[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
試験放送
50
:
名無し01さん
:2011/04/23(土) 23:20:58
んな、慌てなくても自由にゲップして良いよww
51
:
名無し01さん
:2011/04/23(土) 23:21:26
そろそろね、おーけーw
52
:
名無し01さん
:2011/04/23(土) 23:22:48
いがみ合う事ないなら、その方が良いに決まってるよw
53
:
名無し01さん
:2011/04/23(土) 23:24:10
一応、おつーwって言っとこうw
54
:
名無し01さん
:2011/04/23(土) 23:25:37
ガンバってねーwマウントは一緒?
55
:
名無し01さん
:2011/04/23(土) 23:26:56
OK。名前で登録しとけば良いねw
56
:
名無し01さん
:2011/04/23(土) 23:28:18
おつ おつー まったねーw
57
:
名無し01さん
:2011/04/23(土) 23:30:56
どーした?wwwwww
58
:
名無し01さん
:2011/04/23(土) 23:32:04
後日談w後日じゃないよ?www
59
:
名無し01さん
:2011/04/23(土) 23:32:34
了解したよwwww
60
:
名無し01さん
:2011/04/23(土) 23:33:05
じゃーねーwwww
61
:
名無し01さん
:2011/04/23(土) 23:33:31
油断できないなww
62
:
boss01
◆PJeqduXAKo
:2011/04/23(土) 23:37:34
本日の試験放送は無事終了しました。
試験放送でこんなにも多くのお言葉をいただけるとは思っていなかったので、
驚くとともに喜びを感じました。
みなさま今日は本当にありがとうございました。(真面目か!
63
:
boss01
◆PJeqduXAKo
:2011/09/22(木) 22:30:09
ヘッドフォンが変わったため、前回と同じように放送できるか確認のために試験放送します。
64
:
名無し01さん
:2011/09/22(木) 22:48:48
今の所音声のみの配信になっています
65
:
名無し01さん
:2011/09/22(木) 22:49:38
ハウリングはしていませんでしたがリバーブがかかった状態になりました
66
:
名無し01さん
:2011/09/22(木) 22:51:19
音声:BGM=5:3
良い感じです
>自分の声が聞こえる
マイクの再生音量を下げるかミュートにしては?
67
:
名無し01さん
:2011/09/22(木) 22:53:52
マイクの入力ではなく出力を下げるんですよ^^
68
:
名無し01さん
:2011/09/22(木) 22:55:14
OSはXP?7?
69
:
名無し01さん
:2011/09/22(木) 22:55:50
アマミキの設定かなぁ〜
70
:
名無し01さん
:2011/09/22(木) 22:57:23
7でしたら
録音デバイス→マイク箇所→プロパティー→聴く→チェックを外す
これでどうかな?
71
:
名無し01さん
:2011/09/22(木) 22:59:20
アマミキ知らんです^^;
ぐぐってます
72
:
名無し01さん
:2011/09/22(木) 23:02:45
自分もBeluga使ってるけど外付け板の設定で自分の声は聞けないようにしてる
73
:
名無し01さん
:2011/09/22(木) 23:04:52
あれ?ステミきついテルの?
だったら話は早いんじゃないのかな
ストレートにBeluga設定のマイクソースをミキサーにしたら?
74
:
名無し01さん
:2011/09/22(木) 23:06:19
>>73
追記
ミニジャックのマイクかな?
75
:
名無し01さん
:2011/09/22(木) 23:07:26
win7でのステミキ搭載<標準ではないそうです
76
:
boss01
◆PJeqduXAKo
:2011/09/22(木) 23:08:20
今使っているマイクはH2 ZOOMというもので、
USBでつないでおります
77
:
名無し01さん
:2011/09/22(木) 23:10:41
USBは別デバイスで認識されるのでオンボードサウンドカードではミックスされませんね
やはりアマミキでの設定になるんでしょうか
78
:
名無し01さん
:2011/09/22(木) 23:16:56
いったん整理してみようw
79
:
boss01
◆PJeqduXAKo
:2011/09/23(金) 01:35:09
アドバイスを下さった方、ありがとうございました。
ありえないくらいgdgdな放送になってしまいすみません。
結局、アマミキを使ってのミックスは諦め、
ねとレボを使って放送することで声とBGMとの両立が可能になりました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板