫 2.5%
統合マケ 2%
ギルド 2.5%
狩猟 3%

6ゆかとも:2011/06/28(火) 17:20:45
ある程度国庫に余裕が出て参りましたので、164年度会計分より守令・国守給与の料率を改定致します。
国守 5%
狩猟 5%
倉庫 4.5%
ギルド 4%
銀行 3.5%
郵便 3.5%
マケ 3.5%
統合マケ 3.5%
証券 3%
※証券については、今後も臨時以外の納税処理を行わないため、
 従来通り他に比較し0.5%下げております。

7名無しさん:2012/01/27(金) 13:21:15
183年度会計分より、守令・国守給与の料率を改定致します。
また、銀行についても、証券同様に、『納税保留施設』と致します。
(施設に、資金をためたままにして、いざという時に使用します。)
国守 6.5%
狩猟 6.5%
倉庫 6%
ギルド 5.5%
郵便 5%
マケ 5%
統合マケ 5%
銀行 4%
証券 4%
※銀行・証券については、臨時以外の納税処理を行わないため、
 他の通常施設と比較し1%下げております。

8ゆかとも:2012/02/22(水) 23:09:20
☆超重要☆ 〜納税報告の中止について〜
要点(変更点)は以下の通り。
 ①今後、給与の国庫への収納は『無し』にします。(全額、皆様のお小遣いです)
 ②但し、ゲーム内で納税の処理を行う際には、『ゲーム内1〜3月』に行って下さい
 ③これに伴い、収支報告スレ(納税スレ)への記載も今後不要と致します。

詳細
 ゲーム内のデノミ以降だいぶ時間が経過しており、国庫にもかなりゆとりのある状況
 になってきているため、これ以上Qをプールする必要がない状況になってきています。
 このため、国の活動で生まれるQを、ゲームプレー上有効に活用するため『アクティブ
 度の高い人に高収益施設を任せ』た上で、国庫への収納を無しに致します。
 今後ゲーム内で仕様変更が発生する等、国庫が厳しくなった場合には再度方式の変更を
 致しますが、当面この方法にていってみたいと思います。
 これに伴い、国庫報告スレへの書き込みも、『国庫に変動があった年度』のみの報告と
 させて戴きます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板